コロ(マンチカン)とさと(ブリショー)との楽しいひとり暮らし。猫との暮らし、おすすめグッズなど猫情報と、ごはん、旅行、マンション購入記なども語ります。
うちの子太りすぎ? 猫の適正体重とはいかに(マンチカン・ブリティッシュショートヘア)
コロ(マンチカン)・さと(ブリショー)と暮らし始めて10か月。 その間何度も、「太りすぎてないよね・・・?」「適正体重だよね・・・?」が気になってます。 2020年10月末時点での体重は コロ(マンチカン)1歳1カ月 オス 4.6kg さと(ブリティッシュショートヘア)1歳 メス 3.6kg はたしてこの体重は、猫として適正体重なのでしょうか・・・? 左がコロ、右がさとです。 コロ・さとの体重変化(1歳まで) コロ(マンチカン・オス)の体重変化 さと(ブリティッシュショートヘア・メス)の体重変化 マンチカンとブリティッシュショートヘアの適正体重って? マンチカン(短足)の平均体重と比べてみた …
玄関開けたらさとがいた! ある雨の日、帰宅して玄関ドアを開けると・・・ 開けた隙間からさとが顔をひょっこり出してきました・・・! 一応気を付けて、ドアは少しずつ開けるので飛び出しては来なかったけど、心臓が一瞬止まりました・・・! いったんドアを閉めて心を落ち着けて、持ってた傘をバリケードにして、さとが逃げないようにしながらそーーーっと玄関ドアを開けて入りました。 ホントにホントにビビった・・・ だいじょうぶでちゅか? うちの玄関のゲートは100均材料の手作りゲート コロ&さとと暮らしだして心配だったことの1つが脱走。 玄関を開けた瞬間に逃げ出して帰ってこなかったとか恐ろしい体験談を目にしたので…
小笠原諸島ひとり旅番外編・おすすめの行き方・ツアーと観光TIPS(レンタバイク・ガイドブック)
世界自然遺産・小笠原諸島へ旅行するには、行き方がかなり限られていて、この2つがメインになります。 旅行会社のツアーで行く船と宿がセットになった「おがまるパック」で行く (船の乗船券だけ買うこともできますし、豪華客船クルーズで寄ることもできます) 今回は小笠原旅行記番外編として、ひとり旅おすすめツアーと、旅してわかった観光TIPSを紹介します。 2019年12月・冬の小笠原諸島へひとり旅に行きました。その旅行記はこちらからどうぞ。 HISツアーでいく小笠原諸島・父島 わたしが参加したのは、HISの「HIS 小笠原諸島ツアー」の「小笠原 6日間」のツアー。船・宿・3~4日目の海・森ツアーがセットに
眠りたい猫と遊びたい猫 おしゃれキャットタワーでイチャイチャの巻
夏は追いかけっこの通り道と化していた我が家のキャットタワー。 寒くなった今、コロ(マンチカン)、さと(ブリショー)の寝床として活躍中です。 キャットタワーで戦ったりいちゃいちゃしたり。 仕事しているわたしの横ですごく楽しそうで、うらやましい・・・(混ぜてほしい) キャットタワーで攻防戦 眠りたいvs遊びたい 朝ごはん食べて満腹になってひと遊びしたら、キャットタワーでまどろみタイム開始。 どっちが最上段のベッドに行くかは、基本早い者勝ち。 途中気づくと入れ替わったりしていて、最上段のベッドはやっぱり特等席のよう。 今日は、コロが最上段をゲット。すやすやお休み中。 しかしさとちゃんは・・・ ねえね…
今週のお題「いも」 おいも、大好きです。 じゃがいもなら、じゃがバター。おでんにじゃがいも入れるのも好き。 ひとり暮らしのSTAUB挑戦-無水調理やってみる- - にゃんこ2匹とひとり暮らし(ストウブでのじゃがバター) さつまいもなら、焼き芋、大学芋。干し芋も大好き。 ぺったんこの干し芋より、四角い干し芋のほうが好き。 (↓こんなの。静岡が多いのかな?) ほくほく・ほふほふ。 食べすぎちゃいけないとわかってても、食べすぎてしまうおいも。 罪な存在・・・。でも大好き。 ストウブでさつまいもごはん ストウブでさつまいもごはん、つくりました。 超シンプルに、塩・酒のみの味付けで。 ストウブなら、25…
