chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペン1本で楽しくなる Happy-tangling with me! https://happy-tangling.com/

ゼンタングル認定講師(CZT)の私が、ゼンタングルについて、そしてボタニカル・ドゥードゥルやインドの民俗画など、分かりやすく皆さんにお伝えしていきます。と同時にインドでの子育てや教育についても、語っていこうと思います

Mari Dhanukonda
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/24

arrow_drop_down
  • バネ指と50肩

    先月、突然左手の親指がバネ指というものになってしまった😭 これは何とも気持ちの悪い症状で、特に朝は親指が引っかかって曲がりません。 起きてしばらくすると、徐々に改善されるのだけど、完全に良くなることはないのです。 マッサージしたり、エクササイズしたり、色々やっていますが完治しません。 そうこうしているうちに、右肩が痛くなり、右腕が全く動かせない状態になりました。 これが噂の50肩か!! 本当に10cmも動かせない。 でも、無理して少しでも動かさないと固まっちゃうらしい。 痛いのを我慢して、何とか動かして、リハビリ。 そして、今日・・・このようにタイプできるくらいに状態が良くなりました。 何だか…

  • おさるさんを描こう!

    FBの機能に、過去に投稿した記事がランダムに表示されるというのがあります。 昨日は6年前に書いたものが表示されていました。 6年前の二男↑ 当時は相当やんちゃでした。😅 今だって、やんちゃの片鱗はあるけど、座ってはいられるようになりました。 当時は椅子に座らせる事も大変でしたからね。 「早く人間になって〜」って確か言ってました。😅 という事で、今日はおさるさんを描きたい気分です🐒 キキキキ〜。 おさるさんを描こう! むかし描いたおさるさんの形を参考にしながら、描いてみました。 なかなか優しい感じのおさるさんになりました💕自己満足。 今回もメヘンディー風に仕上げます。 必要な画材 厚手のプリント…

  • いぬを描こう!

    今朝、めちゃめちゃくちゃ可愛い犬の動画を観てしまった〜〜〜〜。 可愛いと面白いの両方です。 友達にも送りつけてしまうくらい、何度も観てしまった😆 犬を飼いたいなあ。 でも、アパートですし、色々と余裕もないですし😔 子ども達からも何度もせがまれています。 でも、願いを叶えてあげられないまま。 一軒家ならねえ。 いつか、いつかと思いながら、子ども達が大きくなってしまいました。 という事で・・・・・・今日は犬の気分です。ワンワン🐶 犬を描きます。 いぬを描こう! 最近は猫の人気に押され気味ですが、やっぱり一番人気のわんこ。 愛情を込めて、描きます💕 今回も、メヘンディー風に描いてみましょう。 必要な…

  • オリジナル巾着袋を作ってみました

    先日描いた干支の動物のひつじとねずみの絵を使って巾着袋を作りました! ひつじとねずみの描き方については、前回のブログを参考にしてください。 happy-tangling.com happy-tangling.com 必要なもの プリンター 布用のプリントペーパー アイロン 巾着袋(無地のもの。私は生地を買ってテイラーさんに作ってもらいました。) 本当は濃い色の布にプリントするプリントペーパーを使いたかったのだけど、全て使ってしまったらしく、1枚も残ってなかった・・・。 そこで、今回は薄い色の布用のプリントペーパーを使ってみました。 このタイプは、紙に印刷をするときに、画像を反転させておかないと…

  • インドの脆弱なインフラに泣かされる日々

    インドの新型コロナの感染状況は依然としてひどいレベルです。 感染者数の第一次ピークにもまだまだ達していないと言われておりまーす😭 この様な状況ですから、インドの学校での対面授業の見通しはなかなか立ちません。 次男は朝8時から夜中まで、パソコンの前におります😔 長男は日本の大学に進学が決まっています。 6月には日本に帰国させる予定でいたのですが、長男の進学する大学の授業がオンラインと決定されてしまったので、まだインドに滞在中。 でも、進学予定の大学は教職員そして上級生の皆さんが一丸となって、新入生をサポートしようとしてくれています。いい大学です。ありがたや〜〜〜〜🙏 大学のサポートにより、現在、…

