chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫アレルギーだけど猫が飼いたい https://cat-allergy.hatenablog.com/

猫好きなのに猫アレルギー…。 アレルギー体質で化学物質過敏症でHSPな人間が いつか猫を飼うために虚弱体質を克服し猫アレルギーの症状を軽くするための努力の記録です。

猫にまたたび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/18

arrow_drop_down
  • オメガ3が豊富な油 5選 + α! ~アレルギーに効く~

    オメガ3脂肪酸(n-3系)であるα-リノレン酸をたくさん含み、がん、心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病やアレルギーを予防してくれる油があります。 ※アレルギーと油については以前にも取り上げています。 エゴマ油、亜麻仁油等がオメガ3で有名なオイルですが、いかんせんオメガ3であるα-リノレン酸そのものがとても酸化しやすく、熱に弱いという弱点があります。オメガ3(α-リノレン酸)が豊富な油の中でも比較的酸化しにくく、短時間なら加熱できる油もいくつかあります。(油の中に抗酸化物質であるビタミンEなどをたくさん含むことなどによりそれを可能にしています) 今回はアレルギー体質の人におすすめな油5選をそれぞれ…

  • 腸内環境を整える~理想的な腸内フローラをつくる~

    腸内フローラって 腸内には1000種類以上、100兆個以上の腸内細菌がいます。そのうちの善玉菌は、生まれたての赤ちゃんで90%、3才で70%、大人になると20%にまで減ってしまいます。減りに減って20%のイメージですが大人はこの20%をキープするのが理想的な状態となっています。 腸内細菌は種類ごとに集団になって住み着いていてこの様がお花畑のようであることから腸内フローラと呼ばれています。有用である善玉菌と有害である悪玉菌とどちらでもない日和見菌がいてそれらが2:1:7のバランスであることと、 菌の種類が多いということが理想とされています。 腸内フローラのバランスを整えるもの バランスのよい食事…

  • 制御性T細胞:Tレグ(T-reg)がアレルギーをおさえる

    免疫のブレーキ役、制御性T細胞:Tレグ(T-regulatory cells) 免疫細胞にはいろいろありますが、唯一、免疫反応を抑制する細胞が制御性T細胞 :Tレグです。これはアレルギーなどのいきすぎた免疫反応をおさえてくれるはたらきをもっています。 すなわち単純にTレグが増えればアレルギーがおさえられます。 Tレグを増やすには 腸にたんぱく質が入るとそれに対するTレグが作られます。Tレグはもともと、未熟なT細胞が分化して成長したものです。この未熟なT細胞からTレグへの分化を促すのが短鎖脂肪酸です。短鎖脂肪酸には酪酸、酢酸、プロピオン酸があり最もTレグを増やすのが酪酸です。酪酸は腸内細菌である…

  • キャットフードで猫アレルゲンが減る~「ピュリナ プロプラン リブクリア 」

    猫アレルゲン低減フード 猫アレルゲンを減らすことができるにゃんこのごはんが2021年3月1日に発売となります。そうです。まもなくです。ネスレ日本株式会社 ネスレ ピュリナ ペットケアさんより販売されるキャットフード。商品名は「ピュリナ プロプラン リブクリア 」お注射などなしで猫にノンストレスなのがすばらしいですよね。安全性試験で猫が食べても大丈夫と実証されています。このフードを食べた97%の猫が被毛とふけに付着するFel d 1が減少給与開始から3週間で、猫の被毛とふけに付着しているFel d 1が平均47%減少という結果がでています。 ? // 猫アレルギーの原因物質の90%は猫の唾液中に…

  • アレルギー改善のために重要な栄養素 続き

    ビタミンC 副腎皮質ホルモン(コルチゾール:抗アレルギー作用)を作るときに、補酵素としてはたらきます。いわずと知れた抗酸化作用はアレルギーをはじめ万病の予防となります。 摂取して30分で血中濃度は最大になり、3時間で元どおり、2~3時間ごとにとるのが理想的ですがなかなかそういうわけにはいきません。食事とサプリメントを組み合わせて摂ったり、徐々に成分が溶け出す徐放剤のサプリメントがおすすめです。 一度に大量にとると、吸収率は70%でのこりは排泄されて意味がないというのが通説ですが、のこりの30%は大腸で腸内細菌などに作用したり、腸粘膜改善作用があり、毒素の排泄もしてくれてむだにはなっていません。…

