chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makoto1938
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/14

arrow_drop_down
  • 12月31日

    『年末の日の夕暮れ』森川雅昭さんさん撮影世界中が暗いニュースばかりだった.。大谷選手のこと以外では、天災、人災が続いて近来にない位の悲惨な年だったのではないだろうか。世の中には悪いことが続いたが、私には体のことを除いては何もなかった。しかし何もないという事は、幸せなことだったのだと最近では実感している。若い時ならいざ知らず、今の私の年代では、平凡、平穏、退屈、虚無、無事そして今日も息をしているなんてことが一番なのだと分かったような気がする。本当にいろいろなことがあった。社会的には嬉しいことや喜びも、そしてそれの何十倍も多くの怒り嘆き悲しみ不満という事があった。社会の出来事に無関心になり、何も感じなくなると、ボケはもう直ぐだという。私はもう半分位はなりかかっているかも知れないが、世間には嫌でも関心を持たざる...12月31日

  • 12月31日 大晦日に想う!

    『暮れの日の夕方』森川雅昭さんさん撮影世界中が暗いニュースばかりだった.。大谷選手のこと以外では、天災、人災が続いて近来にない位の悲惨な年だったのではないだろうか。世の中には悪いことが続いたが、私には体のことを除いては何もなかった。しかし何もないという事は、幸せなことだったのだと最近では実感している。若い時ならいざ知らず、今の私の年代では、平凡、平穏、退屈、虚無、無事そして今日も息をしているなんてことが一番なのだと分かったような気がする。本当にいろいろなことがあった。社会的には嬉しいことや喜びも、そしてそれの何十倍も多くの怒り嘆き悲しみ不満という事があった。社会の出来事に無関心になり、何も感じなくなると、ボケはもう直ぐだという。私はもう半分位はなりかかっているかも知れないが、世間には嫌でも関心を持たざるを...12月31日大晦日に想う!

  • 12月28日 世情は賑やかだがあと三日になった!

    『大船フラワーセンター』髙橋嘉子さん撮影政治の世界は国内では相も変わらず恥ずかしいような嫌悪感を覚えるようなことばかりで混乱している。先日は、国連の安保理事会でイスラエル攻撃をやめさせようという採決があったが、アメリカの反対、イギリスの棄権で採択されなかった。日本はどうしたのかと心配したが、なんと賛成に投票していた。フランスやドイツ等と共に攻撃を止めさせるのに賛成したのでホッとした。今までは米国への遠慮や追随ばかりだったのだから、日本外交は一歩踏み出したのだろうか。しかし国内の政治がこの有様では腰の入った外交政策や折衝などするところではないだろう。国内がこれだと空白の外交政策になってしまう。もし米国に追随して反対していたら世界中の笑いものになる処だったのではないだろう心配である。良心や被爆国としての平和へ...12月28日世情は賑やかだがあと三日になった!

  • 12月26日 今年の打ち納めのピンポン

    『正体不明の数発の花火が上がった』16日の夜だったか、突然に花火の音が。慌ててスマホを向けたら、すぐ終わってしまった。いよいよと言うか、とうとうと言うか、それともやっとと言うのが適切なのか、今日は今年最後のピンポンだった。皆さん元気で今年の最後を揃って迎えられて良かった,何より良かった。今年の参加率も平均80%と最高で、楽しく明るい集まりであったことに感謝だ。さすがに今日は今年最後のピンポンとあってか、療養中の簗瀬さんを除いてメンバー全員14人が顔をそろえた。よく大勢の集まりだと、10人もいれば必ず1人位はその集団の空気に合わないとか、奇人変人,常識外れ、変な思い込みの癖や唯我独尊やマイペース、或いは真の悪人で嫌な人が居るものだと言われるが、何とこのグループにはそんな人は一人もいないのである。これは会長(...12月26日今年の打ち納めのピンポン

  • 12月24日 政治家の免罪符が横行!