  • メヘンディー 花文様・練習帳

    メヘンディーでは、花文様が欠かせません。 基本となる花文様の練習帳です。 印刷して使ってください。見本を見ながら描いてみてください。 手慣らしが出来たら、オリジナルの花文様をクリエイトしてください。 必要なもの 厚めの印刷用紙 鉛筆や使い慣れたペン テンプレート 印刷してお使いください。 花の見本を見ながら、右のスペースに描きこんでくださいね。

  • メヘンディー 基本文様の練習帳

    メヘンディーの文様にはいくつか典型的なものがあります。 今回は、それらの典型的な文様の練習帳を作ってみました。 手慣らしとして使ってみてください。 これらの文様をベースとして使いながら、自分が好きな花や模様やモチーフを組み合わせると、オリジナルなメヘンディー文様を描けると思います。 まずは基本中の基本の文様から。 基本は、直線と曲線、そして円の組み合わせです。 また、メヘンディーはモノカラーで表現しますので、線の太さや、塗り潰しで、画面にメリハリをつけましょう! 必要なもの 少し厚めの印刷用紙 鉛筆や使い心地の良いペン テンプレート 印刷してお使いください。 見本に続けて文様を描いていってくだ…

  • 創造の花を募集します!

    新型コロナウィルスによって、生活が以前とは違うものになってしまいました。 特にインドは、状況が良くなるどころか、全く先が見えません。 感染者数は凄い勢いで増加していますが、いつまでもロックダウンはしていられないので、経済活動は再開。といっても、以前のレベルには戻れません。 学校も依然として閉じているので、朝から晩まで料理と片付けで1日が終わっていく〜。 この様な中、バンガロールのMUSE CreationというNGO(坂田マルハン美穂さん主催)のCharity Festに参加をさせて頂くことになりました❗️ その中で、私は皆さんにお花を描いていただくという企画を考えました。 どの様な企画なのか…

  • ねずみを描こう!

    ねずみを描こう! さて、やはり今年の干支、ねずみを描きましょう! ねずみは下手をすると、グロテスクになりますので、あくまでも可愛くなるように心がけました。 必要な画材 プリンター用紙(厚手) 鉛筆 ペン(サクラマイクロン01、05、08 など・・)なんでもいいです 色鉛筆、色ペンなど 手順 下のテンプレートを印刷してご準備ください。大きさを選んで印刷してくださいね。 デザインの構想を練ります。 テンプレートの中に、軽く鉛筆で下書きをします。 デザインの大枠となる線を太めのペンで描きます。 更に細かい模様を細めのペンで描いていきます。 好きなところに色を塗ります。 名前と日付を書いて、終了! サ…

  • ひつじを描こう!

    年賀状を書かなくなってどれくらい経つでしょうか? インドに来てから、すっかり年賀状を書くことがなくなりました。 子どもの頃は、年賀状のイラストとして必ず干支の動物を書き添えていました。 今の子ども達は年賀状なんて、もう書かないのかもしれませんね。 うちの息子達は一度も書いた事がありません。😅 干支の動物を描くのは、ゼンタングルクラスの課題の絵柄として。 今年はネズミですね。 一応、色々ネズミの絵柄を使った課題を考えましが、使わずじまいでした。 これを描いた日々がなんだか遠く感じます・・・・。 ひつじを描こう! やっぱり十二支は抑えておくべき動物です。 と、いうことで、まずはひつじから、描いてみ…

  • メヘンディーとは?

    皆さん メヘンディーと呼ばれる、ボディーアートをご存知ですか。 1990年代に歌手のマドンナなど、アメリカ人のセレブ達が、メヘンディーアートを流行らせ、ちょっとしたブームになった事もありました。 私が住んでいるインドでは、お祭りや結婚式の時には必ずメヘンディーが描かれます。 特に結婚式の時に新婦が全身に施すメヘンディーは圧巻です。 私は、メヘンディーのデザインを自分の絵の中に使う事がよくあります。 ですから、一度メヘンディーの情報をまとめてみることにしました。 メヘンディーって何? メヘンディー(Mehendhi)、ヘナ・タトゥー(Hena Tatoo)とは、1週間ほどで消えてしまう一過性(い…