  • アレルギー改善のために重要な栄養素

    アレルギーに効く基本の栄養素 アレルギー対策として以前、ビタミンDについてはお話しましたがその他の重要な役割をする栄養素についてです。 →ビタミンDの抗アレルギー効果!日光浴でアレルギーが治る!? アレルギーを治すための大切な要素として以下のものがあります。 ① 皮膚、粘膜の強化 ② 副腎の強化 ③ 腸の強化 ④ 免疫細胞の強化 これらを助ける大切な栄養素について紹介します。 ビタミンA 粘膜を強化し、守ってくれる IgA抗体 を作る働きがあります。気道や鼻腔の粘膜において粘液状の IgA抗体 が分泌されており入ってきた異物を包みこみ、線毛運動によって排出します。ビタミンAが欠乏すると IgA…

  • アレルギーにも効く食物繊維「シクロデキストリン」の効果

    トクホ「難消化デキストリン」より優れた効果 難消化性食物繊維は消化されない水溶性食物繊維で中性脂肪や血糖値の上昇をゆるやかにします。 ほかにも整腸、内臓脂肪の低減、ミネラルの吸収を促進するなどの作用があります。 シクロデキストリンはその難消化性食物繊維のひとつです。 シクロデキストリンとは 「シクロ」は環状「デキストリン」はオリゴ糖という意味でサイクロデキストリン、環状オリゴ糖ともいいます。 シクロデキストリンは、じゃがいもやとうもろこしのデンプンからできています。デンプンから酵素反応によって合成され、ブドウ糖が環状につながったものです。 構造的にはちょうどフタと底のないカップのようなバケツの…

  • マグネシウム不足が肥満と糖尿病の原因

    リーキーガット症候群によるマグネシウム(Mg)不足が肥満や糖尿病の原因になっている。マグネシウムはたくさんの代謝にかかわるミネラル。運動しても、食事制限しても脂肪がが体重がBMIが減らない原因はマグネシウム不足なのでは!?糖尿病の予防、治療にもつながって健康生活に。

  • 野菜、玄米が不調の原因!? ②

    レクチンとは植物の毒素のこと。腸に慢性炎症を起こすリーキーガット症候群の原因。小麦のグルテンはじめとする毒性のあるレクチンは数千種類もある。危険な食べ物は?レクチンフリーの主食は?WGAって?加熱で破壊できるものとできないものがある。

  • 野菜、玄米が不調の原因!? ①

    レクチンとは植物の毒素のこと。腸に慢性炎症を起こすリーキーガット症候群の原因。小麦のグルテンはじめとする毒性のあるレクチンは数千種類もある。危険な食べ物は?

  • 腸に穴!?リーキーガット症候群

    諸悪の根源?リーキーガット症候群 リーキーガット‥‥聞きなれない言葉ですがひとことで言うと 「腸に穴があいて中身がもれる」ということです。 直訳するとLeaky(もれやすい)+Gut(消化管)という意味になります。 ゆるんだ腸壁などと表現されますが、具体的には 腸粘膜の「細胞と細胞のすきま」が広く空いて、腸の中にある異物(未消化のたんぱく質、細菌、ウイルス、毒素など)がもれだすことをいいます。 こわいですね~。 本来はバリア機能により守られている腸壁からこれら異物が血管に入り、全身に運ばれ、免疫のターゲットとされ、さまざま な不調をきたします。 日本語では「腸管壁浸漏症候群」といわれ、日本人の…

  • 究極の油発見しました。

    カメリナオイル 究極の油、発見してしまいました。最も使いやすく、体にいい究極の油、それは「カメリナオイル」 「カメリナオイル」、聞いたことがありますでしょうか?私は今回はじめて知りました。 ブログを始めて色々なことを調べる機会があることでたまたま知ることができた究極の油?です! カメリナオイルには「オメガ3:オメガ6:オメガ9」が「2:1:2」と理想のバランスで含まれています。カナダではこのオメガバランスを保つために数種類のオイルをブレンドした商品もあるほどですが、カメリナオイルは天然そのままの状態で、最適なバランスを保つ大変珍しいオイルとなります。 オメガ3とオメガ6の黄金比率は1:1~4し…