    『みなとみらいの夜景』須田孝雄さん撮影この間から自民党の5大派閥で、資金集めのパーティでキックバックとやらの裏金つくりという不正が今頃になって大騒ぎだ。すべてが明らかにされるのを見たり聞いたりするのが,おぞましいようだ。安部氏というのは、桜の花見といい、かなりの悪人(政治家としては悪人ではなく遣り手という評価なのかも)だったのが暴露されてきた。それにしても、森、麻生、二階、細田といった長老という面々は、語るに落ちた面々だったようだ。記者団の質問に、幹事長が「回答を控えさせてもらいます」『政治の個々のことについては政府の立場としてお答えを差し控えさせて……』「精査して粛々と善処致します」という回答で、この政治家の専門用語ではこれでは少しも答えになっていない。これは彼らの常套手段で逃げてばかりだ。この免罪符と...12月24日政治家の免罪符が横行!

  • 12月22日 青鳩ピンポンあれこれ―(追記)

    『エスカレーターのデコレーション(横浜)』高橋嘉子さん撮影先日はこの青鳩の雰囲気なり各メンバーのピンポンなりの様子をかいつまんで書いたのだが、果たして見た方に誤解もなくその空気を伝えられたかと一寸心配していた。それでも成程なかなか良いグループじゃないか、楽しいピンポンなのは分かったよという反応があってホッとした。しかし同時に自分のことを書かないのはおかしいよ、という声があった。そこで今日は自分のピンポンの様子を書くことにした。しかしこれがなかなか難しい。何しろ自分のやっている様子は見えないのだから。しかも私は未だこの年をして、自分のことが本当には分かっていないのだ。1,(小生・まこちゃん)―自分では昔の愛ちゃんのようなスタイルで打っているつもりだが、自分では観察出来ないのだから表現が難しい。しかし現実の自...12月22日青鳩ピンポンあれこれ―(追記)

  • 12月21日 青鳩メンバ―のピンポンあれこれー2

    『近所のクリスマスマーケットにて』高橋カリンさん撮影さて、先日の続きになるが今日は女性方の番だ。いつもブログで素敵な人ばかりだと書いているが、そのピンポンスタイルを通して(順不同、年齢不詳で)書いてみます。1,(惇子さん)―真面目なしっかりタイプで落ち着いたやさしい方だが、案外なかなかの勝負師で、ダブルス戦などでは真剣に勝負している。前かがみで,前へ前へと迫ってくるような迫力には圧倒される。2,(まり子さん)―大人しいタイプの方。最近ではすっかりバックも上達し、この方とバックのラリーをしていると、永遠に続きそうな気がしてくる程に安定している。風の盆の踊り手も卒業されて今では旅行三昧とインコのピーちゃんのやさしいお母さん役のようだ。3,(しのぶさん)―しっかりタイプだし、一流の俳人でもあり、多趣味な方で文武...12月21日青鳩メンバ―のピンポンあれこれー2

  • 12月20日 青鳩メンバーのピンポンあれこれー1

    『早朝のウオーキングで』森川雅昭さん撮影さて青鳩は現在15名だ。もう20年以上になるからキャリアは十分である。思い付くまま、私の勝手な感じで書くので、もし失礼があったらお許しを。と言ってもほとんどの人はこれを読むことはないだろうから気は楽だけど。1,(鳥居さん)―目下、会の現役最長老。コテコテの大阪弁のおもろいおじさんだ。大学時代はフィギァスケートの選手だったそうで、その感じが残り軽快な動きで踊るようにくるりと回ってどんな球でも追っていた。腰を悪くなさる前まではの話だが…。2(簗瀬さん)―ピンポンの前までは専らサッカーだったらしく、さすがに軽快な動きをされていた。薩摩隼人で気はやさしくて強い人だ。この会の役員仕事ではお世話になった。現在はリハビリ中。早くお元気になられるのを祈っている。3,(須田さん)―昔...12月20日青鳩メンバーのピンポンあれこれー1

  • 12月19日 今日は楽しい忘年会!

