新機能の「ブログリーダー」を活用して、小餅さんの読者になりませんか?
1件〜30件
朝晩が少し寒くなってきた今日この頃です。 特に夜は人恋しさも相まってより一層震えますね笑 さて、今日は、自己肯定感の威力について書き残しておきたいと思います。 まぁ元々自己肯定感が高い方ではなかったので、 離婚やなんやかんやがあった時はそれはもう大変でした。 何処まで下がるんっていうくらい自己肯定感は下がり、 本当にギリギリの中生きていたような感覚です。 今でこそ軽い落ち込みはあるもの気分的には上がってきてますね。 そこで私が落ち込んだ時よく見ていたユーチューブ動画を紹介しますね。 www.youtube.com この動画で自己肯定感が大切なことを知り、 www.youtube.com この動…
昔専門学校で栄養学の先生にこんなことを教えてもらいました。 ・マクドクナルド ・ケンタッキーフライドクチキン ・ミスタードクナッツ 詳しくファストフードをディスっていたかどうかは覚えていませんが、 この3つのワードは頭に残っています。 この話を聞いた後もこの3つは食べまくっていたし、 今は健康に暮らしているので毒というのは否定できますが、 ある程度ファストフードや食べ物についてわかってきたのでここで書き残しておきたいと思います。 食べたものが身になる 新鮮なもの 気合の入ったもの 要はバランスです 最後に 食べたものが身になる 飲むものも同じです。 基本的には私たちの身体は外から栄養を摂らない…
結論からお話すると、 カルマを解消すると運は開き、 運は良くてもカルマは解消できない。 何のことを言っているのか分からないと思いますので、 一つづつ解説していきますね。 運とは カルマとは カルマを解消すると運は開く 運が良くてもカルマは解消できない。 一方通行だけど 最後に 運とは いわゆるうんですね。笑 運勢とか幸運とか運が悪かった~なんて使われる言葉です。 運と聞くとなんとなくポジティブなイメージを想像するかもしれませんが、 運自体には何もなくて個人が勝手に作り出した概念と言えます。 例えば、遊園地デートをする時に外はザーザー振りの雨。 果たしてこれは運が悪いのでしょうか? 遊園地で思い…
例えば、呼吸。 呼吸とは身体の中に酸素を取り込む運動として健康に直結し、 空気を吐くことと吸うこと繰り返すことです。 口呼吸が身体に良くないと言われていますが、 その身体に良くない真の理由を知っているだろうか? 口と鼻 なぜ髪の毛や髭は伸びるのか? 最後に 口と鼻 結論から言うと口は空気を吸う構造になっていないため。 口の構造を思い出して欲しい。 舌・歯・唾液どれも食べ物の消化を行う為のものであることにお気づきだろう。 よって口呼吸を常時行ってしまうと、 口の中は乾燥し菌が繁殖しやすくなり感染症にかかりやすくなります。 逆に空気を吸うもう一つの器官である鼻はどうだろうか? 2つの穴・鼻毛・鼻腔…
干支のネズミ年が3周もすればどうすればお金が稼げるか貯まるかってことは大体わかってきます。 今回は小金と大金について書き残しておきますね。 小金は仕事で貯まる 大金持ちは大きな器が必要 最後に 小金は仕事で貯まる まぁまぁ当たり前の話ですけど。。。 実はね僕には借金というお金が一向に貯まらない魔法のようなツボを持っていまして、 この借金のおかげで働けど働けどお金は貯まりませんでした。 普通に仕事して普通にお給料の中からお金を使って少しでも貯金してたらこんなことにはならなかったんですけどね。 今は改心して借金は無くなり、借金返済に追われるような生活にはなってません。 ということで小金は仕事で貯ま…
はじめに少し自己紹介しておくと、 現在は男、35歳もうちょっとで36、 結婚し離婚し今も会えない子どもがいます。 そんな理由はこのブログで話すかどうか分かりませんが、 35年間生きてきたなかで気づいたこともたくさんあるので、 小出しで出ちゃうかもしれませんね。 ということで、今日は夫婦のバランスは1対1かということで書き残しておきます。 世の中には色んな夫婦の形がある 結論からいうと1対1だけど。。。 夜の夫婦生活も1対1か? 夫婦のお金は1対1か? 家事対仕事は1対1か? 最後に 世の中には色んな夫婦の形がある まず、夫婦といっても色んな形があることは押さえておかなくてはなりません。 籍を入…