ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
連邦警察と市警察
先日、交通違反取締の警察について書きましたが、メキシコでは警察は連邦警察と州警察、市警察があって、市内でも両方をよく見かけます。州警察と市警察は、日本の県警や市警と同じと思いますが、管轄の州や市の一般犯罪を取り締まるもので、連邦警察は、麻薬組織など全国レベルの大規模な組織犯罪や、...
2020/10/31 04:50
メキシコの私立病院
昨日仕事帰りに、私立病院に行ってきました。病気ではなく、息子の血液検査の付き添いと、注文してあったコンタクトレンズをとりに行くためです。息子は血液検査くらい一人で行けるのですが、あと数日ながらまだ 18 歳未満の未成年なので、保護者がついていってサインする必要があります。 ...
2020/10/30 00:27
パトカーを追い抜く
今勤めている会社は朝 7 時始まりなので、まだ夜明け前の 6 時に家を出ます。首都に比べると道路はすいていますが、夜勤もある製造業の多い街なので、朝 7 時始まりのところは多く、ガラガラ、というわけではありません。私は家から会社まで信号が少ない大通りを走るのですが、 3 車線あっ...
2020/10/29 00:56
メキシコの朝帰り
10 月 24 日土曜日の夜中、正確には 10 月 25 日日曜の 2 時から、冬時間に替わりました。 1 時間時計の針を後戻りさせることになります。スマホやパソコンなどネットにつながっているデバイスは自動的に時間を替えてくれますが、つながっていないアナログやデジタルの時計は、自...
2020/10/26 06:21
マスクをはずせと言われたら
コロナ禍でマスクを着用するようになって、もうかれこれ 8 ヵ月になります。 4 月だけ自宅勤務でしたが、 5 月からは毎日出勤して、会社にいる時は一日中マスクを着用してもう半年。こんなに長期間・長時間マスクをしているのは初めてで、こうなるともう、マスクをしないと何となく心もとない...
2020/10/24 23:00
空気洗浄機イロイロ
毎朝通勤時は、ラジオを聞きながら車を運転しています。ちょうど朝のニュースの時間で、今日の話題、お天気、為替や株価、コモディティ価格、全国版ニュース、地方版ニュース、国際ニュースなど盛りだくさんで、それプラス、消費者保護監査局のラジオマガジンも入る日があります。 消費者保護監査...
2020/10/23 23:20
自分の星を見つける
ブログを始めることにしたのは、もともと文章を書くことや、何かを人に伝えることが好きだからで、一応職にはありつけているので、アフィリエイトで稼ごうというつもりは全くありません。ごちゃごちゃ広告が入って汚されるのも、嫌ですし。コロンビアに住んでいた時に、とある日本の金融機関の駐在員の...
2020/10/23 11:22
メキシコのお祭り、死者の日
ハロウィーンは 10 月 31 日ですが、 11 月 1 日と 2 日は、 2008 年にユネスコの文化遺産にも指定された、メキシコの死者の日です。 メキシコでは、この日にこの世に戻ってくる亡くなった人たちをお迎えする為に、亡くなった人が好きだったものなどをカラフルにお供えし...
2020/10/18 23:00
メキシコのコロナ明けの公園に行く!
コロナでずっと閉鎖されていた、家から車で 5 分程のところにある 337 ヘクタールの公園(皇居の 2 倍くらい)がやっと開園されたので、早速行ってみました。本当はもう 7 月から制限付きで開園されていたのですが、何か所かにある入り口の一つしか空いておらず、私の家の近所にある側の...
2020/10/18 05:52
懐が深い新大陸
コロナ前ですが、ドイツに住む日本人の友人が、 クリスマス前の週末に知人と、オーストリアのザルツブルグへクリスマスマーケットを見に行って、ビールを飲んで美味しい料理を楽しんで来たという便りが来ました。もうそろそろ 1 年になるのですね。なんと優雅、というか、ヨーロッパ的というか、映...
2020/10/16 23:00
チーズが消えるメキシコ
スプーンや靴下がなくなる話の続きではありません。今日朝の通勤でいつも車を運転しながら聞くラジオで、チーズの販売停止命令の件が報道されていました。有名ブランドを含む 20 ブランドのチーズと 2 ブランドのヨーグルトが、消費者保護監査局から販売即停止を命じられたそうです。ラベルに記...
2020/10/15 22:13
エンジェルナンバー
今日もちょっとまた少しミステリーっぽい内容ですが、 世の中がデジタル社会になって、日常数字を目にする機会が増えていますが、ふと見た時計が 5:55 となっていたり、 21:21 となっていたり、 3:33 となっていることはありませんか? 私はこれまでの人生で、四葉のクローバ...