    12月19日今日は楽しい忘年会!忘年会会場風景写真今日は12人が集まる。あまり汗をかかぬ程度に加減して2時間半で終えて、そのまま忘年会の会場へ移る。今回も守夫さんのお世話になった。ちょっと遠いが「老李」という大きな中華料理店だ。松野会長の進行で楽しく和気藹々、自由に談笑し食べ、そして少しだけ飲んだ。私など、こうした忘年会のような集まりは、前はかなりあったのに今年などはもうこれだけになってしまった。久し振りに賑やかながら穏やかな楽しい空気を楽しんだ。やはりいつまでもこうした機会を持たなきゃなぁなんて思いながら、ぼんやり見渡すと皆さんの笑顔がとても良い。暖かい空気の忘年会だった。嬉しかった。ところでいつもこのグループは楽しいと事ある毎に書いていたからだろうが、東京時代の友人達から、そこはどんなメンバーなの、ど...12月19日今日は楽しい忘年会!

  • 12月17日 あの粉ミルクの味

    『カラスも食べぬ、渋柿なのかな』戦後75年以上もたつというのに未だ日本は米国の占領下にあるようだ。先日のオスプレー墜落事故でも日本に調査権はない。人命探索や救助の手伝いだけであった。あの危険なヘリは、原因が究明されるまで飛行停止してくれという地元の要望にも進駐軍は全く聞く耳を持たない。何と救助に3機のオスプレーが飛来したという。大分経ってやっと,あの機体の危険性をやっと認識したのだろうが、さすがに世界中でオスプレ-の飛行を一時禁止した。これなど米国の占領国への見下した傲慢極まる態度である。府中だっただろうか、基地からの有害消火液(発がん性の)が漏れたり地下水に流れ込んだりして住民に健康被害が出ているのに、米軍はサンプルの提出を拒んでいるそうだ。こんなひどい話があるだろうか。政府は何をしているのだろうか。地...12月17日あの粉ミルクの味

  • 12月14日 今日は午後からのピンポン!

    『鎌倉明月院の瞑想の窓』』河津米子さんさん撮影数回前の須田さんの写真の時にはまだ緑だったが今では紅葉が真っ盛りだったそうだ。米子さんは何を祈り瞑想なさったのだろうか。今日は珍しく午後からのピンポンだった。一昨日までの雨も止んで良いお天気だった。お湿りも大事だろうがやはり小春日和の暖かい日は何かホッとするものだ。守夫さんが先日から声をかけて呉れて、我々を車で連れて行ってくれた。帰りもお世話になった。有難かった。往きの頃は暖かかったが、帰りはもう真っ暗で風が冷たかった。師走なのだから当然だろうが、寒い夜はいかにも冬を感じて何だか心細く寂しくなるものだ。帰ったら、幹事長の更迭ほかのニュースが流れていた。他の大臣も退くという。役職辞退は当然としても、議員の資格はそのままでというのがいつもおかしいと思っている。また...12月14日今日は午後からのピンポン!

  • 12月13日 選挙には首相を選ぶつもりで慎重に!

    『冬の曇りの日の海』森川由美子さん撮影政治が乱れると世情や民心が乱れるというが、最近の連日の殺人窃盗、暴行、詐欺に放火、交通事故、自殺果てはホスト事件の有様は政治に無関係ではないのではあるまいか。人々に普通の生活と、将来への明るさ希望を与えられているだろうか、今の政治は。政治の腐敗は世の中を駄目にするようだ。岸田内閣も又々5人目の不祥事委員が出て、ここまで来たらそろそろ命運尽きたようだ。裏金問題が発覚、もういけないようだ。最後の、無駄で卑劣な、国民を一層惑わし不幸にするような悪あがきだけはやめて欲しいものだ。紳士的に交代してほしい。そして後任の人選だけはしないほうが良い。任命責任でつまずいたのだから…。ソフトで紳士的で穏やかな語り口で好印象だっただけに残念だ。紳士的だったがゆえに、人に対して見る目もなかっ...12月13日選挙には首相を選ぶつもりで慎重に!

