スペイン出身マルタからもらったステキなガスパチョレシピです♪トマトをベースにパプリカやセロリを用意して、ミキサーで回して完成の簡単レシピ!さっぱりとした味わいで何度も作りたくなる冷製スープです♪
おうちでできる簡単なイタリア料理レシピを紹介しています。イタリア料理とエスプレッソが大好きで、たまらずイタリアに行ってきました♪見てきた街並みと合わせて紹介しますので、よろしくお願いします!
和名ミートソース⭐ラグーボロネーゼAl ragu' bolognese
【画像で解説】おそらくみんな大好きミートソース、ラグーボロネーゼのレシピです。香味野菜のみじん切りが少し大変だけれど、基本的には煮込んで完成の簡単な作り方♪スパゲティ以外にも使い道がたくさんあるラグーを作ってみよう!多めに作ってストックも♪
ごろごろ野菜⭐ミネストローネZuppa minestrone
【画像で解説】ごろごろっとした野菜のミネストローネ簡単レシピです。ほぼ!煮込むだけと言ってもいいくらいのお手軽さ♪入れる野菜はお好み、加熱時間もお好み、ほとんど自由だけれどポカポカするトマトのスープをぜひ作ってみてください。
【画像で解説】ヴェネツィアが発祥と言われるいかすみパスタの簡単レシピです。やりいかをサッと炒めて柔らかく仕上げることがポイント!いかすみが練り込まれたパスタとさっぱりプチトマト、柔らかいいかのバランスがたまらないひと品です!
イタリアのふくらはぎにあたるペスカトーラ、その近くにロッカモリーチェというとってもかわいらしい街がある。この街出身の友人宅におじゃまし、街散歩させていただきました。小さい街でなんかのんびり、そんな風景画像です
フレッシュで⭐トマトとバジルのスパゲティSpaghetti al pomodoro fresco
【画像で解説】フレッシュミニトマトから作る、トマトソーススパゲティの簡単レシピです。工程や材料もとってもシンプルで、ささっとできるスパゲティ♪バジルの香りとさっぱりとした味わいがたまらない!
「ブログリーダー」を活用して、無類のイタリア料理好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
スペイン出身マルタからもらったステキなガスパチョレシピです♪トマトをベースにパプリカやセロリを用意して、ミキサーで回して完成の簡単レシピ!さっぱりとした味わいで何度も作りたくなる冷製スープです♪
【画像で解説】タルトゥファータとは!?トリュフやマッシュルームのペーストでパスタや色々なソースに混ぜるだけで使えるステキなアイテム!
【画像で解説】おうちで作るイタリアン、トマトソースの定番パスタ“アマトリチャーナ”のレシピです。今回はブカティーニという穴のあいたロングパスタと、ペコリーノという羊のチーズを使用しています。とっても簡単なトマトソースのレシピです♪
【画像で解説】作っちゃえば食べるときあっという間にできちゃう。ラグーミートソースを温めて、茹でたパスタを和えるだけで完成♪いつものミートソースもおいしいけれど、ちょっと本格的なミートソースも作り置きしておこう!とても便利♪
【画像で解説】きのこのおいしい食べ方、やっぱりバター焼き♪特に醤油との相性はいいので、定番なバター醤油が最高ですね♪立派なひらたけしめじが手に入ったら、ぜひバター醤油のひと皿を作ってみよう。もちろんしめじや舞茸でもおいしいです!
【画像で解説】かぼちゃの甘みがたまらないスフォルマートをおうちで♪かぼちゃをホロホロに崩して、ホワイトソースと合わせて焼くと完成!材料も多くなく、工程も簡単なとっつきやすいひと品。ただ手間ひまが少々かかっちゃう…でも美味しい!
【画像で解説】春においしい新じゃが♪チーズと混ぜて焼いていくと、ほくほくとしたパンケーキに。カリカリチーズと素朴な味わいが絶妙な味わいに♪もちろん普通のじゃがいもでもできる簡単なレシピです。ビールや白ワインなんかと合わせて、ぜひ前菜に♪
【画像で解説】玉ねぎをざっくりと粗みじん、そしてポン酢とオリーブオイルを混ぜるだけの簡単レシピで、いつもの野菜メニューが劇的に変化♪前菜やいつもとは少し違うサラダ、ちょっとしたパーティでも使えるステキなひと皿です。ぜひお試しを♪
【画像で解説】フレッシュプチトマトで簡単イタリアン!プチトマトとバジルでシンプルなのに、まさにイタリア料理の代表格のひと皿♪ほんのり酸味と甘みが合わさる、ステキなソースです。ポイントのひとつはフレッシュトマトをソースにすることです!
