chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めおとひつじ の日記 https://meoto-hitsuji.hatenablog.jp/

結婚7年目の仲良し夫婦でブログを書いています。

<夫が紹介する嫁>世界を旅しトロント大学帰りの優秀だった嫁。今は副院長秘書パート主婦として、愛する夫との散歩大好きわんこ化が留まるところを知らない。  <嫁が紹介する夫>環境系メーカーで働く、誠実で優しい夫。こよなく愛するものは嫁、家、ゲーム。結婚後、アウトドア志向の嫁にあちこち連れ出されている。

めおとひつじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 👶生後229日🎄羽田空港ステイ

    こんばんは、あっという間に年の瀬ですね、めおとひつじ(嫁)です😊 ここ数日で娘ひつじさんの行動力が一気に増しました。這ってあちこち動き回れるようになりましたし、何かにつかまって立ち上がろうとするようにもなりました。 また、児童ホームで、よそのお子様の玩具をとってしまったり(これまではとられる一方でした)、ほかのお母さんに甘えたりするようにもなりました。 親の身体にもよじ登ってきますし、日中寝転がっていると彼女が襲撃してきます。髪の毛を引っ張ったり、口の中に指を入れたり…。ここ一週間の変化は大きかったです😊 先週の土日は羽田空港に一泊旅行に行きました。ベビーカーで行動しやすい場所でしたので、選び…

  • 👶生後222日🎄 クリスマス会

    こんにちは、めおとひつじ(嫁)です😊 本日は児童ホームのクリスマス会に行ってまいりました。内容は、ハンドベルによるクリスマスソングの演奏と、サンタさんによるプレゼントの手渡しでした🎄🎁 娘ひつじさんは、綺麗な鈴の音(が鳴る玩具)が好きです。ハンドベルの音も好きそうでした。演奏は6曲ほどありましたが、興味深そうに聴いていました。 私自身がこどもだった頃、そして大人になってからもウキウキと聴いた数々のクリスマスソングに、たくさんの思い出が蘇りました。今年からは娘と一緒にクリスマスを過ごしていけるのだなぁと、幸せがじんわりとこみ上げてきました。 楽しいイベントを開催してくれる児童ホームの皆さまに感謝…

  • 👶生後220日🐧 消化機能と身体機能の発達

    こんばんは、めおとひつじ(嫁)です😊 一時食べさせるのに苦戦した離乳食ですが、近頃はよく食べてくれます。 本日の夕ごはん🍴 7倍粥、タラ、かぼちゃ、ほうれん草です。写真にはありませんがバナナと牛乳もあげました。(ちなみに朝は7倍粥(きな粉入り)、しらす、カリフラワー、にんじん、りんご、でした。) 1カ月ほど前から、睡眠、授乳、食事、児童ホームに行く時間を決めて、少しずつ生活リズムを整えるようにしました。最近はかなりリズムが整い、一日が過ごしやすくなりました。娘も機嫌よく快適そうにしています。 生後5カ月になった頃に離乳食を始め、約2カ月経ちました。消化機能も順調に育っているようで、本日の大きい…

  • 👶生後218日🍌 復職時期

    こんばんは、最近バナナシェイクにはまっています、めおとひつじ(嫁)です😊 冷凍したバナナ1本をカットして牛乳150mlを加え、ブレンダーにかけるだけです。写真のものは更に、ダイスチョコをチョップして上から散らしています。 お手軽で、とても美味しいです😋 娘に離乳食としてバナナを少量あげており、残りを消費するために作り始めました。好きなときに食べられますし、市販のスイーツより身体に良い気がして気に入っております🍌 タイトルの件、11月中旬に上司から連絡を頂戴し、早期復職の打診をいただきました。ですが、その頃にちょうど娘の夜泣きが始まり、充分に責務を果たせる自信がありませんでした。その旨を上司に伝…

  • 👶生後217日☪️ 初めてのお子様用の椅子

    こんばんは、最近娘ひつじさんは「となりのトトロ」にはまっています、めおとひつじ(嫁)です😊 機嫌が良くないときでも、映すと集中して見始めます。画面を見ながら、楽しそうにパタパタと手を振ったり声を出したりします。 ちなみに、離乳食を始めた頃から「孤独のグルメ」もお気に入りです。食事のシーンは、ヨダレをたらしつつ口をもちょもちょと動かしながら見ています(笑)。妊娠中にずっと見ていたので、ゴローさん好きになったのかもしれません😊 タイトルの件、本日、サイゼリヤでお子様用の椅子デビューをしました。 これまで外食する際は、ベビーカーに乗せたままか親の膝の上が多かったです。最近はお座りもすっかり安定したた…

  • 👶生後214日🍎 生後7カ月

    こんばんは、先日、出産以来7カ月ぶりに美容室に行きました、めおとひつじ(嫁)です😊 最近は午前の離乳食+授乳のあと、次の授乳まで安定して4時間以上空けられるようになりました。そのため、美容室や片道一時間ほど電車で移動するお出かけも、労なくできるようになりました。 娘ひつじさんも気がつけば生後7カ月です。産んだばかりの頃は、7カ月も離乳食もはるか未来に感じていました。過ぎてみると早いものです。 先日レストランに入りましたら、初めて娘ひつじさん用のお水と食器一式が運ばれてきました。まだ彼女は外で食事をしたことはありませんが、「食べられる月齢の子だ」と判断されたのだなぁ、と月日の流れを感じました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めおとひつじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めおとひつじさん
ブログタイトル
めおとひつじ の日記
フォロー
めおとひつじ の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用