chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なんくるないさ。フリーランス奮闘記 https://perfectton.blog.fc2.com/

地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。

50歳で金なし。髪なし。子供なし。でも、脂肪のたくわえたくさんあり。 2019年に地元に戻り、フリーランスになりました。 ゆるーく、長ーく、楽しくやって行ければ思います。 仕事、農業、節約生活、趣味を楽しみながら、ちょ田舎暮らしを満喫中。 農業は8a(800㎡)の畑で悪戦苦闘中です。 現在は、仕事をセーブしながら、親の介護に専念してます。

パーフェク豚
フォロー
住所
鹿児島県
出身
大分県
ブログ村参加

2020/09/14

arrow_drop_down
  • 未来社会のデザイン

    パーフェク豚です。2025年4月開催の大阪万博が暗礁に乗り上げているというニュースを見かける。開催まで1年半なのに、盛り上がりもなく、問題が泥沼化しているとのことだ。国・企業からの公募がない、地盤の脆弱化、建築費の増大大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」である未来社会を想像する事、見識を広める事は大事だ。大阪万博に期待するかと言うと、たぶん行かないと思う。今だに目玉が何か見えてこない。自分...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】介護は心配しすぎてもいけない

    パーフェク豚です。2日前の火曜日の出来事で、朝から電話が掛かって来た日の事だ。朝から母親は体調が悪く、混乱しているようだった。ホームヘルパーさんから、複数人でローテーションをさせて欲しいとのことだった。それはごもっともな提案で、私もそうしたいと思っていた。ホームヘルパーさんには週3回(火、木、土)来てもらっている。今まで1人で担当して貰っており、都合が合わなければ、その日は休みにしていた。今回、火...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】朝から電話で憂鬱に

    パーフェク豚です。母親から朝の7時に電話が掛かって来て、「うちの妻が血圧計を持って行った」と言うのである!!最近は、母親の物盗られ妄想は少なくなり落ち着いて来ていた。かなり体調が悪いようで、声を震わせながら「早く持ってこーい」と怒り狂っていた。朝7時に電話で起こされて怒鳴られ、最悪の目覚めである。ほんと憂鬱である。実家に行く日だったので、実家に行くと血圧計は机の上のいつもあるところにあった。ただ、...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】田舎の町おこし

    パーフェク豚です。私が住む鹿屋市は負の歴史が2つある。1つが、日本で最も多くの特攻隊が出撃したという歴史である。鹿屋海軍航空基地からは908名、串良海軍航空基地からは363名の特攻隊員が出撃した。もう1つが、ハンセン病の人を無理やり収容した療養所「星塚敬愛園」があるという歴史だ。国の誤った施策により、多くの方が強制的に収容施設で隔離された。ハンセン病の方は、差別や偏見を受け続け、断種、堕胎、去勢をされた...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】もう一つの悩みの種

    パーフェク豚です。現在、W介護中であるが、もう一つ悩みの種がある。それは義理の父親である。義理の父親と仕事を一緒に仕事をしている。最近では、理解力、判断力がかなり落ちている。同じ話を3回言わないと理解できない事が多くなっている。日程を調整しても、日にちが悪いとか体の調子が悪いとかで、平気で約束を破るのである。だが、太陽光の調子が悪いと今すぐ来いと呼び出され、感謝の言葉などない。義理の父親には、いろ...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】メンタルダウン

    パーフェク豚です。病院に行くたびに母親は不安定な日々が続き、私によく電話が掛かって来る。今回は、薬局から電話があったが、母親からは電話は無かった。固定電話が2週間ほど着信、送信が出来ず止まっていた影響かもしれない。現在は、NTTの修理が入り復活している。かみなりの影響だろうとの事だ。電話が減ったのもそのおかげなのかもしれない。1年間の母親からの電話攻撃で私はかなりのダメージを負った。今年の4月から...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】徘徊、怪我

    パーフェク豚です。昨日の記事にも書いたが、母親が家の中でうろうろしているのを見たり、薬を貰ったのに貰っていないと言って薬局に行ったという話を聞いたら、親の徘徊、怪我が頭をよぎる。薬を貰ったのに貰っていないと言って薬局に行くのも、これで3回目で、薬局の人ももう慣れたみたいで事後報告をしてくれた。母親は、体重はかなり痩せたが、まだまだ足腰は元気である。この暑い中でも6㎞歩く事もあるらしい。この前お墓参...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】妖怪人間

    パーフェク豚です。2ヶ月に1回病院の送迎を行っているが、これがほんと大変なのである。そろそろ訪問診療に切り替えようと思っている。以前の記事:病院に行くのも一苦労 2023.2.8掲載2ヶ月に1回なのだが、睡眠導入剤がすでになくなり今月も行く事になった。病院の送迎は何が大変かというと。。まずは、家を出る前に何かを探し始める事から始まる!!保険証がない。診察券がない。バッグがない。財布がない。お金がない。たま...