【画像で解説】たくさんあるショートパスタのひとつ“コンキリエ”、貝殻の形をしたショートパスタ。貝の中にソースが入り込み、ひとつひとつがとっても美味♪イタリアの可愛らしい形をしたショートパスタで、おうちごはんを楽しもう!
北イタリアではドイツ語が出てくることもしばしば。イタリア語で会話していて、急にドイツ語が来るときも。街の風景も中部や南部と全く違った雰囲気で、いろいろな文化が交わったような不思議な感覚に。散歩するだけでも楽しい、ボルツァーノやトレントを訪れよう!
【画像で解説】季節が来るとワクワク♪あさりのスパゲティはあさりの旨みをぎゅっと吸わせることが大きなポイント。そのため一度あさりをザルにあけて、ソースだけをフライパンに戻して、しっかりと味を染み込ませよう!口に入れたときの香りがたまらない!
【画像で解説】定番パスタ、スパゲティのペペロンチーノは季節の素材を入れて和えるだけで年中楽しめるスーパーなひと皿!夏には夏の、秋には秋の素材を組み合わせて、お好みのペペロンチーノスパゲティを開発しよう!今回はホタルイカと春キャベツで♪
まるでテルマエ・ロマエの世界♪イタリア最大の湖ガルダ湖にあるシルミオーネには古くからの遺跡や温泉、お城なんかもあり散歩するだけで楽しい街並み。デセンツァーノデルガルダから船に乗って、シルミオーネの街並みを楽しもう。特に春夏がおすすめ♪
【画像で解説】キャロットラペ、色合いがとても可愛らしいひと皿♪にんじんをスライスしてドレッシングと和えたら出来上がる、とても簡単な前菜。ハニーマスタードを使って、にんじんとハニーマスタードの甘み、ヴィネガーのさっぱりとした酸味を楽しんで♪
【画像で解説】作り置きラグーソースととろけるチーズ、なすがあればオーブンで焼くとすぐ完成する、簡単レシピの「なすのグラタン♪」大きめの米なすだとなすの味わいがたまりません!ぜひ豪快なひと皿で食卓を盛り上げていこう!
シルミオーネの街並み散策♪でんと構えるスカリジェロ城は、まるでガルダ湖を見渡すように。お城の周りもレストランやおみやげ屋さん、見どころはたくさん。イタリア最大の湖を見ながら、シルミオーネの街並みを楽しもう!
【画像で解説】パリパリとした食感で見た目も華やかなひと皿。パルミジャーノレッジャーノでしめじを包んだ前菜をご紹介。少し手間ひまはかかるけれど、それだけテーブルが華やかに♪作り方は簡単、ぜひチャレンジして、食事を盛り上げよう♪
【画像で解説】フジッリというねじられたショートパスタ、カルボナーラのソースがよく絡んでとてもおいしいひと皿に。ほぼベーコンとたまごの2素材だけで作っちゃうカルボナーラはとても難しいけれど、水分量を見極めたらコチラのもの!ぜひチャレンジ!
イタリア最大の湖ガルダ湖に位置するシルミオーネ。滞在リストランテのすぐ近くにあり、船に乗って訪れるステキな街並み。船に乗る快適さを満喫できるのはもちろん、スカリジェロ城や街の中心も見どころたくさんで、楽しい一日を過ごせるステキな街です♪
【画像で解説】タルトゥファータとは!?トリュフやマッシュルームのペーストでパスタや色々なソースに混ぜるだけで使えるステキなアイテム!
【画像で解説】おうちで作るイタリアン、トマトソースの定番パスタ“アマトリチャーナ”のレシピです。今回はブカティーニという穴のあいたロングパスタと、ペコリーノという羊のチーズを使用しています。とっても簡単なトマトソースのレシピです♪