chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京、どこ行く? https://kyoto-saga.fc2.net

京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。

まっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 嵐山巡回ポタ

    さて、ミニベロのハンドルもいじったし。ポタしましょう。実はですね、今日はねぇ、ほんまは滋賀県東近江市のトムソーヤさんまで、タナゴ釣り堀2nd  に行くつもりでした。しかし、天気図を見ると昼前から東風が強く吹く感じがしたので、お家の人に・・・。 結局吹かへんかったーーっ。 嵐山周辺を自転車で流すことを、密かに『巡回』と呼んでます。まずいつもの野宮神社さま。我が家は、夏越の祓の人形(白い紙で人の形を...

  • ブルーノのハンドルを詰める

    ブルーノ・ミニベロはもはや10年選手。私の散歩用から、家人の通勤用→家族の通学用→みんなのセカンドバイクと、立場の変化とともにハンドルが変わったり、前かごが付いたり。 今回グリップがヘタってきたので、交換がてらハンドル幅を詰めることにしました。 ↑画像の状態で660mmという幅広のMTB用ハンドルが付いています。 ちょっと広すぎひん?ガレージからの出し入れや、車に積むとき、ちょっとだけ邪魔。今回、...

  • 『もっと知りたい琵琶湖の深呼吸』初のZООM参加

    琵琶湖広ーい。 2月20日、京都大学生態研究センター主催の公開講演会『もっと知りたい琵琶湖の深呼吸』にzoom参加しました。私にとって初めてのzoom参加です。 家のパソコンは一応対応しそうだったんですが、ほらー、家の中が背後に映るってのが問題で、スマホにしました。これがつらかった。もう細かいグラフとか、老眼が・・・。 『琵琶湖の深呼吸』というのは、冬季の冷え込みや強風、雪解け水の流入等によって、琵琶湖...

  • トムソーヤさん対策の仕掛けも作る

    ↑嵯峨清凉寺さま。多宝塔前の河津桜です。 寒い!北寄りの風も強く、外に出るのも億劫になります。午前中は新しいPCを買いに行き、設定しましたが、最近のPCは何ですか?この楽さは!昔は分厚い説明書が付いてきて、それを読みながら起動・設定するだけでげんなりしました。 今はもうペラッペラの紙1枚ですよ。しかも説明のための文章一切なし。イラストだけ。 臨床心理の世界で、誰にでも理解しやすい方法で支持、習慣...

  • 『鬼滅の刃・無限列車編』を観た

    お供で。『鬼滅の刃・無限列車編』を観に行ってきました。 ジブリの『千と千尋の神隠し』を興行成績で抜いたという話題のアニメ映画です。 『鬼滅の刃』とは何ぞやというと、もう、説明しだすと体力の消耗が激しいんですが・・・。 映画はTVシリーズの続きなので、そっちを見てないとなかなかストーリーを理解できない。 これはつらいです。漫画も読んでいて、TV放送も見ていて、すべて分かった上で映画を観なくちゃいけ...

  • トムソーヤさん対策の短竿を作る

    寒暖差に体がついていかない感じです。京都市は一昨日、一部で積雪があったかと思うと今日は18℃、明日・日曜日は20℃の予報です。気圧配置からは南西のかなり強い風が吹くようです。 タナゴ釣りも、サイクリングもいまいちな感じ。 先日行った滋賀県東近江市の釣り堀・トムソーヤさんのタナゴ釣り堀。 自分の手持ちで最短90cmの竿ではちょっと長すぎる感じでした。取り回しが窮屈なんですね。 そこで、グラスのソリッ...

  • 近江・大津伊香立に坐す融神社さま

    寒い・・・。今冬たぶん3回目くらいの強烈な寒波が来ています。 北陸から北側の日本海側は大雪の予報。 京都市も今朝は雪がちらつきました。 それでも、先日までの暖かさで一条戻り橋の河津桜が開花しました。 私にとっては「京都の桜の先駆け」がこの桜なんですが、なんぼ何でも早すぎる開花やと思います。 さて、先週の土曜日、東近江市のタナゴ釣り堀体験に行った帰りに、小さな神社に寄りました。 こちら、滋賀県大津...

