特定 VYM 2株 特定 BND 2株 特定 XLRE 4株 (3月25日約定) 今月はもう買わない予定でしたが、 水曜日くらいに相場が少し下落していたのをみて また買い増ししてしまいました。 その後、木金曜日に米国株相場全体が上昇したのは嬉しいですが、 myポートフォリオの現金比率の下落が止まらない(笑) 余っている投資用の現金があって 保有銘柄が下落するのを見ると買い増ししたくなっちゃいますね・・・。 今後もコツコツと資産を増やしていきたいと思います。 それではまた('ω')ノ ↓1クリック!いつもお世話になっております_(._.)_ にほんブログ村
2021年3月の資産状況です。
特定 XLRE 10株 (3月12日約定) 今月もまた追加で投資してしまいました。 今回は新規にXLREを10株だけ購入。 XLREはステートストリート社の米国リートETF。 最近ほとんど話題に上がらないリートですが、 米国経済が好景気になっていく事が予想されているので 期待出来そうかなと思います。 その他にも、インカムゲイン・分散目的・インフレ対策など色々な目的があります。 単価が安いので配当金再投資にも良さそうかな。 不況になって自分の資産全体に大きなダメージを受けないように、 ポートフォリオの10%以内で維持していこうと思います。 今月も結構投資用の現金を使ってしまいました。。 来月から…
今月も楽天ポイントを利用してポイント投資。 今回は500ポイント分のみ購入。 特定 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 500円 合計 6,347円 +15.39% (5,500ポイント) 5,500ポイントが847円分働いてくれました。 米長期金利の影響で上がったり下がったりな米国株式相場。 全世界株式は比較的順調だった1か月でした。 少額な投資ですがコツコツと資産を増やしていきたいと思います。 それではまた('ω')ノ ↓1クリック!ありがとうございます_(._.)_ にほんブログ村
積立NISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 20,000円 積立NISA eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 13,333円 特定 VTI 1株 今月はつみたてNISAの33,333円の他では、VTIを1株のみ購入。 1~2月に結構投資をしたのでしばらくはペースを抑えて行きます。 投資用の現金が無くなりそうです(笑) 少額な投資ですがつみたてNISAをメインに コツコツと資産を増やしていきたいと思います。 それではまた('ω')ノ ↓1クリック!いつもお世話になっております_(._.)_ にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、tomorou500さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。