chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症児ハチの育児ブログ https://www.jiheishoumama.com

高機能自閉症の4歳の息子ハチの育児ブログです。自閉症の困り事を解決する方法や幼児教育など、育児に役立つ情報をお伝えします!

自閉症児ハチのママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/07

arrow_drop_down
  • IQが高い子供の育て方はこれだ!【IQ123の息子の特殊能力も公開します】

    IQが高い子供の育て方を4つのポイントに分けて紹介しています。またIQの高い息子のもつ特殊能力やIQ検査の結果も公開しています。頭の良い子供を育てたい方は必見です!

  • 普通級か支援級を選ぶポイント【グレーゾーン児の小学校の進路選択で後悔しない!】

    グレーゾーンの子の小学校の進路は普通級、支援級どちらの方がよいのかで悩んでいる方必見です。後悔のない選択をするために、療育園の先生、小学校の先生、実際に小学生の子を育てる親など様々な立場の方からのアドバイスを載せています。

  • 発達障害の育児におすすめの本ベスト3【自閉症療育マニアが実際に20冊読んでみました!】

    自閉症児を育てる母親が発達障害関連本を20冊以上購入して読んだ中から、特におすすめの本3冊を紹介します。どんな方におすすめなのか、シーン別に本を紹介しています。

  • 発達障害の息子の習い事奮闘記!【バレエ・ピアノ編】

    発達障害のある息子の習い事の体験記を紹介しています。また、発達障害の子習い事を選ぶ際のポイントやバレエ教室での体験失敗談も載せています。

  • 【子供は親を選んで生まれてくる】胎内記憶のある子の話

    「子供はどのように親を選んで生まれてくるのか」ということを胎内記憶のある子供が話した内容を元に紹介しています。自閉症の息子は、母親の私を笑顔にするために選んで来てくれました!

  • 失敗を極端に恐れる発達障害の息子!【白黒思考の子と上手く関わるポイントは?】

    うちの自閉症の息子は「失敗を極端に嫌がる」特性をもっています!療育園の先生からもらった失敗を極端に恐がる子への関わり方のアドバイスや、白黒思考について載せています。

  • 漢検10級を満点合格する方法【実際に購入した4冊の問題集のレビューを紹介!】

    実際に購入した漢検10級の問題集の中から特にオススメの4冊を紹介しています。また、漢検10級に満点合格するための勉強方法や問題集の活用方法も載せています。

  • 簡単で楽しい時計の読み方の教え方をご紹介!【おすすめのYouTube動画もあり】

    おすすめの時計の読み方の教え方を紹介しています。楽しみながら時計が読めるようになるYouTube動画やおすすめの時計も紹介しています。この方法を実践すると親が時間をかけて教えなくても自然に時計が読めるようになります。

  • くるくる回る自閉症の息子【エスカレーターなども大好き!】

    「自閉症の息子がどのようにくるくる回るのか」「くるくる回る症状への専門家のアドバイス」を紹介しています。また、子供にくるくる回るなどの自閉症の症状が出ていて心配されている方へ向けたメッセージもあります。

  • アフィンガー5でタグが全く出てこない時の解決方法!【ブログ初心者向け】

    アフィンガー5の記事本文のデザインタグが全く(一つも)出てこなくて悩んでいる方へ、解決方法をお伝えします!1秒で解決するような、簡単な方法です。

  • 自閉症の息子はこだわりの男!【療育園で学んだ対処方法もお伝えします】

    自閉症の息子に実際にどんなこだわりが出ていたかを載せています。また、こだわりだらけだった息子のこだわりを減らした療育園で学んだ対応方法もご紹介しています。

  • 【ブロガー向け】新規ドメインのエイジングフィルターはいつになったら解除される?

    新規に立ち上げたサイトがかかるエイジングフィルターが解除されるまでの期間や、エイジングフィルターにかかったサイトとかからなかったサイトの比較を載せています。

  • 【ブログ】自閉症の息子は発達性協調運動障害?

    発達性協調運動障害の息子の特徴をブログで紹介しています。発達性協調運動障害の子に実際に表れている症状や発達性協調運動障害を改善する方法も紹介しています。運動音痴との違いについても触れています!