2020/10/14 22:30
世界中でなくなるスプーン
私は 、 和食は殆ど作らないので、お箸ではなく、ナイフ、フォーク、スプーンを使って食事をします。揃っていないと変なので、普段使い用と、お客さん用と、 2 種類セットを買って使っているのですが、スプーンがよくなくなるのですね。特に小さなティースプーンですが、大きなスープ用のスプーン...
2020/10/13 22:00
あなたの座右の銘は?
あなたの座右の銘は何ですか、と聞かれたときに、すぐに答えられるとカッコいいと思って考えてみましたが、私の座右の銘は上の写真の言葉です。 " Do what you love, love what you do. " 訳は、「好きなことをしなさい。していることに愛情を注ぎなさい...
2020/10/12 20:56
秋深まる
週末にいつも行くスーパーでは、半月位前から入り口のハロウィーンの飾り付けが充実してきました。こういう飾り付けを見るといつも、秋が深まってきたなと感じます。 カボチャは本物で、こんな大きなカボチャがゴロゴロと道端でも売られ始めるのですが、日本のカボチャのようにほっくりしておらず...
2020/10/11 23:00
メキシコ産クラフトビール
わりと最近まで世界のあちこちで、地元の手作りのクラフトビールがはやっていたように思いますが、メキシコもそれにもれません。メキシコのクラフトビール協会によると、 2010 年には 10 社しかなかったクラフトビール醸造所は 2017 年には大小合わせて 230 社と、約 16 倍に...
2020/10/11 01:40
元ファーストレディー
少し古い話題なのですが、 2012-2018 年まで務めたメキシコの前の大統領ペニャ・ ニエト 氏(上の写真右)は、 46 歳の時に就任したので若い大統領でしたが、ハリウッドスターのようなイケメンということで、国内外で有名でした。奥さんと死別して、就任前の 2010 年にテレビド...
2020/10/10 00:26
背中に隙あり
武士は背中にも隙がありません。後ろから切りつけられたことを示す背中の傷は、武士にとって最大の恥ではなかったでしょうか。 あまり海外旅行慣れしていない日本人観光客を見ると、私から見ても結構隙だらけのように思えます。ただ立っている姿を見ただけで、どこがどうとは言えないので...
2020/10/09 03:16
旅する猫
上の写真は、私がコロンビアで飼っていた猫です。 Neko という名前をつけていたのですが、血はつながっていないので親ばかにはなりませんから自慢すると、とても可愛くて利発なネコちゃんでした。 人は、犬タイプと猫タイプという分け方もできるのではないでしょうか。犬が好きか猫...
2020/10/08 00:35
スピリチュアルなメキシコ
日本人とメキシコ人は似ているところがあって、メキシコ人が寄ると怪談系の話で盛り上がることがあります。 私は怪談とかホラーとかオカルトなどは嫌いなので、そういう話になると止めてよと思うのですが、そもそもご存知の方も多いかと思いますが、ハロウィーンにあたる 11 月のメキシコの死者の...
2020/10/07 05:04
コロナはどこに
私が住んでいるメキシコの州ではようやくコロナ感染が収まってきたようで、これまでいろいろな活動が制限されていた赤信号からオレンジ信号になり、今週から黄信号になって、少しずつ公園や施設なども開園され、セミナーなどのイベントやレストランも 50 %稼働できるようになりました。但し今週は...
2020/10/06 06:05
お手伝いさん考
東南アジアもそうだと思いますが、中南米でも、お手伝いさんを安く雇えます。なのでこちらでは、中所得層でも、お手伝いさんを使う家庭が多いです。高所得層だと、料理専門、掃除専門、子守専門、加えてアイロンがけ専門と、3人も4人も雇うところもあります。アルゼンチンの金持ちだと、男性の執事ま...
2020/10/05 00:34
十五夜
一昨日夜中に喉が渇いて目が覚めてキッチンに行ったら、電気を点けなくてもいいくらいに天井の明り取りから月光が、歩く私の影も出来るほど明るく入っていて、大きな満月が見えました。今年 2020 年は、 10 月 1 日が中秋の名月だったのですね。 日本では、三日月は立ってい...
2020/10/04 06:34
チリのオフィス事情
どういう歴史的背景があるのかわかりませんが、チリの会社では、オフィスでコーヒーを入れてくれたり、お掃除をする従業員は、男性です。他の国では、こういう仕事は普通女性で、専門の派遣会社もあります。 エクアドルで勤めていた会社の取引先がチリ資本の会社だったのですが、そこに行くと、エ...
2020/10/01 23:25
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジプシークィーンさんをフォローしませんか?