子育てや授乳に関する記事をまとめるブログ。 子供3人、全員アトピーっ子。手作りおやつの記録や、おっぱいのこと、乳腺炎のことなども書いていきます。
【授乳のためにソファは必要?】ソファや椅子はあった方が断然体が楽でした【おすすめソファ3選】
【授乳のためにソファは必要?】ソファや椅子はあった方が断然体が楽でした【おすすめソファ3選】 授乳、みなさんはどこでしてますか? 腰痛もちの方はソファでしている方が多いでしょうか。 私は3人目の授乳が床に座ってだと腰痛のためにできなくなりました。 そのため、必ずソファに座り高さ調整のために、座布団と授乳クッションを重ね その上に赤ちゃんを乗せるスタイルで授乳しています。 2人目までは、あぐらで授乳が楽でした。 3人目もあぐらで授乳していたら、ある日ひどい腰痛に…。 産後の骨盤がぐらぐらな時期に、骨盤が開く座り方のあぐらは危険でした。 産前産後で腰痛がある方は授乳の姿勢やあげ方にも気をつけたほう…
【米粉パン】ズボラな私もできた食パンのレシピ【思いのほか簡単だった作り方】
【米粉パン】ズボラな私もできた食パンのレシピ【思いのほか簡単だった作り方】 早朝に子供たちが起きてしまったときに一緒に作った米粉パンの作り方です。 クックパッドやYouTubeの動画を参考に 自己流にアレンジして作ってみたところ、思いのほか美味しくできたので 記録として残しておきます。 グルテンフリーのパンを子供たちに食べさせたいと思うお母さんは 多いですよね。 ご飯だと嫌がるけど、パンならもりもり食べるって子にも♪ 米粉パンなら安心して食べさせられるのも嬉しいですね。 【材料】 ①米粉(ミズホチカラ) 200g ②砂糖 10g ③ドライイースト 4g ④塩 3g ⑤お湯 〔35℃から40℃く…
【ねんねママに学ぶ】早寝になった3歳児が早起き過ぎる問題【4時起きはつらいよ】
【ねんねママに学ぶ】早寝になった3歳児が早起き過ぎる問題【4時起きはつらいよ】 保育園を辞めてから、お昼寝をしなくなり夕方には寝てしまうようになった長女。 しばらくは朝までぐっすり寝ていたのですが 最近、夜中も頻繁に起きて、朝は4時頃に起きてしまいます。 私が授乳の度に寝室から隣のリビングのソファへ移動するため 目が覚めて私がいないと、やってきてしまうのです。 3ヶ月の次女が毎日3時過ぎに起きて、授乳のあとも覚醒しているため 諦めて台所で過ごしています。 必死で寝かしつけするのに疲れて、機嫌がいいならいいかと 一緒に起きていたわけですが。 次女が泣いて起きると長女も一緒に目覚めるように…。 そ…
【寝かしつけ音楽】新生児からオルゴール音を聴かせた結果【YouTubeのえぞらえほん】
【寝かしつけ音楽】新生児からオルゴール音を聴かせた結果【YouTubeのえぞらえほん】 「何をしても寝てくれない…」 「寝ぐずりがつらい…」ってことありませんか? うちの子の三人目は、とにかくねんねがへたっぴでした。 抱っこしてても、泣きじゃくって大暴れ。 オムツも替えたし、おなかもいっぱいのはずだし… 眠いはずなのにギャン泣き!!なぜ??? 「何とか寝てくれないものか…」と思考錯誤して辿り着いたのが YouTubeの『えぞらえほん』さんのオルゴール音でした。 【すぐ寝ちゃう】ママへ贈る 赤ちゃんがねむる音楽2nd♫ アルファー波音楽(EZOLA監修)寝かしつけ音楽(90分) これを聴かせてみ…
【いつまで寝かしつけする?】兄弟別々に寝かしつけしてみた結果【イライラから解放された話】