契約その前に!ファイナンシャルプランナーに相談デス【おひとりさま、マンションを買う⑥】
マンション購入するとき、一番心配だったのが「40代独身女性のわたしが、一人でマンション買っちゃって将来なのか」ということ。 資産計画の専門家・ファイナンシャルプランナーに相談したことで、不安がちょっと軽くなった経験談をまとめます。
コロ(マンチカン)とさと(ブリショー)と暮らし始めるにあたって悩んだことの一つが「掃除」。 もともとは「自分が困らないぐらいに掃除できてればOK」派。 20代前半の汚部屋時代を経て、基本は週末中心に掃除。ひとり暮らしなので特に困ったことはなかったです。 「猫と暮らすと毛の掃除が大変」ということぐらいはもちろん知ってたので、さて、どうしようかと。 猫アレルギーはないけどハウスダストアレルギーはあるので、お互い快適な暮らしを続けるためにも、掃除グッズを取り揃えてまいりました。 猫暮らし初心者の掃除ルーティン 平日ちょびっと、週末がっつり 週末のルンバ君と猫 平日はダイソンかコロコロでささっと 我が…
もつ鍋が大好きです。 九州出身でもないですが、もつ鍋が大好きです。 なので、3年間、毎年2~3回お取り寄せしてる「若杉」のもつ鍋について、語ってみたいと思います。 もつ鍋との出会い 「博多若杉」のもつ鍋 もつ鍋の作り方 ぷりっぷりのもつをイタダキマス! もつ鍋はヘルシーらしい? もつ鍋との出会い 初めてもつ鍋を食べたのは10年ぐらい前、たしか恵比寿で。会社のお姉さま(福岡出身)に連れてってもらいました。 それまでホルモン系って食べたことがなく、むしろ食わず嫌いだったのですが、一口食べたら、もつがぷりっぷりで美味しくて!! 価値観がひっくり返った瞬間でした。 それからしばらく食べる機会がなかった…
2019年12月・冬の小笠原諸島のひとり旅日記・5日目&最終日です。 5泊6日 冬の小笠原諸島旅行 初日 :おがさわら丸出港①・② 2日目:半日島内観光・ナイトツアー 3日目:森のトレッキングツアー 4日目:イルカ・クジラを見に海へ 5日目:カヤック・おがさわら丸で東京(竹芝)へ(←この記事) 6日目:竹芝ふ頭到着(←この記事) わたしが参加したのは、HISの「小笠原 父島 6日間 」のツアー。船・宿・3~4日目の海・森ツアーがセットになってるものです。 父島最終日の5日目は午前中カヤックを楽しみました。 さよなら、こうもり亭 カヤックで小笠原の海を堪能 大村地区でおいしいもの堪能 父島とお別…
【猫飼初心者】あってよかった!ひとり暮らしのネコグッズ5選(2020年秋)
猫と暮らし始めて10か月。 コロ(マンチカン)とさと(ブリティッシュショートヘア)、2匹とも小さな子猫から暮らし始めて無事1歳を迎えました!! はじめてのネコとの暮らし。 何が必要かも全くわからない状態から、本を読み漁り、サイトを検索しまくり、悩みながら買いそろえてきた猫グッズ。 これはあってよかった!と思うもの、たくさんありますが、今回は厳選5つを紹介! これからネコと暮らし始める人、特にひとり暮らしで猫と暮らし始める人の参考になりますように! ひとり暮らしならシステムトイレがおすすめ! システムトイレにした理由 「消臭力」「掃除の手軽さ」は予想以上! キャットケージがあると、何かと安心 リ…
2019年12月・冬の小笠原諸島のひとり旅日記・4日目です。 5泊6日 冬の小笠原諸島旅行 初日 :おがさわら丸出港①・② 2日目:半日島内観光・ナイトツアー 3日目:森のトレッキングツアー 4日目:イルカ・クジラを見に海へ(←この記事) 5日目:カヤッキング 6日目:おがさわら丸で東京へ 4日目は、海のボートツアーにでかけます! 海へGO! にっぽん丸と遭遇! ハートロック 南島 イルカ!! ドルフィンスイム!! いよいよクジラウォッチングへ!! 小笠原ではどんなクジラが見られるの? マッコウクジラ発見! ザトウクジラ発見! 夕日に向かってGO! 戦跡は海の中にも にっぽん丸×夕日 今日のサ…
