コロナで大学がオンライン授業になったのを機に休学してブログを始めました。休学した21歳、理系大学生の日常をのぞき見するコンテンツ。
成長を感じたタイミングで不定期更新する休学日記書いてます
初心者ブロガーがワードプレスでブログを開設して一ヶ月の成果報告です。アクセス数や収益、その他行動したことなど書きました。
『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』読書レビュー
読書レビューです。本を手に取るきっかけになれば嬉しい!
【2020年完全版まとめ】元高専生が教える工学部編入おすすめ参考書【数学編】
地方の高専から都内の理系国立大学に無事合格した僕が、周りの編入友達にリサーチし、編入学におすすめの参考書を紹介します。
【受験生へ】高専ってどんなところ?メリット・デメリット徹底分析
高専に5年間在籍した僕が高専への受験を考えている親に向けてメリット・デメリットをまとめました。
メモとノートまとめ(勉強)の共通点をまとめました。
弾き語り女性YouTubeチャンネルおすすめ18選【cover編】
この記事では、カバー曲を演奏している女性を中心にまとめました。この記事の反響次第では、オリジナル曲をアップされている女性シンガーも紹介したいと思います。 単純に自分が好きなチャンネルを紹介しようとしたら18という何とも多く、中途半端な数字になってしまいました笑 皆さんのYouTubeライフ、音楽ライフが豊かになりますように。 この記事を読む人 歌って演奏している女性を見たい方 将来、古参アピールを
派遣会社5社に登録して3年、約50個の派遣を経験した自分が経験を元に「学生が派遣バイトをすることのメリット」を紹介!派遣バイトおすすめ!
休学日記第二回目です。 他の記事とは違い自分事の記事です。不定期更新です。 第一回の記事はこちら↓ https://nt-blog.com/sakura/2020/08/25/wanttodo/ 休学届を提出 大学の後期日程がまだでていなかったため、期待の意味を込めてまだ休学届を出していませんでした。しかし、大学の発表は「一年生のみ対面、他学年は演習・実験のみ対面」。残念ですが、潔く休学を決意しま
休学にどんなイメージがありますか?『休学を選んだ日本人』読書レビュー
この本は自分の休学に対する考え方を大きく変え、休学を決めるにあたって強く背中を押してくれた一冊です。休学を決めた19人の大学生の休学体験記、きっと勇気をもらえるはずです。
【2020年決定版】元高専生が考える 高専の進路徹底比較! 就職?編入?専攻科?
実際に高専で進路選択を経験した自分が就職、編入、専攻科のメリット・デメリットをまとめました。高専生とその親、高校受験で高専を考える人に向けて書きました。高専の進路は数が多く選択が大変です。
「ブログリーダー」を活用して、らっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。