  • 裏京見峠を往く

    午前中、ちょっとだけロードに乗ろうときぬかけの道から周山街道へ。御経差坂峠をこなし下ると、道沿いにもみじの並木が続きます。まぁ、青紅葉の頃ならその画像もあげるんですが・・・。 画像左の階段は高山寺の表参道です。みなさんご存じ、『鳥獣戯画』が伝わるお寺です。こちらもいい季節になったら寄せていただきましょうか。 今日はこのまま周山街道をもう少し。 北山杉の植林帯が続きます。私、薬で抑えてますから大丈...

  • トムソーヤさんに行ってきました

    最近なかなか思うような釣果が得られない私です。まぁ、冬場の在来種タナゴなんて、本当に釣りにくくて、いろんなタナゴ釣りサイトを覗かせていただいてますが、タイリクバラタナゴ以外の釣果は、かなり寂しいですね。 今日は気温が高くなる予報。ちょっと楽しく釣りができるかも、と思って滋賀県東近江市までやってきました。 こちら釣り堀トムソーヤさん。 室内には金魚や小さ目錦鯉の釣り堀があります。外はヘラ釣り場。 ...

  • おつとめ品でなんとかする

    今朝起きて、新聞を取りに玄関を開けると回覧板が来てました。開いてみると・・・。 あぁ。やっぱりか・・・。 京都に春を呼ぶとされる、嵯峨清凉寺のお松明式。毎年3月15日に催されます。昨年も協賛金だけ集めて直前に中止になりましたが、今年は奉加帳も回ってこなかったもんな・・・。清凉寺(嵯峨釈迦堂)は山門をくぐると、境内ががらんとしてます。 ここに大松明を3本立てて点火し、燃え方を見て、その年の米の出来を...

  • 梅は考えてないやろ

    あか~ん!急げ急げ~。もうすぐ嵐山の向こうに陽が落ちるで~。 昼間っからちょっとだけとはいえウィスキーなんて飲むからやー。昼寝してしもたわ。京都では十三参りっていうのがあって(どこでも?)嵐山の右岸にある法輪寺さまにお参りされる方が多いです。虚空蔵菩薩さまをご本尊とされるこちらで、知恵をいただきます。私もたしか行ったように思いますが、知恵はどこかで落としてしまったまま今に至ります・・・。「梅の花に...

  • 呑んじゃる

    ↑北野天満宮さま、三光門前の狛犬さんと白梅です。 NHK・Eテレでときどき、『植物に学ぶ生存戦略』という番組をやってます。話の中身は理科教育番組的な内容なんですが、出演者の山田孝之と林田理沙アナのなんともシュールな会話の演出が面白いんです。山田孝之は、林田アナに恋心(というより下心・・・)を持って、遠回りに口説いてるふうなんだけど、林田アナは相手にしてないように会話を打ち切ってしまうみたいな。 先...

  • 「どうよ?」みたいな・・・

    『琵琶湖の深呼吸』と呼ばれる全層循環が先日完了したと報道されました。 深呼吸は、1月初旬の数年ぶりといわれた寒波襲来で始まり、1月末の寒波で完了となったようです。以前は2週間ほどで全層循環が完了したらしいので、やはり、約1か月かかったというのは温暖化の影響かと思えます。諏訪湖の御神渡りも起きませんでしたね・・・。 そんな寒波が過ぎ、今日はぽかぽか天気になりました。 なんだかんだいって暖かくなると...

  • ブルーノミニベロの整備

    午前中、ロードバイクに乗り、昼から教会が運営する水族館に行き、そして・・・。 まだ、なんかやるんか?休みの日くらいゆっくりしたらええのに。 ブルーノの後輪のブレーキシューが死んでます。もう、とっくの昔に。 「まだいける、まだいける」とごまかしていましたが、さすがに不安になってきました。 近所のショップでブレーキシューを漁ると・・・、うーん。同じやつ置いてないんや。いや、型落ちしてるんかも・・・。...

  • 花園教会水族館へ

    午前中、嵐山サイクリングロードで思わずもがいてしまい、足ぱんぱんの状態でこんなところにやってきました。JR嵯峨野線の花園駅から、南へこちょこちょっと入ったへんにあるプロテスタント系の教会です。階段を上がった中2階が教会。その下、昔は駐車場やったんか?みたいな場所がお目当てです。 ロードバイクは置いてきました。相棒はブルーノ。 やって来たのは花園教会水族館。そう、この教会の下は水族館の入り口なんで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっちゃんさん
ブログタイトル
京、どこ行く?
フォロー
京、どこ行く?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用