  • 化学物質過敏症と私

    化学物質過敏症 化学物質過敏症とはppm(0.0001%)ppb(0.001ppm)単位のわずかな化学物質にさらされただけで頭痛や倦怠感、吐き気などさまざまな症状が現れる病気です。 わたしの化学物質過敏症の原因物質はグルタミン酸ナトリウム(MGS)です。 またの名を化学調味料、またの名を旨み調味料、その名は味の素(グルタミン酸ナトリウム97.5%) 成分表示にはまぎらわしくも調味料(アミノ酸等)と表記されています。 10年ほど前から化学調味料を摂取すると皮膚にじんましんや湿疹が出るという症状に悩まされています。 化学調味料は市販の調味料やスープ、加工食品全般に旨み成分として入っているものです。…

  • 日光浴でアレルギーが治る!?

    ビタミンDの抗アレルギー効果アウトドア派は花粉症知らず!? 2010年ごろからビタミンDの不足がアレルギー、自己免疫疾患、感染症、がんに関係しているということがわかってきました。ビタミンDは本来、カルシウム代謝、骨の強化に関わるミネラルとして骨粗鬆症の薬剤くらいにしか知られてきませんでしたが免疫力を上げたり、アレルギー症状を改善させるホルモン的な働きがあるということなのです。 このビタミンD、紫外線にあたることにより体内で合成が可能なビタミンです。皮膚に紫外線(UVB)が当たるとコレステロールを材料にビタミンDが作られます。日光浴でアレルギーが治るかもという所以です。 以下、近年言われているビ…

  • アレルギーの味方「低GI食品」

    「低GI食品」のススメ ■GI値とは GI値の「GI」は、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことです。 ブドウ糖(グルコース)を100とした場合の相対値で表されています。 一般的にGI値が70以上を高GI食品、56~69が中GI食品、55以下が低GI食品として分類されています。 血糖値を急激に上げる高GI食品はアレルギーの敵です。 砂糖がアレルギーに悪いといいましたが、要は血糖値を急激に上げ過ぎないこと、下げ過ぎないことが大切です。 血糖値の急激な上昇 →血糖値を下げるインスリンの過剰な分泌 →血糖値の急激な下降 →血糖値を上げるコ…

  • トランス脂肪酸について

    最も避けたい油といわれるトランス脂肪酸 ■トランス脂肪酸の規制について トランス脂肪酸が悪だということは有名な話だと思います。アメリカでは2018年に食品への添加を禁止されているということでいかに危険なものか想像がつくとおもいます。世界保健機関(WHO)はトランス脂肪酸の摂取を総エネルギー摂取量の1%未満に抑えるよう目標値を設定しています。日本ではもともとアメリカ人ほど摂取量が多くなく、WHOの目標を下回っており影響は小さいとされアメリカのような規制はされていません。 ■トランス脂肪酸の構造・作用機序と健康被害 植物由来でありながら人工的な加工等により自然界には存在しない状態になった不飽和脂肪…

  • 油がアレルギーに悪い理由

    なぜ油がアレルギーによくないのか 油(脂質)については一般的に植物性がよくて動物性はよくないといったイメージがありますが、脂質にはそのような分類はなく、この考え方は正しくないようです。 脂質は体内で脂肪酸とグリセリンに分解されます。 身体にどのような影響を与えるかはこの脂肪酸の種類が重要なのです。 最近話題のオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸。アレルギーについて詳しい方、健康志向で情報に敏感な方ならご存知かと思われます。これは先ほどの脂肪酸の種類のことです。 このオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスがアレルギーに密接に関わってきます。詳しくは後ほど説明するとして、 まずは脂肪酸の種類について言…

  • 砂糖がアレルギーに悪い理由

    なぜ砂糖がアレルギーによくないのか 糖質制限がもてはやされている昨今、糖質を摂ると太りやすい、脂肪とタンパク質中心なら血糖値が上がらないので太りにくい。 などと言われていますね。 逆に糖質制限否定説なんてものも巷にはあふれています。糖質を控えすぎると寿命が縮まるとか…。ちなみに長生きを第一に考えるなら糖質は総カロリーの50%くらいが理想だそうです。何が正しくて何が間違っているのか…専門家同士で論争が繰り広げられる中で、私たち一般人は振り回されてる感がありますね。色々な観点から砂糖は悪者のようです。 ここでは砂糖とアレルギーの関係に焦点をおいて私なりに調べたことを解説したいと思います。 ■砂糖を…

  • 砂糖と油は毒!?