    地域タグ:鹿児島県

  • 兵、走る

    パーフェク豚です。B'zツアーのセット解体中にスタッフ負傷、大阪公演の開催開催協議中福岡PayPayドーム公演終了後に事故が発生した。深夜のステージセット解体中に、セットの一部が落下。この事故により、ツアースタッフ、アルバイトスタッフの計7名が重軽傷を負った。7名は現在病院で治療を受けているが、全員命に別状はないとのこと。なぜこのニュースに驚いたかと言うと、友達が大阪公演のチケットが取れたと喜んでいたからだ...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】母親から電話が掛かってこなくなった

    パーフェク豚です。9月10日頃から母親からの電話が掛かってこなくなった。そのおかげで、メンタルの方も少し回復してきた。だが、掛かって来ないと不思議と心配になる(笑)固定電話が壊れており、着信も送信が出来ない状況だった。掛かってこなくなったのではなく、掛けられなかったのだ。私への連絡手段が無くなる為、止めていた携帯電話を復活させた。そしたら、母親からの電話が増えた。。携帯電話は充電が分からなくなったよ...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】睡眠薬

    パーフェク豚です。母親は睡眠導入剤 エスゾビクロンという薬を飲んでいる。母親はこの薬への依存度が高く、この薬がないと寝れないそうだ。睡眠導入剤は、40歳ぐらいからと言っていたので、かなり長期間飲み続けている。両親は仲が悪かった。それが原因で母親は不眠になったと言っている。認知症になっても、この薬だけは必ず自分で飲んでおり飲み忘れはない。ただ、睡眠導入剤は2ヶ月分貰っているが、2ヶ月持たなかったので...

    地域タグ:鹿児島県

  • 自分の黒歴史

    パーフェク豚です。ラグビーのワールドカップがやっている。以前の記事:ラグビーワールドカップ始まりましたよ 2023.09.11掲載ラグビーは大学時代にサークルで始めた。1995年~1996年の2年間やっていた。そのサークルにたまたま知り合いがいたのと、女子マネが多かったという理由だ。ただ、女子マネは最初の新歓コンパ15名ほどいたが、最終的には5名ほどだった。私は、あまり運動神経は良くないほうだ。だが、体が大...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】いつ介護施設に入れるか

    パーフェク豚です。ケアマネさんとの打合せで、「こんなにご両親の事を考える方は少ないです」と言われた。私は「自分のためでもあります。将来の罪悪感をなくしたいと思っている」と話した。それもあるが、私には子供がいない。大学も2浪したりと親に迷惑をかけた。その分、親の介護に数年費やしてもいいだろうと思っている。ただ、ほんとに数年になるか、もっと掛かるかは分からない。現在、介護生活は3年が過ぎ、4年目である...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】9月の世界アルツハイマー月間に思う事

    パーフェク豚です。母親の認知症が本格化した頃に、世界アルツハイマー月間というのを知った。厚生労働省のホームページから世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間とは「毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています」世界アルツハイマー月間に思う事がある。それは、「母親はどうすご...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】ケアマネさんとの付き合い方が分からない

    パーフェク豚です。ホームヘルパーさんの件をケアマネ含め打合せをして、今のホームヘルパー事業所を継続するように話を進めている。今後は、ケアマネさんをうまく巻き込むことが大事だと感じる。今だに、ケアマネさんの仕事、立ち位置がよく分かっておらず、どのように付き合えばいいのだろうと思う。今頃なのですが、ちょっと調べてみた。レバウェル介護より抜粋https://job.kiracare.jp/note/article/12425/#title2ケアマネージ...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】モヤモヤ

    パーフェク豚です。ホームヘルパーさんの件をケアマネ含め打合せを行った。どこも人材不足で人がいない状況で、代わりの事業所は見つからなかった。最初の段階で、ホームヘルパーがすんなり決まったのは運が良かったようである。人材不足は、田舎では特に顕著だろうと思う。どこもそうであるが、人がいないから仕事が大変になりサービスは低下し、ミスが日常化する。そこで1言があればと思うが、そういうのがない為、モヤモヤが残...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】冷蔵庫の整理が大変である

    パーフェク豚です。生協の宅配を週1回頼んでいるが頼み過ぎる。今回も冷蔵庫に入りきれなくなった。毎回、野菜とか大量の廃棄が出る。それを毎回片づけるのはほんと大変である。更に最近は、冷凍の物を冷凍室以外にしまったり、その逆の場合もある。今回は、マヨネーズが冷凍室に入っておりカチカチだった。。逆に、要冷凍のコロッケが野菜室に入っていた。以前は笑えたが、最近はもう笑えない。これが認知症の親の日常である。8...

