chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精神科医を目指す医大生の備忘録 https://www.d-lemon.site/

精神科や学生生活についてのブログです! 精神科やメンタルヘルスの記事や、医学部生活や就職活動、医師国家試験対策などの記事を書いています。よろしくお願いします!

レモン🍋医大生(精神科志望)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/10

arrow_drop_down
  • 働く上で何を重視しましたか?~医大生の就活事情について

    医師のキャリアパスの流れ こんにちは、レモン🍋です。何度かお書きしたことがありますが、医大生も6年生時に就職活動を行う必要があります。 医学部は6年間あり、医師国家試験に合格すれば資格上は医師として扱われます。 とはいえ、一ヶ月前まで学生だった新米ドクターがいきなり現場で即戦力として働くことは難しいため、2年間初期臨床研修医として働く必要があります。いわば見習いドクターですね。 初期臨床研修では、内科・外科・産婦人科・小児科・救急科と幅広い診療科で研修を行い、その後の医師人生においてどんな患者さんが受診しても最低限の対応ができる医療スキルの修得が求められています。 初期研修を終えた医師は、内科…

  • 妄想の医学的な意味をご存知ですか?~医師国家試験115C33

    普段使う妄想と医学的な意味の妄想の違いって何? こんばんは、レモン🍋です。 今回は「妄想」をテーマにして医師国家試験問題についてです。 妄想って言葉は日常生活でも良く使いますよね! 例えば、「ちょっと、妄想にふけっていた」なんて感じで使われますね。 国語辞書的には 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。 という意味です。 Wikipediaにも 日常的な会話でも用いられることもあり、その際はいかがわしい考えや空想を表し、必ずしも病的な意味合いを含むわけではなく軽い意味で使われている。 と書かれているように、 「妄想=空想のちょっといかがわしいバージョン」 くらいにとらえてる方が多い…

  • 逆耐性現象とは? 医師国家試験(2021年度)115F6

    2021年度は2問も薬物依存関係の問題が出題されました! こんばんわ レモン🍋です。 今回は、前回に引き続き薬物依存に関する今年の医師国家試験問題を紹介します! 毎年400問の医師国家試験問題のうち精神科の占める割合は10~15問程度なので、そのうち2問も出題されたということは、 厚生労働省の全国の医学部生に向けた 「ちゃんと薬物依存の知識を身に付けておくように!」 というメッセージだと受け取れますね! ここ1,2年で多数の芸能人が違法薬物使用で逮捕された社会情勢を反映しているのかもしれません(^^;) 逆耐性現象を示す薬剤はどれか?~115F6 では、早速問題にチャレンジしてみましょう! 1…

  • 3月の目標と2月の振り返り

    あっという間に今年度もラスト一ヶ月ですね! こんばんわ レモン🍋です! 年明けから、二ヶ月経ちあっという間に三月ですね💦 いよいよ来月からは最終学年になるので身の引き締まる思いです(;'∀') ということで、今日は月が変わったので「2月の振り返り」と、「3月の目標」を書きたいと思います! 3月もぼちぼち頑張ります! 2月の振り返り 2月の目標を振り返ると www.d-lemon.site 具体的な2月の目標は、 ①実習が忙しめなので、がんばる! ②国試の勉強は、毎日Ankiの復習と毎日数問は演習をする ③マッチング(就職活動)の方針を再整理する ④ブログを可能な範囲で更新する! というものでし…

  • 薬物依存には精神依存と身体依存の2種類あるのはご存知ですか?~115A15身体依存が形成される薬物

    薬物依存の解説記事を書きました! 薬物依存は本当に怖いので、「絶対に手を出してはいけない」と再認識させられました💦 最新の医師国家試験問題の解説もつけています!

  • 精神科医の志望理由が多種多様過ぎた件~ツイッターのリプまとめ

    精神科医の先生方の志望理由をまとめました。素敵な志望理由から、驚くような理由まで、やはり精神科って多種多様で魅力的ですね(#^.^#)

  • 【最新】115回(2021年度)医師国家試験の精神科関連問題まとめ<合計17問>

    今年度の医師国家試験の精神科問題をまとめました!一般の方でも精神科は解ける問題もあるので良ければチャレンジしてみてください!

  • 今年の医師国家試験を解いてみました!~115回医師国家試験の感想

    本番は知力だけでなく、体力も重要! 先日、今年の2月に行われた医師国家試験を自分で解いてみました。 自分は今5年生なので、本番は来年なので実力的には厳しい部分があるのですが 敵を知り、己を知れば百戦危うからず ワンピースのイラストを使いたかっただけです(笑) なんてことわざもあるので、最新の敵の情報を収集するために解いてみました! ちなみに、ネタバレ情報もあるので、もし医学部生の方で、ネタバレ嫌な方はご注意ください<m(__)m> また、各種予備校の総評を読んでしまうと、そっちに引っ張られそうなので、予備校の総評を読む前に感想をまとめました! なので、アホみたいなことを書いてるかもですが、ご容…