    カリスマ鍼灸師の一言 30歳の時に厄介な病気にかかってしまいました。西洋医学での治療法はなく、藁をもすがる思いで5年ほど鍼灸院に通っていたことがありました。鍼灸院のベッドは全部で5つ。仕切りはカーテンのみ。 はっきり言って、話し声は丸聞こえ。 患者さんの状況、疑問、先生の見解、注意事項等々、プライバシー皆無といってしまえばそうなのですが、これが非常にためになる内容が多くて、いつも耳をダンボにして聞いていました。 ある日、いつものように顔面を針山のように刺された状態でうつらうつらしていたとき、例によってお隣りから話声が…どうもアレルギーについてのことらしく、聞き耳をたてていると、先生がおっしゃる…

  • 猫とアレルギーと私④

    野菜&ストレスフリーで脱アレルギー? 就職して実家に帰り、 症状はひどくはないものの、耳鼻科にはちょいちょい通院していました。 大人になると食の好みが変わり、自然と野菜中心の食事に。 自由になるお金もできて、ほぼ毎日ジムに通い運動する毎日。 職場も非正規ながら順調でストレスフリーな日々を送っていたところ、 気が付いたら鼻呼吸が薬なしでできるようになっていました。 鼻水のためにハンカチを常備する必要もなくなり、さらにストレスフリーに。お医者さんには「一生治らないよ」と負の太鼓判を押されていたのもあって本当に自分でも驚きましたし、うれしかったです。私にとって普通に息ができるっていうことは最上級にす…

  • 猫とアレルギーと私③

    地獄の猫アレルギー20年 猫がアレルギーの元凶とは知らないまま、その後の20年は本当につらいものでした。 365日24時間鼻水と鼻づまりのコンボ。 鼻が詰まってるから鼻水をすすれず、ハンカチでせき止めることしかできません。 とはいえ「鼻水を垂らす」ということは私にとって絶対にあってはならない醜態であり、細心の注意を払っていたので、それを理由にいじめられたりすることはなく、どちらかというと3枚目を売りにした人気者として平和に過ごすことができました。 口での呼吸がデフォルトで、鼻呼吸の感覚を知らない子供だったので、毒兄から「気持ち悪いから口で息するな!」とよく言われていました。 直訳すると「死ね!…

  • 猫アレルギー対策 続き

    4.猫のシャンプーをまめにする シャンプーをすると猫アレルゲンはかなり減らせます。 しかし、一時的なもので2週間後にはほぼ元通りになるようです。 とはいえ、猫アレルゲンの量は個体差がかなりあるのでその期間に関して一概には言えないように思います。飼っている猫ちゃんがどうなのか様子を伺いながら検討してもよいですよね。 そもそもシャンプーが苦手な猫ちゃんが大多数だと思います。 濡れたタオルで体を拭くだけでも効果があるので頻繁にタオルで拭いてあげて、たまにシャンプーっていうのもありかなと思います。 ちなみに顏や首回りにアレルゲンが多いのでそのあたりを念入りにきれいにしてあげるのが大事だと思います。 5…

  • 猫アレルギー対策

    猫アレルギーといえどもその症状を軽減したいですよね。それには原因となる猫アレルゲンとの接触を極力避ける努力が必要です。 食物アレルギーはアレルギーのあるものを食べないようにする。花粉症はマスクをして花粉を遮り、体内や室内に持ち込まないようにする。主要なアレルギーと同じように猫アレルギーも基本は同じです。 考えられる対策 空気清浄器を使用する アレルゲンがとどまりにくい室内環境にする 毛が抜ける前にグルーミングで毛を取り除く 猫のシャンプーをまめにする これから猫を飼うなら猫アレルゲンの少ない猫を選ぶ? 1.空気清浄機を使用する アレルゲンを除去してくれる空気清浄機は最強であり必須アイテムです。…

