chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脱モラトリアム日記 https://moratorium040.hatenablog.com/entry/2020/09/21/142054

「記憶に残るアイディアを生み出し続ける」というコンセプトのもとブログを運営しています。コンテンツは好きな本📚の書評や日々の気づき💡が主です。目標はまずは1か月続けることです。

理系国立大学生4年/環境系の大学院進学予定/留学経験あり/英語は人並み以上/趣味:読書、アニメ、漫画、自己分析 ブログはこちら:https://t.co/RltjCUjumD?amp=1

モラトリアム人間
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/25

arrow_drop_down
  • 【自己分析ツール】ストレングスファインダーを受けたので、その実践法について本気で考えてみた!①

    引用: https://www.jimpei.net/entry/sf4 ストレングスファインダー(SF)を受けた方の多くは「確かに!これが自分の強みなのかもしれない!」と一定の納得感が得られますが、その一方で、強みの活かし方の話になると「よう分からん!」と途方に暮れることもしばしばあると思われます。従って今回は、行動に移せない要因とSFの結果を実践に活かす手法について解説します。 目次 0.そもそもストレングスファインダーってなんぞや(SFを知らない人向け) 1.行動に移せないのは、結果を自分のものとして落とし込めていないから 2.強みを実践の場に活かすのに必要な6つのステップ Step1 …

  • 【900点チャレンジ】第257回TOEICを受けた話 ~攻略編~

    何をやっても中途半端で続かない私にも唯一、継続しているものがあります。それは「英語学習」です。11/15にTOEICを受けたので、今回は当日までにしてきた対策について書こうと思います。(当日受けた感想・結果は次回書きます) 目次 0.モラトリアム人間の英語力 1.TOEICについて 2.TOEICに最も必要な能力 3.対TOEIC戦略 おわりに TOEIC対策に使った参考書・ツール

  • 正論との向き合い方について

    正論は最もらしい意見であり、多くの人が納得します。しかし、中には「正しいと頭では理解できるけど、納得できない」と悩む人もいます。その一方で、正論を説く側の中にも「正しいことを言ってるのに、相手を傷つけてしまう」と頭を抱える人もいます。 正論は正しいことであるにもかかわらず、なぜか受け入れられないというパラドックスを抱えているのです。 今回は正論について、以下の3項目に絞ってお話したいと思います。 正論の抱えるパラドックスの正体 説く側の正論との向き合い方 説かれる側の正論との向き合い方 ※なお、本記事の示す正論は理想論と明確に区別します。*1 目次 1.正論が抱えるパラドックスについて 1-2…

  • 【書評】男性にこそ読んでほしい本NO1「82年生まれ、キムジヨン」

    「82年生まれ、キム・ジヨン」は「性差別」に悩まされるキム・ジヨン(1982年生まれで一番多い韓国女性の名前)の半生を描いたフェミニズム小説である。 本書は韓国の女性なら、誰もが経験する「生きづらさ」をセンセーショナルに描いている。そのエッセイ調の描写が大きな反響を集め、韓国で130万部を記録するベストセラーとなり、日本を含む16か国で翻訳された。さらに、本日から映画も公開されている。今回は本作品の魅力について極力ネタバレをさけつつ、紹介する。 1.あらすじ 2.悪意なき差別 3.親世代の差別 4.母親の強さ 5.本作品に込められたメッセージ

  • 【書評】決断できなくて辛い思いをしてるあなたへ「選択の科学」

    「何を選べばいいか全然分からない」という経験したことありませんか?そういった方は選択に潜む魔物に巣食われているのかもしれません。今回はその選択に潜む魔物の正体を、「科学の力」でひも解いた書籍「選択の科学」について紹介します。 0.著者シーナ・アイエンガー氏について 1.選択は本能である 2.選択に潜む魔物 2-1.他人の選んだものは選びたくない 2-2.実物よりイメージを重視する(プライミング効果) 2-3.思い込みを肯定する(確認バイアス) 3.選択に関する2つの幻想 誤解その①選択肢は多いほうが良い! 誤解その②選択は自分の意志だけで決めるべき! 4. 選択の魔物から逃れる方法 5.人生は…

