chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京、どこ行く? https://kyoto-saga.fc2.net

京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。

まっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • ぐるっと、大津・宇治・八幡④

    「なんじゃこりゃあ~」宇治の平等院参道のコインパーキング。桜の木にぼわぼわ寄生しているのはヤドリギ。ヤドリギは常緑ですが、春はやっぱり緑が濃くなるんですね。 源氏物語・宇治十帖の地として売り出す宇治市で、ヤドリギのこれほどまとまって見られるのはなんだか出来すぎです。いや、源氏物語で語られる『ヤドリギ』はツタのことです・・・。 もう、この調子だと、今回も宇治市を出られないので、先を急ぎます。宇治橋...

  • ぐるっと大津・宇治・八幡③

    日曜日は天気予報ほど雨風が強くなく、京都の桜はまだ持ちそうですね。あかんかと思てたわ。 きれいめな画像を頭に持ってくるというあざといことをして、さて、サイクリングの続きです。 南郷洗堰は、琵琶湖から唯一流れ出す瀬田川(下流は宇治川)にある出水調整の施設です。大雨が降ったら普段より多くのゲートを開け、琵琶湖の水位を下げる。渇水になるとゲートを閉める(全閉はさすがになし)。ここから急流岩を嚙むような流...

  • ぐるっと大津・宇治・八幡②

    疎水のヨコの方に長等神社があります。華やかな楼門がきれいですね。この神社の端っこに小さなお社。馬神社です。馬の健康を守り、午年の方をお守りいただけるお社ですが、何ですか?絵馬には「万馬券当てさせて」とか「大金が転がり込みますように」とか・・・。なんかお願いごとが荒れてますよ。↓誰ですか?人参お供えしてるんは?(笑)。 ここから湖岸に出て南に下ります。途中、義仲寺に寄ろうかとも思いましたが、まだ朝8時...

  • ぐるっと、大津・宇治・八幡①

    まさに春爛漫。鴨川沿いの桜並木もほぼ満開です。 3月27日、土曜日。移動性高気圧に覆われ、無風。これはサイクリングでしょう。 家を出て新丸太町通を東へ。御所の前を過ぎ、鴨川を渡り、岡崎の疎水沿いまでゆっくり来ました。 水面に映る桜が天候の良さを物語っています。 インクラインにやってきました。7時前にもかかわらず、すごいカメラマンさんの数でした。 琵琶湖疎水は琵琶湖の水を京都まで引き込む水路で、明...

  • そして今朝も

    今日、嵐山の桜は満開になったようです。久しぶりに渡月橋下流から通勤開始です。 嵐電・仁和寺駅に行くとちょうど嵐山行きの鬼滅がいました。まぁ、わたし電車は詳しくないんですが。ひょっと鎌倉なんか旅行で行って、御霊神社前の踏切で嵐電カラーが来たら戸惑うんだろうなぁ。←嵐電にも江ノ電号が走っています。 仁和寺駅の桜はぷくぷくしてるねん。 今日もきぬかけの道を辿って金閣寺の前まで行き、北大路を東へ。 今宮...

  • 桜の寄り道

    広沢池の桜が急ぎ足で咲きだしました。なんか今年はいろんな桜が同時に「うわぁ!」と咲いてる感じです。 池の東側の枝垂れも七分咲きくらいまで来ましたね。 きぬかけの道を辿っていきます。仁和寺・竜安寺・金閣寺とネックレス状態のお寺さんの門前を通る道です。やってきたのは平野神社さま。 枝垂れ桜はまだきれいかと思いましたが、南門の桜を見ました。ピンクが濃いし小さな木でも存在感あるねぇ。 帰り道は同じように...

  • 雨の日曜日

    雨っすか。朝方はまだしとしと・・といった感じだったけど、お昼過ぎにすごい降りやった京都です。 この雨で満開だった枝垂れ桜は散り始めになったかも知れません。染井吉野はまだ大丈夫。 午前中は年若の友達からもらった高校の古典Bの教科書を眺めて過ごしました。 あ~、今の高校生はこんなことやってんのね・・・。 平家物語は『宇治川の先陣』をやるんか。面白いとこですよね。宇治川をはさんで対峙した義仲軍と義経軍...

  • 日吉東照宮さまで日の出を見る

    どこまでも主張する三つ葉葵。 滋賀県・日吉大社さま摂社・日吉東照宮さまにやってきました。 たぶん4度目か5度目の参拝になります。 以前参拝したとき、お社の壮麗でありながら鄙びた感じや、御神職さまのお人柄に惹かれて大好きなお社の一つになりました。 「春分・秋分の日の出は湖東の三上山の頂から太陽が昇りますよ」と聞いたか、「その時の太陽がお社の奥まで射しこむんですよ」と聞いたか・・・。 今日は春分の日や...

  • 朝夕にお花見

    週末は天気もうひとつなんやって。今日は自転車通勤。相方はジャイアント・エスケープです。 新丸太町通をまっすぐ東へ。朝日がまぶしいっす。 御所までやってきました。現在、間之町口が工事のため入れなくなっているので、堺町御門から入って、宗像神社さまの北へ向かいます。『出水の枝垂れ桜』へ。 曇り気味で朝早いんで廉価版スマホはつらいですね。満開でした。 もう、この週末で散っちゃうかな・・・。 そのまま御所...

