chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無職予定者から無職のゆるい生活 https://yu-ru-i.com

無職予備軍からホントの無職になってしまいました。無職のおじさんと猫との気楽な生活を綴っています。もう働きたくないおじさんとぐうたらねこの日記です。ねこ四コマあります。

2021年3月末でホントの無職になってしまいました。年金受給までギリギリの資産ですけれども果たして持つのか持たないのか。一種の賭けですが精一杯生きてみます。

A係長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/17

arrow_drop_down
  • iDeCoに向いている人【めんどくさがりな人こそしたほうが良いワケ】

    老後の資産対策の一つとしてiDeCoがあります。 iDeCo(イデコ)とは、平成14年1月より制度運用がスター […]老後の資産対策の一つとしてiDeCoがあります。 iDeCo(イデコ)とは、平成14年1月より制度運用がスタートした私的年金のことです。自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。掛金を60歳になるま […]

  • これからは堅実経営のデパートが危ない【デパートは生き残れるのか】

    デパートが斜陽産業と言われて久しいですが相変わらず苦戦しています。 苦戦と言うより瀕死の状態。 2020年は1 […]デパートが斜陽産業と言われて久しいですが相変わらず苦戦しています。 苦戦と言うより瀕死の状態。 2020年は1月に山形県の老舗百貨店「大沼」が負債30億円を抱えて破産を申請したのを皮切りに 8月末までに全国で12店舗が閉 […]

  • 退職して素人がiDeCoを始めてみる【何を選べば最適なのか】

    これからiDeCoを始める人もいると思います。 わたしも今まで会社で企業型確定拠出年金をしていましたが、3月で […]これからiDeCoを始める人もいると思います。 わたしも今まで会社で企業型確定拠出年金をしていましたが、3月で会社を退職しましたので iDeCoに切り替えなければなりません。 多くの人は訳が分からず確定拠出年金を行ってい […]

  • お金を使わないと逆に不安になる【たまには使ったほうが良い】

    最近お金をほとんど使っていません。 過去1年間の家計簿を見たのですが一番高いもので財布の16,000円。 これ […]最近お金をほとんど使っていません。 過去1年間の家計簿を見たのですが一番高いもので財布の16,000円。 これが最近一番高い買い物。 1年間の最高額が16,000円なんて過去30年遡ってもありません。 退職に備えて節約を […]

  • 1週間サラダチキンを食べたら体重は減るのか【驚きのダイエット結果】

    なかなか体重が減りません。 ダイエットしている人も沢山いるでしょうが、体重を増やすのは簡単でも減らすのは難しい […]なかなか体重が減りません。 ダイエットしている人も沢山いるでしょうが、体重を増やすのは簡単でも減らすのは難しいです。 いろんなダイエット方法がありますけれども ひとつやってみようと思う事があります。 「1週間サラダチキン […]

  • 1年間120万円で生活してみる【第12週目】

    「1年間120万円生活」12週目が終わりました。 今週のトピックスは質屋に行ってきたことです。 質屋に行ったの […]「1年間120万円生活」12週目が終わりました。 今週のトピックスは質屋に行ってきたことです。 質屋に行ったのは今月から収入がないので自力でお金を作るためとモノを減らすため。 取り敢えず来月分は確保しました。 質屋に行っ […]

  • 正社員時代の時給を計算してみたら【アルバイト並みで笑った】

    最近部屋の整理をよくしているのですが、いろいろなものがでてきます。 その中に大量の給料明細が。 過去30年分な […]最近部屋の整理をよくしているのですが、いろいろなものがでてきます。 その中に大量の給料明細が。 過去30年分なのでかなりの分量です。 最初のころは結構分厚い明細だったのが最後の方はペラペラの薄い紙になっています。 経費削 […]

  • 給料が振り込まれていないこれからどうしよう【無職になってお金に困ったら】

    給料が振り込まれていません。 まあ当たり前の事なのですけども、いつのも習性で給料日に銀行に行って記帳していまし […]給料が振り込まれていません。 まあ当たり前の事なのですけども、いつのも習性で給料日に銀行に行って記帳していました。 会社を辞めて働いていないので給料がもらえない。 改めて会社を辞めたんだと実感しています。 貯金は入金が無 […]