コロ(マンチカン)とさと(ブリショー)にも、お布団が恋しくなる季節がやってきたようです。 お布団が恋しい季節 わたしが起きてる間はこんな感じでリビングで寝てますが わたしがベッドに入ると さとがやってまいります。 ついこの間までは、窓のとこで寝てたのに。 そーっと、気づけばお布団に上がってます。 しばらくすると コロもやってきます。 腕枕はしんどいです。 そーっと気づかれないように腕を抜いたのに。 ドアップで怒られます。 そしてまた腕に乗っかられます。 頸動脈踏まれて顔の上で寝られるよりは、いいです。 さとはツンデレ姫なので、 コロが部屋にこないのを確認してから おなかに乗ってきます。 コロが…
2019年12月・冬の小笠原諸島のひとり旅日記・3日目です。 5泊6日 冬の小笠原諸島旅行 初日 :おがさわら丸出港①・② 2日目:半日島内観光・ナイトツアー 3日目:森のトレッキングツアー(←この記事) 4日目:イルカ・クジラを見に海へ 5日目:カヤッキング・おがさわら丸で東京へ 6日目:竹芝ふ頭到着 3日目は、森のトレッキングツアーにでかけます! ひたすら、写真だけを掲載してます。(情報ほぼなし) トレッキングツアー、ハードコースかソフトコースか 森歩きトレッキングツアーへGO! コペペ海岸 戦跡歩き サンクチュアリ・保護地区 いろんなところからおがさわら丸 海・海! 空・空! 夕日!! …
さと、1歳になりました! まだ2か月ごろのさと。 大きくなりました! こんなにデレデレで甘えてくれるなんて うちに来た頃は考えられませんでした。 でも今も、抱っこは全力拒否されます(涙) 高いところで寝るの大好きツンデレ姫。 カジカジ大好きツンデレ姫。 きれい好きツンデレ姫。 コロが大好きツンデレ姫。 大好きなはず。 はず。 生まれてきてくれてありがとう。 幸せいっぱいくれてありがとう。 これからも楽しい毎日を送っていこうね!!
購入マンション決定デス!【おひとりさま、マンションを買う ⑤】
新築か中古マンション、2物件で迷う私。決定した最後の理由はやっぱり「住みたいかどうか」でした。 購入申し込みから契約までスムーズに進めるためにしたこともお伝えします。
ひとり暮らしのSTAUB-野菜たっぷり蒸し豚しゃぶ・焦げ落とし-
最近野菜あんまり食べてないなーと思ったとき、冷蔵庫にある野菜をテキトーに使って、STAUBで簡単ヘルシー(?)蒸し料理です。 テキトー野菜たっぷり蒸し豚しゃぶ STAUBの焦げ落としは、重曹で! テキトー野菜たっぷり蒸し豚しゃぶ 今回使ったのは、冷蔵庫の中にあったキャベツ/もやし/しめじ/小松菜、そして豚肉。 多少の水分が出る野菜なら、何でもいけると思います。ありもので! 使ったSTAUBは、ピコ・ココットラウンド18cm。 1)ざっくり切ったキャベツをSTAUBにどーん! 2)もやしをどーん! 3)豚肉を食べたい量だけどーん! 4)しめじをどーん! 5)小松菜をどーん! 6)料理酒を大さじ1…
カメラを趣味にして2年。 この季節になると、1年間数打ちゃあたる作戦で撮りだめてきた写真からお気に入りを12枚選抜して、「TOLOT」さんでカレンダーをつくってきました。 2021年カレンダーは、もちろんにゃんこ選抜!! 6000~7000枚はありそうなころ&さとの写真から、果たして12枚を選べるのか・・・? TOLOT卓上カレンダー2021はこちら 500円でできるオリジナル卓上カレンダー「TOLOT」 500円(税込み)で気軽に注文できる! 写真の印刷がきれい! デザインがかわいい! オリジナル木製スタンドもかわいい! 月曜始まり・日曜始まりが選べる! つくるのが簡単! 専用アプリも不要!…
2019年12月・冬の小笠原諸島のひとり旅日記・2日目続きです。 5泊6日 冬の小笠原諸島旅行 初日 :おがさわら丸出航①・② 2日目:半日島内観光・ナイトツアー 3日目:森のトレッキングツアー 4日目:イルカ・クジラを見に海へ 5日目:カヤッキング 6日目:おがさわら丸で東京へ 今回は父島2日目、ナイトツアーです。 宿泊はINNこうもり亭 部屋がすてき! ごはんはみんなで食事処で ナイトツアーへ出発 オガサワラオオコウモリ探し グリーンペペ探し 国立天文台VERA小笠原観測局 夜の海 宿泊はINNこうもり亭 父島滞在の宿は、おがさわら丸が入港した大村地区からはやや離れた扇浦地区にある「INN…