  • オンライン授業への不安

    長引く新型コロナの影響は、子ども達の生活を大きく左右しています。 二男は、高2(インターナショナルバカロレアの1年生)で、8月より新学期が始まりました。 授業は全てオンライン。 彼の場合、ずっと同じ学校だし、近くにお友達もいっぱいいるので オンラインと言っても、ストレスはあまりない様です。 分からないところは、気楽にお友達に聞いたりしながらやっています。 長男は、10月から大学1年生。 ADHDの傾向があり、睡眠障害を持っています。 学校に通っている時から、朝起きるのが苦手で、すぐに睡眠時間がおかしくなる子です。 新型コロナの2ヶ月間のロックダウンで、完全に生活リズムが壊れました。 それでも、…

  • 大学生の日常も大切だ

    インド バンガロールに住んで15年。 インターナショナル・スクールの過酷なIBカリキュラム(2年間)がやっと終了した長男。 *1 IBは…「もう2度とごめんだ!😭」というカリキュラムでした〜。 真面目にコツコツとやる子にとってはそれほどではないのかもしれませんが 長男のように、ギリギリにならないと何も手につかない子にとっては まさに地獄・・。 5つくらいの課題が一気に押し寄せて、ほとんど寝る暇がない時もありました。 課題がない時はひたすらゲーム。 学校は「締め切りだ!」と、生徒を責め立てますし。 保護者コミュニティーのSNSはいつも緊張感が漂っていましたね。 何百件ものメッセージが来ている時は…

  • 散髪

    さて、3月の終わりにインドはロックダウンに入りました。 それ以来、なんと半年間も外に出られない日が続いております。 半年ですから、髪も伸びます。 この半年間に次男の髪を4回。 長男の髪を2回、切りました。 長男ですが、めんどくさがりの権化。 髪の毛ぼうぼう。 髭ぼうぼう。 ハンサムが台無しなんです😭 あんなにビューティフル・ボーイだったのに。。。 あまりにもひどい風貌に落ちぶれてしまった長男。 昨日はぼうぼうになった髪を切りました。 ザックザックと気持ちよく切り進み。 ついでに髭も剃り。 なんとかすっきりした感じになりました〜〜〜。 襟足を後で修正しなくちゃなりませんが 素人ながら、結構上手だ…

  • マーティー・ウッズさんの本

    残念ながら、私にとってインドの本屋さんはワクワクする空間ではありません。 こんなに大きな都市であるバンガロールなのに、大きな本屋は皆無ですしね。 英語の本をスラスラ読みこなせるほど、私の英語能力が高くないこともその一因かもしれないのですが、とにかくインドでは、あの本屋に入った時のワクワクした感覚がないのです。 英語が苦手でもアートのコーナーは言語が関係ないですから。ワクワクする本との出会いがあっても良さそうなんですけどねえ。 インドは、人口の割に出版されている本の数が非常に少ない国です。 識字率の低さと、言語環境の複雑さが本の種類や数に影響しているんだと思います。 *Tara Books(子ど…

  • ニーム(NEEM)について

    ニームという木があります。 日本ではインドセンダンという名前で知られているのかもしれません。 ニームの効能 この木はインドでは聖なる木と呼ばれ、インドの人々の生活には欠かせない木なのです。 では、ニームがどれくらいの効能があり、どのように生活で使われているかというと、以下の通りです! 皮膚病に効果・・・・種子から採られたオイルを肌に塗ります。ニキビにも良いらしいから、次男の顔で試してみようかしら。😅 育毛に効果・・・・オイルを頭皮に塗るそうです。これは誰で実験??🤣 歯周病に効果・・・・村人は今でも枝をほぐして歯ブラシとして使っています。 虫を寄せつけない効果・・・・干した葉っぱを引き出しに入…

  • マリーゴールド

    ソファーの直しが終わりました。 釘が出たりして、座ることもできなかったので、リビングルームからはしばらく外していました。ソファーが久しぶりにリビングルームに戻ってきました! なんだか嬉しくなって、部屋を飾ろうという意欲が久しぶりに湧いてきたので・・・ 花を買うために、コミュニティー内にあるフレッシュ・マートへ。 そこには必ず、マリーゴールドとバラが売っているのです。 でも、残念ながら、ちょっと時間が経っちゃったかな?という花しかなくて、がっかり。 薔薇はあまりにもよくなかったので、マリーゴールドだけ買いました。 インドでは、花の部分だけを山盛り状態で売っているのです。 花を測って重さで買います…

