年間100回以上着物を着ているキモノスキー椎名さん。です。 着物を仕事にしていない消費者目線から着物のコーデのことや、着物にまつわるあれこれを書いています。
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「いつ着る?どう着る?普段着にも便利な色無地のお話」のお話です。色無地っていつ着るものなの?色無地を調べると色無地とは、日本の和服の中で柄のない黒以外の無地の和服のことをいう。家紋を入れることで訪問着など
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「暑い!寒い!季節の変わり目の着物どう着たらいい?」のお話です。季節の変わり目ですね最近暖かい日があったり寒い日があったり・・・と春の訪れを感じる日ができてきたように感じます。梅が咲いてるなぁそろそろ木蓮
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「丈の足りない着物どう着てる?解決方法5選!」のお話です。リサイクル着物は丈も足りない・・・・先日「裄が足りない着物どう着てる?解決方法6選!」のお話を書きましたがリサイクル着物で足りないのは裄だけじゃな
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「裄が足りない着物どう着てる?解決方法6選!」のお話です。リサイクル着物は裄が足りないことが多い持っている着物はすべてマイサイズにお仕立てしたものよ☆という方にはあまり関係のない話になりますがお安く着物を
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「普段着物の時の歩きやすい草履の選び方」のお話です。着物の足元と言えば草履普段着物は何を合わせてもOKなので足元はブーツもパンプスもサンダルもOK☆とはいえ、やっぱり着物と言われて最初に浮かぶ足元は足袋に
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「着物の国のはてな/片野 ゆかさん著レビュー」です。この本はどんな本?2020年9月30日、集英社さんから出版された本です。著者はノンフィクションなどを書かれている片野 ゆかさん。タイトルの通り着物にまつ
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「着物×洋ミックスの時のココ、どうしてる?衿・袖・丈」のお話です。いざやろう!と思った時の「・・・?」今、普段着物を着ている人たちが結構やっている洋MIX。決して多数派と言えるほど増えているわけではありま
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「普段着物に季節の植物の知識は絶対必要ですか?」のお話です。沢山ある着物の決まりごとの中には季節の決まりごとも多々あります。有名なところでは7~8月は夏着物6月・9月は単衣10月~5月は袷というものがあり
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「着物と帽子の相性は?!この帽子ならこんなコーデ」のお話です。着物と帽子の相性ってどう?帽子、普段から被ってますか?帽子って結構普段から使う人と使わない人パキッと分かれる気がします。お洋服だけでなくお洒落
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「普段着物コーデの決め方☆気にするところとコツについて」のお話です。普段着物のコーデは自由まずは大前提として普段着物のコーディネートには基本的にルールはありません。そこはお洋服と同じですね。暑ければ薄着に
【着物コーデ帳】派手派手ウールでコストコにお買い物&わんこさんに会いに行く
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「【着物コーデ帳】派手派手ウールでお買い物&わんこさんに会いに行く」のお話です。この日のお出かけ極寒!と思っていた気温が少し和らいできた今日この頃。知人と一緒にコストコに行こう!という話になりました。コス
おさがり着物どう着てる?上手くいかない理由と着こなしのコツについて
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「おさがり着物どう着てる?上手くいかない理由と着こなしのコツについて」のお話です。お下がり貰う人も多い着物を着るようになるとお下がりをもらう機会、結構増えます。親や親せきの着ない着物、どうしよう・・・売っ
ごきげんよう、椎名さん。です本日は「雨の日の着物どうしてる?冬から春にかけてバージョン」のお話です。休みなのに雨・・・今度の休みは着物を着よう!と心に決めているのに雨予報・・・着物着れないじゃん・・・と諦めることありませんか?私の友人は私の
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「楽ちんでお洒落なカラー足袋ソックスのメリットとデメリット」のお話です。足袋の種類着物で草履で・・・となると外せないアイテム、それが足袋です。足袋はざっくり言うとコハゼタイプの一般的なものとソックスタイプ
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「着物はここ10年でずいぶん自由になった気がする」というお話です。10年前は着物って今より窮屈だった今でこそ「仕事じゃない日は大体着物!」な私ですが過去1度着物を着ることにチャレンジして挫折した経験があり
普段着物に合わせるカバン☆着物でも洋服でも使えるアイテムはこれ!
ごきげんよう、椎名さん。です。本日は「普段着物に合わせるカバン☆着物でも洋服でも使えるアイテムはこれ!」のお話です。着物の時のカバン私が着物を着よう!と思ったとき、気になったことのひとつにカバン、どうすればいいの?というのがありました。フォ
「ブログリーダー」を活用して、椎名さん。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。