chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一男二女 子育て日記 https://somato1112.hatenablog.com/entry/2020/09/20/222005

子育てや授乳に関する記事をまとめるブログ。 子供3人、全員アトピーっ子。手作りおやつの記録や、おっぱいのこと、乳腺炎のことなども書いていきます。

マロスケ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/25

arrow_drop_down
  • 完母はいつから?

    【完母で育てたい方に】病院では教えてくれない、産後すぐからすべきこと【1人目から完母で育てた体験談】 あなたは産後、完母で育てたいですか? それともミルクとの混合でしょうか? この記事では完母で育てたい方向けに、 病院では教えてくれないであろう 完母への道のりを紹介していきます。 私は現在3人目を完母で育てています。 【もくじ】 ・産後すぐからとにかくすわせる! ・完母なら1時間おきの授乳は当たり前 ・それでも完母が楽ちんなわけ 《産後すぐからとにかく吸わせる!》 新生児の赤ちゃんて、ずっと泣いているイメージですよね。 おっぱいをあげても30分や1時間せずに泣くのは当たり前。 それもそのはず。…

  • 乳腺炎になりかけていると感じていますか?

    乳腺炎になりかけていると感じていますか?この記事では乳腺炎になりかけたときできる 対処法を紹介していきます。乳腺炎になりかけていると感じている方は次の事を試してみると改善につながるかもしれません。 主に3人を完母で育ててきた私が試してきたことです。人によって適さない場合もあるかと思いますので ご自分に合うと思うものがあれば 参考にしていただけると幸いです。①しこりができている場合 ②抱っこの仕方(くわえさせ方)を変えてみる ③授乳間隔が空きすぎている場合 ④急に赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなる ⑤赤ちゃんが飲む量よりもおっぱいの量が多い ⑥薬とゴボウシ ⑦最終手段 ①しこりができている場合 お…

  • 子供3人の寝かしつけ方

    子供1人なら集中して寝かしつけが出来たけど 2人以上を寝かせるにはどうしたらいいの?!というお母さんもおられるはず。 私は2人目を産んだとき、1人目のお兄ちゃんを寝かせるのが大変でノイローゼになりかけました(泣)1人目男の子と2人目女の子の年の差は4歳です。 この1人目の男の子が焼きもち全開で 授乳するだけでも、邪魔するわ泣き叫ぶわで 母の私は心が折れそうでした。 夜中の授乳中に1人目が起きてしまったときは地獄で 「おっぱいあげないでー!!こっちきてーー!!」 と引っ張るんですね。 毎日、夜が来るのが怖かったです(泣) 完母だったので、夫に授乳をかわってもらうわけにもいかず…。ミルクもあげられ…

  • おすすめの子育て本 語りかけ育児

    出産直後からできるこの、語りかけ育児。 私は2人目出産後にこの本に出会いました。 0歳から1歳くらいまでは、参考程度に読んで実践していたのを思い出して、3人目の今も読み直しているところです。 母子手帳のメモを確認すると、2人目の子は1歳半で文章ではっきり物事を伝えられるようになっていました。 母子手帳のチェック項目では 2歳で2語分が話せるかとあったので、とっくに2語分は通り越していました。 何だか言葉の成長が早いよね〜なんて話していましたが 今になって気づきました。 語りかけ育児をしてたからかも!と。 3歳になった今では大人と話しているかのようで(笑) そんな3歳の娘と話すのが、とても楽しい…

  • ネントレ やめました(泣)

    我が家の3人目の赤ちゃん、よく泣く子で この2ヶ月が体力的に辛かった〜。 1ヶ月の時からネントレっぽいことしようと 試行錯誤してきましたが きっぱり諦めました(笑)試していたのがコレ↓【改訂版】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座作者:ジーナ・フォード発売日: 2020/01/20メディア: 単行本この本のおかげで、大体の生活リズムはつかめました。 理想は夜の7時に寝て朝の7時に起きること。 我が子の場合は今のところ、夜の7時頃寝て、3、4時間おきにおっぱいで起きて朝の5時頃起床かな。 もう一つの理想は寝かせる部屋を真暗にすることと 静かな環境で寝かせること。 どっちも難し…

  • 授乳トラブル 桶谷式について

    「桶谷式」ってご存知ですか? 母乳育児をされてる方は恐らく聞いたことがあるでしょう。 おっぱいマッサージを専門にされている助産院で 全国に330ヶ所以上あるようです。 「桶谷そとみ」さんが考案した乳房マッサージと母乳育児方法を学んだ助産師さんは「桶谷式乳房管理士」と呼ぶそうです。この桶谷式の助産院に行くかで悩む方、多いのではと思い、私の経験を書いてみることにしました。 なぜ悩むかというと、口コミなどを読むと 食事内容で叱られる、態度がえらそうで嫌な気持ちになる、毎回予約を取らされるので辞め時がわからない 他にも色々書かれていたりします。 ネットで調べても口コミさえ載っていないところも多いので、…

  • 授乳トラブル 乳腺炎予防

    母乳育児で怖いのが、乳腺炎ですよね。 私は1人目と3人目で乳腺炎を経験しました。 40度近い高熱が何日も続いたり おっぱいを吸われると 針を刺されているような激痛が走ったり。 高熱の中体を起こしての授乳が とにかく辛かったです。 ここでは 子供3人の母乳育児を通して感じたことを 書いていきます。 今回は乳腺炎にならないために 私が気をつけたことについて。 授乳期間中は大まかに、次の4点に気をつけて 生活しました。①授乳時のポジショニング ②授乳間隔 ③食事内容と飲み物 ④肩こり、頭痛など ①授乳時のポジショニング 兎にも角にも、このポジショニングが最重要です。 お母さんのおっぱいの乳首の形など…

  • 体力の限界です。ネントレします!

    ネントレ。 ネンネトレーニングを開始します!もうね、体力の限界です。 赤ちゃんは可愛い!!! 可愛いのはもちろんなんだけども! 歳のせいかな…抱っこでゆらゆらさせて そーっとベッドに置いて、背中スイッチ発動で ギャーって泣いて抱っこしての繰り返しに 心折れました😂 夜泣きした次の日は廃人と化してしまい 母業がなりたたないほどに体がボロボロに。 これでは家族みんなが幸せに暮らせない! 赤ちゃんもお母さんも睡眠てめっちゃ大事よね! ってことで、ネントレすることを決意しました。そもそも、なんで赤ちゃんて抱っこだと寝るのに ベッドに置くと起きるの?? それは目が覚めたとき、自分が寝たときと環境が変わっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マロスケさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マロスケさん
ブログタイトル
一男二女 子育て日記
フォロー
一男二女 子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用