  • 【勉強編】この1年で変わった医大生の生活を考えてみた Vol.1

    お題「#この1年の変化 」 ハテナブログにて、「この1年の変化」というお題が募集されていたので、この1年間で変わった自分(医大生)の生活について考えてみました。 自分は5年生だったので、実習や就職活動が大きく影響を受けました。 一度に全部書くと長くなりそうなので、今回はまず実習など勉強について書いてみます(^^ 臨床実習の制限が多くなった これが、一番影響を受けました。 4月の緊急事態宣言のタイミングでは、病院での実地実習が完全に中止になりオンライン実習で代替されました。 そのため、例えば本来の外科実習であれば、実際に手術室に入って手術見学をするのが、オンラインで手術動画を見るだけになったりな…

  • 人生で一番うれしかったことは私大医学部の一次試験に通ったこと~国試まであと1年なので5年前を振り返ってみた

    本当に医師国家試験まであと1年! こんにちは。今日は第115回医師国家試験の二日目になります。 6年生の先輩方ががんばってらっしゃる中、自分もいよいよ来年国家試験か~と思うと、やっと医者になれるという期待ともう一年しかないのかーという焦りが入り乱れた心境です。 去年の1年間はコロナの影響で消化不良な感じで進んでしまったのですが、医学部に入ってもう5年も経つのか―と思い週末色々振り返っていました。 本当に医師国家試験まであと1年! 医学部に一生合格できてないと思っていた受験時代 意を決して臨んだラスト1年 努力の成果を確かめたくて私立医大も受験 「一次試験合格」通知でうれし泣きしました😂 勢いに…

  • 耳が遠い人には「もしもしフォン」がおすすめ!?~難聴の方とのコミュニケーション

    本当に難聴の人は、普通の声では聞こえにくい 先日、「難聴の人の耳元で大声で話すのはダメ!」という記事を書きました。 www.d-lemon.site 理由としては、老人性難聴の方では、聴覚補充現象(リクルートメント現象)があるために、ある一定以上の音の大きさになると急激にうるさく感じるからでしたね。 実際、耳元で普通の音量で話してみたが通じない( ;∀;) 医師国家試験の解答に従い、自分も耳の遠い方には、耳元で普通の声の大きさで話すことを心掛けています。 たいていは、これで普通にコミュニケーションがとれます。 しかし、 難聴の強い方には、普通の声の大きさで話しても通じないことがあります( ;∀…

  • 医学語呂コンテストの結果報告と2月の目標(医師国家試験まであと1年!)

    先日の医学語呂コンテストで3位に入賞できました! 以前、ブログに何度か書かせていただいたのですが、 www.d-lemon.site 先日参加していた医学語呂選手権の決勝戦で3位に入ることができました! 【みんゴロコンテスト決勝🏆】決勝投票受付中✨ぜひ皆さんの投票をよろしくお願いします!!語呂合わせの詳細はリプライから✅また、各ノミネート作品については明日から毎日1つずつ紹介していきます!※投票は1/24㈰23:59まで※— みんなの医師国家試験対策! (@minkore_PR) 2021年1月19日 もし応援してくださった方がいれば、本当にありがとうございました! あと1年、医師国家試験の勉…

  • 認知症と普通の物忘れの違いって何?~認知症のスクリーニング検査について

    体験したことの”一部”または”全部”を忘れるかがポイント 今回は、今や国民病となった認知症の検査について紹介します。 これまた、先週からスタートした「俺の家の話」というドラマ関連になるのですが、 ドラマでも西田敏行演じる人間国宝の観山寿三郎が認知症のスクリーニング検査を受けて、野菜の名前を思い出せないなんてシーンがありましたね。 ちなみに第二話では、野菜でなく動物に変わってましたね(笑) 認知症と加齢による物忘れの違いは? 医師国家試験問題にチャレンジ! いつも通り、まずは認知症に関係する医師国家試験を解いてみましょう。 医師国家試験問題 第111回C2384歳の男性。物忘れを主訴に家族に連れ…

  • 実は高齢者の耳元で大声で話すのはダメ!?~老人性難聴について

    大声で話すと、普通の人以上にうるさく感じることも! 前回の記事では、先週からスタートした「俺の家の話」というドラマで登場した学習障害について書きました。 www.d-lemon.site 今回も、「俺の家の話」の第一話に登場したシーンについて考えてみたいと思います。 第一話では、西田敏行演じる観山寿三郎(高齢者)が、荒川良々演じるケアマネージャー(介護職の一種)さんから介護保険に該当するかどうかの認定調査を受けるシーンがありました。 その中で、「ケアマネージャーが西田敏行の耳元で大声で話しかけた結果、西田敏行が音の大きさにびっくりする」というシーンがありました。 西田敏行演じる観山寿三郎は、 …

  • 学習障害って何?~”本人の努力不足”や”親のしつけ”が原因ではない点が重要

    ドラマ「俺の家の話」にも登場 今回は、学習障害について紹介してみたいと思います。 先日、長瀬智也さん主演の「俺の家の話」というドラマがスタートしましたね! /初回放送日&ポスタービジュアル解禁🔥\金曜ドラマ #俺の家の話 の初回放送日は2021年1月22日金曜よる10時スタートに決定です‼️な、ん、と初回は15分拡大🔥🔥みなさんお楽しみに👨‍👩‍👧‍👧そしてポスタービジュアルも解禁✨見てください〜🥰🥰\掟破りの長男、帰ってまいりました/ pic.twitter.com/NxJAjEA9fc — 『俺の家の話』第2話は1月29日(金)よる10時👌✨ (@oreie2021) December 1…