【いつまで寝かしつけする?】兄弟別々に寝かしつけしてみた結果【イライラから解放された話】 寝かしつけしていて、なかなか寝てくれないとイライラしませんか? 兄弟がいると、同時に寝てくれなくて 一人は眠たいのに眠たくない方が騒いで結局どっちも寝なかったり。 我が家は子供が三人になり、三人とも眠くなる時間が異なります。 今までは同時に寝かせていたため、最終的にみんなが寝てくれるのは 夜の九時をすぎることもしばしば。 寝かしつけに何時間かかってるんだろう…と心が折れそうになっていました。 【兄弟別々に寝かしつけしてみた結果】 そこで試しに、それぞれが眠くなるタイミングを見計らって 一人ずつ寝かしつけし…
【保育園】出産のため【無職でも入れた話】 働いていなくても、出産前後を理由に保育園に入れらるって知ってましたか? 三人目を妊娠したときに、どうしようと思ったのが、私が入院した時の 上の子二人のお世話についてです。 私の両親は高齢なうえにかなり遠方に住んでて頼めない。 夫の両親も高齢で体力的に頼みにくい。 二人目までは何とかサポートをお願いできたけれど 今回は絶望的に頼れる人がいない…。ということに気づいた私。 夫もブラック企業に入りたてで、相談できる状況でもなく。 妊娠してるけど、とりあえず職探しして上の子を保育園に入れるしかない!と つわり真っ只中の時期に役所へ相談に行きました。 役所の方と…
【保育園を辞めてから】寝るのが早くなった話【知らなかった子供のストレス】
【保育園を辞めてから】寝るのが早くなった話【知らなかった子供のストレス】 長女が保育園をやめたのには、夜寝るのが遅くて困っていたのが 原因の一つでもあります。 今思えば、保育園に『お昼寝をさせないでください』と言えたらよかったのかな。 最近になって長女がお昼寝ごっこ(実際は寝ない)をするときに 必ずいう言葉があります。 『カーテンは閉めないでね』 『え??』 毎回言うものだから、気になってきて聞いてみました。 『保育園ではカーテンを閉めて寝ていたの?』 『そうだよ~』 『カーテン閉めて寝るの嫌なの?』 『うん…』 『どうして嫌なの?』 『○○ちゃん、怖かったの』 そうだったんだ…。寝るのは好き…
【ベビーベッド】狭い家におすすめ3選【代用できるアイデア】『ベビーベッドって必要なの?』 『結局使わなかったって話も聞くけど…』 『狭い家だし、できれば置きたくない…』初めての出産でベビーベッドを買うかどうかって悩みますよね。 ベビーベッドってかなり場所をとるから 部屋を圧迫しがちなのも悩みどころ。 そして、一番使いそうな新生児の頃は、よく寝てくれる赤ちゃんならいいけど 大抵は頻繁に起きて泣くからベッドに寝かせてる時間てあまりなかったり。 いきなり買うのはなぁ…て場合は 組み立てたり、捨てることを考えるとレンタルという手もありますが 代用できる小さめのものって意外とあるんです♪今回は、ベビーベ…
【保育園辞めました】昼寝で夜寝ない問題【魔の二歳児】 出産を理由に保育園に入れた長女の話。 産前産後の不安から保活をして春から入園が決まった長女でしたが 半年たたずに辞めることにしました。 辞めた理由は3つあります。 ①産後2か月ほどして、私の体調が戻ったので家で保育できるようになったから。 情緒不安定だったので、一緒に過ごすことで長女の心の安定に繋がればと。 ②保育園では昼寝をしているため、夜寝るのが遅くて困っていた。 ③月に二万~三万の料金がかかるのは正直厳しかった。 【①】初めから保育園が大好きだった長女ですが、行きだしてから しばらくして夜泣きが始まりました。 妹への焼きもちも強かった…
【おすすめ絵本】繰り返し読み聞かせた絵本5選【三歳までに一万回】
【おすすめ絵本】繰り返し読み聞かせた絵本5選【三歳までに一万回】 読み聞かせは大切!ってよく言われていますよね。 初めての子で、この子に何をしてあげたらいいんだろうと 漠然とした悩みができたときに一つだけ心に決めたこと。 それは、とにかく絵本をたくさん読んで聞かせようってことでした。 三歳までに一万回を目標に、多い日で一日10冊もの絵本を読んできました。 現在息子は七歳で、読み聞かせはあまりしなくなりましたが たまに持ってくる本は読み切るまでに20分はかかる長めのものが多いので じっと話を聞く力はついたのかな、と思います。 今回はそんな息子に0歳で初めて買ったものから 現在に至るまでに気に入っ…