  • 【漫画紹介】半沢直樹ロスの方必見!才能と戦う人たちを描いた激アツ漫画「左ききのエレン」

    こんにちは、モラトリアム人間です。半沢直樹とうとう終わってしまいましたね。あのドラマを見て、「今週も頑張るぞ!」と気合いをチャージしていた方も多かったのではないでしょうか? そんな人たちのために、今回は読むだけでモチベーションが上がる漫画「左利きのエレン」について紹介したいと思います。 「左利きのエレン」はこんな人におすすめ! モチベーションを上げたい方 才能がなくても、夢を諦めたくない方 何かに対して本気で打ち込みたい方 目次 1.あらすじ 2.「左ききのエレン」のここがすごい! 魅力ポイントその1 どこまでも脇役な主人公 魅力ポイントその2「天才」に対する鋭い考察 魅力ポイントその3 登場…

  • 「少数意見の尊重」の本質に迫る!

    皆さんは「少数意見の尊重」という言葉を1度は聞いてことがあると思います。しかし、その定義について問われたとき、「これが少数意見の尊重だ!」とはっきりと答えることができますか?今回は一つ例題を挙げて、「少数意見の尊重の本質」に迫っていきたいと思います。 目次 1.例題 2.そもそも少数意見の尊重って何だ? 3.少数意見を尊重した回答例 4.終わりに

  • 【書評】世界の数だけ、「普通」がある―コンビニ人間・考察

    こんにちは、モラトリアム人間です。今回は前回紹介した「コンビニ人間」を読んだ感想と考察についてまとめました。ここからはネタバレをゴリゴリしていくので、未読の方は前回のネタバレを極力さけた記事の方を読むことをおすすめします。 moratorium040.hatenablog.com 目次 3つの疑問に対する考察 疑問その1:主人公は何故コンビニに長く居続けられるのか? 疑問その2:主人公と白羽は世間からは同じ「異物」として認識されているが、2人を「同じ異物」としてかこつけてしまって良いのか? 疑問その3:そもそも何故人間社会は「異物」を見つけたら、排除しようとするのか? 終わりに

  • 【自己紹介】ブログを始めるに至るまでの泥沼の軌跡

    21年間の自分史を噓偽りなくまとめました。本当に恥の多い人生を送ってきました。 目次 1.自分史 小学校時代 中学校時代 高校時代 大学時代~現在(2020.9.21) 2.終わりに

  • 【本紹介】世の中に巣くう「普通」のおぞましさを暴いた芥川賞受賞作「コンビニ人間」

    こんにちは、モラトリアム人間です。今回は私が今まで読んできた小説の中で最も衝撃を受けた小説「コンビニ人間」について紹介しようと思います。 こんな人におすすめ フリーターや独身の方 現代社会に生きづらさを感じている方 小説を読むのが苦手な方(168ページと短いうえにサクサク読めます) 目次 1.あらすじ 2.この本の見どころ 2-1.奇想天外な主人公視点で描かれている。 2-2.人間社会の普通を身近なコンビニで対比することでおぞましいものにしている。 3.この本の3つの考察ポイント

  • 一番嫌いな塾講師のバイトに復帰した理由

    今日、塾講師のバイトに復帰した。「復帰した」と記した通り、私は以前にもこのバイトに従事していたが、お得意の言い訳を自身に言い聞かせた末、辞めてしまったのである。今回はその言い訳とそれでも再び始めた背景について書いていこうと思う。 目次 1.塾講師を辞めた理由 2.それでも塾講師に復帰した理由 3.自分を空虚な人間であると酔いしれるのはカッコ悪い

  • 私がモラトリアム人間になるまでの話

    1.私がモラトリアム人間になるまでの話 -本気人との出会い- 大学に入ってからの私は世間体に縛られず、何かに夢中になって本気で打ち込む人達(本気人と呼んでいる)に憧れていた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モラトリアム人間さんをフォローしませんか?

ハンドル名
モラトリアム人間さん
ブログタイトル
脱モラトリアム日記
フォロー
脱モラトリアム日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用