chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きみゆクライマー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • 第一回あたらよ文学賞 佳作/第40回太宰治賞応募

    第一回あたらよ文学賞において、佳作をいただきました。作品は文芸ムック「あたらよ」創刊号に掲載されます。 note.com 全国の書店陳列に先んじて、11/11文学フリマ【う-4】で販売されます。予約販売は既に開始されています。 eyedear.thebase.in 僕の作品「まゆどじょう」は、奇妙な生態を持つまゆどじょうを巡る物語です。二次選考時「冒頭からエロスと寂寥感がエグい」という講評をいただきました。なんと、あたらよ文学賞は一次選考時から最終選考まで、計三回講評をいただけるのです。 さて、僕は今まで第一幕として地方文学賞を主戦場としてきました。第一幕は地方文学賞で、基礎体力づくり。第二幕…

  • 人間とは。<牧野楠葉さんのディスコードより>

    ディスコード内で、ある方が「人間とは何ですか。生きづらさとは何ですか。」という問いを投げかけ、僕以外も何人か反応していた。 こういった類のことは、最近めっきり考えなくなったものの、10代~20歳前後ぐらいまではよく考えたなーと懐かしく思った。 同時に、体系的にアウトプットして、第三者に提示したこともなかったあ、と。 アウトプット貧乏なもんで、頭から出したもんはしっかり公開しておきたい。 以下、僕の投稿です。 今までの発言をみると、人間とそれ以外を分類することで、「人間とは」を模索しているように感じました。個人的には、人間とそれ以外の区別は人間による恣意的なものだと思う(こういった考えも了承して…

  • 〈コントロール不能な自己〉と暮らす

    結婚、二人と一匹(猫)暮らしを始めてもうすぐ三年が経つ。僕たち二人は一人時間が不可欠な人種だ。互いに自室を持つ。食事は基本一緒だけど、食後は自室に籠ったりする。休日であればなおのこと。妻との結婚の決め手はいくつもあるが、その一つが、独立した人間である、ということ。僕がいなくても、僕の知らないところで、ちゃんと楽しく暮らしていける人だと思ったから結婚した。 話は逸れるが、「結婚」という制度は厄介だ。法的にも文化的にも。なので、僕たち二人が一緒にいることを「結婚」と表現する度にモヤるのだけど、ここで新たな概念を作る気はないので「結婚」と表記する。あ、ちょっと前から流行ってる事実婚とかではなく、僕た…

  • 作風の変遷

    小学生の頃から物語のようなものや未完の作品を生み出してきたが、本格的に執筆を始めたのは2015年10月からである。 友人(冬太朗)が描いた「魚田」という変なキャライラストがあって、その二次創作を書いてる腐女子がpixiv上にいる。という回りくどいボケのために書いた「魚田喫茶」シリーズがすべての始まりだ。 このキッカケを友人Sに話したら、「あんま言わないほうがいいんじゃない」と言われたけど、本当にこれがキッカケなのだ。 次に、冬太朗を驚かせたい一心で、一日か二日で「雨ふれば灯る」っていう、ショートホラーを書いて、その流れで掌編をいくつか書いた。 その頃は、比喩の扱いがほんとにわからなかったのと、…

  • 2022年日記

    今年はいろいろやってたけど、取り立てて成果はなかったなー 印象深いトピックとしては、 ●日商簿記二級不合格 ●公務員試験録画面接締め切り忘れ ●免許更新忘れ ●文芸思潮新人賞入選 ●JA青年大会 活動実績発表秋田県代表選出(ゴーストライティング及びパワポ作成) あたりかな。 最後に「●執筆についての振り返り●来年どうする」。 ●日商簿記二級不合格 今の仕事は大変快適で辞めるつもりは毛頭ないけれど、リスクヘッジで簿記取得を試みている。 三級は内容も身近で楽しく勉強できたけど、二級となると、本当に経理担当でもないと触れないような話題で、しかもなんか綺麗じゃないんだよね。 三級は「ここ、こうなったら…

  • 第三回文芸思潮新人賞 入選

    第三回文芸思潮新人賞 入選 11月半ば頃、他の人の「受賞通知届いた」ツイートを発見して、ドキドキ待ってても来なかったんで、落選したーと思ってたら、昨日(12月16日)に入選のお知らせが届いた。 最優秀賞、優秀賞、奨励賞、佳作、入選んんん 正直、嬉しいより悔しいが強い。 おそらく雑誌にも載らないいいいぃ。 とはいいつつも、2018年に書いた「某の欲望」が成仏できてよかった。 当時読んだ「ベストセラーコード」の感情曲線を参考に書いた。 ストーリーとか関係なく、テキスト・マイニングして、ポジティブ単語(+)とネガティブ単語(-)で、曲線グラフ化するとベストセラーの共通項が出てくるっていう。 物語の起…

