ふと蕎麦が食べたくなり、どこぞに美味い蕎麦屋はないものかとGoogleマップを使って評判の良い店を探した。 そうして見つけたのが今回ご紹介する茨城県石岡市の『そば処 楓』。 さっそくGoogleマップ […]
ぼっちが茨城のグルメを食べ歩く。 隠れた名店の発掘と、そのレポートこそが我が使命! 雨にも負けず、風にも負けず、そして痛風にも負けず、今日も、明日も食べ歩く。 とはいえ、更新ペースは遅めなので悪しからず。
1件〜100件
美味しいお店を見つけたら、その存在をより多くの人に知ってもらいたい。 そしてそのお店に少しでも多くの人たちが足を運んでくれたなら、きっとお店にとってもメリットになるかもしれない。 と、なんとなくそんな […]
【SOUNOSUKE’S CURRY AND RICE】カレー好きたちの夢の島を発見! ソウノスケさんが作るカレーとその独創的な世界を存分に堪能せよ@茨城県ひたちなか市
ときどき発作におそわれる。 「今日はどうしてもカレーが食べたいんだ!!」というやっかいな発作だ。 口と舌がすっかりカレー・モードになってしまい、カレーを食べない事にはどうにもこうにも収まりがつかない。 […]
【とんかつ関平】厚切りトンカツ + 秘伝の辛い味噌ダレ = スーパー美味いトンカツの完成@茨城県石岡市
トンカツは、だんぜん厚切りのほうがいい。 この事実に対して異論をはさむ者などあるまい。 「いやいや、トンカツはぜったい薄いほうがいい!」なんて、そんな愚かなことを考えている変わり者は、世の中それほど多 […]
【LAX STORE(ラックスストア)】ホットドッグと茨城野菜のコラボに無限の可能性を見た@鉾田市
細長いパンに切れ込みを入れて、そこにソーセージを挟み込む。 角切りにしたオニオンをまぶし、その上にトマトケチャップとマスタードをぶっかける。 いたって単純だが、これが美味い。 アツアツにボイルしたソー […]
【おにぎり 香瞳(こうどう)】老舗のDNAを受け継いだ名物「みそやき」がめちゃ美味い@茨城県鉾田市
ホカホカに炊き上げたごはんのど真ん中に、お気に入りの具を詰めて握り、ゴマと塩をふって海苔でまく。 たったこれだけ。 たったこれだけの工程で、とびっきりのご馳走ができあがる。 ご存じ「おにぎり」だ &n […]
【うなぎ桐】関東風うなぎの蒲焼の極めつけ!うなぎってここまでフワフワに仕上がるものなのか@茨城県つくば市
かつて茨城県民が東京にアクセスする手段は、おもにJR常磐線に限られていた。 水戸市などの県央地区からは特急列車に乗ったとしても、終点の上野駅に到着するまでには早くても90分以上の時間を要する長旅だった […]
【焼肉の店 沖苑(ちゅうえん)】大洗に来たのなら、とびきり厚切りの牛タンを食べてみよう@茨城県大洗町
茨城県の大洗は、太平洋に面した海の町。 暖流である黒潮と、寒流の親潮がぶつかる最前線。 寒と暖の相反する2つの潮流がこの町にもたらすものは、豊かな海の幸。 目次 1 焼肉の店 沖苑(ちゅうえん)1.1 […]
【手打蕎麦 ふじ庄】名物太打ち蕎麦のモッチリとした食感がクセになる@茨城県那珂市
新型コロナウイルスによって、世界中が揺れに揺れた2021年もそろそろ終わり。 あらためてこの1年を振り返ってみれば、いろいろなことが有ったような、無かったような。 つまりは例年通り、特別なコトなんてな […]
【ツインハート】肩ロースブレゼという名の圧倒的な肉のカタマリ@茨城県常陸大宮市