  • 発達障害児は折り紙が苦手な子が多い!【手先が器用になるには?】

    発達障害のお子さんが折り紙が苦手で悩んでいませんか?発達障害の特性に合わせた折り紙を上手に折る練習方法や、発達障害の子が手先が器用になる訓練方法を紹介しています。楽しみながら手先の訓練を行いましょう。

  • 一人っ子のメリット&デメリット【子供に障害があった時兄弟は作るべき?】

    一人っ子のメリットとデメリットを紹介しています。また「一人目の子供に障害があった時に兄弟を作るべきか?」ということにも、実際に自分が悩んだ経験を載せています。

  • 疲れやすい発達障害!原因と対策を一挙公開します【自閉症の感覚過敏を体験できる動画あり】

    発達障害の方が疲れやすい原因を徹底追求し、原因に対しての具体的な対策を紹介しています。こちらのページの内容は自閉症の息子が通う病院の作業訓練や療育園の先生から教わった内容を元に作成しています!

  • アスペルガーの恋人との接し方【上手く関わる10のポイントを公開!悩める妻必見】

    アスペルガーの恋人と上手に接する10のポイントを、実際にアスペルガーの恋人と暮らした経験を交えてお伝えします!アスペルガーの夫と離婚したいけれど子どもがいてできない方などアスペルガーとの接し方に悩んでいる方におすすめです。こちらのページは発達障害の専門機関からいただいたアドバイスや本を参考に作成しています。

  • 発達障害の恋愛【自閉症の息子の初恋やアスペルガーの魅力的なところを紹介します!】

    発達障害のある方の恋愛の特徴や魅力について紹介しています。私の息子が発達障害(自閉症)の為、療育園での初恋についても載せています!

  • 算数を楽しく学んじゃおう!【実際に購入したくもんの知育玩具やシーソーおもちゃをご紹介】

    実際に購入した算数の知育おもちゃの中から特に良かったものを紹介しています!くもんの知育玩具やシーソーのおもちゃを使って楽しく算数を学びましょう。遊びながら自然と算数の得意な子に育てましょう!

  • 発達障害の子供が手帳を取得するメリットは?【自閉症の息子は4歳で精神障害者保健福祉手帳を取りました!】

    発達障害の子供が療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を取得するメリット、デメリットを紹介しています。子供の手帳を取得するか悩んでいる方にオススメです。また、4歳の息子が精神障害者保健福祉手帳を取得したことについても紹介しています。

  • 息子に自閉症の診断が下るまでの奮闘記

    息子に自閉症の診断が下るまでどのようなルートで進んだのかを紹介しています。早期に自閉症の診断を受けるメリットについても詳しく解説しています。また自閉症の診断を受けた時に感じた母親の気持ちも載せています。

  • 自閉症育児中の母親の心情を告白(共感して不安な気持ちを軽くしよう!)

    実際に自閉症育児中の母親が「どのようにして障害に気が付いたのか」を紹介しています。「我が子に障害があるのではないか?」「自閉症育児が不安だ」と悩んでいる方も共感しながら読んでもらえる内容です。自閉症育児に役立つ情報も載せています!

  • 小学生の漢字を楽しく学ぼう【実際に購入した本、DVD、ドリルのおすすめをご紹介!】

    小学生の漢字を楽しんで学べる本、DVD、ドリル、辞書のオススメを実際に使用した感想と合わせて紹介しています。初めて漢字を学びたい方から本格的に小学生の漢字を学びたい方までニーズに合わせて載せています。楽しんで漢字を学び、漢字好きな子に育てましょう!

  • 【2020年】かず・かたち検定にスムーズに合格するための勉強方法

    かず・かたち検定の試験対策を紹介!(2020年秋にかず・かたち検定ゴールドスターに合格しています。)おすすめの問題集や、過去問題、2020年の出題傾向、難題のシーソー問題の対策を載せています。「シーソーのおもちゃ」のオススメも紹介。

  • 【注射が怖い子必見!】自閉症の子が注射をスムーズに打つ方法

    注射が怖い子供や自閉症の子にスムーズに注射を打つ3つのポイントを紹介しています。こちらの方法を注射を怖がる自閉症の息子に実践したところとてもスムーズでした!療育園の先生方から教わった取り組みです。

  • 【特徴】HSPの私がリアルなあるあるを紹介!HSPの遺伝家系図もあり!

    HSPである私がHSPのリアルな特徴やあるあるを紹介しています!HSPの遺伝家系図の画像も載せています。HSPの特徴の説明から、HSPの気質と上手に付き合う方法、HSPはよく眠るのか、など耳寄りな情報満載です。

  • 【口コミ】こどもちゃれんじ年長のリアルな感想(0歳から5年間続けてみた感想、メリット、デメリットも紹)

    こどもちゃれんじ年長のリアルな口コミを写真付きでご紹介しています。こどもちゃれんじを0歳から5年間続けた感想も載せています。小学校入学前の勉強にこどもちゃれんじ年長(じゃんぷ)がピッタリな理由、メリット、デメリットもご紹介!