  • 12月10日 いじめられっ子は、やがていじめっ子になる

    『山下公園の黄葉』岡田勉さん撮影相変わらずイスラエルが攻撃しハマスが反撃、互いに罵り合うという図式が続いている。どうもどちらが悪でどちらが善かと決めつけられる程、単純なことではないようだ。何百年にわたる虐待、流血,放浪といった悲劇が、民族意識と宗教の違いといったことと交錯して、互いに幾ら時が経っても消えることのない憎しみ、怒り、報復の感情が育ち、双方に深く沈殿してしまったのだろうか。そうした感情の機微は、単一民族で陸上に国境線を持たない島国民族の我々には分かり難い感情なのだろう。あの当時あまり関心もなかったのでうろ覚えなのだが、中学校の社会科で習ったのは、イスラエル(ユダヤ人)は欧州(ドイツ他に)で迫害された流浪の民で気の毒な民族という認識だった。戦後イスラエルが建国された時、その地の先住民族だったアラブ...12月10日いじめられっ子は、やがていじめっ子になる

  • 12月7日 おそまつ議員は淘汰されるべきだ!

    『チェコのクリスマス・マーケット』高橋カリンさん撮影新聞やTVを見るたびに,今日も又かと情けないやら義憤を覚えたりで腹が立ったり呆れたりのこの頃だ。セクハラ議員に失言議員、収賄議員に差別議員、公職選挙法違反議員に税金滞納議員や靖国神社参拝議員等々といやはや語るに落ちたものだ。それも政務次官や副大臣という役職なのだ。ヌケヌケと答弁し辞任を迫られても職責を全うしますと言う。結局は役職は辞任させられたが皆同様に議員はやめないのだから、おかしいことだ。こうなると首相の任命責任がかえって問われる事になってしまう。こうした人間が議員でいるというのが許されるのだから、委員の人選にはより人間性や常識ある人を見抜かねばならないだろうに。少なくとも悪人や誘惑に弱い金権に弱い欲望煩悩が強い、利己的で自己中心の人間などは人選の途...12月7日おそまつ議員は淘汰されるべきだ!

  • 12月5日 南湖のピンポン師走の初回の日

    『箱根美術館』須田孝雄さん撮影車が無くなって既に4回目になった。すぐ休もうという気になってしまうのでそれが怖い。しかし辛いけれどそれが普通なのだという気持ちも芽生えてきたようだ。これまで3回とも幸運に恵まれたが、いよいよ今日は試練の日になる筈だった。しかし守夫さんから昨日連絡があって、車で行くから乗りませんかと誘ってくれたので有難くお願いした。寒い朝だったので助かった。今日は12人が参加。現役14人中だからいつも素晴らしい参加率だ。今年も皆にコロナもなし休むような大きな病も欠員もなかった。お休みの方は家庭の用事や旅行などだけだった。皆が今年もそこそこお元気で、この23年度を過ごせそうな様子で何よりだ。最長老で現在療養中の簗瀬さんは生真面目な彼のことだからリハビリに励んでおられることだろう。暖かくなってから...12月5日南湖のピンポン師走の初回の日

  • 12月2日 減税、支給と増税の罠!

    『大会準優勝を祝ってテニスコート上空に鰯雲が』森川雅昭さん撮影師走に入って、北国や北陸などは大雪と低温で大変らしいが、この辺では風こそ冷たいが、日光は暖かく穏やかな日が続いている。しかしTV新聞で政治に目を向けると、心は波立ち俄に曇ってきて薄ら寒く暗くなるようだ。過去歴代の首相たちは強面、強弁もしくは意味不明の演説や話下手、高圧的な言動、傲岸不遜な態度、説教タイプ、無口タイプ等といろんな人物がいた。ところで岸田首相がどのタイプなのか最近では分かり難くなった。この時期によくもまあ、首相や閣僚の賃上げを言えたものだ。そうした話をする首相の顔が今までになく目に険が表れ始めたようだ。支持率低下で焦りやイライラがあるのだろうか。首相は全体にソフトな感じでその容姿も紳士的で、しゃべり方もやさしい感じで、委員会の質疑応...12月2日減税、支給と増税の罠!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoto1938さんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoto1938さん
ブログタイトル
まこちゃん日記2
フォロー
まこちゃん日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用