chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てヒロシのオフィシャルブログ https://kosodatehiroshi.hatenablog.com/

子供の数だけ個性があって、 親と子の数だけ環境も違います。楽しい時だって、苦しい時だってありますよ。私と同じ様に、育児、 教育に向き合っている親御さんに、何かしら参考になる 事もあるかも知れません。そんな子育てオヤジの日記です。

子育てヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/15

arrow_drop_down
  • また誤配話ですみません #誤配 #ネット通販 #南米 #熱帯雨林 #配達

    また誤配話ですみません 「個人配達」軽ワゴン一台あれば誰でも始められるが意外にノウハウは必要このお話も、もう何年か前の事ですので、もう書いても良いでしょう。 通販サイト大手「ア〇ゾン」の配達が「ブラックキャッツ」から独自の個人配達員に変わって程ない頃の事です。 軽ワゴン車を持っていれば、誰もが配達員になれる。 簡単に見える配達でも、意外にノウハウは必要もので、訓練もないままに配達するものですから、「誤配」や了解を取らない「置き配」「荷物の紛失」など、トラブルが多かった様に感じました。 我が家にも、部屋番は合っているものの、誰か知らない人の荷物が届きました。 当時のア〇ゾンは、お客との「非接触」…

  • うーん、それは誤配でしょ という話 #宅配 #配達 #誤配

    うーん、それは誤配でしょ 誤配は気づいた時点で謝りましょう。胡麻化す事が一番いけませんもう、かなり以前の出来事なので、記事にしたいと思います。まあ、それでも、できうる限り、ボカして書いて行きたいと思います。 ある日、仕事から帰ってくると、マンションのエントランス、宅配ロッカーの前で、理事長さん、居住者のシガさん(仮名)、そして「旧赤ふん」宅配便のお兄さんが何やら揉めておりました。 目の合った理事長さんに会釈して家に帰ったのですが、暫くして買い物に出かけようとすると、まだ、エントランスで揉めている。 三人の脇を通り過ぎようとすると、 「あ、子育てさん。宅配業に詳しかったですよね。ちょっと聞いてよ…

  • SNS運営会社「Meta日本法人」を被害者が提訴 #投資詐欺 #詐欺 #投資 #SNS #Google #meta #フェイスブック

    SNS運営会社「Meta日本法人」を被害者が提訴 Meta、通称「フェイスブック社」が SNSを利用した投資詐欺事件で、被害者たちに訴えられました。 Meta社が直接、詐欺を働いた訳ではありませんが、広告費を貰って詐欺サイト発信している行為は「詐欺の幇ほう助」に当たる。という訳です。 同様の幇助問題は「Google社」サイトも言われていて、テレビ、ラジオ、雑誌等の様に、掲載前にまともな企業か否かを調べていない。有名経済人らの名前、顔写真の許諾を得ていない。精査がなされていない。お金さえ貰えば、後は知らない的な、無責任な企業態度事は、大きな問題となっているようです。 本当に気の毒な人々とは まあ…

  • 中禅寺湖、河口湖の水位下がる #雨 #湖 #中禅寺湖 #河口湖 #琵琶湖 #諏訪湖 #古代湖

    湖の話 東京は今日も雨模様 今朝は、雨が降っていたので、自転車通勤の私は雨合羽姿で出かける事に致しました。 ヘルメットの下にレインキャップを被り、レインポンチョにレインパンツを履いて、レインブーツも履く、ここまでが、なかなかの一仕事。 それで、外に出てみると、一時的に雨は止んでいました。 「まあ、通勤中に降るだろう」 と思って、自転車を走らせましたら、結局、事務所まで雨は降りません。 午前中の事務仕事を済ませ、 「余り雨が降らないなら、巡回は自転車にしようかな」 結局濡れなかった雨具を纏めて、リュックのポケットに詰めて外に出ると、それを待っていたかのように雨が降ってまいりました。 なんだか、天…

