3年間オーストラリアにワーホリしてました!オーストラリアのこと、ワーホリのことを書いてます(*‘ω‘ *) 参考になれば幸いです✨良ければ見てみてください~!
12月30日 今日は小中の同級生とランチしに行った。 8年ぶりに会って、話が弾む弾む(笑) 地元の「オレンジカフェ」へ。 年末で開いてるのがここくらいしかなかったからか、長蛇の列ができていた。 約1時間待って、ようやく中に入れた。 私は、長州どりとエリンギのバター醤油炒め丼を注文。 友達2人はオムライスを頼んでいた。 バター風味がふわっと香って、すごくおいしかった。 鶏肉も柔らかくて、玄米がすすむ。 これだけではお腹いっぱいにならないので、もちろんデザートも。 私は抹茶とチョコのシフォンを頼んだ。 飲み物は、ホット柚子みつを。 柚子みつにはハチミツが追加できるようについていたけど、入れなくても…
【毎日ごはん】母ちゃんとフレンチトースト。父ちゃんとカルビ丼。
12月29日 お昼ご飯は母親とフレンチトーストを作って食べた。 父親はお仕事でいなかった。 父もそうだけど、男の人ってフレンチトーストとかパンケーキとかご飯にできないって言う人多いですよね? なので今日は女二人、オシャレに(?)カフェりました。 余ってた食パンに卵液を浸して、焼いて、仕上げはハチミツをたっぷり💛 メープルシロップが無かったのでね。 あまあまで超美味しかった。 甘いものには、しょっぱいもの。 ということでお歳暮にもらったソーセージも添えて。 飲み物は健康を考えて(←)青汁でした!! そして夜ごはんは、カルビ丼! ・カルビ丼(エノキとたくわんを添えて) ・白菜とねぎの味噌汁 ・キャ…
誕生日 クリスマスが終わり、年末の忙しいなか、28回目の誕生日を迎えた。 クリスマスにケーキを2回も食べたので、さすがにケーキはないだろうと思ってたけど、まさかの父ちゃんが買ってきてくれてた。 ありがたやーーー。(´;ω;`) しかも4種類も買ってきてくれて、ほんとにうれしい。 ・マロンショートケーキ ・チョコレートケーキ ・紅白ロール ・招福ロール 最近色々悩んでた私に「福が来るように」と。 ほんとにありがとう。 最近は友達や家族に助けられてばかり。 子宮内膜症のことも伝えると、ゆっくり休むように言ってくれる。 元カレを忘れられないとつぶやくと、運命の人に出会えると励ましてくれる。 将来のこ…
12月26日 夜ごはん 今日は、帰国してからずっと食べたかったすき焼き!! 前々から良いお肉を準備してくれてて、両親と3人で食べる約束をしていた。 3人の予定が合わず、食べてなかったけど、やっと今日食べれた(*´▽`*) 具材は、牛肉・白菜・豆腐・えのき・糸こんにゃく・玉ねぎ天。 種類も量も多くて、大満足!! 美味しかったあ。 クリスマスが終わり、どんどん年越しが近づいてきた! その前に明日は、私がまた1つ歳をとる日。 ある人から連絡が来るかどうか楽しみだし不安。 連絡くれるといいな。。。。
12月26日 ランチ ・オムそば ・中華スープ 焼きそばの上にただ玉子焼きをのせただけ~。 簡単だけど焼きそばだけよりは豪華に見える。 ソースのかけ方って人によって違いますよね。 父と母のかけ方の違いが大きすぎて笑えた。 父が左。母が右。 性格が出るー(笑) お好みソースとマヨネーズの愛称は抜群!! ごちそうさまでした!!
今日はクリスマス~! メリークリスマス!! 今日はいつもより豪華な食事を。 ランチ ・カニのちらし寿司 ・さつまいもとえのきの味噌汁 このカニのちらし寿司は、お歳暮でもらったもの。 地元山口県産の商品で、保存料などは一切使っていない商品。 ご飯に混ぜるだけの簡単調理!! 1袋で2〜3人前(2合)のちらし寿司が作れる。 カニの身は少ししか入っていないけど、噛むとじゅわあと旨味が広がった。 パクパク食べれるおいしさ! 夜ごはんは、これまた豪華。(私たちにとっては) ローストビーフ!! いやあ、美味しかった。。。 このローストビーフもお歳暮で親戚にもらったもの。 丸大食品のハムセットの中の一つにこれ…
今日は12月24日! クリスマスイブ~!! 本日のディナー ・おにぎりセット ・ビッグサラダ クリスマス気分を少しでも味わいたくて、ご飯を可愛くデコレートしてみた。 どうでしょう(笑) まあ、悪くはないか。。。(笑) 今日はケーキも食べるので、ご飯は少しにしてサラダを多めに作った。 (おにぎりは3人で4個を分けて食べた) キャベツときゅうりと玉子とわかめ。 デザートは、もちろんケーキ!! 両親と3人で仲良く分けました。 クリスマスって感じを味わえました(#^^#) 今年のクリスマスは、両親と一緒に過ごす何年かぶりの家族クリスマスになる。 寂しくないよ!! いつもありがとう。 明日は、良きメリー…
12月23日の夜食 ・納豆冷奴 ・キャベツ炒め ・ベビーハム ・インスタント味噌汁 今日は、父親の仕事が終わるのは夜遅い日。三交代勤務だから。 夜の1時過ぎに帰ってくる。夜遅くまでお仕事お疲れ様。 帰宅すると、冷凍のパスタやラーメンを食べて、その後お菓子と一緒にビールを飲むというのが父のルーティン。 あまりに体に良くないなあと思ったので、ご飯(おつまみ)を作ることにした。 私もあまり料理とか分かんないけど、野菜をたくさん食べてもらえるような献立にした。 お米などの炭水化物もなし。 喜んでくれたから良かった。
