シラチャにあるカセサート大学では、毎週火曜日に夜市が開かれているのをご存じですか?一般の方も入場でき、学生たちと一緒に買い物を楽しむことができます。価格も学生向けになっており、掘り出し物も沢山ありますよ!カセサート大学は、タイの大学ランキングでは4位になり
今回は、パイナップルの大生産地を訪れた時のお話です。タイを訪れると一度は目にするパイナップルですが、甘くて本当に美味しいですよね。産地見学も、結構、楽しいです!(品種名:ペッチャブリー1)タイ国内で有名なパイナップル生産地と言えば、、、、ペッチャブリー県
先日のブログで、dtacでプリペイドSIMを契約したお話をしました。SIMを契約してから約1か月、、、やっぱりプリペイドSIMは不便でした。という事で、、、ベリーモバイル シラチャ店に相談してみました。(本当はクリーニングを出しに行きましたが、その件は別でお話しますね)
タイには、「タンブン」という習慣があるのは有名でね。でも、タンブンには色々な方法があるのを知っていましたか?まずは、「タンブン」とは仏教の習慣の一つであり、“徳を積む”事です。日頃の願い事を叶えるためや、良い事があったときなど日常的に行われています。今回
タイで車やバイクを運転していて、「コンクリート道路」の多さに驚きませんか?日本で生活していると、「道路=アスファルト」のイメージが強いですよね。 農村地帯の経済活動が活発化するためにも、周辺の道路網整備が大切です。道路網が整備される事で、大型トラクターや
タイで生活していて、一度は「洋ラン」を目にした事があると思います。洋ランには、胡蝶ラン(ファレノプシス)、デンドロビウム、シンビジウムなどがあり、とても綺麗です!今回着目したのが、着生ランの1つである「バンダ」です!バンダは、洋ランの中では珍しい“(紫に近
「ブログリーダー」を活用して、nouthailifeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。