chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てヒロシのオフィシャルブログ https://kosodatehiroshi.hatenablog.com/

子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。

子育てヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/15

arrow_drop_down
  • なんでもかんでもQRコード #二次元 #QR #QRコード

    なんでもかんでもQRコード QRコードは囲碁をヒントに日本で生まれた最近、電気製品等を買うと、説明書が薄い代わりに必ず「QRコード」の案内がありますね。 「詳しくはウェブで」 という感じ。 「でも、スマホを持たない人が買ったらどうすんだろう」 私の親戚にも、パソコンは使うが、スマホは絶対持たない。という人間もおりますし。 先日、ペヤング系のカップ焼きそばを買いましたら、上蓋に「作り方はウェブで」のQRコードが印刷されていました。 「とうとう、カップ焼きそばの作り方までQRコードか」 思わず笑ってしまいましたが、カップ焼きそば位、過去の経験で作れますから、スマホのコードリーダー開く方が面倒くさい…

  • ながらスマホで事故 #ながらスマホ #スマホ #自転車事故 #事故

    ながらスマホで事故 結構、前のお話です。 ある朝の通勤時、いつもの道路を自転車で走っていると、倒れた自転車の横で、ハンカチで鼻を押さえながら座り込んでいる高校生と、それを心配そうに介護している七十代位の夫婦に出会いました。 高校生も御夫婦も、ほぼ毎朝すれ違う顔見知りな人達。 ちょっと気に成ったので、 「どうしました?」 声を掛けましたら、 「この子が、ながらスマホで電柱にぶつかって」 こ・の・子・は毎朝、スマホ片手に自転車登校していて、 「いつか事故るぞ」 と思いつつすれ違って居ましたが、かと言って、注意した所でキレられるか、ムクれられるのが落ち。顔見知りなので、気に成りながらもきょうまで黙っ…

  • 小泉進次郎さんの功績だと思ってくれるな #農水大臣 #備蓄米 #小泉進次郎

    小泉進次郎さんの功績だと思ってくれるな いずれ日本から米文化は消えるかも六月の上旬を待たなければなりませんが、備蓄米の随意契約放出、一定の効果を現しそうな雰囲気ですね。 備蓄米は五キロ二千円代、ブレンド米は三千円代、ブランド米は四千円代に成るようです。 「それでもブランド米を買う」 という方も、意外と多いそうですが、私は迷わず備蓄米を買います。 一年前の三月迄の頃の様に、10キロ三千円前後で買える様には行きませんが、二千円代でも助かります。 これ、まるで、小泉進次郎さんの功績の様に見えますが、本来、政治家なら誰だって出来たはずの政策なんですよね。 前・農水大臣が無能過ぎたのか、敢えて、一度、入…

  • 日本の財政はギリシャより酷い? #石破 #財政 #財務省

    日本の財政はギリシャより酷い? 官僚に教育される日本の政治家 情けない国になってしまったなぁ www.youtube.com 普通、一国の首相が、こんな事を公式の場で言えば、円売り等、各国の貸しはがし現象が起きるものだそうですが、そうなっていない所を見ると、発言その物が、世界から相手にされていない。 という事の様です。 官僚の操り人形みたいな、こんな、情けない政治家が首相を務めているのかと思うと、悲しい限りです。まあ、石破さんは真面目な人なんだろうな。とは思いますけど。 www.youtube.com あと、小泉進次郎さんも、カリスマ性もあって「いずれ首相になるんだろうな」とは思いますが、お父…

  • お値段いじょうニトリ #物価 #扇風機

    お値段いじょうニトリ 洗面所の扇風機はアナログ式が良い今年こそ、洗面所のサーキュレーターを買い換えようと、近所のニトリに出掛けました。 我が家、というか、大抵のお宅の洗面所も同じ仕組みだと思いますげど、鏡の電灯スイッチをいれると、同時にコンセントの電源も入る仕組みになっています。 我が家はこの仕組みを利用して、電灯スイッチを入れると同時にサーキュレーターも始動するように毎夏セットしています。 しかし、それには、リモコンで操作するタイプではなく、アナログ式でなくてはなりません。 現在、洗面所に置いてあるサーキュレーターは、アナログ式ながら、「サーキュレーター」と言うよりは、日本語の「扇風機」の呼…