  • 子ども部屋の大掃除

    久しぶりに、朝から次男がうちにおりません・・・。 半年ぶりくらいかもなあ。 3月の終わりにロックダウンがスタートしてから、子供たちがずっといるのです。 なので、彼らの部屋をきちんと掃除する暇がない。 昨日、同じコミュニティーに住んでいるお友達のお誕生会がありました。 そして、そのままお泊まり会だったのです! コロナが怖いけれども、すごく楽しみにしていたし、同じコミュニティーなので多少は安心。 それで、お手伝いのランナマさんと、バスルームからスタートしてベッドマットまで、隅から隅までクリーンナップ!!!! まあ、汚れがたまっとりましたわい。 全部終えたら、スッキリしました。 掃除っですごいわ。メ…

  • ソファーのお直し④

    昨日、ソファーのお直しが終わりました。 布サンプルの時は、面積が小さくてよくわからなかったけど。こうやって大きな面積になってみると、印象がまた違うなあと思いました。思ったよりも白っぽかった。 子供達が飲み物をひっくり返してすぐにシミにしそうな予感😅 まあ、長男はもうすぐでここを出るし、次男もあと2年です。 汚してる暇もないか。。。 すごーく厳密に厳しく見ると、そりゃあ色々と「うーん」と思うところはいっぱいありますが、ざっくりざっくりとOKです。 遠目に見て問題なければ、OK、OK! 私もインドにきてから、ずいぶん鍛えられましたよ。 少々のことはなんとも思わなくなりました。 明るい時はこんな感じ…

  • これはゼンタングル なのか?について

    ゼンタングルとドゥードゥリング。そしてインドのメヘンディー。 しばしば違和感を覚えてしまうのは、どう見てもインドのメヘンディーの手法を使って描かれた作品もゼンタングルと呼んでいる人が多くいる事です。 ゼンタングルとは、ゼンタングル・メソッドという描画法で描かれた作品を指します。 けれどもこの辺がややこしいのです。 *ゼンタングル・メソッドについては、ゼンタングル基本情報のところを見てください。 happy-tangling.com けれども、このメソッドに従っていなくても、ゼンタングルの模様を使っていたり、ゼンタングルから刺激を受けて作品を作った場合は、ゼンタングル・インスパイアード・アートと…

  • ソファーのお直し③

    今日も職人さん4人が来ています。 黙々と作業を進め、着々と完成に近づいております。 今日は、ミシンも登場です。 雑にやっているように見えるのですが、不思議と整っていくのよねえ。 これがインドの手仕事の不思議です。 そして、テレビはSSR(スシャント・シン・ラジプット)の話題。 ついつい、このニュースを見ちゃう・・・・。 コロナでたくさんの人と会う事がない日々だったので、なんだか人が家にいるだけで楽しくなります。この作業がもっと続くといいなあと思ってしまう・・・。

  • バネ指

    朝起きて、親指でiPad を何気なくスワイプ。 その瞬間、親指の第1関節がピキっとなりました。😓 そして、90度に折れ曲がったまま動かない。 ううっと思って、右手でまっすぐさせたら、戻る瞬間にまたピキっとなった。 引っかかっている感覚があるのです。 いわゆるバネ指です。 5年ほど前、ゼンタングルの生徒さんで「バネ指だから絵が上手く描けないんです。」と、いう方がおられました。指が曲がったまま動かないらしく、大変そうだなあと思っていました。 それまでは、バネ指という症状がある事も知りませんでした。 瞬間的に、その時の事を思い出して、これがバネ指か!と、思ったのです。 幸いな事に、しばらくすると、引…

  • ソファーのお直し②

    今日も10時に家具職人が来て作業。 今日は4人です。 木の枠にクッションを取り付ける人 布を取り付ける人 木の部分を修理する人 非常に手際良く作業が進んでいきます。 インドの職人さん達の手作業を見るのは本当に楽しい。 こういった伝統工芸には長年に渡って培われた知識の積み重ねがあります。 モタモタしたり、ぼんやりしたり・・・ そういう人がいないのです。 皆がキビキビと働いている姿を見るのは楽しいなあ。 やっぱり私は働き蜂の日本人😅 一生懸命働く姿が好きなんです。 特に手仕事に従事している人達の無意識で動く手。 これこそが美しいって思っちゃう。 実は、ソファーの直しの依頼は、コロナが大ごとになる前…