  • オシャレは身内ネタ

    知識面における「教養」の正体ってのは【身内ネタ】です。あれをもっともらしく言い換えたのが教養!ガチで。「鬼滅の刃の教養」があると「何がまずい?言ってみろ」とか「逃げるなぁー!」で笑えたりします山月記を知ってると「我が友、◯◯ではないか?」でクスッとできます。これも教養 — こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) 2022年12月8日 先日このツイートを見た。 「身内ネタ」という、端的な言語化はできていなかったものの、似たようなことを考えたことがある。 ところで、僕は服に興味がない。 服を買うこと自体苦痛で、学生~20代半ばあたりはファッションで苦しんだ。 苦しまずに済んだきっか…

  • 文芸思潮新人賞最終候補/三田文学新人賞応募完了

    ・繁忙期終わった・今年本命、三田文学新人賞応募完了(10月31日締め切り)・子母澤寛文学賞の結果まち(発表予定10月)・文芸思潮新人賞結果まち(最終選考結果11月上旬)・長塚節文学賞結果まち(発表12月?)・種苗交換会で再認識した自分の性質 ・繁忙期終わった今年も繁忙期が終わりました。全体的に楽しく過ごせた。一緒に仕事する人々も自立的なタイプで苦労することもなかった。残業時間の五分の二ぐらいが、青年部の活動発表の原稿・スライド作成。作業自体は楽しかったから苦ではなかった。原稿づくりは、なんていうか、あらゆるポジティブ表現を駆使して1しかないところを10ぐらいあるみたいな文章を書き、詐欺師のよう…

  • 最近の執筆まわりの話/牧野楠葉さんのディスコードに参加

    2022年前期は、資格勉強がない。 副業も全くやってない。 つまり、時間がある。 牧野楠葉さんが主宰する文学ガチ勢のディスコードに参加している。 などの好条件が重なり、執筆時間が増えている。 あと、ハリウッド脚本術の王道「SAVE THE CATの法則」をこのタイミング読んだのも良かった。 貧乏性なもんで、中古が値下がりしたときに買おうとして早数年、全く値下がりしない。いい加減買うか、と新品で買った。 一番刺激を受けているのは、牧野楠葉さんのディスコードだね。 楠葉さんをはじめ、数人から感想やアドバイスを貰えるのはもちろんタメになるが、意外にも成長につながってる気がするのが、自分以外のアマチュ…

  • 第20回江古田文学賞 二次落ち(2年ぶり2度目)

    江古田文学108号を買いました。 第20回江古田文学賞に、「クライ!マー!」という実験作品をぶち込んだところ、一次通過していた模様。 「クライ!マー!」については、「作家としての展望を記す」にちょっとだけ書いています。 yuyakefish.hatenablog.com\ 「クライ!マー!」は2020年に書いた作品で、それをリライトしたものを応募していた。 僕自身、ボルダリングが好きで、いつかクライミング小説を書きたいなーと思っていたところ、町屋良平さんの「1R1分34秒」を読んで、これっぽく書いてみようかなって思ったのがきっかけ。 あらすじは、 大会でそれなりの成績を一度だけ修め、将来を有望…

  • 小指の指輪 イグBFC2応募作

    昼はロースカツ丼。今や出来合いのものしか食べない。娘は盆休みが終わり、帰った。 『昨夜未明、横手市の国道で七十代の男性が車に跳ねられる事故が発生しました。男性は即死とみられ…』 「ボケ老人だな」 部下が言った。 やたらと油っぽいロースカツだった。 午後の現場は待機時間ばかりだった。気温三十五度。緑茶、タバコ、ラジオ。二度、立ち小便をした。 終わる頃には暗くなっていた。部下は髪をかきあげながら、ぶつぶつと文句を言った。 スーパーで半額の寿司と酒を買った。シャワーを浴び、寿司を食べ、酒を飲んで、寝た。 真夜中、指輪をしている左の薬指と小指が痒く、目が覚めた。指輪を外し手を洗ったが、まだ痒かった。台…