  • はてなブログからワードプレスへ移行【無料で移行代行をしてくれる羽田空港サーバー様がおすすめ!】

    はてなブログからワードプレスへ移行代行を使用して移行しました。移行は無料で移行代行をしてくれる羽田空港サーバー様にお願いし、大正解でした!ワールドプレスに移行したリアルな感想や、羽田空港サーバ様の移行代行サービスの口コミを紹介します!

  • 子供の鉛筆の持ち方の教え方【三角鉛筆で簡単に正しく持てます!】

    こちらの記事では子供への「正しい鉛筆の持ち方の教え方」をお伝えします! このような方にオススメです! 子供に初めて鉛筆の持ち方を教える際の指導方法を知りたい 三角鉛筆の使い方を知りたい 子供の鉛筆の持ち方がおかしい為正しく直したい 母親の私自身鉛筆の持ち方がおかしく直すのに苦労した為、息子には「正しい持ち方できれいな字を書けるようになってほしい!」と思い、鉛筆の持ち方の指導力に定評のある、くもんの先生と学研の先生の所に息子を通わせました!2人の先生に協力していただき、たくさんのアドバイスを教えてもらった為、現在息子は4歳ですが正しい鉛筆の持ち方でキレイな字を書きます! ⬆4歳になったばかりの息…

  • 【2020年版】学研幼児教室の口コミ(現役で学研に通う息子の体験談も一挙公開!)

    現在4歳になる息子は現役で幼児学研教室に通っています!今まで「公文」や「七田式」や「そろばん」など色々な習い事をさせてきましたが「学研か一番効果が大きく息子の成長に繋がりました!」 こちらのページはこのような方にオススメです! 学研の幼児教室の実際に通った口コミや体験談を知りたい 学研と公文でどちらに通わせるべきか悩んでいる。現役生の口コミが知りたい 通わせる学研の幼児教室はどのように選んだらよいのか分からない 本ページでは「学研幼児教室ではどんなことが学べるのか?」「どんな能力が伸びるのか?」等の疑問に、現役で学研幼児教室に通う息子をもつ教育オタクママが詳しく紹介します!学研教室のリアルな口…

  • 100均の造花で作る高級感溢れるアレンジ例を写真で紹介【おしゃれなアイテムで部屋を飾ろう!】

    100均の造花のみを使って、生花のように見えるおしゃれなアレンジを多数の写真で紹介しています。初心者の方でも簡単にできる造花のアレンジのやり方も載せています!100均の造花には見えない高級感溢れるアイテムを飾りましょう!

  • 単身赴任中の夫が浮気しない方法【子供と父親の関係を良好に保つ秘訣もお伝え!】

    単身赴任中に父親が浮気をしないようにする方法をご紹介しています。単身赴任中の浮気を防ぐには、父親と子供の関係を良好に保つことが何より大切です。父親と子供の関係を良好に保つことで浮気を防いじゃいましょう。

  • くもんで足し算の勉強をスタートする前の準備【幼児で足し算をマスター】

    くもんで足し算を勉強を始める前に準備しておいた方がよいことをまとめました。くもんの勉強が足し算に入りつまずいた時も、楽しんで足し算を学べる勉強法も多数紹介しています!

  • 【2020年版】googleアドセンスにはてなブログで合格する方法(WWWの付くドメインでの申請方法、サイトの停止、ポリシー違反の解決策を公開!)

    ブログ完全初心者の私でも、はてなブログでGoogleアドセンスに合格することができました!(2020年8月に合格) はてなブログでGoogleアドセンスに合格するまでにはたくさんの罠があり、合格するまでにかなりの時間と労力がかかってしまいました。(はてなブログとgoogleがここまで相性が悪いとはビックリ。) こちらのページでは サブドメイン(WWWのつくURL)でGoogleアドセンスに申請する方法 はてなブログのGoogleアドセンス不合格理由で多い「サイトの停止または利用不可」の解決方法 Googleアドセンス「ポリシー違反」を解決した方法 を紹介します! はてなブログユーザーの方でGo…