  • 「損して得取る」じゃなくて「得して損取る」【その行動実は損している】

    世の中にはたくさんのポイントカードがあります。 でもわたし「ポイントカード」を1枚も持っていません。 ポイント […]世の中にはたくさんのポイントカードがあります。 でもわたし「ポイントカード」を1枚も持っていません。 ポイントカードどころかキャッシュレス決済もした事がないのです。 「ポイントが貯まって得なのに」 そうみんな思うでしょう […]

  • 肩書と能力は比例しない【日本の企業はむしろ反比例する】

    人は見た目でよく判断されます。 「身なりのいい人はお金持ち、みすぼらしい人は貧乏」 そんな目で見てはいませんか […]人は見た目でよく判断されます。 「身なりのいい人はお金持ち、みすぼらしい人は貧乏」 そんな目で見てはいませんか。 人は9割見た目で判断されると言われています。 初対面だと中身が分からないのでそうなるのも当然だと思いますが […]

  • もう頑張ることをやめた【ほどほどに生きて行くのもいいかも】

    がんばる事をやめました。 働いていた時は結果を出そうと自分なりに考えてがんばってきました。 朝決まった時間に起 […]がんばる事をやめました。 働いていた時は結果を出そうと自分なりに考えてがんばってきました。 朝決まった時間に起きて夜決まった時間に寝る。 1日会社に12時間。 休みの日は疲れて寝ている。 月に2日から3日は休みの日にも仕 […]

  • 企業型確定拠出年金からiDeCoへの切り替え【安定を取るかリスクを取るか】

    以前勤めていた会社は確定拠出年金の制度がありました。 企業型確定拠出年金とは、会社が掛金を毎月積み立ててくれて […]以前勤めていた会社は確定拠出年金の制度がありました。 企業型確定拠出年金とは、会社が掛金を毎月積み立ててくれて 従業員が自ら年金資産の運用を行う制度です。 従業員は掛金をもとに、自分で金融商品の選択や資産配分の決定など運 […]

  • 質屋に行って来ました【仕事を辞めたら時計はもうはいらない】

    今日質屋に行って来ました。 時計を売るためです。 仕事を辞めたら時計をしなくなったのでもう必要ありません。 時 […]今日質屋に行って来ました。 時計を売るためです。 仕事を辞めたら時計をしなくなったのでもう必要ありません。 時間を気にすることが無くなり、全く時計をつける事がなりました。 「もういらなくない?」 そう思ってこれから収入も […]

  • 1年間120万円で生活してみる【第11週目】

    「1年間120万円生活」11週目が終わりました。 今週の一番の出来事はハローワークに行った事です。 初めて言っ […]「1年間120万円生活」11週目が終わりました。 今週の一番の出来事はハローワークに行った事です。 初めて言ったのですけれども当たり前なのですが重苦しい感じでした。 しかも人がかなり多い。 コロナの影響が一番分かる場所で […]

  • 低収入おじさん42歳で貯金300万円【そこから10年で貯金1,000万円以上増やした】

    私は42歳までほぼ貯金ありませんでした。 42歳の時点で通帳の残高はゼロ。 給料が入った時だけ残高がありました […]私は42歳までほぼ貯金ありませんでした。 42歳の時点で通帳の残高はゼロ。 給料が入った時だけ残高がありました。 唯一の貯金と言えば会社に入った時に加入した積み立てと会社の持ち株のみです。 それとて月々数千円なので20年 […]

  • ハローワークに行って来ました【世の中失業者が溢れているのはホントだった】

    写真も撮ったので早速ハローワークに行って来ました。 申請に必要なものが抜けて無いか確認してると、なんだか遠足の […]写真も撮ったので早速ハローワークに行って来ました。 申請に必要なものが抜けて無いか確認してると、なんだか遠足の前日のような気分になります。 無職なのでそんなワクワクするようなことも無いのですが。 でも初めてなので何だか緊 […]