  • 巣立ち 公開期間限定

    巣立ち 後継者問題なんてどうでもいい、私は息子に幸せになってもらいたいのです。 今年も決算書の所得金額の欄には三角形のマークがついていました。つまり、赤字。毎年たくさんの帳簿をつけて節税に努めていますが、その苦労が報われることもなくなってきました。 「私たちどうやって暮らしているんですかね」冗談のように言って笑いました。 青色申告相談会。確定申告の際、青色申告を選択している農家向けにJAが開いている相談会です。会場としているJAの支店二階の会議室は、変に暖房が効いていて、息子ほどの年齢のJA職員と、私の他には誰もいませんでした。

  • 近況 今年に入って始めた新しいこと

    正直、近況話したすぎる。 新しいことをはじめたからだ。 でも話していいものか、と迷っていた。 これが成功したときにネットでわざわざ言うのはイヤらしいかなと思っていたからだ。 でも話しちゃうのは、スタート時点では成功とは呼べず、今後人よりも遅い歩みで改善はしていくものの、それはまだ先の話なので。 長期的な欲求が(2か月前の日記に引き続き、また欲求の話か)2つある。 ・作家になりたい ・お金がほしい(んで仕事やめたい) これは2~3年前からちゃんと区分けできている気持ちだったけど、僕の体力精神力が並以下であることが起因に、可処分時間が平均以下である現実を見ると、2つのことを2つのこととして叶えるの…

  • 僕はなにがしたいのか

    自分が何をしたいのか、という問いは今ままで数えきれないほどしてきた。 人は得てして自分のしたいことが分からず、また、自分がしたいことに目を背けていることが多いからだ。このような、人類の不幸なデザインによって、したくもないことをしている場合も多い。 「全ての願いが叶ってもやりたいと思えることは何か」という問いが有効らしい。 エビデンスのあるものなのか、それとも、これって良いらしいぜ、程度の手法なのかは忘れてしまった。 有り余る金、小説家としての地位名声 それでもやりたいことは何か。 過去に何度もこの問いをした。 たとえそれで、「本当は小説が書きたくない」という答えだとしても構わないと思っていた。…

  • 何度も通っている道がわからない

    「方向音痴」という言葉があるけれど、僕のそれは何の欠如なのか分かりません。 知らない土地でも直感的に自分の位置、また方角が分かる人。 地図をしっかり読める人。 こういう人達のことは、方向音痴とは言わないですね。 そうでない人達のことを方向音痴と呼びます。 「僕、方向音痴なので」という台詞を日常で、特に仕事中に言わざるを得ない状況によくなります。 一回や二回通ったくらいでは道を覚えられないので、「僕の方向音痴は空間系の記憶力の欠如なのだろうか」と長らく思っていたけれど、「なんか違うかも」と最近明確に思いました。 ここでローカルな話を。 国道13号線を県南から秋田方面に北上すると、古川添交差点(こ…

  • 第一回ステキブンゲイ大賞 二次選考通過!!

    友だちがな。 1293作品中の237作品に残っているようです。 単純龍一理論によれば、現時点で応募総数50人程度の地方文学賞であれば、受賞可能な実力ということになります。 三浦冬太朗くんは、小説だけでなく詩も書きます。 twitter.com 僕と同じくEDENのメンバーです。あと、不定期(思い立ったら)に活動している、文学サークル「日和」を僕と二人で運営しています。 現在、選考中である「夜の向こうのオレンジ」は、冬太朗くんの実体験を交えた作品です。 目標があるわけでもなく、アルバイトをしながら絵を描き、何者かになるのを夢想する日々を過ごす悠太郎。心を苦しめていた元恋人の凛への想いは、感傷さえ…

  • 第18回江古田文学賞 二次落ち

    江古田文学105号を買いました。 https://amzn.to/2XryvDD 第19回江古田文学賞には、「【あきた】超神ネッガー【ヒーロー】」という寓話作品をぶち込みましたが、落選してましたね。 「【あきた】超神ネッガー【ヒーロー】」については、年末日記2019にちょっとだけ書いています。 yuyakefish.hatenablog.com そこで、「あれ、2019年にも江古田応募してたよなー」と思い、試しに「江古田文学賞 一次」で検索してみたら、第18回予選通過者のページ写真が載っているブログを簡単に発見。 「僕が応募したのって、第何回だったっけ」と、とりあえず自分の名前を探してみたら……

  • 【「あきたの文芸」を狙え】秋田の小説家志望はチャンス

    こんにちは。第49回「あきたの文芸」小説部門 最優秀賞受賞者です。 と、このように、「あきたの文芸」を受賞するとドヤれるわけです。この記事を、なんでもいいから実績がほしい。自分の力を試したい。という、当時の僕と同じ”秋田の小説家書き”に贈ります。 あきたの文芸とは 事業開始年度 昭和43年度第十回秋田県芸術祭の一環として、昭和43年に第一回秋田県文学祭を開催しました(秋田県教育委員会主催、秋田県芸術文化協会共催)。この文学祭を期に文学作品を募集したのが現在も続く「あきたの文芸」のスタートとなりました。昭和43年度は、短歌211首、俳句2610句、川柳770句の応募があり、各部門7名の審査員によ…

