自分の人生を愛せないと嘆くなら、愛せるように自分が生きるしかない。他に何ができる? 映画『きらきら眼鏡』 劇中の文庫本『死を輝かせる生き方』の一節 https://kirakiramegane.com/movie/
Photo Credit︰pedrosimoes7 via Unsplash土曜日の夜。二十一時台の地下鉄。ぼくが座った、長いシートの斜め右。乗降車口の前を、誰かが床に置き捨てていったんだろう。空のペットボトルが倒れ、電車の揺れに合わせて右に左に、ころころと音を立てて転がっていた。時間が遅いとはいえ、それなりに人は乗っていた。でも、同じ車両に乗っている人はずらりとスマートフォンを覗きこんでいて、スマホビンゴ。誰ひとりとしてペットボト...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Joseph Gonzalez via Unsplash藤木︰体調は?香川︰うん...君と話したくてね。...なんだか恥ずかしいよ。自分が思ってた以上に娘に嫌われてたんだなぁって。藤木︰そんな...突然我々が押しかけたので、驚かせてしまったのかと。香川︰...驚いたといえば、君のこともね。藤木圭介君。...君が罪を犯したなんて思いたくないが...申し訳ないが、どうすれば信じてあげられるかがわからない。藤木︰ぼくも、どうしたら信じ...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Joseph Gonzalez via Unsplashネギが...人生で...人生には...ここに、約7cmのネギがある。ネギ7cm。そこから、なにが見えてくる?ネギをちょうど使い切るなんていうことはできないんだ。我々は、消費するだけではない。できれば仕事でも人生でも、様々な材料や知識や経験を使って、より良いなにかを生み出そうとしている。だが、限られた時間のせいで、その材料をどうしてもすべて使い切れない。活かしきれない。人...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰JK via Unsplash撮り鉄 道子︰さっき、大変でしたね。音鉄 守流︰えっ?道子︰音。ほら、ずっと喋ってたから。守流︰あぁ。いや、ぼく、こういうの込みで録りたいんで。道子︰そうなんですか?守流︰はい。ぼくも昔は人の声とか邪魔だなぁと思って、人の居ない時間帯狙ったり、パソコンでノイズ除去したりしてましたけど。いや、でもあれ、ノイズ除去すると人の声が残って、列車の音の方が消えちゃうんですよね。そ...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Jiawei Zhao via Unsplashソーラーパネル無人駅ダムカード列車の音おばちゃんたちのお喋り引退したレールまだ若い車輌なにに価値があるかは、人が勝手に決めていること。心動かされるものは、人それぞれ。誰かにとって邪魔なものでも、他の誰かの心を動かしているのかもしれない。ドラマ25『鉄オタ道子、2万キロ』第4話 福島県 大川ダム公園駅https://www.tv-tokyo.co.jp/tetsuotamichiko/lineup/202201/26648_20220...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Resat Kuleli via Unsplash『自分にしかできない仕事なんてない』そう言ってたよね。それは確かにそう。あなたにできる仕事は、他の人にもできる。そうでないと、会社は成り立たない。でも、『あなたでよかった』そう言われる仕事なら、きっとある。『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇』STORY 04https://www.fujitv.co.jp/gossip/story/index04.html...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Nathan Dumlao via Unsplash麻里亜︰彼女(白夜)にこの仕事は無理です。人間の感情、まったく理解してない。巌︰感情を理解...ははっ。なかなか難問だね。麻里亜︰真面目に言ってるの!巌︰確かに、医者は人間の心を知る必要がある。だが一方で、心を知ると人間が見えなくなることもあるんだ。麻里亜︰はぁ?巌︰いい勉強になるんじゃないか?お互いに。月10ドラマ『ドクターホワイト』#2https://www.ktv.jp/dr_whi...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Resat Kuleli via Unsplash失敗よりも疑いの方が夢を壊す。詩人 スージー・カセム...