2週連続で、我が家に友人が遊びにきました。 1週目は友人が1人、2週目は別の友人とその娘ちゃん息子君の3人です。 我が家に友人がやってくるのは、なんと半年以上ぶり。 前回は2月終わりの、コロナ大騒動が始まる直前ぐらい。 そこから緊急事態宣言になり、友人と家を行き来することも自粛していたので、久しぶりの来客です。 来客時のころすけ&さとり ころすけは、インターホンが鳴っただけで隠れるほどのビビり。 宅配の人が家の中に入ってくるなんてことはないのに、音だけでビビって逃げます。 それでも、半年前は、こんなふうに抱っこしたり(イヤイヤだけど) なでなですることもできました(イヤイヤだけど) (ころすけ…
2019年12月・冬の小笠原諸島のひとり旅日記・2日目です。 竹島ふ頭を金曜11時に出発した「おがさわら丸」は、1000km南、小笠原諸島にむかっています。 おがさわら丸からの日の出サンライズ 父島上陸! 下船です 大村エリア散策 ハートロックカフェでランチ マイクロバスで、島内半日観光 ウェザーステーション展望台 宮之浜やいろいろ展望台巡り おがさわら丸からの日の出サンライズ 昨日の夕日サンセットは、強風でデッキに出れなかったため、残念ながら展望ラウンジから眺めることに・・・ サンライズは何としても見たい! 日の出時刻は、6:35 5:00には起き、顔を洗い、着替え、愛機のオリンパスをチェッ…
新築マンションか、築浅中古マンションか【おひとりさま、マンションを買う ④】
マンション購入するとき、新築マンションか中古マンションか、最後まで悩みました。体験談からそれぞれのメリット・デメリット、わたしが重要視したポイントをまとめてみました。
10月から東京も「GoToトラベルキャンペーン」が始まりましたね。 猫と暮らす前の最後の大型旅行、世界遺産・小笠原諸島への旅。 2019年12月中旬に行ってきました。 おがさわら丸、出航! 出航! ひたすた撮影TIME! おがさわら丸 レインボーブリッジ なんかかわいい 横浜と富士山 富士山 おがさわら丸のごはん 展望ラウンジ レストラン 残念ながら夕日は・・・ おがさわら丸の旅は快適! 酔わない? 暇じゃない? 眠れる? ひとり旅だと目立たない? おがさわら丸、出航! 出航! 11時ちょうど。おがさわら丸、小笠原諸島へ向けて出航です! 12月の晴天。寒いけど、たくさんの人がデッキに出て、さわ…
10月から東京も「GoToトラベルキャンペーン」が始まりましたね。 ひとり暮らしで猫と暮らし始めたときに、しばらくは旅行はお預けと決めたので、残念ながらGoToの恩恵にはあずかれないのですが、わたしはひとり旅が大好きです。 猫と暮らす前の、最後の大型ひとり旅と決めたのが、世界遺産・小笠原諸島への旅。 2019年12月中旬に行ってきました。 勤続休暇で小笠原へGo! 小笠原諸島って? 小笠原諸島へ行くなら、おがさわら丸! おがさわら丸って? 小笠原に旅行するなら「最短5泊6日」? いざ、おがさわら丸へ! 出航は竹芝ふ頭から 船室は「特2等寝台」 おがさわら丸、船内探検! 船室探検! 勤続休暇で小…
ネコと暮らし始めて増えたもの、それはネコ漫画。 ほっこりしたい&愛を感じたい&泣きたい、そんなときにおすすめするのは・・・ おじさまと猫 もう、大好きです!!!! うちの一等地に飾ってます。 オーラを感じるのか、破壊姫さとりも、カジカジしません。 「おじさまと猫」ってどんな物語? ペットショップで売れ残っていた1匹のエキゾチックショートヘア。 かわいくないからと誰も見向きもしてくれなくて、諦めた日々を過ごしていたけれど、 そこに現れたひとりのおじさま。 「私が欲しくなったのです とても可愛くて 可愛くて」 【猫漫画】おじさまと猫 pic.twitter.com/ypjJr6jMaL — 桜井海…
