タルタルソースってスーパーの棚にあるものがすべてだと思ってましたが用途に合わせた専用のソースがあったんですね。『タルタルソース南蛮用』というのが道の駅都城に売っていてチキン南蛮はもちろん野菜にも相性抜群なんです。ジャガイモにかけると最高に力
炭酸水ダイエットってよく聞くようになりました。食前に炭酸でお腹を膨らませておけば食べる量も抑えられて太らないんじゃないかと。でも、実際は逆に太る可能性が高いそうです。ペットボトル半分くらい(200CC)ほどの炭酸水を飲むと炭酸が胃の粘膜に付
密閉状態で食材の旨味を引き出してくれるステンレスダッチオーブン。てっきりアウトドア向けの調理器具かと思ってましたけど自宅のコンロでも普通に使える便利な鍋でした。アメトーークの『ついついネットで買っちゃう芸人』でサバンナ高橋さんが紹介していた
餃子の王将って7月から12月くらいにかけてためるスタンプカードがあるんですが今日はスタンプ倍押しキャンペーンということでなんか得した気分でした(^^)25個貯めると5%オフの会員券がもらえます。おそらく年明けも同じキャンペーンが始まり、年内
昨日のアメトーーク!『ついついネットで買っちゃう芸人』では懐かしいものがたくさん出てきました。ファミコンの本体とかソフトも普通に買えるんですね。昔のジャンプに5万円の値段がついていたことにも驚きました。個人的に気になったのがバカリズムさんが
進撃の巨人のアニメ、ファイナルシーズンが2020年12月6日(日)24時10分からスタートするそうです。アメトーーク!の『進撃の巨人大好き芸人』のおかげで途中離脱した元ファンも戻ってきてるような感もあるこのタイミングはホント絶妙かと。翌月に
今週号のはじめの一歩もいろいろ含みの多い内容でした。世界チャンピオンであるリカルドマルチネスの苦悩とかその闘い方を観て過去の「一歩VS間柴」戦を思い出した千堂の表情とか。そして、ゴンザレスが日本人ボクサーに期待している描写は一歩の再起フラグ
映画館も再開されてきましたが未だ制限は多いようで人数制限はもちろん、飲食もかなり制限されてます。飲み物はOKでもポップコーンはダメ、とかですね。ポップコーンなんて映画館以外ではほとんど食べないですからね。それが制限されてしまうと、ちょっと映
わりと話題になりやすい東京ディズニーランドの回り方。議論になるのは右回り派か?左回り派か?じゃないかと。たまに正面から進んで真っ先にシンデレラ城に行きたいという方もいらっしゃるようですけど(^^;)左回り派は、まずカリブの海賊を楽しむようで
以前、アメトーーク!のキャンプ芸人でヒロシちゃんねるが紹介されて以来ソロキャンプの動画を頻繁に観るようになりました。ヒロシちゃんねるのこちらの動画は再生回数がハンパないです!今ソロキャンプがブームと言われてますけどなんとなくその理由が分
バックドゥーザフューチャーで未来から帰ってきたデロリアンについてるMR.FUSIONのモデルとなった製品が『やりすぎ都市伝説』で紹介されてました。それは何かというと、こちら【フライデイクーポン発行中!】クラップス エレクトリック スパイス
飯田橋に一人焼肉専門の店ができてました。飯田橋の周りにはオフィスがたくさんありますからいい場所にいい店できたな~、という印象です。お店に入ると席に案内され、その後は完全にセルフです。各席にはこんな感じの画面があり自分でメニューを選んで注文し
内閣府の調べによると東京圏に住む人の半分が田舎暮らしを希望してるそうです。20~30代も昨今の感染症予防の観点からも希望者が増えているそうです。『ホンマでっかTV』で話題になってました。田舎の優良物件の情報ってなかなか手に入らないそうです。
あの有名な本田健さんを知ったキッカケとなった本が『ユダヤ人大富豪の教え』でした。お金やビジネスのこと、人間関係や大富豪の方達の考え方とかすごくためになることがストーリー仕立てで解説されているんですが。お金の話なのに非常に感動できる本です。本
ダイの大冒険のリニューアルされたアニメがいよいよ10月3日(土)午前9時30分から始まります。昔やってたやつとは別物のようですね。公式サイトの仕上がりからもかなり期待できそうです⇒ダイの大冒険公式サイト1991年に放送と見比べるのもまた面白
今日のone-pieceはネットでもかなり盛り上がったようです。番組の最後、ゾロとサンジが6年ぶりの再会を果たしました。ドレスローザ編以降、全く接触がなかったって凄いですよね。ツイッターではこの6年の間に起きていたことを他のマンガの例えで話
先ほど天才カンパニーでドラゴンクエストウォークが紹介されてました。スマホアプリ版のドラクエで、ドラクエ好きの私としては非常にやりたいゲームなんですがたぶん、ハマると仕事にならなくなってしまいそうなので今は我慢してます(^^;)ただ、番組観て
「ブログリーダー」を活用して、千葉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。