『ありがとう』のない家庭で育ったぼくと『ありがとう』の溢れる家庭で育った彼女
Photo Credit︰邱 严 via Unsplash両親から虐待されて育ったぼくには、『ありがとう』なんて感情が無かった。『ありがとう』なんて言葉が無かった。ガールフレンドと、ごはんに行ったときだった。お会計を済ませ、『ちょっとぶらぶらしない?』誘われ、街を歩いた。彼女が、指折りしながら言った。 *迎えてくれた店員さんに、『ありがとう』。席へ案内してくれた店員さんに、『ありがとう』。メニューを持っ...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Brytny.com via Unsplash栄之助︰『生まれるより大事なことなんてなか』。そう言っとりましたね、前。えま︰そう思って母は、うちば産んだとです。そう信じてます。栄之助︰母上は?えま︰死にました。うちが生まれるのと引き換えに。オランダさんとの子だったうちは、ここ(置屋 柳屋)で育ててもらったようなもんです。栄之助︰...一方が立てば、一方が成らん。世の中は、まっことままならん。......嘘ばつきたく...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰傅甬 华 via Unsplash『どう怒っていいのかわからない人は、なにが正しいのかもわからない』って、誰かが言ってたなぁ。だから俺は、せいぜい怒ろうと思います。どうぞ、あなたも。『ミステリと言う勿れ』episode.2https://www.fujitv.co.jp/mystery/story/story02.html...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Tina Vanhove via Unsplash表題作の「泣かない女はいない」の主人公・澤野睦美は、K電機の子会社で埼玉県大宮市(現さいたま市)郊外にある大下物流に中途採用され、一九九九年九月から働き始める。世間を騒がせたものの不発に終わった「二〇〇〇年問題」を挟んで、二〇〇〇年春までの半年余りの時間が描かれる。睦美は泣いたことがない。彼女は、注意ぶかく事を運ぶ「細心」を避けるいっぽうで、万事よろしく事を運...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Daniel Sinoca via Unsplash一番最近泣いたこと 思いだしてみて一番最近.........わたしはなんで泣いたのでしょう先生にしかられたんじゃないですお母さんにしかられたんでもないですこの時期のお子さんによくある現象今まで何ともなかったあるきっかけで恐怖心に第二次過程にお母さんの日がさに入って帰りましたですから本人が多少っても今それを克服しないといつまでたっても女の子だもの無理して泳げなくったって...
Photo Credit︰Dolo Iglesias via Unsplash『番号。変えてなかったんだ』元カノからの電話。何年振りだろうか。『あんな別れ方したから、出てくれないと思った』置き手紙。駆け落ち。昭和のドラマみたいだった。アドレス帳からは消していた。でも、何度も押した番号。忘れるわけがなかった。『「ファイトソングってドラマ観てる?よね、きっと。ドラマ好きのヒロのことだから。春樹が弾き語りした「スタートライン」。聞かせてくれ...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Thanh Tam via Unsplash 直美︰みんな泣いたんだから。ぜんぜん気にしなくていいんだよ。慎吾はよく泣いたよね。泣いた。泣いた。慎吾︰すいません。直美︰凛もよく泣いたねぇ。変なときに泣いた。凛︰すんません。直美︰まっ、花枝は泣かなかったけどね。花枝︰すいません...直美︰ここに来たとき、凛や慎吾は寂しくて、不安で。この世界が怖かった。だから泣いた。でも、花枝は怒ってた。なんでこんな目に遭うんだ...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Thanh Tam via Unsplashいや、なんつうかさぁ。恋ってのは、人を小さくするね。火曜ドラマ『ファイトソング』#02https://www.tbs.co.jp/fight_song_tbs2022/story/ep2.html...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Josh Massey via Unsplash月...きれいだねうちのじいちゃんが言ってたんだけど 月はね 天国からの のぞき穴なんだってこっちに残してきた人たちのことが心配で 空に穴をあけて そこから見守ってるんだってほら 車とか電車に乗って移動しても 月ってずっとついてくるでしょ「あれはね」「ばあちゃんがお前を心配して」「いつも見守れるところに穴を移動してるんだ」「満月の時はむこうからよく見えてるはずだよ」「た...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Sharon McCutcheon via Unsplashあの人はいつもこの岩場に来ては何かを集めていた何を集めてるの?......えっ?...なんだ 何も入ってないじゃないただの海水集めてどうするの...あ いや...研究に使うんだ...びっくりしたな人魚のほうから話しかけてくるなんてだって ずっと前から見てたのにあなた 全然こっち見ないんだもん何も入ってないなんてことないよこの中には海の秘密が詰まってる肉眼では見えないけどねどう...
Photo Credit︰Akira Hojo via Unsplashルネ・ラリック(1860 - 1945)は19世紀末から20世紀中葉に、パリでジュエリー作家、ガラス作家として活躍しました。ラリック作品の魅力は、なんといってもモティーフの多様性にあります。野原の草花や昆虫から、エジプトの神像、女性の裸身、ギリシャ神話の女神たちまで、時代の憧れをみごとに造形化しました。そんなラリックが作品を構想するときに求めたインスピレーションの源泉は、「自...