社会人になってみると、連休ってモノのありがたさがシミジミと骨身に染みる。 連休は、仕事にまつわる日常の煩わしさから体を開放してれて、まるで心に翼が生えたかのような自由な気持ちさせてくれる。 ああ、連休 […]
【鮨さゝ喜(ささき)】日立の海の幸に舌も喜ぶラッキーセブン@茨城県日立市
2021年もそろそろ終盤。 今年は1年の目標を「今まで行かなかったタイプのお店へ行く」と決め、そしてその目標にわりと忠実に食べ歩いてみた。 本来の自分の好みで言えば蕎麦とか、それに刺身や寿司なんかの魚 […]
【Mosh under the diners stand】こだわりのハンバーガーは軽く本場を超えちゃっているかもしれない@茨城県水戸市
ハンバーガーといえば、誰もが真っ先に思い浮かべるのは「マクドナルド」だろう。 言わずと知れたハンバーガー界の絶対王者。 もはやその存在自体がハンバーガーの代名詞。 世界中のありとあらゆる場所に店を広げ […]
【欧風食堂 オラゲ】今どきの洋食ってここまで進化してるのか! イタリアンな美味い料理と絶品のデザート@茨城県桜川市
今回ご紹介するお店は茨城県桜川市にある『欧風食堂 オラゲ』 いわゆるビストロとかトラットリアと言われるようなカジュアルなレストラン。 Googleマップの口コミの評判も上々で、ずっと行ってみたいと思っ […]
今回ご紹介するお店は『キッチンヤン』 ジャンルとしては、いわゆる街中華とかラーメン屋にカテゴライズされるお店。 目次 1 キッチンヤン1.1 お店の外観1.2 店内の様子1.3 汁なし担々麵とヤン・バ […]
【ステーキ&ハンバーグひまわり】常陸牛ステーキと多彩なハンバーグを楽しめて、さらに大学イモの美味さにハートを射抜かれる@茨城県那珂市
ステーキやハンバーグのお店と聞くと、古き良き時代のアメリカをモチーフとしたウエスタンな雰囲気のお店を想像してしまう。 まぁ実際、そんな感じのちょっとワイルドなお店が多いように思うし、自分自身もどこかで […]
ときたま無性に辛い料理が食べたくなる。 それなら白メシに、一味唐辛子をわっさわっさと振りかけて食べてりゃイイじゃん。 いやいやいや。 そんなんじゃダメだ。 それじゃ美味しくもなさそうだし、何よりあまり […]
【とんこつ家】こってりド濃厚な茨城豚骨ラーメンの総本山@茨城県ひたちなか市
今回ご紹介するお店は『とんこつ家』 茨城県産の食材を使ったこだわりの豚骨ラーメンのお店だ。 目次 1 とんこつ家1.1 お店の外観1.2 店内の様子1.3 特製茨城豚骨まる1.4 特製茨城豚骨かくと唐 […]
【レストラン アロゼ】女性からの熱い支持を集めているおしゃれなフレンチのお店@茨城県水戸市
ステーキを焼く場面を想像してみよう。 目の前には煙が上がるくらいチンチンに熱したフライパン。 その上の牛脂をひき、塩コショウを振った牛肉をのせる。 肉はジュージューと小気味よい音を上げ、鉄板の上を踊る […]
【イエティカフェ】カレー王国茨城の最強カレー店を決める「水戸カレーバトル」で2回の優勝を果たした実力店@茨城県水戸市
水戸の有名な食べ物といえば、誰もが真っ先にカレーを連想する。 って はぁぁぁ!??? 水戸といえばカレーだって? おいおい、それってウソだろ? だってそんな話 […]
【モヤっとするお店ファイル No.002】適正価格ってなんだろう
やぁ諸君ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 世の中には「ハズレな店」というものが存在する。 確実に。 しかし、いったい何をもってその店を「ハズレな店」と判断するの […]
【 日立南ドライブイン 一平鮨】回転寿司と侮るなかれ@茨城県日立市