  • 躁症状ってどんな感じ?~#私の躁エピソード

    #私の躁エピソードがトレンドに 双極性障害では躁状態とうつ状態が繰り返す 今日は双極性障害についてです。 双極性障害は「テンションの高い躁状態と、テンションの低いうつ状態」を繰り返す慢性の疾患ですね。 躁状態とうつ状態が慢性的に繰り返す 私が先日紹介した「双極はたらくラボ」編集長の松浦さんも双極性障害の当事者で、双極性障害の情報を発信されている方です。 松浦さんの活動については良ければこちらをお読みください。 www.d-lemon.site 躁状態は、病的状態だと自覚されにくい うつ状態というのは自覚しやすいものです。 例えば、うつ病の診断項目に「興味・意欲の減退」というものがあります。 具…

  • いつ何時も休まることがない?~医師国家試験で学ぶ全般性不安障害

    いつも緊張して、休まるときがありません!? 今回は、全般性不安障害という病気について紹介したいと思います。 まずは医師国家試験問題を見てみましょう。 医師国家試験 第103回A3962歳の女性。物忘れを主訴に1人で来院した。半年前から大切なことを忘れそうで何かとメモを取るようになった。メモを取っても取り忘れたのではないかと落ち着かなくなる。だんだん記憶力が落ちてきたと思う。楽しみにしていた友人との旅行を、旅先で体調を崩すのが心配になって取りやめてしまった。救急車のサイレンを聞くと、孫が事故にあったのではないかと気もそぞろになる。動悸がしやすく、時々めまいもするが、家事全般はこなしている。身なり…

  • 夜寝れない時にずっと布団にいるのはダメ?~医師国家試験で学ぶ睡眠医学

    不眠症は今や国民病! 今回は、医師国家試験でも時々出題される「睡眠」について医師国家試験を題材に解説させていただきます! まず第108回の医師国家試験からの出題です。 医師国家試験第108回 H3050歳の女性。不眠を主訴に来院した。寝床に入っても何時間たっても眠れないのがつらいと訴える。一方、ソファでテレビを見ているとウトウトすることがある。睡眠がとれた翌日は気分もよく趣味を楽しむことができる。この患者への指導として適切なのはどれか。a 「昼寝をしてください」b 「寝床で本を読んでください」c 「起床時間を遅くしてください」d 「早めに寝床に入ってください」e 「眠れない時は寝床から出てくだ…

  • 【ご報告】医学ゴロ選手権で決勝進出できました!!!!

    現在決勝戦が行われています! 先日こちらの記事に書かせていただきましたが、、、、 www.d-lemon.site 現在、ツイッターで開催中の医学ゴロ選手権に参戦中です! みんなの医学に関する語呂合わせを教え合おう!2020年冬「みんゴロ」コンテスト開催✨医学生審査員も同時募集!各応募方法は画像を✅※応募資格:医学生(語呂に限り”研修医”も応募OK)※「みんゴロ」と審査員の同時応募OK※リプライもご一読下さい pic.twitter.com/vTpl0VbxNN — みんなの医師国家試験対策! (@minkore_PR) December 24, 2020 皆様の支援のおかげで、 なんと予選、…

  • 医師国家試験ってどんな試験かご存知ですか?~あと一ヶ月で国試本番

    あと一ヶ月で医師国家試験! こんにちは、今日は初の共通テストですね。 現在、自分は5年生ですのでセンター試験を受けてからもう5年も経つのかと思うと時間の流れの速さを痛感します(;'∀') さて、今年の医師国家試験は来月の2021年2月6日(土)と7日(日)に開催されます。また合格発表は約一ヶ月後の3月16日(火)となっています。 医師国家試験のスケジュールは2日間 試験の概要は2日間で、 合計400問、13時間40分の長丁場となります! ブロック 時間 出題数 1日目 A 各論 165分 75問 B 必修 95分 50問 C 総論 150分 75問 2日目 D 各論 165分 75問 E 必修…

  • はじめてクラウドファンディングに参加しました!~双極はたらくラボ

    働くことに悩む双極性障害(躁うつ病)の人向けのWebメディア 昨日、はじめてクラウドファンディングの支援をしました! 学生ですので非常に微々たる額ですが、支援させていただきました!素敵なメディアになりそうですね😊GoodMorningで「働くことに悩む双極性障害(躁うつ病)の人向けのWebメディアを作りたい!」を支援しました! https://t.co/lJTmP28uf6 @bipolar_workより— レモン🍋医学生(精神科志望) (@d_lemon_mental) 2021年1月13日 当事者として以前から双極性障害の情報発信をされている松浦秀俊さんが、やってらっしゃるクラウドファンデ…

  • ドラマ「ここは今から倫理です。」が土曜日から始まります~良い精神科医になるには倫理も必要?

    今週の土曜日から「ここは今から倫理です。」というドラマが始まりますがご存知ですか?

  • 大人の証は「コンビニで高級おにぎりを気にせず買えるようになること?」

    今年も成人の人が終わりましたね。みなさんにとって「大人になる」とはどんなことですか? 自分はずばりコンビニのおにぎりを値段を気にせずに買えるようになることです(笑)

  • 女性の方がうつ病になりやすいってご存知ですか?