Photo Credit︰Akira Hojo via Unsplash友人のお父様が末期がんに倒れた。少しばかり不調があり、軽い気持ちで受けた検査の過程で判ったものだった。お父様は、永年腕を振るってきたコック。生涯現役を謳い、『死ぬなら調理場』が口癖だったが、末期がんだと判った途端、坂道を転げ落ちるように衰弱。寝たきりになってしまった。入院当初はまだ食欲もあり、会話することも叶ったが、衰弱が進み、絶食に。ついには、声を発すること...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Akira Hojo via Unsplash沢井︰あの...藤木︰しゃべらないで。(船上の事故で左腕切断の危機にある沢井の応急処置をする、医手一律が信条の藤木)沢井︰逃げて。藤木︰えっ?沢井︰警察が勘づいてます。今なら、救命ボートに乗って逃げれば、誰も気づきません。藤木︰でも...。それ(止血に必要な手ぬぐい)も貸してください。沢井︰この怪我を、意味のないものにしたくないんです。だって、もう船での仕事は無理で...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Nick Shandra via Unsplash信じたわけじゃないけど、信じたい訳はあった。土曜ドラマ『逃亡医F』第一話https://www.ntv.co.jp/toubouif/story/01.html...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰HaoJan via Unsplash花枝︰あっ、すいません。あの、(ハウスクリーニングの)仕事中に音楽とか失礼だとは思うんですけど。あの、ちょっと、わたしにとって大事な仕事で。集中したくて、大事なときに聴く曲なんです。力くれるんで。あの、なので...すいません。芦田︰いえいえ、そんな。ぜんぜん、どうぞ。花枝︰ありがとうございます。(音楽を聴きながら仕事に戻る花枝。視線を感じて振り向く)花枝︰...なにか?...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Raychan via Unsplash花枝︰ごめん。(ハウスクリーニングの)契約してくれてた家なんでしょ。慎吾︰まぁね。でも、断られちった。花枝︰ごめん。あたしのせい。慎吾︰いい。いい。気にすんな。ミスは誰にでもあんだからよ。花枝︰なんでそんなに...慎吾︰えっ?花枝︰なんで慎吾、そんなにいいヤツなの?慎吾︰年上ね。花枝︰ごめん。慎吾︰謝んなよ。花枝︰...ミスじゃないよ。慎吾︰えっ?花枝︰ちゃんとやってな...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Fé Ngô via Unsplashおい 聞こえるかそっちも今 居心地よかやろうけど 外に出てくれば 楽しかことのいっぱい待っとるばいうまかもん食うたり音楽に夢中になったり人ば好きになったり笑ったり走ったりケンカしたりそがんことば一緒に楽しめる友達ば見つけたりもちろん 楽しかことばっかりじゃなくて 悲しかことやつらかことも起こるやろうでも そん時は 父ちゃんか母ちゃんか俺(おい)が絶対お前の味方になってやる...
Photo Credit︰Bevis G via Unsplashアール・デコのペンシルハウスを建てる前。コンシェルジュ常駐がウリの新築マンションに入居した。平日の日中は歳若い綺麗な女性が常駐していたが、夜間と週末は年配の男性が常駐していた。入居者は皆女性を『コンシェルジュさん』、男性を『管理人さん』と呼んでいたが、ぼくは、ホテルマンのような制服に付けられたネームプレートを見て憶え、名前で呼んでいた。一年半近く入居し、ペンシルハ...
Photo Credit︰Tron Le via Unsplash「あなた」の話を聞くそんなときにふと思い出したのは、編集プロダクション時代に取材した作家の森瑤子さんがおっしゃっていたことだ。森さんは、作詞家の安井かずみさんと知り合って電話でよく話すようになったとき、切ったあといつも、心が満たされる感じがしたという。「どうしてなのか考えてみて、あるとき気がついたの。彼女は会話の中で
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Barry via Unsplash海夢(まりん)︰なに?新菜(わかな)︰あ...いえ。あの...えと、なにしてるんですか?海夢︰見たまんまなんだけど。(教室の)掃除。トイレ行ってて遅れたけど、アタシ、今週掃除当番だし。新菜︰あ...え...や、やってくれるんですか?海夢︰当たり前じゃん。ふつうにやるよ。ねぇ。他の人は?新菜︰あぁ...帰りました。バイトがあるみたいで。海夢︰マジ?みんな?新菜︰...はい。海夢︰五条く...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Christopher Sardegna via Unsplashタケル︰ねぇ。ひとつ、聞いてもいいかな。千波︰うん。タケル︰千波ちゃんはさ、ぼくに逢ったとき、その、お兄ちゃんにそっくりなぼくに逢ったとき、どうだった?嬉しかった?千波︰えっ......うん。嬉しかった。タケル︰そう。千波︰うん。タケル︰そっか。よかった。嬉しいよ。自分がいることで、誰かが喜んでくれるなんてさ。初めてだ。...嬉しいなぁ。いいんだ。千波ちゃんに...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Jeremy Goldberg via Unsplashヨシカ︰梨都子。わたし、あんなこと言うはずじゃ...不安で、ごめん。梨都子︰見ましょう、一緒に。ヨシカ︰ずっとこんなふうにさ、オレンジ色の部屋にひとり...じゃなくて。陽登︰同じ方向を見てるって思ってた。でも、違ったんだな。越智︰いいじゃないですか。いつもは違う方向を見てる人が、たまに同じ方向を見るから嬉しいんですよ。陽登︰でも、もっとわかりたい。ヨシカの気持ち...