  • 桜を追いかけて

    暖かい日が続きます。これはやばいよ。京都の桜、お彼岸のお中日に満開になるんとちゃう? しかも週末は雨予報。これは自転車で桜巡りは無理そう。 通勤途中にちらっとお花見して回ります。 京都市北区の平野神社さま。ご神門の前のしだれ桜が7分咲きくらいまで来てました。 もうおっきなカメラと三脚の方たちがどっしり構えておられて、スマホ組なんか入り込む余地もありません。しゃがみこんでどーにかこーにか。 違う角...

  • 阪神オープン戦見た

    甲子園遠い・・・。JR嵯峨嵐山駅から嵯峨野線いや、山陰線で京都駅まで、そこから京都線に乗り換えて大阪駅まで。そこからさらに阪神電車で阪神甲子園球場まで。全部で1時間半ですぜ。普段ラッシュなどの人混みに耐性がない生活なので、これがつらい。 首都圏の通勤時間片道2時間とかの方からすると「なにゆーてるねん」と返されそうですが・・。 とりあえずヘロヘロになりながらも到着しました。 去年はもう野球どころで...

  • 憂鬱な桜

    おはようございます。風も止み快晴の京都です。↑嵐山・左岸、ボート乗り場上流の枝垂れ桜がちらほら咲き始めています。 嵯峨・清凉寺さまの河津桜は散り始めてました。もうちょっと違う角度から見たかったんですけど、なんか2m以上もあるような脚立とごっついカメラ持参の方がおられて、場所取り感が半端なかったんで近づくこともままならず・・・。 鏡のような広沢池。池畔の桜は染井吉野の後を追うように咲きます。 広沢...

  • 多肉の植え替え

    深夜に強い雷雨があり「ああ、季節のせめぎ合いだな」と思った私です。 結局1日中、降ったりやんだり。風は強いわ、家族は整形外科連れてってくれとか言うわで半日潰れてしまいました。 嵯峨・広沢池の西畔に八重咲の椿があります。いま五分咲きくらいかなぁ。 谷崎潤一郎の『細雪』にでてくる椿ですね。 広沢池の周辺は桜が多く、見過ごされがちですがきれいですよ。 冬の間、買ったはいいが放置状態だった多肉を植え替え...

  • 片倉シルク号と出会う

    嵐山・中之島公園に止まっていた自転車。思わずしげしげと見てしまう。 先に見ていたおっちゃんがマスク越しに耳打ちする。 「45年前の自転車らしいで」 45年前って言うたら、私はまだ生まれてませんね。←またぬけぬけとそんなウソを・・・(笑)。 見るからに古い車体なんですが・・・・ 「あれっ!」ダウンチューブのネームを見てびっくり。 「おおお~っ」片倉シルクやないですかぁ!今は亡き! 片倉って言っても、...

  • 昨日に続いて余慶をいただく

    有栖川沿いの早咲きの桜が咲きました。空は曇ってるけど、撮りたいって急斜面を降りた私です。日曜日の午後。ちょっと遠出しようと思いながら、つい近くで花見をこなしてしまう。 去年は桜どころじゃなかったもんな。今年は花を見上げるくらいの余裕はあるかな。 まずは腹ごしらえ。 新丸太町通、嵯峨広沢のらーめん嵐さんです。昨日は懐かしい感じの中華そばでしたが、今日は個性丸出しのラーメンです。 塩豚骨という独特の...

  • 近江八幡にて

    トムソーヤさんでのタナゴ釣りを午前中で切り上げ「どこか近くでポタしたい」 そこでやってきたのが近江八幡市。 まずは街の名前の由来となっている日牟禮八幡宮さま。来てから気づく。来週だったら左義長だったのね。 八幡山は姿がよく、いかにも甘南備山。八幡神が祀られる前は地主神のお社だったそうで、その歴史は成務帝の時代に遡るという・・・。実在していたとしたら4世紀半ばが妥当とされる。 「近つ淡海の志賀の高...

  • トムソーヤさんタナゴ釣り堀2nd

    先週は強風を予測して釣りに行かず、結局終日穏やかで、「くそー、くそー」と思いながらの日曜日でした。 今週は雨が降っても行くぞ。 やらないで後悔するより、ヤッて後悔!。車に乗ってナビにインプットすると、東近江市は強風注意報が出てますって。 八日市インターで降りると、雨が降ってます。今日は曇りと違ったんか?結構降ってるやん。 いったんトムソーヤさんとは逆方向にハンドルを切り、ワークマン八日市店に行き...

  • そんな欺瞞が通用するか!

    1カ月ほど前、私が外出先から帰ってくると、ちょうど家の前に町内の友人がいました。 どした~?と聞くと、ちょっと相談が、という。 なんでも近所の資材置き場に携帯基地局のアンテナが立つみたいやねん。どう思う? いやぁ、俺、そっち関係は知識がないしなぁ・・・。健康被害みたいなヤツ? そうかぁ、自分やったらなんか解るかと思て・・。いやいや俺電気わからんしな。 「町内会長さんとか自治会連合会長さんのとこ行...

  • 桜たち

    寒。愛宕山が久しぶりに白くなった。昨夜は結構風吹いたしなぁ。通勤途中、双ヶ岡越しに雲間からレンブラント光線が射していて「きれいやなぁ」とため息が出た。ほんで、そういったことを素直に感動できる自分にもちょっと驚いたりして。写真は撮れてないんですけど。 通勤途中にきれいな景色や花を見ると、ちょっと励まされません? 今朝は東京の方は大変でした。東横線・武蔵小杉~渋谷間で運休。足場が強風で崩れ、架線を切...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっちゃんさん
ブログタイトル
京、どこ行く?
フォロー
京、どこ行く?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用