暑かった夏はすっかり終わり、秋が始まっておりますが。 ころすけ&さとりに、もう一度遅い夏がやってきました。 運命の出会いは突然に・・・ 運命の出会いは、昨日のこと。 わたしの飲み残し、氷入りの水に、なぜか突然くいつく、ころすけ&さとり。 ちょいちょい。 からの。 ずぼっ。 くんくん。 からの。 ずぼっ。 あまりにも楽しそうだったので、今日のお水に氷を入れて出してみたら・・・ 釣れました! ころすけは鼻でちょいちょい、さとりは手でちょいちょい。 たのしいでしゅー でも、楽しい時間は長くは続きません。 ・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 消えたでしゅ!!! ふしぎですねー。…
ころすけの誕生日に、丈夫な爪とぎ「カリカリーナ」をプレゼント。 itsukorosato.com 1か月たって、カリカリーナは・・・ 爪とぎ争奪戦 カリカリーナはホントに丈夫なのか?? 1か月たって、カリカリーナは・・・ 70%さとりが使用中!!! おいらオトナだから譲ったんでしゅ おいらはこっちも好きなんでしゅ 同じポーズでお昼寝中・・・ 爪とぎ争奪戦 あたちもイジワルじゃにゃいので ゆずってあげても いいでちゅよ うーん・・・ おいら、今日はこっちが・・・ ヤでちゅ!! 結局こうなりました。 サイズ、間違ってるよね・・・ とはいえ、ころすけもさとりも、カリカリーナが大好きです! ふだんはな…
ひとり暮らしのSTAUB-鶏もも煮込みで親子丼風リゾット&クリームパスタ-
STAUBでつくる「無水鶏もも煮込み」、ひとり暮らしだと1回では食べきれない量が出来上がります。 そのまま食べてもおいしいけど、テキトーアレンジで、味変です! 鶏もも煮込みを作っておけば、在宅勤務中のお昼休憩時間でもちょいちょいっと手を入れれば出来上がるので、いろいろアレンジして楽しんでます。 itsukorosato.com STAUBでテキトーアレンジ① 鶏もも煮込みで、ささっと親子丼風リゾット STAUBでテキトーアレンジ② 鶏もも煮込みで、クリームパスタ STAUBでテキトーアレンジ① 鶏もも煮込みで、ささっと親子丼風リゾット 無水鶏もも煮込みに入っているのは 鶏もも/キャベツ/玉ねぎ…
今週のお題「運動不足」 我が家の短足マンチカンころすけくんと、ブリショーさとりちゃん。 食欲の秋で、おやつが欲しくてたまりません。 (遊びに来た友人にちゅーるをもらってご満足) さとりちゃんは部屋中走り回ってしっかり運動してますが、ころすけくんはいまいち運動不足感。 走り回るより寝るのが大好きなころすけくんは、キャットステップに上がる音も、ぴょんぴょんではなく、どすんどすん。 いろんな種類の猫じゃらしを使って運動させようと試みるけど、同じおもちゃは3日使えば飽きるわがまま王子&姫。 メインは、カシャカシャぶんぶんと、カシャカシャひもじゃらしだったのですが。 ここにきて、エース級のおもちゃを発見…
本命モデルルーム見学スタート! 気になる価格とチェックポイント【おひとりさま、マンションを買う ③】
マンション購入体験談から、きらびやかなモデルルーム見学に惑わされず確認するための、わたしのチェックポイントをまとめました。
ころすけを動物病院に連れていくため、キャリーバック(リュックキャリー)をケージ上からソファーに移動。 キャリーバックは部屋の中に出しっぱなしにしていて、ふたりの隠れ家になっているので、うちの猫たちは大好き。 おいらのおうちでしゅ おいらが先に入るんでしゅ 自ら顔を突っ込んだので、その勢いでリュックの中へIN! ひどいでしゅ・・・ 入りたかったはずなのに、入れると「裏切られた」という顔をするころすけくんなのでした。 ちなみに無事動物病院から帰ってきたら。 さとりの盛大なお迎えが! わたしが帰った時は、座ってるだけなのに・・・。 そして、リュックを開けたとたんに、ダッシュで走って逃げるころすけくん…