  • 北風と太陽【管理職はよく読んだほうが良いんじゃないの】

    皆さんは「北風と太陽」って話を知っていますか。 これはイソップ寓話の一つです。 ある時、北風と太陽が力比べをし […]皆さんは「北風と太陽」って話を知っていますか。 これはイソップ寓話の一つです。 ある時、北風と太陽が力比べをしようとする。 勝負内容はどちらが旅人の上着を脱がせることができるか。 初めに北風が力いっぱい吹いて上着を吹き飛 […]

  • 会社から雇用保険被保険者離職票が届きました【ハローワークに行かなくちゃ】

    今日退職した会社から郵便が届きました。 中に入っていたのは「雇用保険被保険者離職票」と「求職者の皆様へ」という […]今日退職した会社から郵便が届きました。 中に入っていたのは「雇用保険被保険者離職票」と「求職者の皆様へ」というパンフレットです。 首を長くして待ってましたよ。 今のところアルバイトもする気も無いし全くお金が入る見込みがあ […]

  • 仕事を辞める一番の理由はこれ【みんなホントの事は言わない】

    4月と言えば入社のシーズンです。 今年も沢山の新入社員が新たに会社員として働くことになりますね。 みんな希望を […]4月と言えば入社のシーズンです。 今年も沢山の新入社員が新たに会社員として働くことになりますね。 みんな希望をもって入社するのでしょうけれども、その一方で多くの辞める人がいます。 いままでたくさんの辞める人を見てきました […]

  • デブ脱出計画始めました【おじさんでも続ければ筋肉はつく】

    筋トレを初めて2か月くらい経ちました。 仕事を辞めた当初は体重の増加が止まりませんでしたが筋トレを始めてなんと […]筋トレを初めて2か月くらい経ちました。 仕事を辞めた当初は体重の増加が止まりませんでしたが筋トレを始めてなんとか 増加は緩やかになっています。 筋トレを始めたきっかけは仕事を辞めてからわずか1か月で4キロも体重が増えてし […]

  • 1年間120万円で生活してみる【第10週目】

    「1年間120万円生活」10週目が終わりました。 今週の一番の出来事は支出ではありませんが、退職金が振り込まれ […]「1年間120万円生活」10週目が終わりました。 今週の一番の出来事は支出ではありませんが、退職金が振り込まれてたことです。 30年働いて得た退職金の額は約490万円。 多いか少ないかは人それぞれだと思いますが(きっと少 […]

  • 将来このままで行ったら年金が10万円無い【自業自得】

    無職になってしまったので今月から国民年金を払っていく事になります。 今のシステムが変わらなければ60歳まで払い […]無職になってしまったので今月から国民年金を払っていく事になります。 今のシステムが変わらなければ60歳まで払い、満額貰えるのは原則65歳になってからです。 おそらくもらえる金額は月にして10万円くらいになるのではないでし […]

  • 退職金が振り込まれました【30年働いたら2,000万円は幻想】

    退職金が振り込まれました。 これは30年間こつこつ働いてきたご褒美です。 金額自体はもう会社から退職の説明を受 […]退職金が振り込まれました。 これは30年間こつこつ働いてきたご褒美です。 金額自体はもう会社から退職の説明を受けた時に知っているのですが 実際振り込まれて通帳に記載したのを見ると実感が湧いてきます。 金額は別として。 み […]

  • 人はなぜ簡単に騙されてしまうのだろう【お金が絡むと人はバカになる】

    騙される人はいつまで経ってもいなくなりません。 今日もまた詐欺で郵便局の元局長が逮捕されたと ニュースでやって […]騙される人はいつまで経ってもいなくなりません。 今日もまた詐欺で郵便局の元局長が逮捕されたと ニュースでやってました。 相も変わらず騙される人はいるものです。 長崎市の郵便局に勤めていた60代の元局長が、知人ら50人余り […]

  • 無職の何もしない一日【寝て食べてそしてまた寝るたまに筋トレ】

    無職になって早一週間。 有給期間があったので実際には働かなくなって約3か月目に突入しました。 職業は無職のニー […]無職になって早一週間。 有給期間があったので実際には働かなくなって約3か月目に突入しました。 職業は無職のニート。 ホント2か月も働かないとだんだん働く意欲が無くなっています。 できるだけ外出していましたが外に出るのもだ […]