12月23日のランチ ・野菜カレー ・トマ玉 ・中華スープ 久しぶりにカレーを食べたくなったのでカレーを!! 今回のカレーの具材は、 玉ねぎ・じゃがいも・人参・なすび お肉は無かったので入れなかったけど、十分美味しかった。 カレー粉は、みんな大好きバーモントカレー!! スープは中華コンソメスープ。 具材は、ネギ・ウインナー・わかめ 副菜はトマ玉。 味付けは塩コショウのみで。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オーストラリアから帰国して実家に住んでいるので、私が今料理や家事を担当してる。 子宮内膜症の治療もあるのでしばらくは実家でのんびりするつもり。それもあって、少しは両…
【人生初】ワイヤレスイヤホンを使ってみた!!【Picun W20】
最近、私はすごく感動したことがあります。 それは、【ワイヤレスイヤホン】です!! 実家の部屋を片付けていると、ワイヤレスイヤホンを偶然見つけたんです。まだ新しそうなので母親に聞いてみたところ、買ったはいいけど使わないから放置していたとのこと。 いやいやいや。もったいないでしょ(笑) ということで無条件で私に譲渡してもらいました。(ちゃっかり) 今回はこの「ワイヤレスイヤホン」についての感想レビューを書いていきたいと思います。 ワイヤレスイヤホンとは ワイヤレスイヤホンとは、ケーブルを使わず無線でデバイスとつながっているイヤホンのことです。Bluetoothを利用してつなげています。(下の画像参…
今日は、人生で初めてMRI検査をしてた。 先日産婦人科で「子宮内膜症」の診断を受け、MRI検査をするようにと専門病院へ紹介状をもらっていた。1週間前に予約を取り、ようやく本日検査。 まず、検査5時間前から何も食べちゃいけなかった。絶食。水は少しなら飲んでいいと言われてた。 病院へ到着。 まずは先生の問診があた。問診と言っても1分で終わったけど(笑)手術をしたことがあるか、体に金属のやつとか付けてないか、検査内容の確認などをサラサラと聞かれただけ。 その後、検査服に着替えた。下はズボンを、上は全部(ブラやキャミソールも)脱いで、渡された服に着替える。靴下はそのままでOK。靴をスリッパに履き替えて…
今週のお題「忘れたいこと」 今、忘れたいことは、元彼と過ごした日々。 先日、2年間付き合った韓国人彼氏にふられたけど、毎日彼のことを考えてしまう。 ダメだと思いつつ、彼に連絡したいとラインを開く。 けど勇気が出ず、結局連絡は出来ない。 お互い嫌いになったわけじゃなく、自分たちの将来のために別れたから、気持ちがすごくモヤモヤしたまま。好きだけど、一緒にいれない。。。だから余計に悲しい。 喧嘩別れじゃないし、友達に戻ったわけだけど、これってどういう関係なの?? いわゆる男友達って私あんまいたことないから分かんない( ;∀;) 連絡はどのくらいの頻度でしていいものなの?そしてどういう内容ならOK?「…
2021年12月15日 昨日は、子宮内膜症と診断されたことについて書いた。 今日はもう一つのショックだった出来事を書いていこうと思う。 それは、オーストラリアでワーホリ中に出会って付き合った韓国人彼氏にふられたということ。 理由は、自分の将来に集中したいからということだった。決して私のことを嫌いになったとかじゃないと言われた。自分のやるべきことを一人でやりたいから、と。 そんなこと言われたら、「分かった」って言うしかない。私と一緒に頑張ろうよって言っても、頑なに1人で頑張りたいと言われたら、もうどうしようもない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もともとオーストラリアを出てそ…
12月14日 今日は、私が「子宮内膜症」と診断されたことについて書いていく。 3か月前にオーストラリアでロードトリップを始めた頃から、毎日腹痛が続いていた。すっごく痛い時もあれば、ちょっとお腹に違和感があるなという時もあり、痛みはまちまち。でもその痛みが消えることはなく、なんでだろうと悩むようになった。 オーストラリアにいるし、ロードトリップもしているし、病院にも行かず薬も飲まず、ただただ我慢の日々。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そして11月上旬、帰国。 実家に着いて安心したのかなんなのか、痛みが前よりも強く感じられるように。 次第に、毎朝痛みで起きるようにまで。 原因が分…
【リアル】ワーホリ帰国者は実際どう過ごしているのか?(公的手続き、仕事、今後のこと)
3年間のオーストラリアでのワーホリ生活を終えて、日本へ完全帰国しました。 コロナ渦での帰国だったため、2週間のホテル隔離もしなければなりませんでしたが、無事に隔離も終わり故郷へ帰りました。 jmstorybox.info そこで今回の記事では、「帰国後にまずやるべきことは何か」そして「実際に私がどう過ごしているか」をお伝えしたいと思います。 公的手続き ワーホリ帰国者って実際どうしてる? どこにいる? 何してる? 仕事は? ワーホリで知り合った彼とは? 今後はどうするの? まとめ 公的手続き ワーホリに行く前に海外転出届を出している人は、帰国後14日以内にいくつかの手続きが必要になります。帰国…
「ブログリーダー」を活用して、Hebaragiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。