    地域タグ:鹿児島県

  • ラグビーワールドカップ始まりましたよ

    パーフェク豚です。ラグビーワールドカップは、9月8日~10月28日の1ヶ月半ほど開催される。もう一度4年前のあの「ONE TEAM」の感動をもう一度味わいたい。ラグビーワールドカップは今回で第10回大会で、フランスでの開催である。第1回大会は1987年で、4年に1度開催される。日本は10回連続の参加である。前回の9回大会(2019年)の開催地は日本で、かなり盛り上がった。TBSで大泉洋主演の「ノーサイド・ゲーム...

    地域タグ:鹿児島県

  • 豚肉の値段も上がるかも

    パーフェク豚です。2018年から日本で「豚熱」というウィルスが蔓延しているのをご存じだろうか?「豚熱」は人間には伝染しない。豚とイノシシに感染するウィルスである。以前は豚コレラと言われていたが、コレラとは全く関係ないので、豚熱と名前が変わった。九州が豚の生産量の約3割を占めるている。鹿児島県が全国トップである。その九州で初の豚熱が佐賀県で見つかった。豚熱の88例目に上り、既に約36万頭が殺処分されてい...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】ホームヘルパーの交代

    パーフェク豚です。ホームヘルパーの事業所を変えるのはほんとうにめんどくさい。○ホームヘルパーとの面談。○ホームヘルパーとの契約書を交す。○料金の引落口座の記載、捺印。○居宅サービス計画書の変更現在、ケアマネに相談中である。ホームヘルパーさんに入って貰って3ヶ月だが、変えるなら早い方がいいと感じている。いい方で、成果も出している、だが、同じミスを繰り返すタイプだなと感じたからだ。言い訳が多く、自意識が高...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】視野が狭い人

    パーフェク豚です。視野が狭い人が多いなと感じる。視野が狭い人は、他人の意見を理解できないのだろうと思う。担当のホームヘルパーさんもどうやらそのタイプのようである。悪い人ではない。どちらかと言うと親切な人である。ホームヘルパーさんについて書く事で、おとしめるとか言うものではない。ただ、そろそろ限界に来ているのは事実である。私が思う視野が狭い人の傾向として○連絡が下手である。ない。 ※これは以前の記事に...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】見守り隊

    パーフェク豚です。火曜日に実家に行き、父親と顔を合わせると一瞬だが「お前は誰だ」という顔をした。父親の方もかなり心配になって来た。母親は、13時から自治会の見守り隊の打合せがあるとのことだった。自治会の見守り隊の活動は月1回である。カレンダーを見るとそのような事は書いていなかった。母親のスケジュールは全てカレンダーに書いていた。書いても、日にちが分からない為、無駄だと思っていた。だが、最近はカレン...

    地域タグ:鹿児島県

  • 田舎は狭いと驚かされる

    パーフェク豚です。太陽光の売電事業をやっている。太陽光のパワコンが故障して修理を依頼した。夏場はパワコンの故障が増える時期である。。今年で20台の内、4台故障した。頭が痛い問題である。修理を依頼した電気屋に同級生の弟が働いている。いつもは2人だが、その日はもう一人サポートが来た。それが、私の同級生だった。友達とは、帰って来てから2、3回会っている。その同級生は、学生時代ほんとやんちゃで、私はいじめ...

    地域タグ:鹿児島県

  • 【介護】それ私の携帯です!!

    パーフェク豚です。母親から留守電が入っていた。「どなたか分かりませんが、それは私の携帯です。返してください」あまりにも唐突な電話で驚いたが、少し笑ってしまった。母親の携帯電話はここ2ヶ月以上止まっており、携帯電話の存在を忘れてしまっていた。それが、急に携帯電話の事を思い出した。私の携帯番号を自分の携帯番号だと思ったのだろう。充電の仕方が分からず電源が落ち、携帯電話の起動方法が分からず、1年以上前か...

    地域タグ:鹿児島県

  • 介護する方に知って欲しい事

    パーフェク豚です。認知症の介護が突然に来たという話を聞く事がある。ただ思い返すと何年も前から予兆はあったと思う。・同じことを言う・同じ質問を繰り返す・予定を忘れる・曜日を忘れる・物がよく無くなる・急に感情的になる認知症でなくても、年取るとこのような事はある。私も50歳だがある。そういう事は家族でないと気づかないと思う。周りの人も気づいたとしても、気にも留めないと思う母親が認知症ではと思い始めて5年後...

    地域タグ:鹿児島県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーフェク豚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーフェク豚さん
ブログタイトル
なんくるないさ。フリーランス奮闘記
フォロー
なんくるないさ。フリーランス奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用