  • 自閉症の症状を軽くするには?【学習機能や発育を助ける栄養素を紹介します!】

    息子のハチが自閉症だと気が付いた時、私は「自閉症は治るのかな?」と思い、夜な夜な自閉症が治る方法を調べまくりました。その結果「自閉症は治らない」ということを知りました。治らないのであれば「自閉症の症状を軽減する方法はないのか?」と今度は自閉症の症状を軽減する方法を調べました。 調べていくと「自閉症などの発達障害の子の脳にはDHAが極端に不足している。DHAを補うことで、知能発達や身体発達に改善がみられた」という研究結果を目にしました! DHAには 脳の細胞に入り込み情報の伝達をスムーズにし、脳細胞を活性化させる 活性化により知識を速いスピードで吸収し、学習機能の発育を助ける このような効果があ…

  • お家で簡単にできる感覚統合を取り入れた遊び

    最近は暑い日も続いていたり、コロナの影響もあり子供たちもお家で過ごす時間が増えているのではないでしょうか?息子のハチもお家で過ごす時間が増え、一人っ子の為遊んであげないと暇を持て余しまくっていたため、現在お家でできる色々な遊びにチャレンジしています。この記事では「お家でできる感覚統合を取り入れた遊び」を紹介します! 感覚統合を取り入れた遊びを始めたきっかけ せっかく遊ぶのであれば療育も兼ねて遊びたいと思い、市の発達相談で心理士の方からいただいた感覚統合の遊びのプリントに書かれていた遊びを色々とやってみました! そのプリントがこちら⬇ お家で簡単に取り組める感覚統合がたくさん紹介されています! …

  • 自閉症の散髪をスムーズに行う方法(美容院、家庭でも散髪を嫌がらない!)

    この記事では「自閉症の子が美容院や自宅でスムーズに散髪を行うための方法」をお伝えします! 自閉症のハチは美容院に行くことが不可能なほど散髪を嫌がっていました。嫌がり大泣きをし、じっと座っていられない為、美容院に行くのはこのような状態では無理だと思い、生まれてからずっと母親の私が家で散髪をしていました。家での散髪も落ち着いてできる訳はなく、ハチも私も散々な思いをしながら散髪をしていました。(散髪の後は2人ともしばらく絶縁状態になっていました笑) 家で散髪をすることに限界を感じてきたのと、「将来大人になった時に一人で美容院に行けるようになっておいたほうがよい」ということを本で目にした為、散髪につい…

  • 夜驚症の対応方法【発達障害の息子は夜驚症!】

    「ギャーァ」と真夜中に手足をバタバタさせながら大絶叫! 私の息子のハチは「夜驚症」です。 この記事では「夜驚症ってどんな感じなの?」「夜驚症が落ち着く対処法はあるの?」 そんな疑問にお答えします! そもそも夜驚症とは? 息子の夜驚症の様子 いつから夜驚症を起こすようになった? 息子が夜驚症を起こしている時の様子 本人は夜驚症を起こしたことを全く覚えていない どんな時に夜驚症を起こしやすい? 発達障害と夜驚症の関係性 夜驚症が起きた時の対応方法 泣き止むまで見守ってあげよう 毛布やタオルケットでくるむと落ち着くことも多い 夜驚症が酷い時は病院に相談しよう 夜驚症は頭のよい子に多い? 夜驚症は成長…

  • 《障害年金をもらうために》小さい頃から準備しておいた方がよいこと

    この記事では『障害のある子が将来、障害年金をもらうために子供の頃から準備しておいた方がよいこと』についてお伝えします! 障害年金の審査は年々厳しくなっている 障害者の平均賃金は低いが、障害年金で補えば自立した生活もできる 障害者の平均賃金 障害年金とは?年金の種類はどれになる? 障害年金とは 障害厚生年金の方が障害基礎年金よりも額が多く、障害が軽くても受給しやすい いつから障害基礎年金を受け取れるの? 障害年金の詳しいことは日本年金機構に聞こう 障害年金をもらうために子供の頃から準備しておいた方がよいこと 1、発達障害に気が付いた時から現在までの障害の経過を記録しておく 2、子供が小さい時に大…

  • 自閉症(4歳)の特徴【積極奇異型、受動型、孤立型どのタイプ?】

    「うちの子は自閉症などの発達障害なのかもしれない」と不安に思うことはありませんか? 息子のハチは1歳8ヶ月の時に自閉症と診断されています!(この時は月例が小さすぎた為自閉症スペクトラム障害と診断され、後に高機能自閉症という知的な発達に遅れの無い自閉症と診断されています。) しかし早期に障害を発見し療育や訓練を受け、様々なことにチャレンジすることによって、4歳の現在では自閉症の診断が外れそうな程成長しました! 自閉症の特徴がはっきり出ていた3歳までの記事もあります⬇ www.jiheishoumama.com www.jiheishoumama.com 4歳になると自我が芽生え始め、自閉症の特性…