みんな大好き回転寿司。 食べるネタや食べる量を、自分の好みやフトコロ具合に合わせてアジャストできる。 言うなれば、誰もが自分にぴったりと合ったカスタムなお寿司を楽しめるってことで、これはまさに寿司のオ […]
【そば処 楓】常陸秋そばを使った二八蕎麦と十割蕎麦を食べ比べ@茨城県石岡市
ふと蕎麦が食べたくなり、どこぞに美味い蕎麦屋はないものかとGoogleマップを使って評判の良い店を探した。 そうして見つけたのが今回ご紹介する茨城県石岡市の『そば処 楓』。 さっそくGoogleマップ […]
【梅カフェWAON】日本初の梅専門カフェで梅を大々的にフィーチャーしたスイーツとカフェメシを@茨城県大洗町
今回ご紹介するのは『梅カフェWAON』。 お店のウェブサイトによると ”日本初の梅専門カフェ” なのだとか。 へぇ日本初とはそりゃスゲェな! そんじゃ2番目の梅カフェどこにあるのよ? な […]
【モヤっとするお店ファイル No.001】手作り料理とはなんだろう? という哲学的な問いを投げかける店
やぁ諸君ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 風が吹けば飛ぶような零細企業。 そこに勤めるうだつの上がらないサラリーマン。 わたしは回りの人間たちからそんな風に認知されている。 […]
【うなぎの店 東條】うなぎの蒲焼きと白焼きを同時に楽しめちゃう夢のワンダランが水戸にあった@茨城県水戸市
2021年もすでに桜の季節を過ぎた。 間もなく新緑の時期となり、やがて季節は夏を迎える。 夏か・・・暑いのはイヤだ。 しかしイヤでも夏はやって来る。 ならば夏に備え、ここらでいっちょスタミナでも付けて […]
【お好み焼き道】大洗名物たらし焼きはこんがりトロっと美味しいであります@茨城県大洗町
ふいに焼きそばが食べたくなった。 とは言っても「五目あんかけ焼きそば」や「かた焼きそば」とか、そういった本格中華的な焼きそばではない。 食べたいのは縁日の屋台で売っているような昔ながらのチープなソース […]
【寿司割烹 末広】お魚料理の美味しいお店を見つけました! いやぁ魚ってほんと美味いなぁって、しみじみそう思うのです@茨城県那珂市
初めて『末広』を訪れたのは、新年を迎えて間もない2021年1月5日のことだった。 年が明けたばかりで、さらにコロナ禍の最中ということもあり、街の飲食店はまだどこも営業を始めていない。 どこかに良さげな […]
地域タグ:茨城県
【とんかつ専門店とん】美味いトンカツは日立にあり! 名物大将はみんなのアイドル@茨城県日立市
今から20年ほど前、ほんのわずかな期間だけ日立市で仕事をしていた。 その当時、日立市内に住んでいた仕事仲間に「日立市の美味しいお店はどこか?」と尋ねると、真っ先に名前が挙がったのが『とんかつ とん』だ […]
地域タグ:茨城県
【グルヌイユ】ダチョウのステーキ!? 確かなウデに裏付けられた洋食の数々をどうぞどうぞ@茨城県東海村
なぜか美味しいお店が多い茨城県東海村。 今回ご紹介するのは、そんな東海村の洋食レストラン『グルヌイユ』。 やぁ諸君ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 グルヌイユ1.1 […]
地域タグ:茨城県
【ちんや食堂】名物の釜めしは 安くて美味し!つまりコスパ最高の逸品なのでした@茨城県日立市
どの街にも地元の人々に長く愛され続けている店がある。 その街に住む人々の胃袋を安くて美味い料理で満たし、住民たちのQOLの向上に多大な貢献をする。 その存在は、電気・ガス・水道などのライフ・ラインと同 […]