  • 小泉新農水大臣に期待 #農水大臣 #米価格

    小泉新農水大臣に期待 news.yahoo.co.jp 米価対策で男を上げるか小泉進次郎氏 男前だし、カリスマ性もある小泉進次郎さんですが、 「ちょっと、何言ってるかわからない」 的発言も問題? に成っている所もありますね。 「とにかくコメだ」「コメありき」 新・農水大臣就任会見では、お父さんの小泉純一郎さん張りの物言いを致しましたが、その純一郎さんも、SNS全盛の現代だったら、果たして首相になれたかどうか分からない位、 「ちょっと、何言ってるかわからない」 な、発言が多く、今思えば、何一つ具体的な事は言っていませんでしね。 純一郎さんが総理に成られた頃は、まだ、私の両親の世代も元気で、有権者…

  • 農水大臣の失言 #農水大臣 #稲作 #米高騰 #減反政策

    農水大臣の失言 「コメは買った事ない」「家には売るほどある(貰うから)」 農水大臣は、どうして、こんな発言をしたんでしょうね? ジョークの積りだったと弁明されていました。 話全体を聴けば、本来、言いたかった意味も分かるかも知れません。 しかし、まあ、国民が米価格高騰で難儀している最中に、あんな事を言えば、その真意はともかく「得たり」とばかりにマスコミに切り取られても仕方ないでしょうね。 結局は辞任。 個人的には、発言の真意そのものより、米価格の調整ができなかった事で、更迭されたとしても仕方ないところだったと思います。 「日本の米を輸出する」 何日か前の石破総理発言ですが、これも、ここだけ切り抜…

  • 今一番面白い賞レース「THE SECOND」 #ザセカンド #ザ・セカンド #THE SECOND #賞レース

    今一番面白い賞レース「THE SECOND」 お笑いは素人を笑わせてナンボ先週末(5月17日(土))に、東京8チャンネルで放映された漫才賞レース、 『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』 面白かったです。 演者が皆、観客の方を向いている感じが良いですね。 今、賞レースの中で一番面白いんじゃないでしょうか。 近年の「M1」は詰らなくなった 「年取ったせいで、面白さが解らなくなって来たかな?」 なんて思っていましたが、世間的にも「面白くなくなった」という声は多いみたいですね。 「M-1グランプリ」「キングオブコント」「R-1グランプリ」「THE W」等は、プロが採点するので、演者も審…

  • 大本営発表 #印パ戦争 #インド #パキスタン

    大本営発表 中国製戦闘機が仏製戦闘機を撃墜しても別に不思議ではない 印パ戦争。 インドとパキスタンで領有権を争うカシミール地方。所謂「係争地」。 停戦に至ったのは良いことですが、印パ双方、 「我が方が勝った」 みたいな、発表をしております。 だけでなく、中国は中国で、「パキスタンの中国製戦闘機が、インドのフランス製戦闘機を撃墜した」喜々として発表を至ました。 「戦争なんだから、そりゃあ、そんな事もあるだろう」 と言う所ですが、中国としては、自国製戦闘機が欧州製の戦闘機を撃墜した。その事実が大切だったのでしょう。 アメリカ(トランプ大統領)はアメリカで、「自分の仲介が即時停戦に導いた」アメリカの…

  • 学校に交番を #交番 #立川小学校 #暴漢 #サスマタ

    学校に交番を 最初に「千葉市路上女性刺殺事件」 決まり文句「誰でも良かった」 千葉市・若葉区の路上で八十代の女性が背中から何か所も刺されて死亡する事件がありました。 犯人は近くに住む十五歳の中学生。 犯行動機は「人を殺してみたかった」「長く少年院に居られるだろうから」 彼の家庭環境がどうあれ、全く関係の無い人を殺める事には、一切共感出来ません。 んでもって、こうした卑劣な犯罪者の決まり文句、 「誰でも良かった」 何言ってんの、選んでんじゃん。 女性、子供、高齢者、体力的に御しやすい相手を選んでいます。 本当に、誰でも良いなら、レスラーとか自衛官とか相撲取りを襲って見たら?(実際、襲ってはなりま…

