chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美味しいものを少しだけ https://tomatonojikan.com/

🍅美味しいものを求めて、主に東京・神奈川を中心に食べ歩いています。🍰物凄い早さで色んな事を忘れていくから、せっかく食べた美味しいものを記録に残したい!と精進の毎日。

とまと2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/13

arrow_drop_down
  • 麻布十番【豆源本店】揚げたて「おかき」が美味しい!(まめげん)

    麻布十番「豆源」(まめげん)さん 慶応元年(1865年)創業の老舗豆菓子屋さんで、麻布十番の顔ともいえるお店です。 店内はたくさんの種類の豆菓子が並び、地元の人や観光客でいつも賑わっています。「青海苔」「きざみ海苔」「海老」の3種類が入った「おとぼけ豆」が看板商品。 本店では、ここ本店とオンラインショップ限定商品の「モッツァレラアーモンド」が一番人気とか。☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆しかし我が家では、豆菓子よりも「揚げたて おかき」が一番人気! 外から見えるお店の角っこで、揚げてる姿が見られます。あまりうまく撮れま…

  • 志木『鯉清(コイセイ) 』で初めての「鯉こく」と「うな重」滋養強壮UPです

    志木 川魚料理 「鯉清」コイセイ 「鯉こく」食べたことありますか?北海道生まれの私は観賞用の錦鯉しか知らなくて、鯉を食べたことがありませんでした。子どもの頃「近所のおじさんが鯉を捕まえて食べたことがあるらしい・・・。 泥臭かったらしい・・・。」と噂で聞いたのが、印象に残っているくらい縁が無かった。信州では滋養強壮にすぐれた健康食として妊婦さんが食したり、お正月やお祝い事の際に食したりするとか。☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆埼玉県志木市にある「鯉清」さんは、明治11年創業の老舗です。店内は70席と広く駐車場もあります。…

  • 麻布十番【HISAYA LOUNGE (ヒサヤ ラウンジ)東京】で京都のおばんざいとモンブランパンケーキ

    麻布十番「茶房 HISAYA LOUNGE 東京麻布十番店 」(ヒサヤ ラウンジ) 麻布十番 「ヒサヤ ラウンジ」は いただいたもの 店舗情報まとめ ☆ 麻布十番 「ヒサヤ ラウンジ」は 京都の栗専門店「比沙家(ひさや)」さんが、2021年10月にオープンしたお店。 一階はテイクアウトのモンブランソフトや手土産にも良さそうなどら焼き、マロンパイなどが売っています。 2階は栗づくしの軽食やスイーツが楽しめるカフェラウンジ。 カウンター席からはスイーツを仕上げる様子が見られます。ゆったりとした空間が贅沢感があって素敵😊☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle […

  • 品川ディーン&デルーカで「アヴランシュ・ゲネー 」のギモーブと「ボドラート」のチェリーチョコ☆DEAN & DELUCAのホワイトデー

    3月14日はホワイトデーでした。 バレンタインデーがチョコを送るイベントから、いつもは買えない高級チョコを自分用に買っちゃうイベントにシフトしていますよね。義理チョコ習慣も低迷で、必然的にホワイトデーの影が年々薄くなっている気がします。☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆週末に立ち寄った品川の「ディーン&デルーカ マーケットストア」で、大きく割り引かれた品を買うことができました。ホワイトデー用の品かなと思いましたがどうでしょうか。 文京区本郷にある百名店の洋菓子屋さん「アヴランシュ・ゲネー 」の「ギモーブ」 以前から、生マ…

  • 【香乃】三軒茶屋でカレーうどんランチ!和風・洋風どちらも美味しい@西太子堂

    三軒茶屋で カレーうどんランチ🍜「香乃」 暖かくなってきましたが、暑くても寒くてもカレーうどんは美味しいね💓 「香乃」さんは 「香乃」さんのメニュー カレーうどんのメニュー お蕎麦のメニュー 「香乃」でいただいたもの 三軒茶屋「香乃」 店舗情報まとめ 「香乃」さんは 世田谷区若林 世田谷通りに面しています。読み方は『こうの』さん最寄り駅は西太子堂駅で徒歩5分三軒茶屋の駅からは徒歩10分と少々歩きますが、目の前が路上パーキングなので車で行くにはとても便利です🚗 お隣は「香乃園 茶舗」で明治時代からのお茶屋さんです。その息子さんが営むのが「香乃」さんカレーうどんが評判ですが、本格十割蕎麦、そしてお…

  • 金沢の老舗和菓子屋さん【落雁 諸江屋(もろえや)】金沢土産の『金の霊沢』と『生落雁』

    みなさん落雁は好きですか? 私は苦手です。しかしそれは間違っていたのでは?美味しい落雁を食べたことがなかっただけなのでは?と、この歳になって考えるきっかけになったのがこちらのお菓子です。 落雁 諸江屋 「金の霊沢」※これは落雁でありません 金沢のお土産で何年か前にいただきました。立派なお箱に入っています。読み方は『きんのれいたく』このお菓子がことのほか家族の評判がよく、昨年金沢旅行に行った娘にリクエストしたほどです。 包装紙に古地図が描かれているのがまた素敵✨☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆透明感ある抹茶羊羹に栗の甘露…