地域タグ:茨城県
【志のや】みそラーメン専門店の激戦区に現れたニューカマー@茨城県ひたちなか市
ある朝ご近所を散歩していると、見慣れない看板に気が付いた。 『北海道みそらーめん専門店 志のや』 へぇ、いつの間にこんなところにラーメン屋ができたんだろう? 目次 1 北海道みそラーメン専門店 志のや […]
地域タグ:茨城県
【鮨と旬菜処 須田】赤酢を使ったシャリがほろり。閖上産の赤貝がめちゃ美味し@茨城県日立市
私には2人の妹がいる。 1つ歳下と、14歳下の2人。 ふと気が付けば2021年になってからは、まだ妹たちと一度も顔を合わせていない。 すでに2月となり、今更ではあるけれども新年の初顔合わせをしようかな […]
【ひろ寿】和食ってやっぱり素晴らしい! 日本の食の文化を実感させてくれるイイお店@茨城県水戸市
2020年の10月下旬。 とあるエスニック料理のお店でランチを食べようと水戸市まで出かけたのだが、いざそのお店に着いてみると、そのドアには臨時休業の張り紙が。 唐突にランチ難民となったのだが、しかし幸 […]
【スプリングツリー】450グラムBulkyステーキ!シェフの肉への愛情とその熱量がパない@茨城県石岡市
Googleマップを眺めつつ、どこかに美味しそうなお店はないかと探していると、えらく評価の高いお店を発見した。 投稿されている数々の口コミの評判の高さもさることながら、掲載されている写真のどれもこれも […]
【ラ・ターブル・ドゥ・イズミ】スコーンをお好きなだけ召し上がれ@茨城県ひたちなか市
今回ご紹介するお店 La Table de Izumi(ラ・ターブル・ドゥ・イズミ)は、美味しいスコーンを食べさせてくれることで有名だ。 あらゆる年齢層の女性たちから熱烈な支持を集めている。 &nbs […]
【ラオパン飯店】もう眉毛は食べた? 点心チャンピオンの素晴らしき眉毛@茨城県水戸市
たいていはどこの街にも中華料理店があり、どの店に入ってもまず間違うことはない。 注文するとすぐに出てきて、それでいて美味くて安い中華料理は、世のハラペコたちの強い味方であり、とても身近な存在だ。 しか […]
【椛や】たらいに浮かぶ極太うどんを丁寧なイリコ出汁で@茨城県水戸市
強烈な寒波の襲来とともに年明けを迎えた2021年。 正月三が日、お天道様は律義に顔を出してはくれるものの、気温は一向に上がらない。 新春とは名ばかりで、最高気温は連日ひと桁台に留まり、冷え込みが厳しい […]
【花きゃべつ】洋食の名店はさすがの美味さ!豊富なメニューに迷ったなら納豆ハヤシオムライスをお試しあれ@茨城県水戸市
洋食が食べたくなると、まっさきに思い浮かぶお店、花きゃべつ。 オープンから40年。洋食の老舗。 水戸で洋食屋といえば、まずここだろう。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャム […]
【鮨健】絶品の蕎麦と昔ながらの梅干し!蕎麦と定食と梅干しとついでにお寿司のお店@茨城県水戸市
千波湖や偕楽園からも近いお寿司屋さん。 鮨健。 お寿司屋さんなんだけど、なんとお蕎麦も食べられるという、まるで夢のようなお店。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目 […]
【潮騒の湯】鯛の塩焼きとアンコウ料理を楽しんでそしてネコになる@茨城県大洗町