  • ソファーのお直し

    インドに移り住んで、すぐに買ったソファー。 クッション部分が完全にダメになってしまった。 子ども達が飛び跳ねたりしていたから無理もないなあ。 なんせ、15年くらい経っているし。 ということで、ソファーをお直しする事になりました。 インドでは、こういった作業は職人さん達がやってきて、玄関先やバルコニーでトンカンやるのです。 私はこういった作業を見るのが大好きなので、作業によって、うちが中がドロドロに汚れる事が苦になりません。 人によっては、こういうやり方を嫌いますけど。 職人さん達の手作業を毎日見たい。 ワクワクします。 まずは、古くなった布地やクッション部分を全部取り去ります。 そして傷んだと…

  • 自己紹介ビデオ制作中

    ここのところ、色々なことがあって、頭の中がとっ散らかっています。 ADHD的傾向がある私。 色んな事に手をつけては、終わらないまま別の仕事に取りかかりがち。 しかも、コロナで子ども達がうちにいて、ひっきりなしに呼びつける。 昨日は、ソファーの布の張り替え業者が来て、作業。 複数の仕事を並行して行う日々です。 バンガロール には、マルハン美穂さんというライターさんが主催する、MUSEクリエーションというNGO団体があります。今回そこが主催する祭りに参加をすることにしたんです。1ヶ月ほど前から、このお祭り関係の仕事が入っています。 ロゴマークを作らせていただきました。 そしていまは、自己紹介ビデオ…

  • コロナ禍での病院

    このコロナ騒動で、気楽に外出ができない日々が続いています。 次男はうちで簡単なトレーニングをする日々。 最近になって、やっとサッカーができる状態になり、時々夕方のサッカーを楽しめるようになってきました。この年頃のスポーツ大好き少年にとって、外で体が動かせないのは非常に辛いこと。なので、私もよかったなあと思っていたのですが・・・・。 やっちゃいました。💦 あれだけ気をつけて!と、言っていたのに・・・。 ボールを追いかけていた子に追突されて倒れ、左手を変についてしまったそうで・・。 左手首が激痛で全く動かせず・・・。 とりあえずは、冷やして痛み止めを飲んで、様子を見ることにしました。 しかし残念な…

  • カテゴリーの階層化に挑戦①

    いよいよサイドバーのカテゴリーの種類が溢れてきました。 親カテゴリーを決めて、その下に子カテゴリーをくっつけるという、カテゴリーの階層化。 これを早めにやらなくてはいけないなあという事はわかっています。 やろう!やろう!と、思いつつも「面倒だなあ」と、放置していました。 しかし、記事が増える前にやった方が今後が楽です。 重い腰をあげました。 本当に、こういう時は、他のブロガーさんの記事が参考になります。 toyotakyusyu.hatenablog.com とよプロさんも、他ブロガーさんの記事を参考にしたようです😆 blog.wackwack.net 参考の階層化が進んでます。😅 ブロガーさ…

  • 着せ替え人形制作

    残念だったこと 今日はちょっと残念なことがありました。 長男が集中して取り組んでいるデジタルミュージック。 コンペティションに応募をしようとして、ここ数日頑張っていたんです。 私もアドバイスをしたりしてました。 さて、そろそろ終盤にさしかかった今日のお昼頃。 理由がわからないのですが、突然クラッシュ😭 本人も相当落ち込んでしまいました。 なんとか、直そうとあれやこれや。。。。。 でも、無理でした。 ずーっと元気がない長男が一生懸命取り組んでいただけに、私もショック。 色々と声をかけてみましたが…。 でも夕方になって、もう一度一からやり直している姿がありました。 こういうことって、デジタルの世界…

  • ゼンタングル認定講師(CZT)養成講座のこと①

    アメリカ人のリックさんとマリアさんのカップルが生み出したゼンタングルメソッド。 2003年にお二人での試行錯誤が始まり、少しずつ形ができ上がってきたそうです。その後自宅を解放して、このメソッドを教える講師の養成講座を始めました。程なくして、アメリカで爆発的に人気が出てきて、ゼンタングル人口が一気に増えました。そのために自宅ではなくて会場をホテルの大きな場所に移して、養成講座が開かれてきました。 残念ながら・・・やはり今年は新型コロナの影響で、初めてオンラインでの講座開催となるようですね。 対面での養成講座にとてもこだわっていたリックさんとマリアさん。コロナによって、今後はオンラインへの道が開か…

  • クモの巣カードを描こう!