  • 知的な遅れの無い子&グレーゾーンの発達障害の子の小学校の進路選び

    知的に遅れが無い子やグレーゾーンの子の進路選択、非常に悩ましいですよね。ハチは現在年中ですが、普通学級、支援学級どちらの方が向いているのか?とても悩んでいます。この記事では、同じように 普通学級、支援学級どちらの方がよいか決めかねている方へ、今まで学習会などで学んできた情報をお伝えします! 小学校普通学級で発達障害の子が受けられる支援 普通学級では具体的にはどんな工夫がされている? 通常学級の場合先生は基本的に1クラスに1人 通級による指導 支援学級で受けられる支援 普通級のクラスと一緒に授業を受けることもある 小学校に支援級が無い時は? 学校を見学しよう 教育相談でしっかり相談しよう 進路に…

  • 自閉症のトイトレ【自閉症児ハチのオムツが外れるまで】

    こんにちは!今回は療育園と二人三脚で進めた自閉症ハチのトイレトレーニング(オムツ外れ)について書いていきます。 トイトレを始めるまでは「自閉症のトイトレは健常児と同じ進め方でよいの?」「言葉がほとんど出ていないけれどトイトレを進めてよいの?」「そもそもオムツが外れる日は来るのだろうか…。」と、このような疑問と不安でいっぱいでした。そんな不安要素たっぷりだったハチも3歳半でオムツが外れました! 自閉症の症状の出方が一人ひとり違うように、その子に合ったトイレトレーニングの進め方も人それぞれです。その為、ハチのトイトレの方法が他のお子さんに合うかは分からないですが、同じように悩める親御さんの力に少し…

  • ヘルプマークを活用しよう!【急な災害時に備えよう】

    最近、数十年に1度の災害といわれる大きな災害が頻繁に起こりますよね。私たちの住んでいる地域も数年前に大きな災害がありました。急な予定変更や変化が苦手な自閉症児を連れての避難は本当に大変です(泣) 自閉症は目に見えにくい障害の為、避難所で騒いだり暴れたりした場合にも「しつけがなってない」という目で見られてしまうこともあります。そんな時に大活躍するのが『ヘルプマーク』です! この記事では災害時にも普段使いでも役立つヘルプマークについてお伝えしていきます! ヘルプマークとは? ヘルプマークの使用対象者は? どこでもらえるの? 使用方法、書き方は? さいごに ヘルプマークとは? ヘルプマークとは、障害…

  • 自閉症児ハチが自転車に乗れた!【この方法で2週間で補助輪が外れました!】

    健常児でも困難な自転車の練習…。自転車の練習を始めるまでは、なかなか三輪車も上手に漕げなかったハチは、はたして補助輪なしの自転車に乗れる日が来るのかとても不安でした。そんなハチもなんと4歳1ヶ月の時に補助輪なしの自転車に1人で乗れるようになりました!!! この記事では自閉症児のハチの自転車の練習の全貌をお伝えします!自閉症の特性を踏まえた練習のコツも載せていますが、この記事に載っている事は健常児の子も全て取り組んでもらえる内容となっています♪ 2週間で補助輪を外した方法 ①キッズバイクでバランス感覚を養う 療育園にあったキッズバイク(ストライダー)には上手に乗れず おすすめのキッズバイクは? …

  • 自閉症の癇癪(パニック)の対応方法【この方法で癇癪が減りました!】

    「うギャーぁぁー」と絶叫しながら床に寝そべりながら手足をバタバタ…自閉症児の親を悩ませる問題行動の代表格といえば…そう!癇癪(パニック)! ハチは1歳代で自閉症の診断がはっきり下りるほど自閉度の濃い子なので、いつも癇癪を起こしていました。 自閉症の子が20人程いる療育園にハチが入園した当初、その頃は20人の中でも1番と言ってもよいほど癇癪がひどかったです…泣 このままではいけないと思い、その後癇癪対応について本や学習会などで勉強し、試行錯誤しながら癇癪対応を実践しました。療育園でも専門的なアドバイスを受けながら癇癪と2年間向き合い続けてきた結果、現在では癇癪を起こす回数が格段に減りました! こ…