  • テレビドラマ「天久鷹央の推理カルテ」 #天久鷹央の推理カルテ #橋下環奈 #常識 #偏見

    テレビドラマ「天久鷹央の推理カルテ」 www.youtube.com 大まかな内容 「アスペルガー症候群」という、一種の「自閉症」と定義づけられている発達障害を持つ主人公…は、自閉症特有の特異的興味を示すが、その対象が医学であった。尋常ではない記憶力で以って、難病、難事件を解決して行くという、蘊蓄型医学ミステリーです。 主人公の天久あめく鷹央たかおは、言語的発達は見られるものの、敬称、敬語等、相手の気持ちを尊重するようなコミュニケーション能力に欠け、横柄な物言いをする。という設定です。 面白いと言えば、面白い作品ですが、その横柄な物言いのせいでしょうか? 個人的にはちょっと鼻に付く作品ではあり…

  • ストーカー殺人事件 #ストーカー #殺人

    ストーカー殺人事件 ストーカー被害者に女性が多いのは確かですね1999年に起きた「桶川ストーカー殺人事件」を切っ掛けに、「ストーカー規制法」が施行されました。それから四半世紀が経とうというのに、ストーカーによる殺人事件は無くなりませんね。 先日発覚した「川崎ストーカー殺人事件」も、被害者宅の近所をうろつく犯人の動画や、窓ガラスを割られ、侵入を試みた跡があっても、神奈川県警は、 「事件性がない」 として、真摯に取り合って居なかったようです。 結局、女性は遺体となって発見され、そこでやっと「事件」として扱われた訳ですが、なんか、日本の法律というか、警察力って〝人が死んだら〟〝大怪我させられたら〟「…

  • とうとう麦飯の登場 #麦飯 #米

    とうとう麦飯の登場 日本産のお米はアメリカで買う方が安い近所の大手有名スーパーの米棚から、お米が消えてしまいました。 玄米等は売られているんですけど、白米が消えました。 棚の隅っこに、積み上げられた白米群があったので、覗いてみると、「3330円」と最近の高値にしてはお安い。 が、良く観ると、「麦」混入の所謂「麦飯」。 「一家族一点まで」 のポップ表示がされています。 麦と米の混合米は、以前から売られては居ましたが、五キロ単位で売られているのは、初めて見ましたね。 「とうとう、麦飯時代に逆戻りかな」 そんな気持ちで見ておりました。 まあ、いよいよ困ったら買うかもしれませんが、数日前に我が家は取敢…

  • 休みなんて過ぎてしまえばあっという間 #ゴールデンウィーク #GW #連休

    休みなんて過ぎてしまえばあっという間 連休は何処へも行かず、お出かけはサイクリング程度でしたここ、三週間ばかり中々忙しく過ごしていました。 少し、久しぶりな更新です。 連休も、今日でお仕舞ですね。 お休みなんて、過ぎてしまえばあっと言う間。 インバウンドやらなんやらで、日本人の国内旅行もなかなか大変みたいで、外国人旅行者同様の割増し料金が掛けられていると聞きました。 それが本当なら、酷いお話しですね。 「足元を見る」 という言葉がありますが、昔の旅人の足元を見て、旅籠が料金をぼったくった所から来た言葉だそうです。 文字通り足元を見て草鞋わらじがボロボロなら、 (この疲れ感からして、多少高くても…

  • 「映画」唄う六人の女 #映画 #唄う六人の女 #減税 #竹野内豊 #山田孝之 #水川あさみ

    「映画」唄う六人の女 www.youtube.com あらすじ 東京でフォトグラファー(所謂カメラマン)として働く萱かや島しまの元に、父の訃報がもたらされる。 萱嶋の両親は、幼いころに離婚し、父親のみが山深い寒村で一人暮らしをしていた。 財産の相続の為に、幼い頃に過ごした山村の実家に赴く萱嶋。そこで、東京の開発会社員という宇和島と、三百万円ほどで土地を含めた家屋の売買契約を済ませると、宇和島の車で近くの街まで送ってもらう事なる。 狭い山道を乱暴に運転する宇和島。トンネルを過ぎた所で和服の女性を轢きそうになり、大きな落石に衝突してしまう。 気を失う二人だが、気が付くと、そこは、妙に美しい村で、六…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、子育てヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
子育てヒロシさん
ブログタイトル
子育てヒロシのオフィシャルブログ
フォロー
子育てヒロシのオフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用