chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ruban Noir アトリエ日記 https://www.rubannoir.net/blog

横浜にあるカルトナージュとホームデコレーションのアトリエ「Ruban Noir」です。 「Chic&Cool」なテイストが好きです。

ハンドメイドブログ / カルトナージュ

※ランキングに参加していません

Ruban Noir
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/25

arrow_drop_down
  • 中原淳一展へ

    地元横浜の百貨店・そごう内の美術館で開催されている「111年目の中原淳一展」に行って参りました。 とても素晴らしい内容でしたのでご紹介したいと思います。 撮影可能なエリアが限られていましたが、このように中原淳一氏デザインの洋服や着物などが展示されているほか、「スタイル画」、「イラスト」、「挿絵」などの原画や「それいゆ」「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」「女の部屋」など氏自ら編集に携わった伝説の雑誌も原本が展示されていてわくわくが止まりません。 そして会場のここかしこに垂れ下がる幕には、中原氏のハッとさせられる言葉の数々が。 外見のおしゃれや美しさのみならず、心持ちの美しさや日常の過ごし方も含めて総合的な意味で「美しく生きる」ことを提唱する氏の哲学を知ることが出来ます。 戦前から様々な分野で活躍されていた中原氏ですが、少女向けの雑誌「それいゆ」が刊行されたのが敗戦間もない1946年と言いますから驚きです。 日本中が日々食べるものにも困窮していた時代です。「美しく生きる」というライフスタイルを提唱することは一見現実離れしているように見えて当時の少女、女性たちにどれほど生きる希望を与えたかは想

  • FMD コスメティックボックス

    フレンチメゾンデコールのステップアップセミナーの新作、「コスメティックボックス」のレッスンが東京の日本ヴォーグ社で二日間にわたり開催され参加して参りました。 自宅から遠いこともあり本部でのレッスンは久しぶりの参加でしたが、疲弊しながらも..とても楽しく勉強になった二日間でした。 完成品はこちらです。 化粧品や化粧道具が収納できる、可動式のミラー付きのボックス。 取り出しできるスタンド付きで、本当に良くデザインされた素敵な作品です。 これがキット化されているのはいつもながらすごいです! では詳しくご紹介しますね。 内側を上から見たところです。 奥の仕切り部分は高さがあるのでボトル状の化粧品が収納できます。 収納されたスタンドは取り出せるので移動が可能です。 手前は下に引き出しがあるので後部より高さが低いものが収納できます。 横から見たところです。 ミラーは収納時はマグネットで蓋に付いた状態です。 この設計が本当に素晴らしいんです。 ミラーを手前に出したところです。 ミラーは仕切りの上に乗る形で固定されています。 このようにミラーの角度は自在に変えられます。 ボックスを置く高さや座る椅子の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ruban Noirさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ruban Noirさん
ブログタイトル
Ruban Noir アトリエ日記
フォロー
Ruban Noir アトリエ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用