良く晴れた冬の日曜日。 美味しいと評判になっているあるお店のウワサを聞きつけて、大洗へとやって来た。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 潮騒の湯1.1 外 […]
見上げた笠間の空に雲はなく、見渡す限りどこまでも青く澄んだ空が続いていく。 本日は快晴なり。 まさに絶好のヒゲ日和。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 ヒ […]
【大洗シーサイドホテル ウィスタリア】オーシャンビューで大洗の海を眺めながら海の幸を楽しむ@茨城県大洗町
海を間近に見ながらお食事ができたら、それってきっとステキなんじゃない? やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 ウィスタリア1.1 シェフのおすすめランチと、で […]
茨城県が、他の都道府県に誇れる数少ない自慢のひとつが、常陸秋そば(ひたちあきそば)。 全国の蕎麦屋そして蕎麦通のあいだで、非常に高い評価を受けている。 その生まれ故郷がかつての金砂郷町。現在の常陸太田 […]
【アイリーアーヤ】ジャマイカの郷土料理ジャークチキンが美味すぎてがっちりハマる@茨城県水戸市
カリブ海に浮かぶ小さな島国、ジャマイカ。 秋田県ほどの面積しかないこの国は、レゲエの神様ボブ・マーリーや、陸上短距離走のウサイン・ボルトの生まれ故郷であり、また、コーヒーで有名なブルーマウンテンなどで […]
【アイリーアーヤ】ジャマイカの郷土料理ジャークチキンが美味すぎてがっちりハマる@茨城県水戸市
カリブ海に浮かぶ小さな島国、ジャマイカ。 秋田県ほどの面積しかないこの国は、レゲエの神様ボブ・マーリーや、陸上短距離走のウサイン・ボルトの生まれ故郷であり、また、コーヒーで有名なブルーマウンテンなどで […]
【ほとりの遊び場キャンプ場】曽原湖のほとりで秋を満喫@裏磐梯
裏磐梯の大自然に囲まれた絶好のロケーションと、とびきり気のいい兄ちゃんが管理するキャンプ場。 ほとりの遊び場キャンプ場。 ここ裏磐梯には多数のキャンプ場があるが、その多くはだいたいが10月いっぱいでそ […]
【元祖煮込みソースカツ丼の店 なかじま】ここでしか食べられない唯一無二のカツ丼! 絶品の豚肉と酸味の効いたソースの組み合わせは中毒性が高すぎる@福島県会津若松市
会津地方では、カツ丼といえば「ソースカツ丼」のことを指す。 白飯の上にキャベツを敷いて、その上に甘辛いソースで味付けした豚カツをのせる。卵とじにはしない。 いっぽうで、一般的な和風出汁と卵でとじたカツ […]
【早稲澤屋しお〇(しおまる)】会津山塩を使った塩ラーメンとチャーシュー丼にたっぷりと癒された@裏磐梯
裏磐梯は、会津のシンボル磐梯山のふもとに広がる高原地帯。 その裏磐梯で作られている塩が会津山塩。 え、なんで山の中で塩がとれるの? 目次 1 早稲沢屋しお〇(しおまる)1.1 外観1.2 店内1.3 […]
【お秀茶屋】350年も変わらずに会津の味を今に伝える老舗。なのにお値段もお手頃な偉大すぎる素敵なお店@福島県会津若松市
福島県、会津若松。 歴史が色濃く残るこの街は、冬が訪れると、すべてが厚い雪に覆われる。 だから会津に行くなら、今のうち。 どこまでも青くすみわたる秋空のもと、雪が降る前に会津若松へとGoToしてきた。 […]
【市場寿司】巨大な寿司ネタが圧巻!那珂湊で超人気の回転寿司@茨城県ひたちなか市
2020年、茨城県は奇跡的に『魅力度ランキング万年最下位』を脱した。 しかし、相も変わらず観光資源に乏しいのが、我がふるさと『ひたちなか市』。 観光スポットと言えばせいぜい「ひたち海浜公園」くらいなも […]