    女性の方が1.5倍程度うつ病になりやすい 最近読んでいた本に書いてあったのですが、実は女性の方がうつ病になりやすいそうです。 個人的には、「働き盛りの男性(責任世代)がうつ病になりやすい」というステレオタイプがあったのですが、実情は違うようです。 実際2017年の患者調査によると、 気分障害(躁うつ病含む)で入院する患者さんは男性18,000人に対して、女性は29,000人と1.6倍多くなっています。 また外来についても同様に、男性60,000人に対して、女性は81,000人と1.35倍多くなっています。 なぜ女性の方がうつ病になりやすいのでしょうか? その理由はいくつか挙げられますが、読んで…

  • 医学の勉強はゴロ無しではやってられない?~医学語呂コンテストに応募しました!

    医大生の勉強は忘却との闘い 今回は医学部での勉強について少し取り上げてみます。 みなさんは、医学部の勉強についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 覚えることが多い、 難しそう、 など色々だと思います。 私自身は入学前は、医学部は入るのが難しいので、当然学ぶ内容も非常に高度なんだろうな~というなんとなくの印象を持っていました。 確かに、低学年の頃に学んだ基礎医学(生理学、生化学、免疫学、薬理学、病理学)などは非常に高度な内容でした。 しかし、高学年になり臨床医学の勉強が進むにつれて抱くようになった印象は、圧倒的に 「覚える量が多い( ;∀;)」 というものです。 特にこと医師国家試験の勉強…

  • あの斎藤茂吉が実は精神科医だったとご存知ですか?~定期的な「心の掃除」の大切さ

    息子の斎藤茂太先生も精神科医であり作家 今回も自分の好きな本の紹介です。 タイトルは、『「心の掃除」の上手い人 下手な人』です。 「心の掃除」の上手い人 下手な人 (集英社文庫) 著者の斎藤茂太先生(通称モタ先生)は精神科医であり、旅行好きな作家でした。2006年に90歳で亡くなられています。 著書は多数あり、また日本旅行作家協会の初代会長だった縁もあり、2016年に旅にかかわる優れた著作を表彰する「斎藤茂太賞」が創設されています。 息子の斎藤茂太先生も精神科医であり作家 心が散らかっていると、人に会いたくなくなる? 紙に書きなぐって、くしゃくしゃポイがいい!? 負の感情があるのは自然なこと …

  • リカバリーという言葉の意味~心の病気になると本人も家族もつらい

    リカバリーとは、自分らしく生きていくことを取り戻す過程 今回は、年末に読んだ本の紹介です。 「統合失調症の人の気持ちがわかる本」という本なのですが、実際に統合失調症の患者さんとその家族を対象に実施したアンケートをベースに執筆された本です。 そのため、統合失調症の患者さん自身やそのご家族が悩まれていることについて知ることができる本です。 自分は、実習で何度か統合失調症の患者さんと接したことがあるのですが、なかなか患者さん自身に話を伺う機会が無かったり、あったとしても上手く聞き出すことが出来なかったりしたので、この本を通して「実際困っていることは何か」を知ることが出来て大変勉強になりました。 統合…

  • 去年、お買い得だった物は「エルゴノミクスマウス」でした!

    お題「#買って良かった2020」 エルゴノミクスマウスを買ってみた! はてなブログで企画をやっているようなので、自分が買ってよかったものを簡単に紹介させていただきます! 他の皆さんが投稿しているほど、大したものではないかもしれませんが、個人的には、エルゴノミクスマウスをはじめて購入したのですが、とても良かったです。 エルゴノミクスマウス マウス 充電式 ワイヤレスマウス 2.4G 無線マウス 静音 垂直型 800/1200/1600 dpi - 右利き用 腱鞘炎防止 長時間の使用でも疲れにくい MV009 ブラック ちなみにエルゴノミクスとは次のような意味のようです。 エルゴノミクスとは、ハー…

  • 心療内科と精神科の違いって何? どっちに通ったら良いのか? などを調べてみました!

    心療内科と精神科の違いって何? 前から気になってたので調べてみました! あけましておめでとうございます。 本年はいよいよ医学部6年生。 就職活動や卒業試験、年明けには医師国家試験があり、色々がんばらないといけない一年ですが、「心のゆとり」が一番大切だと思いますので、ほどほどに歩んでいきたいと思います。 さて、今回は個人的に前から気になっていた「精神科」と「心療内科」の違いについて調べてみました。 近年、心の病気を扱うクリニックも市民権を得て、街中にもずいぶん増えましたね。 ただ、それぞれのクリニックの標榜科が「精神科」、「心療内科」だけのクリニックもあれば、「心療内科・精神科」と併記されている…

  • 【精神科救急】攻撃性のある状態の患者さんにはどう対応したらいい? 医師国家試験106H11

    医師国家試験 精神科 106H11 106H11医療面接中に語調やしぐさに怒りの感情を伴っている患者への対応として最も適切なのはどれか。a 直ちに別の医師に交代する。b 患者の怒りの感情を無視して面接を続ける。c 反応として生じた医師自身の怒りの感情を表現する。d これまで行った診療行為の医学的正当性を主張する。e 何が患者を怒らせたかを理解したいという気持ちを伝える。 純粋な精神科救急の問題は医師国家試験には出題されていないので、今回は精神科救急っぽい問題を選びました。 テーマは「医療面接中に語調やしぐさに怒りの感情を伴っている患者への対応」ですね。 詳細な解説は最後に行いますが、正解はeで…

