私たちの誰もが交通事故に遇うリスクを抱えて生きています。 このブログでは交通事故に遭う前に、また遭ってしまった場合にどのように対処したら良いのかを説明しています!
交通事故の夢には色々な意味が隠されているようです。 もちろん心理学的に言われていることが全ての人に当てはまるわけではありませんので、 交通事故の夢が暗示するものを過度に気にしすぎる必要はありません。 それでももしかしたら自分は何かに不安を感じているのかもしれないとか、 何か身の回りの人やモノを嫌だと思っている可能性はありますので 自分を見つめ直すキッカケになるかもしれませんね。 例え…
日本全国で交通事故で亡くなられた方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか? 警視庁のWEBサイトに行くと統計表を見る事ができます。 それによれば2019年の全国の死亡事故件数は3,133件、 死者数は3,215人となっています。 2015年は4,117人と4,000人越えだったのですが、 2016年以降は年々減少して4,000人を切っています。 年齢別に見てみると65歳以上の高齢者の比率が55%ほどを占めています。 半数以上が…
皆さんも交通事故には気をつけて運転していると思います。 それでは交通事故は主に何が原因で起きているのでしょうか?? 原因をランキング順に並べてみました。 1.安全不確認 一時停止や減速はしたものの、左右確認などの安全確認が不十分で事故が起きているようです。 やはり右左右の確認は大切だという事ですね。 2.脇見運転 ながらスマホが問題視されている昨今…
皆さんは交通事故の夢を見た事がありますか? 私は見た事があります!交通事故の夢を見ると非常に目覚めが悪いです(T ^ T) 他にも交通事故の夢を見る方は大勢いらっしゃるみたいです。 調べてみたところ心理学的には交通事故の夢には暗示が含まれているとの事。 交通事故の夢は自分が今向かっている目的に障害が立ちはだかる暗示だそうです。ガーン( ;∀;) 特に車をぶつけちゃう夢を見た場合、 …
交通事故相手の保険会社の担当者と話をする事になった場合 交通事故に遭った場合、通常は相手とではなく相手の加入している保険会社の担当者と話をする必要があります。 そこで私たちは「向こうの都合の良いように話を持っていかれるのではないか!?」と不安になり、 必要以上に警戒したり、担当者の話にツッコミを入れたくな…
四輪車が自転車と事故を起こした場合の過失割合その2 先日、信号のある交差点で四輪車と自転車が衝突した場合の過失割合について書きました。 →事故ケース:信号のある交差点に、青信号で進入した車と、赤信号で進入した自転車が衝突してしまった!…
交通事故を起こしてしまった場合まず何をすべき? 交通事故を起こしてしまった場合、特に加害者になってしまった場合、誰しも気が動転します。 誰だって交通事故を起こしたくは無いですよね。しかも自分が加害者になるなった現実を受け入れるのは大変だと思います。 しかし交通事故の加害者は事故の直後から迅…
そもそも交通事故の慰謝料って何? 自動車で事故の被害者になった時に、果たして「慰謝料」はいくら請求出来るのだろうかと考える事と思います。 では交通事故における慰謝料とは何なのでしょうか? 慰謝料とは「被害者が受けた精神的な苦痛に対して支払われるもの」と定義されています。
自動車が自転車と事故を起こした場合の過失割合 自転車に乗っている人は動いている車にぶつけられた場合、 100%車の方が悪い!! と思ってしまいがちですが、自転車も当然、道路交通法には従わなくてはなりません。 それでは以下のようなシチュエーションの時には過失割合はだいたいどれくらいになる…
台風が日本列島を襲う!台風の時は交通事故に気をつけて! 台風9号は大きな被害をもたらしましたが、台風10号もかなり被害を与えそうですね。 毎日ニュースで騒がれているので気になっている人も多いはず。 沖縄、西日本にお住いの方々は本当にお気をつけください!!
加害者の保険会社の担当者にクレームをつけると逆に面倒になるって本当? 私たちは交通事故に会った時に、加害者の保険会社の担当者とやり取りしないといけません。 しかしそこで自動車保険の担当者に色々とツッコミを入れるのは難しいと思います。 私たちは法律のプロではありませんし、保険会社の規約にも精通していない事がほとんど…
日本人は保険が好きな国民だが、保険の内容にはあまり関心がないらしい 交通事故が起きたら私たちは保険会社の担当者と話をしなくてはなりません。 そこで私たちが気をつけなくてはいけないのは、私たちのほとんどが自動車保険の内容に関して無知であるという事です。 …
交通事故の被害者と直接やり取りするのは加害者が加入している保険会社 交通事故が起きると誰しも気が動転するものだと思います。 事故が起きてすぐ私たちは自分や同乗者の体の心配をすると思います。また相手の方にもどれぐらい被害が出たか心配になりますよね。 動ける状態であれば車を降りて自分の車の被害状況を知ります。自分の愛…
「ブログリーダー」を活用して、コウテツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。