  • 新宿高島屋【赤坂ふきぬき】でうなぎランチ!ひつまぶしが美味しい@ 新宿タカシマヤ

    新宿で鰻ランチ「赤坂 ふきぬき 新宿タカシマヤタイムズスクエア店 」(あかさか ふきぬき) 「赤坂 ふきぬき 」さんは ランチのメニュー テイクアウトのメニュー 新宿高島屋「赤坂ふきぬき」でいただいたもの 「ランチひつまぶし」 値段 2500円 食べログの情報 ☆ 「赤坂 ふきぬき 」さんは 大正12年(1923年)に赤坂の地に創業した「ふきぬき」の新宿タカシマヤ店です。創業以来継ぎ足しの秘伝のタレだそうです✨ 赤坂の他に、神楽坂など何店舗かあります。伺ったのは「 新宿タカシマヤタイムズスクエア14F」のお店。私はこちらの店舗しか行ったことはありません。行列覚悟で伺ったのですが、お店の前にはち…

  • すごい路地裏の美味しい和菓子屋さん『菓子や彦一』桜餅・いちご大福・豆大福@戸越銀座・武蔵小山

    品川区 荏原 「菓子や彦一」さん 「菓子や彦一」さんは 「菓子や彦一」さんでいただいたもの 「菓子や彦一」店舗情報まとめ ☆ 「菓子や彦一」さんは 品川区荏原の路地裏にある小さな和菓子屋さん路地裏の○○と紹介されるお店はありますが、ここまで路地裏というのはなかなか。遠くにいちご大福の幟と板看板が見えます。 幟の無い時もあります。戸越銀座駅と武蔵小山駅、不動前駅を結ぶトライアングルの真ん中らへんにあります。最寄り駅は戸越銀座かな。 2022年12月に静岡から移転しました。店主は「彦一団子」という名で、大道芸人と和菓子職人を兼業されているそうです。お団子でジャグリング、面白いですね😊☆ (adsb…

  • 両国の人気洋食店【レストラン クインベル】でランチ!牛ヒレカツサンドとオムライス@墨田区

    墨田区 石原「レストラン クインベル」 「レストラン クインベル」は 「レストラン クインベル」でいただいたもの 「牛ヒレカツサンド」 ¥1640 「特製ドライカレーのオムライス」 ¥1430 両国「レストラン クインベル」 食べログ情報 「レストラン クインベル」は 下町両国で人気の洋食レストラン。1994年の創業で、店主は25年間高級会員制レストランで腕を磨いてきた方だとか。2020・2022年の「食べログ 百名店」にもえらばれています。☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆店内は25席ほどで、レトロな雰囲気が落ち着きま…

  • 【和栗や 谷中本店】で季節のメニュー♪苺と栗のモンブランパフェとプレミアムショコラ@千駄ヶ谷・日暮里・谷中銀座

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。台東区 谷中ぎんざ商店街唯一無二の和栗専門店 「和栗や 谷中本店」 「和栗や」さんは この日のメニュー 季節限定メニュー グランドメニュー 「和栗や」さんでいただいたもの 店舗情報まとめ アクセス・最寄り駅 ☆ 「和栗や」さんは 茨城県笠間市にある自社農園で栗の栽培から手がけ、年間を通して和栗メニューだけを提供する和栗専門店です。行列ができることも多いお店ですが、この日は平日の夕方で二人待ち。すぐに外のベンチに座ることができました。ベンチで待っている間にメニューを渡されて注文を聞いてくれます。☆ (adsbygoogle = window.adsb…

  • 『春ういろ』名古屋の素敵なお土産♪【餅文総本店】(もちぶん)期間限定

    弥生三月 春ですね🌸今日はとっても寒いけど💦 名古屋のお土産に春らしい一品をいただきました。~ ひとくち 春ういろ ~ 「餅文総本店」 「ういろう」じゃなくて「ういろ」?と言うくらい「ういろう」を知りません。子どもの頃CMでその存在を知ってから、お土産でいただいて2、3度くらいしか食べたことがありません。嫌いではありませんがあまり機会が無かったです。 「青柳ういろう」さんのこのCMですね。懐かしい。youtu.be挑発にのりやすい子ども心をつかむ傑作CMですね。「あずき、コーヒーゆずさくら♪」って記憶していましたが「あずき」ではなく「あがり」でした。「上がり」は和菓子業界の用語で上質なこしあん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とまと2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とまと2さん
ブログタイトル
美味しいものを少しだけ
フォロー
美味しいものを少しだけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用