  • 【書籍紹介】初学者にお勧めしたい精神科の本まとめ~2020年編

    2020年もあと少しで終わりですね。 ということで、今年読んだ精神科関係の本で、初学者の自分でも読みやすかった本を簡単にまとめさせていただきます! 導入は漫画に勝るものはなし! Shrink~精神科医ヨワイ~ 一つ目は、Shrinkという精神科に関する漫画です! Shrink~精神科医ヨワイ~ 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:七海仁,月子 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 最近第4巻が販売されたのですが、精神科の疾患について初学者でも理解やすいように、丁寧に描かれた漫画です。イラストも個人的には大好きです。 第一巻のメッセージは次のように記載され…

  • 産業医と心理師さんの関わり方は? ~第一回公認心理師試験9月 午前 問77

    問77 30 歳の女性 A、事務職。A はまじめで仕事熱心であったが、半年前から業務が過重になり、社内の相談室の公認心理師 B に相談した。その後、うつ病の診断を受け、3か月前に休業した。休業してからも時折、 B には近況を伝える連絡があった。本日、 A から B に「主治医から復職可能との診断書をもらった。早く職場に戻りたい。手続を進めてほしい」と連絡があった。このときの対応として、適切なものを2つ選べ。① AとBで復職に向けた準備を進める。② Bが主治医宛に情報提供依頼書を作成する。③ Aは職場復帰の段階となったため相談を打ち切る。④ Aが自分で人事課に連絡を取り、復職に向けた手続を進める…

  • 【謎解き|鬼滅の刃】自宅に帰ったら、お館様から手紙が届いており、授かった任務が予想外に難しかった件。。。

    ノーヒントで解けたら立派な柱です! 今回は、精神科全然関係ないのですが、いつも通り気楽に読んでいただけますと幸いです! 先日、世間で大人気の「鬼滅の刃 23巻」が販売され、無事完結しましたね! ご多分にもれず自分も鬼滅の刃にハマってしまい、人生で初めてマンガを大人買いしてしまいましたw(なお、全巻買っても1万円ちょっとというのは良心的ですね!) さて、そんな感じでドはまりしていた鬼滅の刃も終了してしまい世間のみなさま同様「鬼滅ロス」に陥いり、気落ちした日々を過ごしていたのですが、、、、 ポストにお館様から手紙が!!! なんと、先日帰宅したところ、あの「お館様」こと産屋敷耀哉様から手紙が届いてい…

  • あがり症は実は病気かもしれない?~社交不安障害について 医師国家試験113E19

    社交不安症の有病率は3~13%という調査も 医師国家試験 第113回(2019年度) 医師国家試験113E19 社交不安障害の患者の訴えとして特徴的なのはどれか。 a 「怖いので飛行機には乗れない」b 「世間の人々から嫌われている」c 「明日にも何か大変なことが起こる」d 「人ごみや公共の場所に行くと不安になる」e 「人前では緊張して思うように話ができない」 今回は、社交不安障害についての問題ですね! この疾患は、「あがり症のひどい状態」とイメージするとわかりやすいです。 例えば今回の問題のように 「人前では緊張して思うように話ができない」といった症状が出ます。ですので正解は選択肢のeとなりま…

  • 医大生に今年度人気No1の病院はどこ? ~マッチング2020年臨床研修 中間公表を受けて~

    2020年度の人気No1は東京の武蔵野赤十字病院でした! 医学部生の就職先も最近はやりのマッチングで決まる!? 医学部生も就活する必要があるってご存知ですか?しかも、最近はやりの「マッチング」というキーワードのついたシステムで! 私自身は、医学部に入学するまで知らなかったのですが、入学後に先輩方が「マッチングどうするー?」と就職活動の会話をしているのを耳にして知ることとなりました。 私は現在医学部5年生で、いよいよ来年度がマッチングですので、自分の勉強の意味も込めて少し調べてみました。 2020年度の人気No1は東京の武蔵野赤十字病院でした! 医学部生の就職先も最近はやりのマッチングで決まる!…

  • 言葉のサラダってなんじゃらほい!? 医師国家試験 113E9

    連合弛緩が悪化するとサラダになる!? 医師国家試験(2019年度) 精神科 113E9 双極性障害でみられる思考障害はどれか。 a 連合弛緩b 滅裂思考c 思考途絶d 言語新作e 観念奔逸 今回も前回に引き続き、双極性障害についての問題です。 前回の記事はこちらです!「双極性障害が近年注目されているのはなぜ?」 連合弛緩が悪化するとサラダになる!? なぜ精神科の用語はこんなに難しいのか? 専門用語は円滑なコミュニケーションのための手段! 問題の解説はこちら! 観念奔逸はアイデアが脱線してくイメージ!? 連合弛緩は、脈絡のない話題が連なること!? 観念奔逸と連合弛緩の違いは? 思考途絶と言語新作…

