chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京、どこ行く? https://kyoto-saga.fc2.net

京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。

まっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • かわいいやつらを『狩猟』へ

    この記事にはセンシティブな表現が含まれています(笑)。 はい。ロードバイク愛好家の皆さんにはおなじみ。ホイップクリームみたいなアソスのシャモアクリーム。何に使うもん?っていう方に説明しますね。 は~い。今日の勝負おパンツは黒メッシュのスケスケです(笑)。先日ポチした自転車用のアンダーです。よく観察するとですね。縫い目が分厚いんですよ。まぁ、これだけ薄くて粗いメッシュの縫製。強度を出そうとするとかなり工...

  • 風の強い日のタナゴ釣り

    某月某日(笑)。快晴ですが風が強い・・・。今日は菜の花と一緒にタナゴ釣りです。 今日は途中までは轍のあるグラベル。そこからはやぶ漕ぎしてポイントに入りました。グーグルマップって便利ですよね。まさかこんなところまで人は入っては来まい。ふふふ。って、帰り道には、轍のあるぎりぎりまで、クロスカブのお兄さんが乗り入れてこられてびっくり。 「タナゴ釣りですか?釣れました?」みんな知ってるとこなんか~い(笑)。...

  • デヴィッド・ボウイの写真展に

    2週連続の6連勤。そして29日も仕事になる様子。忙しいわけじゃないのに、仕事が進まない。アプローチの時点での見通しの甘さや、ボタンの掛け違いってのが原因なんやけど。それにしても。 そして京都はまたもやの緊急事態宣言。自分の趣味としての自転車や釣りで3密状態になることはまずもって、絶対ないんだけど、この閉塞感がしんどい。 「お金はもう配らないよ。将来の借金になるから」 こっちの預金を人質に、じゃぶ...

  • タナゴの寄生虫も不思議

    琵琶湖周辺のヤリタナゴはギンギラギン。先日はタナゴのユニークな生態と私のフィールドで釣れるタナゴの紹介でした。今日はもうちょっと深い。そして人によってはキモい話です。 琵琶湖周辺の、このスパンコールをまとったようなヤリタナゴ。実はこれ、寄生虫の仕業です。その名は桂田吸虫。もうね。ちっさいちっさい寄生虫です。人間にも寄生する可能性はありますが、症状は軽く済むらしく。「今日お腹痛いな・・・」くらいだ...

  • タナゴの不思議 このブログを見つけてしまったあなたへ

    えーっと。下のヒレが赤い派手なヤツがヤリタナゴの♂。一番上の銀ピカがヤリタナゴの♀。 地味な小さいのはアブラボテっていうタナゴとヤリタナゴの若魚が混じってます。 子供のころから釣り好きです。実家の近くにそこそこの規模の川が流れていて、学校から帰ったら、川へ直行。幼いころは網片手。小学校になると釣り竿片手。フナ、オイカワ、カワムツ・・・。 でもその川にはタナゴがいませんでした。 今日はタナゴの不思議...

  • タナゴ釣りやらなんやら

    ダンデライオンつったらストーンズやろ♪。 この春は、週末の天候が恵まれないまま過ぎていく感じです。先日、朝の番組で「関東は先週末、6週間ぶりの晴れでしたが・・・」と伝えていました。そして今週もまた荒天。私も週末、ゆっくり青空の下で桜を見たのは先週と大津・宇治方面のサイクリングの時くらい。 昨夜の1時頃、ものすごい風とたたきつける雨の音で目が覚めました。『夜来風雨声 花落知多少』夜にけっこう雨風強...

  • おパンツのはなし

    本日の記事にはセンシティブな内容が含まれています(笑)。 あのぉ。最近、京都市内の桜おっかけみたいな記事が多いんで、ガーデニング方面の方が多くお越しいただいてるんですけど、本来はサイクリングとタナゴ釣り、お寺と神社巡りみたいなブログのはずでした。はは。 暖かくなってきて久しぶりに自転車ネタです。 ロードバイクが趣味の人にとっては当たり前。でも、一般人から見たら異様というものに、あのカッコがあります...

  • 嵐山の秘境・大悲閣千光寺さままで

     車の定期点検とか、「お父さん竹刀買いに行くから乗せてって」とか。体が空いたのは午後2時過ぎ。 そこからタナゴ釣りってのも無理ぽで、再び嵐山へ。渡月橋を南に渡って右岸を上流へ。 まるで長辻通の喧騒が違う世界のように静かな道です。 細い道で許可された車以外は通行禁止。ハイカーと自転車は大丈夫。行きかう人もまばらです。日曜の午後2時過ぎですよ・・・。 小さなピークを越えると今度は♪ヘルター・スケルタ...

  • 嵐山巡回の朝

    我が家の『ハムスターの額ガーデン』にどこからか侵入したミント。毎朝、一枚葉っぱを摘んで指でつぶす。その香りを思いっきり肺まで入れると、通勤前のブルーな気持ちがずいぶん楽になります。 この間、そんなルーティンを家族に見られてしまいました。 「お父さん、ナニしてるん?」 「・・・葉っぱ、一発キメてるねん」 「ふーん」 ・・・「おい!いま聞いたコトそのままガッコで言うなよ!!!」やば。 嵯峨・広沢池の...

  • 常照皇寺さまと黒田百年桜

    京都市右京区。仁和寺の西。福王子神社の交差点から北に。周山街道と呼ばれる道を辿ります。この道はやがては福井県の小浜まで続く『西の鯖街道』と呼ばれる、若狭と京都を結ぶ古街道でもあります。 先週は週末降ってわいた出張騒動があり、以前から両親と約束していたドライブを果たせなかったので、今週改めて行くことにしました。幸い、今週は肌寒い日が続き、桜はまだもってくれているようです。 周山街道を1時間ほど行く...

  • 木曜日・肌寒い朝

    「あ~ん?水曜日やのに吞みすぎた?知らんがな・・・」 嵯峨・広沢池の西畔に観音さまがおられます。楓の若葉も萌え始めて、すぐに青紅葉の季節になりますね。 遍照寺山の木々も若葉がきれいで、まぁ、春が長けたという感じです。 近くの田んぼが一面のレンゲ畑になっています。いつもならもうすぐ、近くの幼稚園の子供たちがレンゲ摘みに来るんですが、今年はどうかなぁ~?。それよりなんかレンゲまでもう終わりかけてる?...

  • 佐野元春の大阪城ホール

    4月4日。大阪城ホールに佐野元春のコンサートに行ってきました。 『ヤァ!40年目の城ホール』 セットリストは↓。 ①ジュジュ ②ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 ③新しい航海 ④レインガール ⑤ダウンタウン・ボーイ ⑥レインボー・イン・マイ・ソウル ⑦ハートビート ⑧ ワイルド・ハーツ ⑨愛が分母 ⑩合言葉 ⑪ヤァ!ソウルボーイ ⑫ロックンロール・ナイト ⑬ヤング・フォーエバー ⑭朽...

  • どっと疲れる

    金曜日の夜。ジャック・ダニエルズのワンショットでほぼ出来上がってしまってたら、スマホが鳴る。会社からかぁ。「はい・・・」 えーっと。つまり赤帽さん、間に合わないから納期の遅れた商品を明日長野まで持っていけと。それ会社にはいつ来るんすか?え?明日の午後いち?そっから長野まで行ったらオレ土曜日中に帰ってこれへんやないですか?は?泊まらんと無理っすよ。日曜ゆっくり帰ってきたらええて?いやいや、オレ日曜...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっちゃんさん
ブログタイトル
京、どこ行く?
フォロー
京、どこ行く?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用