【クリスマスプレゼント】おすすめ7選【男の子向け】 今年もクリスマスが近づいてきましたね。 子供たちへのプレゼントは決まりましたか? この記事では、男の子向けのプレゼントを中心に、私の息子がこれまでにもらったプレゼントの中から長く愛用したものを紹介していきます。 一歳以降からなるべく長く使えるものを多く集めてみました。 プレゼントのおすすめ記事はたくさんあるけれど、結局どれにしようか悩んでしまうというあなたに。 よかったら参考にしてみてくださいね♪ ①プラレール ②ストライダー ③キュボロ ④仮面ライダー ⑤お絵かきアンパン ⑥LaQ(ラキュー) ⑦地球儀 【①プラレール 】 男の子に大人気の…
【おもちゃ収納】楽天セールで購入したもの 【クーポンで10%OFF★10/11 1:59まで】 収納ボックス フタ付き カラーボックス 収納 衣類 洋服 タオル 衣類収納 ボックス 小物収納 衣装ケース マグネット スタッキング リビング 寝室 子供部屋 幅60 ファブリック 雑貨 箱 蓋付き収納ボックス 衣類収納ボックス おしゃれ価格: 1880 円楽天で詳細を見る
【パソコンおすすめブログから】初心者の私が買って使ってみた感想
【パソコンおすすめブログから】初心者の私が買って使ってみた感想 今回はパソコン おすすめで検索して見つけたブログから 選んで購入したパソコンについて感想を書いていきます。 購入したのはコチラ↓ Lenovo ノートパソコン IdeaPad S540 これから使ってみての感想も記事にしていきたいと思います。
3人目の寝かせる場所問題。 レンタルしていたベビーベッド。 使うかどうかわからなかったため、レンタルしていましたが がっつり使ってました。 これなら買った方が安くついたなー。 そろそろ返却したいので 次なるベビーベッドを検討していました。 そして、こちらを購入することに決めました!↓ フィッシャープライス インファント・トドラーロッカー 3Way【日本正規品】【ママリ口コミ大賞受賞 2020年春】
今週のお題「運動不足」 【運動不足を解消】在宅勤務になった夫が購入したもの 【ステッパー】 コロナの影響で春から在宅勤務になった夫。 長い通勤時間がなくなった分を仕事に当てているため 更に長時間労働になっているんですが…。 基本立ちっぱなしで、パソコンに向かっている夫が 運動不足で体の不調を訴えだしました。 頭が痛い、腰が痛い、太ってきたかも…と。 健康オタクの夫の身の回りには これまでに購入してきた数々の健康グッズがあるのですが。 また何か買うのかよ、と呆れ気味の私。 今回購入したのは【ステッパー】です。 メンタリストDaiGoさんも、ステッパーを使って運動しているらしいですね。 けっこう高…
一人目を出産後、1ヶ月くらいで乳腺炎になってから 定期的におせわになっていた桶谷式おっぱいマッサージ について書いていきます。 【もくじ】 ①桶谷式マッサージって何だろう? ②どんなところなの? ③おっぱいマッサージの感想 ④どんな人が行くの? ⑤どこにあるの? ⑥料金やシステムについて ①桶谷式マッサージって何だろう? 故桶谷そとみ先生という方が考案した 「痛くない、よくでる乳房マッサージ」 のことです。 桶谷式マッサージは、助産師の資格を持ち 所定の研修を終了した人だけが専門で行える マッサージです。 このマッサージは受けた人にしかわからないでしょうが 誰にでもできることじゃないんです。 …
「ブログリーダー」を活用して、マロスケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。