    さて、虫をテーマにして課題を考えています。 今日は蜘蛛の巣🕸です。 これもまたおどろおどろしくならないように、ポップに描いてみました。 クモの巣のカードを作ろう! 今回も、テンプレートを印刷して使ってください。 必要な道具 厚めのプリンター用紙 ペン(サクラマイクロン01 など) はさみ テンプレート 手順 1)テンプレートを印刷します。 2)はさみで、実線よりも5mmほど大きく切ります。 3)クモの中に好きな模様を描き入れます。 5)クモの巣の中に模様を描きます。 バランスを見ながら、好きな模様を描き込んでください。 全ての空間を埋める必要はありません。 必要なら、線を描き足してください。 …

  • カタツムリのカードを作ろう!

    さて、インドはモンスーンの時期です。 6月から雨のシーズンがスタートして、10月くらいまで続きます。 洗濯物が乾かないので、頭の痛い季節でもあります。 雨といえば、カタツムリです。ということで、今日は カタツムリのカードを作ろう! カタツムリの貝の中に、模様を描いていってください。 テンプレートをまずは印刷して、ご準備ください。 必要な道具 紙(厚めのプリント用紙) ペン(サクラマイクロン01 など) 鉛筆 はさみ テンプレート 手順 1)好きな色のテンプレートを印刷します。 2) はさみで切り取ります。 線にぴったりと切ってしまうと、下の写真の様に、黒い線がまばらに見えてしまい、汚い仕上がり…

  • 「ガネーシャ生誕祭」を描いてお祝い!

    今日はヒンドゥー教徒にとって、とっても大切なガネーシャの生誕祭です。 ガネーシャはシバという神様がお父さんで、パールヴァティーという神様がお母さん。 色々と家庭内のゴタゴタがございまして。。。ガネーシャの頭は象になっちゃった😅んです。 家族勢揃い↓ 頭が象で胴体が人間。そしてお腹は太鼓腹という、何だか不思議な風貌の神様ですが、ガネーシャは、たくさんいるヒンドゥー教の神様の中でも、1番人気の神様なのです! 人気の理由その1・・・特徴的で魅力的な風貌。 *最近は特に丸っこい可愛らしいガネーシャ像が大人気です。 人気の理由その2・・・「あらゆる困難を取り除く力がある!」というスーパーパワー。 *一筋…

  • けむしの模様を描こう!

    素敵なけむしを描こう! さて、虫シリーズ3回目はけむしにしました😆 結構、虫は下手をするとグロテスクになります。 虫の写真をネットで調べると、ううう😑ってなっちゃいます。 ですから…私はエリックカールさんの『はらぺこあおむし』風に描いてみました。 必要なもの 画用紙 鉛筆 ペン (サクラマイクロン01、05、10 など) 色つけ画材(クレヨン、色鉛筆、色ペンなど) 描き方 テンプレート このテンプレートを印刷して使っても構いません。 参考作品 色々なけむしたちを描いてくださいね!

  • てんとう虫の模様を描こう!

    さて、最近はレコードが流行っているというではないですか。 インドにいると、そういった世界のトレンドを感じることがなかなか出来なくて、少し寂しいなあと思います。 レコードに加えて、カセットテープも流行っていて、カセットテープの専門店もあるらしいですね。 レコードやカセットといえば、昭和の音楽文化には欠かせないアイテム。 昭和人間ならば、皆それなりの思い出を持っていますよね。 私も懐かしい思い出が色々とあります。 私が子供の頃に、一番最初に買ってもらったレコードプレーヤーはこれです👇 てんとう虫型のレコードプレーヤー。可愛いでしょ。 これを見ると胸がキューンとします。 色々聴いたなあ。このプレーヤ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mari Dhanukondaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mari Dhanukondaさん
ブログタイトル
ペン1本で楽しくなる Happy-tangling with me!
フォロー
ペン1本で楽しくなる Happy-tangling with me!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用