Photo Credit︰Anthony Tran via Unsplash絵本は人と接することが苦手なぼくにとって、老若男女問わず、初対面の壁を越えてなかよしになれる頼れる相棒。そんな相棒とともに18歳の頃、絵本の読み聞かせ会をこじんまりと開いていた。そこに、パパさんママさんとともに定期的に通ってくれるようになった男の子と女の子、りょうくんとゆめかちゃんがいた。毎月一回、月末に開く読み聞かせ会。年が明けた1月の会が終わったとき、ふたり...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Priscilla Du Preez via Unsplash『いいね!』が欲しくて旅をする人もいれば、愛する人と駆け落ちするための人もいる。旅先で、安住の地を見つけてしまう人だっている。理由は違うけれど、どんな旅でも共通していることがある。それは、自分でも、思いがけない自分に出逢えることだ。ドラマ25『鉄オタ道子、2万キロ』第1話 北海道 比羅夫駅 唯一宿泊できる駅へhttps://www.tv-tokyo.co.jp/tetsuotamichiko/lineup/20...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Hüseyin Topcu via Unsplashこれ、主人の形見なの。不器用な人だったのに、『いつまでも綺麗でいてほしいから』って、わざわざ作ってプレゼントしてくれたのよ。...わたしねぇ。この鏡で見る自分の顔が一番好きでねぇ。本当にありがとう。ドラマ特区『たびくらげ探偵日記』第一話https://tabikurage.info/news/20211223.html...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Milada Vigerova via Unsplash仕事はクズじゃない。クズなのは、そう思ってる人。『ゴシップ #彼女が知りたい本当の〇〇』STORY 01https://www.fujitv.co.jp/gossip/story/index01.html...
この手紙は音量を絞ったラジオをうたた寝しながら聞くように読んでほしいと思う
Photo Credit︰Anthony Tran via Unsplash判事として35年間勤めて知ったことは、真実はひとつではないということです。しおりさんがなにを言おうと、慎重に吟味してあげてください。新春ドラマスペシャル『緊急取調室』特別招集2022 ~ 8億円のお年玉 ~https://www.tv-asahi.co.jp/kintori/...
Photo Credit︰Anthony Tran via Unsplash仲谷正史さん・筧康明さん・三原聡一郎さん・南澤孝太さんの共著『触楽入門 はじめて世界に触れるときのように』[触覚は人の心や思考を左右する]に、実に興味深い記述があった。 *身体性認知科学という分野では、触覚が、私たちの意思決定や心のあり方に影響を及ぼしているという実験結果がつぎつぎと明らかになってきています。詳しくはのちほど紹介してゆきます...
この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ
Photo Credit︰Almos Bechtold via Unsplash律子︰うち、混乱しとったとです。なんか急に、渡せるはずもないもの編んでる自分がばかみたいに思えてきて。百合香︰どうして渡せないの?律子︰そ、それは...その人といろいろあって。一回ひどく傷つけてしまったから。百合香︰振ったのね。律子︰今さら好きなんて言えるわけなかし、もうよかて。ばってん、それじゃいかんと思ったとです。うち一度、別のことをなにも言い出せんまま諦...
この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ
Photo Credit︰Elia Pellegrini via Unsplashそれは、一瞬の出来事だった。なにが起きたのか、おれにはわかってなかった。でも、人が恋に落ちるのに、理由も時間も必要ないんだ。アニメ『坂道のアポロン』第2話 サマータイムhttps://www.noitamina-apollon.com/02story/index_smph.html...
この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ
Photo Credit︰Gang Hao via Unsplash舞子︰はぁ...バレエとバレーボールの話ばっかで疲れた。それと、ときどき軽音楽。母︰いや。ほんと、バレーボール部の顧問って洒落がきいてるわ。舞子︰ほんと、いい迷惑だよ。あっ、あとね。好きな男の子に何度も告白してる子とかいて。高校生だよねぇ。若いわぁ。母︰『今迄で一番好きだった人は?』って聞かれると、たいがいは実らなかった恋の相手が思い浮かぶんだって。さっきテレビで言...
この世界の素晴らしいことがすべてきみに起こればいいと思っているんだ
Photo Credit︰Tiko Giorgadze via Unsplash『諦める』って言葉の語源、知ってる人。...いないね。今からする話は、授業の一環です。それ以上でもそれ以下でもありません。 *(黒板に『明』『諦』と書いて)はい。『諦める』は、『明らか』と同じ語源です。つまびらかにする。はっきりさせるって意味です。やめるとか、放棄するとか、そんな意味は元々はありません。諦めるっていうのは、ポジティブな意味...
「ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。