  • 自閉症の子の習い事、おすすめは?【自閉症児の6つの習い事経験談!】

    自閉症のハチは「英会話」「ピアノ」「公文」「学研」「そろばん」「七田式」この6つの習い事を経験してきました。 ハチは自閉症の為、 ・注意がそれやすい(注意欠如) ・ザワザワした人の多い環境が苦手(聴覚過敏) ・言語指示が通りにくい(視覚的な情報の方が入りやすく、言葉では理解しにくい) など、習い事をするにはなかなか困難な特性を持っています。 また、ハチの母親である私の習い事への考え方としては、 ・本人が楽しんで取り組める習い事にする、無理をさせない ・月謝に見合った一定の成果が望める習い事がよい(時間とお金をかけるからには、元を取りたい!) と決めています。 その為、ハチの特性に合っていて、な…

  • 自閉症(2歳、3歳)の特徴

    「うちの子は周りのこと何か違う」「育てにくい…。」 そんな風に感じたことはありませんか?もしそのように親が感じる場合は、子供が自閉症などの発達障害の可能性があるかもしれません。 息子のハチが生後2ヶ月の時から、私はハチに違和感を感じまくりでした。笑 その結果、ハチは1歳8ヶ月の時に自閉症の診断が下りました!そんなハチですが、早期に障害に気が付き、たくさんの療育を受けたため4歳の現在では自閉症の診断が外れそうなほど成長しました♪ この記事ではハチの大きな成長がみられた2歳、3歳代の自閉症の特徴をお伝えしていきます! 息子が2歳、3歳の時の自閉症の特徴 2歳→3歳と自閉症の特徴が薄れていった 子供…

  • 言葉の遅れが追いつく方法【訓練の方法や言語聴覚士のアドバイスも公開!】

    自閉症児の親を悩ます自閉症の特徴といえば、そう!「言葉の遅れ」。 ハチは2歳0ヶ月まで一言も言葉を発しませんでした。話さないどころか、ご飯を食べている時と寝ている時以外は「ん``~」と猛獣のようなうなり声を一日中あげていました。 ハチに1回でもよいから「ママ」と呼んでもらいたい!そんな願いから、私は言葉の遅れを改善するために様々なことにチャレンジしました。その結果、現在4歳のハチは普通に会話ができています! この記事ではそんなハチの言葉の遅れが追いつくまでの流れと、効果が大きかった取り組みをお伝えします! 言葉の遅れが追いつくまでの流れ 初めての言葉が出た! 言語聴覚士さんによる言語訓練をスタ…

  • 自閉症 赤ちゃん(0歳、1歳)の特徴

    「うちの子は自閉症などの発達障害かもしれない」と不安に思った事はありませんか? 息子は1歳8ヶ月で自閉症スペクトラム障害の診断が下り、早期に障害を発見し早期療育を受ける事で、障害の診断が外れそうなほど症状が大きく改善しました。私は息子が生後2ヶ月の時にこの子は自閉症だと気が付きました。(自閉症の特徴がたくさん出ていたため私の中では自閉症だと確信していました。) 0歳~1歳の赤ちゃんの頃でも自閉症の特徴は出ているのです! 息子が0歳の時に出ていた自閉症の特徴 自閉症の診断が下り、療育をスタートした1歳代 息子が1歳の時に出ていた自閉症の特徴 言葉の遅れ 人よりも物!人への興味が薄い 自閉症の三大…

  • 自閉症 ブログスタート 療育を受け、障害を受け入れるまでの流れ

    子供に障害があると気が付いた時、誰もが不安や悲しい気持ちになると思います。 恥ずかしながら私は、子供の障害を受け入れ、前向きな気持ちになれるまで約一年かかりました…。ですが現在では「我が子に障害があってむしろよかった。」と思えるほど前向きになりました♪ この記事では、私が障害を受け入れるまでの課程、療育を受けるまでに相談をした相談機関の情報などを載せていきます。 はじめに 悩みのどん底から、我が子の障害を受け入れるまでの道のり 不安なことは専門家に相談!公的な相談窓口をフル活用しよう 発達相談した場所一覧 最後に はじめに 私が我が子の障害に気が付いた時、不安でいっぱいな気持ちから自閉症の事を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自閉症児ハチのママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自閉症児ハチのママさん
ブログタイトル
自閉症児ハチの育児ブログ
フォロー
自閉症児ハチの育児ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用