  • 日本語生成AIの話 #生成AI #日本語 #曖昧 #言語

    日本語生成AIの話 日本は生成AIに力を入れている。という報道がありましたが 「日本語の曖昧さに対応した生成AIを 云々…」 なんて言う方に、はたして日本語対応生成AIを作る事ができるのでしょうか。 昔、どこかの文化な人が、 「日本語は曖昧…」 といった事に何も疑問を持たず、広まった誤解です。しかし、日本語に限らず言語とは、本来曖昧なものです。 先ごろ、大統領選挙に纏わるアメリカ国民へのインタビューの中で「経済は良くなると思う」という回答がありました。 「良くなる」良い経済とは、どういう状態を指すのか? 実に曖昧な言葉ですね。 例えば、年10億円の利益を生み出して、ほとんど独り占め出来る状態を…

  • フリーアナウンサー・草野仁さんの話 #黄砂 #強風 #草野仁 #TBS #NHK #世界ふしぎ発見 #SNS # Google #アナウンサー

    フリーアナウンサー・草野仁さんの話 今日の関東地方は、また雨ですね。 黄砂のせいでしょうか、それとも、何か花粉が飛んでいるんでしょうか? ちょっと鼻がムズムズして頭も痛いです。 草野仁さんの話。 東京6チャンネル。土曜夜九時から放送されていたクイズ番組「世界ふしぎ発見」。 38年続いた、その歴史に幕を閉じた事は、少し前にニュースにもなりました。 番組МCを勤められた草野仁さん。 「38年というのは、二十二歳で就職された方が、六十歳の定年を迎える事と同じですね」 と、ある、ラジオ番組で述懐されておりました。 草野さんは、ご存じ元NHKのアナウンサーで、東京大学文学部社会学科を首席で卒業なされた方…

  • 四月十八日「日記」 #春雨 #腱鞘炎 #雨男 #晴れ男

    四月十八日「日記」 この春は雨が多いですね。 まあ、春先は天気が崩れやすいものですが、にしても、なんか今年は多い。 昨日も、ちょっとだけですが、巡回中に降られました。 私の仕事用リュックは、底の部分に靴を収納できる別ポケットが有りますので、ここに雨合羽を常備しておりますから、まあまあ、突然の雨にも対応出来ます。 しかし、雨天の自転車は、やはり、危険です。朝から雨だったりすると、電車移動を心掛けています。 晴れ男雨男 宅配のパートをしていた頃の話。家から営業所までは、やはり自転車通勤をしておりました。宅配会社の営業所は大抵、便の悪い所が多いですしね。 出掛けに雨が降り始めて、仕方なく雨合羽を着て…

  • 日本国籍を捨てる人が増えるかも知れない話 #増税 #貧富 #格差社会 #国籍 #竹中平蔵 #不況 #移住

    近い将来、日本国籍を捨てる人が増えるかも知れない話 近い将来、子供も居ない貧困家庭が増えそう。そもそも家庭も持てない人が増える韓国大統領「ねぎ」で足を掬われる 韓国の尹ユン大統領は、ソウル市内でスーパーの物価を視察中。特売のネギ1束の値段が日本円で98円なのを見て「適正な価格だ」と言ったことにより、野党は「大統領は普段のネギの値段300円~500円(日本円で換算)である事を知らない」として、揚げ足を取る形で攻撃。 ネギを手に手に、 「こんな大統領に政治を任せられますか?」 と有権者を煽り、国会議員選挙で与党を大敗に導きました。 特売とはいえ「ネギ1束98円」は、適正ではあると思いますけど、たま…

  • 「日本橋」金茶碗窃盗犯捕まるも #金 #茶碗 #高島屋 #日本橋 #窃盗 #大黄金展 #盗難

    「日本橋」金茶碗窃盗犯捕まるも 日本の「金継」は今や世界的に人気日本橋高島屋の大黄金展で、時価1040万円の金茶碗を盗んだ男。一応、逮捕されましたが、既に売り払っていました。 売却価格「180万円」、盗品という事で、買い叩かれたんですかね。 しかし、まあ、ゼロから180万円なので、一時的にせよ、犯人は大金を手に入れた訳ですね。 売った店舗に行くと、茶碗は、既に転売されていて行方知れず。 (盗品と分かって通報しないまま、売買するのも犯罪です) 想像ですが、多分、結構な値段で転売したんじゃないですか? 防犯カメラの充実で、犯人がどこから来て、どこへ逃げたかが解り、短時間で住まいも特定できるそうです…