【船勢】名物の玉子焼きの握りはとにかく絶品@茨城県ひたちなか市
好きな寿司のネタといえば、なんといっても一番は玉子焼きだ。 これを食べないことには、寿司を喰った気になんてならねぇ。 老若男女を問わず、みんなが大好きな玉子焼きの握り寿司。 で、その玉子焼きをウリにし […]
【gley style cafe】美味さがヤバイ!おしゃれな空間がヤバイ!大人のための絶品ワンプレートランチを味わってきた@茨城県水戸市
最近は、カフェのお料理が美味しいことに、ちょっと困惑している。 昭和脳のわたしにとって、カフェってのは「ようは喫茶店だろ?」という認識だ。 さらに「喫茶店なんかのメシが美味いわけがない」という、失礼な […]
【かつ吉】とんかつ一筋43年の老舗で変わりダネのトンカツ@茨城県那珂市
トンカツといえば、まっさきに思い出すのは『美味しんぼ』に登場するあの有名なセリフ。 いいかい学生さん トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ それが、人間えら過ぎもしない […]
【city cafe and space】女性に大人気カフェ!料理がメチャ美味だから男子もガンガン食べに行こう@茨城県水戸市
40代も半ばを過ぎた男なんてのは、たいていオシャレには関心がうすいものでありまして。 かくいう私もその例にもれず、オシャレとはまったく縁がないのです。 なのですが「たまにはオシャレなカフ […]
【手打ちうどん つばさ】看板メニューの鍋焼きうどんは一年中いつでも食べられちゃう@茨城県ひたちなか市
そういえば、ここ最近、まったくうどんを食べていない。 とんとご無沙汰。 すっかりうどんレスな生活に慣れきってしまった。 気が付けば日々の生活の中には、茹でたてのうどんのよう […]
【鮨幸】地元の人々に愛される人気のお鮨はさすがの美味さ。いいネタを安く食べさせてくれるのです@茨城県水戸市
猛暑が続く8月。 ある日ランチ難民となった私は、たまたま通りかかった「鮨幸」に飛び込んだ。 目次 1 鮨幸(すしこう)1.1 特上鮨の握りと玉子とイカ1.2 特上ちらし2 鮨幸の基本情報2.1 鮨幸の […]
【Central Park Cafe】世界のお料理が楽しめるニューヨークスタイルのまったりカフェ@茨城県水戸市
今回お邪魔したのは、水戸市にあるセントラル・パーク・カフェ。 「食・音楽・英語といった3要素がコンセプトのNYスタイルのコミュニティーカフェ」 これは、公式サイトから引用したこのお店のコンセプト。 目 […]
【お好み焼き金たろう】ひたちなか市のご当地グルメといえば那珂湊焼きそば! その知名度さておき、ばっちり美味いから食べてみて@茨城県ひたちなか市
1994年(平成6年)旧那珂湊と旧勝田市が合併して、ひたちなか市が誕生した。 そのひたちなか市が、世界に誇るB級グルメといえば、みなさまご存じの那珂湊焼きそば。 え? 知らない? &nb […]
【むぎとろ古民家 すず】笠間産の自然薯を使ったフワッフワでトロットロな麦とろをノスタルジックな古民家でズルズルとズズりませう@茨城県水戸市
盆休み。久しぶりに2人の妹といっしょに昼食をとることになった。 それじゃ、何を食べにいこうか? ところが、それがなかなか決まらない。 「お肉が食べたい」「お魚が食べたい」「この暑さじゃ中華は食べたくな […]
「ブログリーダー」を活用して、ぼっちメシ研究所さんをフォローしませんか?