  • 双極性障害が近年注目されているのはなぜ? 医師国家試験113D73

    マライアキャリーが「双極性障害」を告白した時期に一番関心が高かった!? 医師国家試験(2019年度)精神科113D73 44歳の男性。過活動を心配した妻に連れられて受診した。3か月前から疲れがとれないと訴え、朝は起床が困難で、会社に遅刻するようになった。2週間前から、特にきっかけなく急に元気になった。「体調が最高なので、眠らなくても全く疲労を感じない」と言い、夜中に欧州支社の担当者と国際電話で話し続け、ほとんど眠らずに出勤するようになったため、妻に連れられ受診した。早口・多弁で、よく話すが話題が転々と変わりやすい。妻が家における患者の状態について話すと、些細なことで不機嫌になった。意識は清明で…

  • 発達障害の子供にいきなり薬はダメ!? 医師国家試験

    発達障害の子供は、まずは様子を見ることが大切! 医師国家試験(2019年度) 113D33 精神科 6歳の男児。落ち着きのなさを心配した父親に連れられて来院した。在胎38週、出生体重3,422gで仮死なく出生した。乳幼児期の発達には明らかな遅れを指摘されたことはない。現在幼稚園の年長組であるが、集団での移動中に興味があるものに気を取られて飛び出してしまうことが時々ある。順番待ちが苦手で、順番を守れずに同じクラスの子どもとけんかになることがある。また、先生の話をじっと聞いていることができず、勝手に部屋を出ていくこともある。怒られると感情を爆発させ、手を出してしまうこともある。しかし、落ち着いてい…

  • うつ病に電気ショックが有効!? 医師国家試験 113D2

    昔行われていた治療法が、近年再び脚光を! 医師国家試験(2019年度)113D2 精神科 電気けいれん療法について正しいのはどれか。 a 65歳以上は適応にならない。b 重症うつ病は適応疾患である。c 副作用として筋強剛がみられる。d 脳神経外科医の立ち会いが要件である。e 患者やその保護者の同意なしに実施できる。 今回は、電気けいれん療法についての問題です。 タイトルでわかりやすいように”電気ショック”と書きましたが、「電気ショック」と言われると、ちょっと表現が刺激的な点と、救命救急の現場で用いられるAED(自動体外式除細動器)などの心臓に電気ショックを加える治療法と間違われやすいためか、現…

  • 適量な飲酒は健康に良いは嘘だった? 医師国家試験 113B31

    最新の論文では少しのお酒でも体に悪影響だそうです(´;ω;`) アルコールは我慢しないとだめなのでしょうか!? 医師国家試験(2019年度)精神科 113B31 48歳の女性。転倒による大腿骨骨折のため、昨日入院した。昨晩は夜間に全く眠らない状態が続き、今朝から手指と上肢に粗大な振戦が出現した。既往歴に特記すべきことはない。喫煙歴はない。20歳から飲酒を開始し、32歳から夫の母親を自宅で介護するようになり、飲酒する頻度が増えた。38歳から連日昼間も飲酒するようになり、45歳からは1日に焼酎500mL以上を飲酒していた。体温36.7℃。脈拍68/分、整。血圧140/88mmHg。心音と呼吸音とに…

  • 統合失調症では女性の方が予後良好と言われているのはなぜ? 医師国家試験精神科 113B18

    統合失調症と言えば、幻聴! 医師国家試験2019年度 精神科 113B18 統合失調症を強く示唆する患者の発言はどれか。 a 「自分には霊がとりついている」b 「(天井のしみを指さして)虫が這っている」c 「自分は癌にかかっているので、明日には死ぬ」d 「自分の考えることがすべて周囲の人に伝わっている」e 「外に出ると通行人が自分を見るので、外出できない」 今回は統合失調症の問題ですね。タイトルに書いた統合失調症と男女差の関係は後半に書いています! 統合失調症に見られる発言に関する問題は、2020年の医師国家試験の114B21(以前に解説済)でも出題されていたので、2年連続の出題だったんですね…

  • 多重人格ってホントにあるの? 解離性障害について 医師国家試験113A25

    解離性障害とは「意識や行動などの統合」が上手くできないこと 医師国家試験2019年度 113A25 精神科 18歳の女子。普段と様子が違うことを心配した母親に連れられて来院した。昨日、以前から付き合っていた男性と別れることになったとつらそうな表情で号泣しながら帰宅した。2時間後に母親が声をかけると「お母さん、いつものお菓子作ってね」と普段と異なる幼児的な甘えた態度で訴えた。本人が帰宅した時のつらそうな様子について母親が尋ねても「何のこと」と答え、全く記憶していなかった。神経診察を含めた身体診察に異常を認めない。血液検査、脳画像検査および脳波検査で異常を認めない。 この患者について正しいのはどれ…

  • 会話中に突然眠ってしまう!?~ナルコレプシーとは~ 医師国家試験 113A12

    ナルコレプシーは通称「居眠り病」 医師国家試験(2019年度) 113A12 精神科 ナルコレプシーの患者の訴えと考えられるのはどれか。2つ選べ。 a 「会議中に突然眠ってしまいます」b 「毎日明け方になるまで眠れません」c 「大笑いすると突然全身の力が抜けます」d 「足がむずむずして動かさずにいられません」e 「毎晩眠れないのではないかと不安になります」 今回はナルコレプシーという病気についての問題です。 うつ病や認知症と言われたら誰でもイメージがつくと思いますが、ナルコレプシーと言われてもピンと来ない方は多いのではないでしょうか? 私自身も医学部に入学するまでこんな病気があるなんて知りませ…