  • 「高島屋」窃盗犯つかまりましたね #金 #高島屋 #日本橋

    「高島屋」窃盗犯つかまりましたね 本来、十二支の亥とは豚の事である日本橋、高島屋の純金の茶碗窃盗犯は捕まりましたね。 良かったです。 理由はどうあれ、窃盗はいけません。

  • 日本橋「高島屋」で純金の茶碗盗まれる #高島屋 #日本橋 #純金 #窃盗 #日本人

    日本橋「高島屋」で純金の茶碗盗まれる タイの寝釈迦の金箔は鎌倉以前の奥州平泉から輸入された記録がある日本にほん橋の高島屋で開催されている「大黄金展」の展示場で、時価1000万円余りの純金製の茶碗が盗まれましたね。 展示ケースには鍵もかかっておらず、警報機も設置されていなかったそうです。 見通しの良い展示場で、茶碗をケースから取り出して、自分のリュックに移すという、大胆な犯行。 20分位誰も気づかなかったそうですが、鍵も警報機もセットされていない所に、油断というよりも「他人をそこまで疑わない」という日本人らしさが出ている気もしました。 日本人のモラル感には、まだ、「他人を疑ってはならない」(疑う…

  • 名前が出てこない #名前 #度忘れ #中高年 #名前が出てこない

    名前が出てこない 年取るとなかなか名前が出てこない昨夜、家族で観ていたテレビ番組の中で、「しょうこお姉さん」こと、「はいだしょうこ」さんが、 「テレビに出始めると、人ってどんどん綺麗になってゆくと言うか、おしゃれになってゆきますよね」 的なお話をされていましたので、 「ああ、そう言えば…」 私は、ある男性漫画家を例に、カミさんに話そうとしましたが、肝心の名前が出てきません。 「あれ、あのー…漫画家…コマ漫画家でさ、居るじゃん」 「誰? わかんない…男?」 「男、男…眼鏡かけててさ、スベンソンやってんの」 「何それ? その情報じゃわかんない」 「ほら、早稲田の漫研出身で、けらえいこ←(こっちの名…

  • 中国のシンクタンクが考えた事 #シンクタンク #無人店舗 #バブル崩壊

    中国のシンクタンクが考えた事 中国のシンクタンクが、「究極の無人店舗」という物を考えました。 お客が陳列している商品を、自由に取って帰り、店舗を出た時自動的に清算されというシステム。 賞品のバーコードなりQRコードなりを、店舗出入口のセンサーで読んで、お客のスマホに自動決済の情報を送る。一見凄い仕組みですが、実際には色々と問題点が発生いたします。 お客様「甲」が「A」という商品を持って行った(買った)として、どうやって、「甲」さんのスマホに決算情報を送るのか? 出入口で商品コードは自動で読めても、お客のスマホ情報を自動では読めない。入店時にスマホ情報を提示してもらう仕組みにすると、提示しないま…

  • 年を取ったら見分けがつかなくなる? #大谷翔平 #そっくり #哀川翔 #金田賢一

    年を取ったら見分けがつかなくなる? 今朝、ニュース番組を観ていましたら、青山かどこかで、大きな大谷翔平選手の壁画の前で、大谷選手のそっくりさんと記念撮影が出来る。 という話題を報じていました。 「似てる」と言っても、良く観れば、別人と直ぐわかるんですが、そっくりさんは、 「小さい子とかお年寄りには、よく本物と間違われます」 と言っておられました。 小さい子はともかく、「年取ると見分けがつかなくなるものなのか…」私の年齢になると、ちょっと気になります。 宅配便のパート時代にも、夏の盛りでしたか、配達区域でヤク〇トレディーさんを郵便局員と間違えて、「速達の出し方」を執拗に聞いていた、七十代位のおじ…