ふと蕎麦が食べたくなり、どこぞに美味い蕎麦屋はないものかとGoogleマップを使って評判の良い店を探した。 そうして見つけたのが今回ご紹介する茨城県石岡市の『そば処 楓』。 さっそくGoogleマップ […]
今回ご紹介するのは『梅カフェWAON』。 お店のウェブサイトによると ”日本初の梅専門カフェ” なのだとか。 へぇ日本初とはそりゃスゲェな! そんじゃ2番目の梅カフェどこにあるのよ? な […]
やぁ諸君ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 風が吹けば飛ぶような零細企業。 そこに勤めるうだつの上がらないサラリーマン。 わたしは回りの人間たちからそんな風に認知されている。 […]
2021年もすでに桜の季節を過ぎた。 間もなく新緑の時期となり、やがて季節は夏を迎える。 夏か・・・暑いのはイヤだ。 しかしイヤでも夏はやって来る。 ならば夏に備え、ここらでいっちょスタミナでも付けて […]
ふいに焼きそばが食べたくなった。 とは言っても「五目あんかけ焼きそば」や「かた焼きそば」とか、そういった本格中華的な焼きそばではない。 食べたいのは縁日の屋台で売っているような昔ながらのチープなソース […]
初めて『末広』を訪れたのは、新年を迎えて間もない2021年1月5日のことだった。 年が明けたばかりで、さらにコロナ禍の最中ということもあり、街の飲食店はまだどこも営業を始めていない。 どこかに良さげな […]
今から20年ほど前、ほんのわずかな期間だけ日立市で仕事をしていた。 その当時、日立市内に住んでいた仕事仲間に「日立市の美味しいお店はどこか?」と尋ねると、真っ先に名前が挙がったのが『とんかつ とん』だ […]
なぜか美味しいお店が多い茨城県東海村。 今回ご紹介するのは、そんな東海村の洋食レストラン『グルヌイユ』。 やぁ諸君ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 グルヌイユ1.1 […]
どの街にも地元の人々に長く愛され続けている店がある。 その街に住む人々の胃袋を安くて美味い料理で満たし、住民たちのQOLの向上に多大な貢献をする。 その存在は、電気・ガス・水道などのライフ・ラインと同 […]
ある朝ご近所を散歩していると、見慣れない看板に気が付いた。 『北海道みそらーめん専門店 志のや』 へぇ、いつの間にこんなところにラーメン屋ができたんだろう? 目次 1 北海道みそラーメン専門店 志のや […]
私には2人の妹がいる。 1つ歳下と、14歳下の2人。 ふと気が付けば2021年になってからは、まだ妹たちと一度も顔を合わせていない。 すでに2月となり、今更ではあるけれども新年の初顔合わせをしようかな […]
2020年の10月下旬。 とあるエスニック料理のお店でランチを食べようと水戸市まで出かけたのだが、いざそのお店に着いてみると、そのドアには臨時休業の張り紙が。 唐突にランチ難民となったのだが、しかし幸 […]
Googleマップを眺めつつ、どこかに美味しそうなお店はないかと探していると、えらく評価の高いお店を発見した。 投稿されている数々の口コミの評判の高さもさることながら、掲載されている写真のどれもこれも […]
今回ご紹介するお店 La Table de Izumi(ラ・ターブル・ドゥ・イズミ)は、美味しいスコーンを食べさせてくれることで有名だ。 あらゆる年齢層の女性たちから熱烈な支持を集めている。 &nbs […]
たいていはどこの街にも中華料理店があり、どの店に入ってもまず間違うことはない。 注文するとすぐに出てきて、それでいて美味くて安い中華料理は、世のハラペコたちの強い味方であり、とても身近な存在だ。 しか […]
強烈な寒波の襲来とともに年明けを迎えた2021年。 正月三が日、お天道様は律義に顔を出してはくれるものの、気温は一向に上がらない。 新春とは名ばかりで、最高気温は連日ひと桁台に留まり、冷え込みが厳しい […]
洋食が食べたくなると、まっさきに思い浮かぶお店、花きゃべつ。 オープンから40年。洋食の老舗。 水戸で洋食屋といえば、まずここだろう。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャム […]
千波湖や偕楽園からも近いお寿司屋さん。 鮨健。 お寿司屋さんなんだけど、なんとお蕎麦も食べられるという、まるで夢のようなお店。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目 […]
良く晴れた冬の日曜日。 美味しいと評判になっているあるお店のウワサを聞きつけて、大洗へとやって来た。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 潮騒の湯1.1 外 […]
見上げた笠間の空に雲はなく、見渡す限りどこまでも青く澄んだ空が続いていく。 本日は快晴なり。 まさに絶好のヒゲ日和。 やぁ諸君、ごきげんよう。 ぼっちメシ研究所のジャムだ。 目次 1 ヒ […]
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。