  • 精神科に特別な入院形式があるのはなぜ? 医師国家試験 114F41

    病識がない患者さんには、強制的に入院させる制度が必要 医師国家試験(2020年度) 114F41 精神科/公衆衛生 25歳の男性。幻聴を主訴に兄に連れられて来院した。昨日から「そばに人がいないのに、考えていることを批判し動作を命令する声が聞こえてくる。つらくて仕方がない」と苦痛を伴った幻聴を訴えるようになったため、精神科病院を受診した。この病院で3年前に統合失調症と診断され、通院中であった。患者はこの声が聞こえなくなるよう入院の上で治療して欲しいと訴えている。 適切な入院形式はどれか。 a 応急入院b 自由入院c 任意入院d 医療保護入院e 緊急措置入院 今回は、精神科と入院に関する問題ですね…

  • 強迫と妄想の違いは自分でおかしいと自覚していること!? 医師国家試験 114F6

    強迫観念とは、自分の意思に反する不条理な観念 医師国家試験 2020年度 114F6 精神科 「車を運転していて人をはねてしまったんじゃないかと思うんです。そんなことはないと分かっているんですが、どうしても気になります」という患者の訴えから考えられるのはどれか。 a 強迫観念b 作為体験c 罪業妄想d 滅裂思考e 妄想着想 今回は、強迫性障害についての問題ですね。ですので、正解はaの強迫観念になります。 医師国家試験がこんな簡単な問題でええんかい!?って突っ込みたくなるレベルですが、他の選択肢が結構難しいので、それらを知らないと案外迷うのかもしれないですよね。 強迫性障害とは? 強迫性障害は、…

  • 妄想はなぜ生じるか?~妄想とは患者にとって自分の世界を守るための物語である~

    「妄想」とは「物語」である 前回、うつ病の妄想についての問題を解説させていただきました。 d-lemon.hatenablog.com ちょうど今読んでいる春日先生の本に妄想について興味深い記述があったのでやや長いですが引用させていただきます。 医学的には「妄想=確信」ですが、患者さんからすると「妄想=自分自身を納得させるための物語」という解釈もできるんですね。 精神科医は腹の底で何を考えているか (幻冬舎新書) 作者:春日武彦 発売日: 2015/03/06 メディア: Kindle版 妄想はなぜ生じるのか? ※p147から引用させてもらっています。長い引用のため、引用マークを付けると読みに…

  • 妄想=確信!?うつ病と妄想について 医師国家試験 114E13

    うつ病で特徴的な妄想について 医師国家試験2020年度 114E13 精神科 うつ病でみられるのはどれか。 a 誇大妄想b 罪業妄想c 追跡妄想d 被毒妄想e 物盗られ妄想 今回は、「妄想」をテーマにした問題です。 うつ病では、貧困妄想・罪業妄想・心気妄想という三つの妄想が代表的です。 うつ病で特徴的な貧困・罪業・心気妄想 ということで、今回の正解はbになりますね。 さて、日常生活でも「妄想に耽(ふけ)る」なんて表現をよく使いますよね。 では精神科で用いる妄想も、日常生活で使う妄想と同じなのでしょうか? 精神科での「妄想」=「確信」 医学的な「妄想」とは、明らかに誤った内容を強く確信しており、…

  • AIで統合失調症を診断できる時代に!? 医師国家試験114D60

    統合失調症の治療薬について 医師国家試験2020年度 114D60解説 20歳の男性。異常な言動を心配した両親に伴われて受診した。2年前に大学へ入学してからアパートで1人暮らしをしていた。1か月前に体調が優れないと言って実家に帰り、その後はほとんど自室に閉じこもって過ごしていた。1週前から「テレビで自分のことが毎日流れている」、「テレビの出演者が自分にだけわかるサインを送ってくる」、「周りの人が自分の悪口を言っている」と訴え、夜間に隣の家に向かって大声を出すなどの行動がみられるようになったという。このため両親に伴われ精神科を受診した。診察中は表情が乏しく、視線を合わせようとしない。問診に対して…

  • アルコール依存症の治療に睡眠薬が有効!? 医師国家試験114D7

    アルコール依存症の治療について アルコール依存症 医師国家試験114D7(2020年度) 精神科 アルコール依存症の治療について適切なのはどれか。 a 入院治療が第一選択である。b 断酒会は匿名参加が原則である。c 離脱症状にベンゾジアゼピン系薬を投与する。d 脳症の予防としてビタミンDは有効である。e 患者に知らせずに抗酒薬を食事に混ぜて投与する。 アルコール依存症は、アメリカのDSM-5という診断基準ではアルコール乱用とセットで「アルコール使用障害」と呼ばれます。 定義としては、アルコールに対して精神依存、身体依存、耐性が形成され、飲酒行動の自己制御が不可能になり(乱用)、仕事や人間関係を…