  • 玄米にまつわる話 #玄米 #完全食品 #穀物 #農薬 #抗癌剤 #ピンポイント

    玄米にまつわる話 炊き方にもよりますが、私は玄米ご飯は結構好きです。 しかし、 「不味い」「食べにくい」 という方は結構多いですね。 美食漫画「美味しんぼ」の中で、合宿で玄米食を強要される女子柔道部員が、 「玄米は不味くて食べられない」 漫画主人公の山岡士郎に泣きつく回がありました。 士郎は 「おかしいな。玄米は本来甘くて美味しいものなんだが」 不味いのは、糠ぬか部分に残留する農薬のせいだ、とし、しかも「体に良い訳がない」と括ります。 連載頃の時代背景もあるでしょうが、農薬も大昔に使用されていた、生けるものすべてを屠り去る様な「DDT」から、安全性能もかなり上がっているので、そんなに目の敵にす…

  • 菜たね梅雨と相棒と #菜種梅雨 #春 #雨 #自転車 #英式バルブ #仏式バルブ

    菜たね梅雨と相棒と 今年の春は雨が多い春の長雨とも言いますが、今年の春は雨が多いですね。 部屋は暖房を点けるほど寒くはありませんが、常時暖房を点けていた冬よりも、窓が結露して困ります。 雨が多いと、自転車での巡回が難しくなるので、ちょっと憂鬱です。 今朝、出掛けに、スマホで巡回予定地の天気予報を見ますと、曇天ながら、八時位には雨は上がる予報でした。 「日本で一番当たる」と豪語している割に当たらないサイトの情報なのですが、案の定、パラパラながらお昼近くまで雨模様で、サイトを確認してみると、雨予報に変わっていました。 毎度ながら「予報というより、今の天気のお知らせだよね」ぼやきつつ自転車で廻ってい…

  • 静岡県知事・川勝平太氏の職業差別訓示に批判 #偏見 #川勝県知事 #静岡県 #職業差別

    静岡県知事・川勝平太氏の職業差別訓示に批判 県庁新規採用職員への訓示でやらかしましたね。 「毎日毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかとは違い、基本的に皆さんは頭脳、知性の高い方。それを磨く必要がある」 川勝平太氏は七十五歳。世代的に然さもありなん、な発言です。 あの世代のお・っ・さ・ん・だからではなく、あの世代は、物を作ったりする人は、頭を使わないという偏見教育を受けている方が多いです。 勿論、現代っ子でも、親から同様の偏見教育を受けている子はいるでしょう。 職人は、先人からの技術を踏襲し、ただ漫然と手先の器用さを磨いている程度に考えている。しかし、学校に取り入れられている…

  • 四月一日 #春 #江戸川 #サイクリング #アンドロメダ #嘘 #桜 #エイプリルフール

    四月一日。 何故自分たちの事を「宇宙人」と言うのだろう夜の明けきらぬ早い朝。雨が地面を打つ音で目を覚ましました。 すると、窓の外から眩いばかりの光がさして来て、銀色の裸なんだ服着てるんだか解らない人型生物が窓ガラスをすり抜けて入ってまいります。 「ワレワレは宇宙人だ」 ヘンな自己紹介をする宇宙人に拉致されて、アンドロメダ星雲にまで行く事になります。 まさに、宇宙人の母星に到着する直前、私は拘束を解いて反乱。宇宙船員相手に二時間ほど戦い、船を乗っ取って無事地球に帰還致します。地球に帰ってみると、東東京は雨も上がり、薄曇りながら良い天気。 「誘拐なんて二度とするんじゃないぞ」 説諭してやると、彼ら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、子育てヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
子育てヒロシさん
ブログタイトル
子育てヒロシのオフィシャルブログ
フォロー
子育てヒロシのオフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用