  • 1年間120万円で生活してみる【3月のまとめ】

    「1年間120万円生活」を初めて2か月がたちましたので3月のまとめです。 有給期間なのでまだ収入が有ります。 […]「1年間120万円生活」を初めて2か月がたちましたので3月のまとめです。 有給期間なのでまだ収入が有ります。 ただ今月の給料は過去最低の金額でした。 振り込まれた金額は10万ちょっと。 50歳の男性がです。 これは退職月 […]

  • 食べて飲んで3軒回って1,320円【お金が無くても満足できた】

    たまには外食したい。 でもお金は無い。 「じゃあすき家とか松屋行けよ」 そう言われるかもしれませんがそればっか […]たまには外食したい。 でもお金は無い。 「じゃあすき家とか松屋行けよ」 そう言われるかもしれませんがそればっかりじゃ飽きてきます。 最近健康のためによく散歩をするのですが今では1時間ぐらい歩くのは全然平気になりました。 […]

  • 時間はあるが何をするかが問題だ【無職の時間の過ごし方】

    会社に勤めていた時はいったいどのくらいの時間働いていたのだろうかとふと思う事があります。 いつも朝8時過ぎに家 […]会社に勤めていた時はいったいどのくらいの時間働いていたのだろうかとふと思う事があります。 いつも朝8時過ぎに家を出て帰るのは夜8時過ぎ。 通勤時間も入れると約12時間。 1日の半分の時間を仕事に費やしていました。 1月で […]

  • 1年間120万円で生活してみる【第9週目】

    「1年間120万円生活」9週目が終わりました。 今週は区役所に行って国民年金と国民健康保険の申請に行って来まし […]「1年間120万円生活」9週目が終わりました。 今週は区役所に行って国民年金と国民健康保険の申請に行って来ました。 いつも税金高いって文句言ってますけれども役所ってお金かからないのはいいですよね。 手続きするのにお金かか […]

  • もしも年金が無くなったらどうやって生きて行く【死ぬか生きるかの境目は何】

    無職生活満喫中です。 毎日だらだら暮らしているのですが このまえ今後の生活をシュミレーションしたら63歳で破産 […]無職生活満喫中です。 毎日だらだら暮らしているのですが このまえ今後の生活をシュミレーションしたら63歳で破産する結果になりました。 わたし今後無収入だったらあと10年で生きていけなくなります。 ただ・・・・ びっくりす […]

  • コーヒー買ったらお好み焼きが食べられる?【変わった自動販売機】

    みんなもよく利用すると思うのですが自動販売機といえば飲み物が普通ですよね。 ちょっとのどが渇いたとか一休みする […]みんなもよく利用すると思うのですが自動販売機といえば飲み物が普通ですよね。 ちょっとのどが渇いたとか一休みするときにコーヒーなど買うのではないかと思います。 日本には至る所に自動販売機があります。 でもよく見たら中には何 […]

  • 国民年金と国民健康保険の切り替え【今日から無職になりました】

    4月といえば新しい事を始める月ですがついに無職になりました。 そうは言っても2月から有給休暇だったので何も変わ […]4月といえば新しい事を始める月ですがついに無職になりました。 そうは言っても2月から有給休暇だったので何も変わる事はないのですが。 しいて変わったと言えば収入がなくなった事でしょうか。 先日も書いたのですが私このままで行 […]

  • 人は見た目が9割【それがすべてじゃないけどやっぱり見た目は大事】

    明日から完全な無職になってしまいます。 新たな一歩を踏み出すので今日は髪を切りに行って来ました。 身なりだけは […]明日から完全な無職になってしまいます。 新たな一歩を踏み出すので今日は髪を切りに行って来ました。 身なりだけは整えておこうと言う訳です。 新年を迎えるような感じですね。 髪ぼさぼさでいかにも無職はなんともみすぼらしくみじ […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、A係長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
A係長さん
ブログタイトル
無職予定者から無職のゆるい生活
フォロー
無職予定者から無職のゆるい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用