  • 医師国家試験から学ぶ「双極性障害の症状とは?」医師国家試験114C57

    マンガ「Shrink-精神科医ヨワイ-」2巻の玄さんと似た症例? 114C57(2020年度) 医師国家試験 精神科 43歳の男性。自営業。すぐに機嫌を損ねて怒鳴るようになったため、妻と母親に説得されて来院した。3か月前に父親が急逝してからしばらくの間、元気がなく、家族と話さなくなった。1か月前から店で必要以上にたくさん仕入れをするようになり、従業員に対して大声で怒鳴りつけるようになった。商品陳列の場所を何度も変え、始終移動させているようになった。元来ほとんど飲酒をしなかったが、毎晩飲酒をするようになったという。多弁で、感情の動きが激しく表出され、話題が際限なく広がる。本人は受診について不満で…

  • アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の色相判定ができたら便利なのに

    『PSYCHO-PASS サイコパス』というアニメをご存知でしょうか? psycho-pass.com Wikipediaから引用すると下記のようなストーリになります。 舞台は、人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」(以下シビュラ)が導入された西暦2112年の日本。人々はこの値を通称「PSYCHO-PASS(サイコパス)」と呼び習わし、有害なストレスから解放された「理想的な人生」を送るため、その数値を指標として生きていた。 その中でも、犯罪に関しての数値は「犯罪係数」として計測され、たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば「潜在犯…

  • 114C13 不眠症への適切な指導

    医師国家試験(2020年) 114C13 入眠困難を主訴とする不眠症の成人患者に対する指導として適切なのはどれか。 a 「一定時刻に起床し日光を浴びましょう」b 「可能な限り早い時刻に就床しましょう」c 「就床前にアルコール飲料を飲むようにしましょう」d 「一晩に8時間以上就床しているようにしましょう」e 「就床後、入眠できない時はじっと眠気が来るのを待ちましょう」 睡眠に関する問題も医師国家試験ではよく出題されますね。 正解はaになります。 不眠の原因は5Pにまとめられます。 Physical 身体的 Physiological 生理的 Psychological 心理的 Psychiatr…

  • 114B21 統合失調症が疑われる発言

    114B21 患者の発言で最も統合失調症が疑われるのはどれか。 a 「いつも自殺したいと考えています」b 「自分の考えていることが周りの人に伝わってしまいます」c 「映画を見ているような感じで、周囲の景色に実感がありません」d 「汚くないとわかっていても何度も手を洗わないと気がすみません」e 「検査で体に異常はないと言われたけれど、間違いなく癌だと思います」 一つ一つ見ていくと、 a 「いつも自殺したいと考えています」 →これは、うつ病や躁病の抑欝期に見られる希死念慮ですね。 b 「自分の考えていることが周りの人に伝わってしまいます」 →これは考想伝播(thought boradcasting…

  • 114A70 認知症に有用な検査

    114A70 76歳の女性。物忘れが多くなり、何度も同じことを尋ねるようになったことを心配した家族に付き添われて来院した。約1年前から軽度の意欲低下がみられていたが、ここ3か月間は食事を作るものの同じ献立を何日も連続して作るようになってきたという。身体所見に異常を認めない。Hamiltonうつ病評価尺度4点(0点〜7点:正常)、Mini-Mental State Examination〈MMSE〉16点(30点満点)。頭部MRIで海馬の軽度萎縮が認められた。 この患者の機能評価に有用な検査はどれか。2つ選べ。 a Rorschachテストb 津守・稲毛式発達検査c 前頭葉機能検査〈FAB〉d …

  • 114A25 うつ病が疑われる患者の初期対応について

    114A25 30歳の男性。このところ仕事に身が入らず遅刻が目立つようになったため、上司からの勧めで産業医面談を受けた。面談で精神科受診を勧められ来院した。入社以来、事務職に携わってきたが、3か月前に営業職に異動した。約1か月前から平日は食欲が低下し、なんとなく元気が出なくなった。休みの前日は熟睡できるが、それ以外の日はなかなか寝つけず、一旦寝ついても職場の夢をみて夜中に目が覚めることが多くなった。欠勤はなく、休日は趣味のサーフィンを以前と変わらず楽しめているという。 初診時の対応として適切なのはどれか。 a 休職を勧める。b 頑張るよう励ます。c 抗うつ薬を処方する。d 投影法の心理検査を実…

  • 114A8 選択緘黙について

    114回-A8 選択緘黙について正しいのはどれか。 a 思春期に多い。b 聴力は正常である。c 言語理解の障害が原因である。d 脳波検査が診断に有用である。e 発声練習による治療が有効である。 正解はbです。 選択性緘黙は英語でselective mutismです。 DSM-5では、不安症候群内に分類されています。 自宅での家族の前では普通に話ができるが、学校で先生や友達とは全く話をしないという病気です。 発症は幼児期(3歳前後)から発症し、小学校に入学する頃に気づかれることが多いとされます。よって、選択肢aは誤りですね。 また聴力に異常がなく、言語理解にも異常が無いです。ですので、不安や緊張…

  • はじめに

    はじめまして、 精神科志望の医学生レモンです。 良い精神科医になるために必要な知識や感じたことをこのブログに記していきます。 将来のキャリアや、直近の医師国家試験や、公認心理士・精神保健福祉士の過去問題などの解説を作成していけたらと考えています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レモン🍋医大生(精神科志望)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
レモン🍋医大生(精神科志望)さん
ブログタイトル
精神科医を目指す医大生の備忘録
フォロー
精神科医を目指す医大生の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用