  • 猫アレルギーとは

    症状 その名の通り、猫アレルギーは猫に対するアレルギー反応です。猫に触ったり同じ空間にいたり、猫を飼ってる人や触った人に近づくだけでも症状が出たりします。 くしゃみ、鼻水、鼻詰まり等の鼻の症状に始まり、皮膚症状、目の痒み、咳…気道が腫れるなどすれば呼吸困難となり、命の危険さえあります。実際に猫アレルギーで亡くなる人も存在します。 猫アレルゲン 猫アレルギーの原因物質となる猫アレルゲンはFeld 1から8までわかっているだけで8種類あります。猫アレルゲンの代表はFeld 1とFeld 4と言われています。 Feld 1‥猫の皮脂腺や唾液腺から分泌される Feld 4‥猫の唾液腺から分泌される 猫…

  • 突然治った猫アレルギー~病院も薬も必要なし

    野菜中心の食事でアレルギーの症状が軽減。 運動、ストレスフリーが重要。

  • 猫とアレルギーと私の20年~365日24時間鼻水、鼻づまり

    茶トラとの離別と猫アレルギー発症 猫アレルギーが発症したのはおそらく4歳のとき。 近所に子猫が生まれて姉と兄が子猫をもらってきました。 茶トラの雑種です。 誰がつけたかにゃん太と命名されました。 当時4歳にして猫が好きなどという概念などはなかったものの、子猫なんて誰がみてもかわいいものです。 テンションマックスでむちゃくちゃ嬉しくて大騒ぎした記憶があります。 しかし上がりきったテンションはあっという間に奈落の底に落ちることとなります。 次の日うれしくて保育園からかえってきた私は猛ダッシュで子猫のもとに! が、子猫がいない!茶トラがいない!にゃん太がいない! いない!いない!いない! きけば爺さ…

  • 猫とアレルギーと私②

    茶トラとの離別と猫アレルギー発症 猫アレルギーが発症したのはおそらく4歳のとき。 近所に子猫が生まれて姉と兄が子猫をもらってきました。 茶トラの雑種です。 誰がつけたかにゃん太と命名されました。 当時4歳にして猫が好きなどという概念などはなかったものの、子猫なんて誰がみてもかわいいものです。 テンションマックスでむちゃくちゃ嬉しくて大騒ぎした記憶があります。 しかし上がりきったテンションはあっという間に奈落の底に落ちることとなります。 次の日うれしくて保育園からかえってきた私は猛ダッシュで子猫のもとに! が、子猫がいない!茶トラがいない!にゃん太がいない! いない!いない!いない! きけば爺さ…

  • 猫とアレルギーと私①

    ブログのきっかけ 私は猫が好きです。ですが猫アレルギーです。 猫アレルギーのみならずダニ、花粉、乳製品、大豆等々…食品添加物への反応もあります。 猫を飼うことはあきらめていましたがストレスフルな毎日に疲弊し、虚弱体質に振り回され、生きがいもなくただただ残り人生を消化していくだけの日々…。 猫を癒し猫に癒される潤った生きがいのある暮らしができたらなんて幸せだろう。 やっぱり猫が飼いたい! そのために虚弱体質を克服し猫アレルギーの症状を軽くするために努力し、猫について深く学び、実家を飛びだし(←ココ重要)猫受け入れ態勢万全にして猫を飼う日を夢見ながらいろいろ関係あることもないことも書き綴る場所とし…

  • プライバシー ポリシー

    はじめに 当サイトは、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。 Cookieの利用について Cookieは、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報が含まれており、多くのサイトで利用者に有益な機能を提供する目的で使用されています。Cookieには、サイト利用者の個人情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号)は一切含まれません。当サイトは、第三者配信事業者がCookie を使用して、サイト利用者が当サイトや他のサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。Google が広告 Cookie を使用することにより、サイト利用者が当サイトや他のサイトにアクセ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫にまたたびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫にまたたびさん
ブログタイトル
猫アレルギーだけど猫が飼いたい
フォロー
猫アレルギーだけど猫が飼いたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用