ひとり暮らしのSTAUB挑戦-ぎんなんと鮭の炊き込みごはん-
STAUBで炊き込みごはんに挑戦しました! ぎんなん、大好きです。 中学校の家庭科実習で、銀杏嫌いな子たちからもらって、10個以上ぎんなんの入った茶碗蒸しを作ったのはいい思い出です。 我が家のストウブ、ピコ・ココットラウンド18cmを使います。 STAUBで、ぎんなんと鮭の炊き込みごはん 18cmのストウブ、白米を炊くだけなら2合入れても大丈夫ですが、炊き込みご飯だと出来上がりがパツパツになりすぎるので、1.5合がおすすめです。 材料 ・米 1.5合・塩鮭 1~2切れ(今回は2切れ)・銀杏 適量(20個ぐらい)・塩・料理酒 1)といだお米を20~30分ぐらい水に浸したあと、しっかり水を切ります…
【キャットフード比べ】ざく切り・パテ どっちがお好き?(ニュートロ ワイルドレシピ・ウェット)
うちの猫たちはウエットフードが大好き。 基本どのウエットでもおいしく食べてくれてるのですが、しっとりなめらかパテタイプだと、さとりが残すことがちらほら。 だったらちゃんと比べてみよう!と、ざく切りタイプ・パテタイプ、うちの子どっちが好きかを試してみました。 比較するのは、ニュートロ ワイルドレシピのウエットフード ワイルドレシピ 実食! 1日目:サーモン&トラウト入り ざく切り 2日目:サーモン&トラウト入り パテ 3日目:チキン&ビーフ ざく切り 最終日:チキン&ビーフ パテ 結果発表! ころすけはどっちも好き さとりはざく切りが好き 比較するのは、ニュートロ ワイルドレシピのウエットフード…
物件見学で相場観と譲れないモノを見極める 【おひとりさま、マンションを買う ②】
わたしのマンション購入体験談から、自分が納得いく物件探しをするためには「適正物件価格を知る」「自分の譲れない条件を決める」ことも大切だと気づいた話をまとめました。
さとりちゃん、遊びましょ さっき遊んだから疲れたでちゅ 遊びましょ てしっ。これぐらいでいいでちゅか? 遊んでください・・・ しかたないでちゅね ていっ てしっ 終わりでちゅ 遊びたくないときは、まったく遊んでくれないのはなぜなのでしょう。 さっきまで誘ってきてたのに・・・(涙) はやくネコマスターになりたいです。
きっかけはポストのチラシ 【おひとりさま、マンションを買う ①】
2019年10月に、アラフォーおひとりさまで、中古マンションを購入しました。 もう少しで、1年になります。 ネコ2匹と楽しくひとり暮らしをしています。 買いたいと思ってから、マンション入居まで5か月 東京ひとり暮らし十数年・理想をもとめて引っ越しの繰り返し 「マンション買おっかな」のきっかけは、ポストに入ってたチラシ 「マンション買いたい!」に気持ちが強く変わったワケ 買いたいと思ってから、マンション入居まで5か月 「マンションを買おっかな」と思ってから、契約まで1月半。 そこから引き渡しまで3か月。 そこからリフォームして入居まで半月。 「買おっかな」と突然思い立った日から、入居までちょうど…
短足マンチカンのコロくんになかなか使ってもらえないキャットステップを設置しなおしたのは1週間前。 今回もダメかーと思ってたら、ついにコロ君がキャットステップにのぼりました! 一人暮らしでも猫の運動スペースを確保できるキャットステップ、animacolleの「キャットロードプラス」は、穴が小さいので賃貸でも設置できる、おすすめステップです! キャットステップにコロがのぼってた! 在宅勤務でのWEB会議が終わってふとTVボードの上を見ると、なんとそこにコロの姿が・・・! え、え!? なんで!? いつの間に、どこからのぼったの!? TVボードへの行き方は2通り。 わたしが仕事中のテーブルから隣の棚へ
「ブログリーダー」を活用して、いつんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。