  • 雨ふれば灯る

    朝から繰り返し降っていた霧雨の粒が大きくなった。灰色から黒へと雲の色が変わり、夜のように暗い。飲み屋の多いこの街が活気づく時間帯は遅く、今はひとけがない。 雨に濡れていると、つぶれていると思っていた店に明かりが灯っていた。 びしょびしょのまま店に入り、ドアを閉めると雨の音が遠ざかった。店の様子を見ると、いろいろな物がそろっていて、最近オープンしたわけではなさそうだ。 3人掛けのカウンター席、2人掛けのテーブルが2つ。ごちゃごちゃ物はなく、たまに雑貨が置いてある。それに、コーヒー豆の匂い。あたたかな雰囲気なのに、寂しかった。なぜそう感じたのか分からない。 「すみませーん」 濡れたまま席につくのは…

  • 年末日記2020

    新作は1作品。 本格的に書き始めてから最も寡作な年だった。時間をかけて中編を書いてみようという試みで、1月〜6月の半年間をその一作品に費やした。ボルダリング小説。 実は「執筆歴-1年=クライマー歴」 ようやく書いたか、といった感じ。小島信夫文学賞に応募し、未だ結果待ち。 中編で半年かかるってしんどいなー。長編なら最低でも一年は使うわけだ。実際、チキって短編や中編にしちゃう。いつかの年末日記で、「来年は長編で一年使うぞー」って言ってこともあったけど、結局まともな長編は書きあげていない。筆の速度はずっと課題だね。 どっかにも書いたけど、実はエンタメ寄りの作品で二作ほど、冬太朗にすら見せずにボツにし…

  • 第23回長塚節文学賞 優秀賞受賞

    令和2年12月17日(木) 久しぶりの残業を終え、アパートに着く。ポストにこんな封筒があった。 「もう入選作品集がくる頃だっけ。いや、受賞したか?でも、なんの連絡もないし…」 二度目の応募だった。 長塚節文学賞は応募者全員に入選作品集が配布される。 車のエンジンはつけっぱ。荷物(訳あって大豆を50kgほど積んでいた笑)を部屋に運び入れるために鍵だけを開けにきたのだが、先に開けてみると… 【優秀賞】 優秀賞ってことは、一番!?ではないな…。でも、久しぶりの、というか4年ぶり二度目の何か受賞。 うれしい! こういうのは電話がくるもんだと思っていたのでびっくりした。 授賞式はコロナにより中止。 何か…

  • 作家としての展望を記す

    こんにちは、作家です。 小島信夫文学賞からの連絡はこず、2020年は途中まで進んだものすらない!が濃厚。 というのも、新作は小島信夫文学賞へ応募した「クライ!マー!」のみ。あとは、過去作のリライトに時間を充てていた。 下手な鉄砲で数も撃たなきゃ、そりゃしんどい きみゆクライマー(1992年~) 今ままでもちょこちょこ今後の計画をブログに書き記していたけれど、後で見返すと「え、このときはこんなこと考えてたの!?」と、初志未貫徹が常。 今回もそういった類になるのだろうか、いや、ならんでほしい。 願望反語である。 これは今年の晩夏あたりから思ってたのだが、来年の地上文学賞は再びガチりたい。 しかし、…

  • 日商簿記3級 毒劇(秋田)よりは簡単/今日の豆知識

    日商簿記3級 毒劇(秋田)よりは簡単 日商簿記3級を受けてきましたー。 昨年末、初めて会計ソフトをさわり、買掛金ってなんだよ!ってレベルからのスタート。その時点では、かろうじて資産や負債、といった単語を一般常識の解像度で理解していた。 簿記の知識ゼロで、しかも指導する立場で触った会計ソフトは、まじでしんどかった。でも、会計っておもしろいなーと思えた。 しかし、世の中には興味深いことがたくさんあるので、おもしろいなーっと思ったくらいで、資格とろっ!とは、ならない僕である。 こちら↓でも書いたように、「社会人なっても勉強時間とれる奴」「ぼーっとしてるけど数字に強い奴」的な印象をつけ、無能さを資格保…

  • 散歩で見た小紫と枝垂れ柿と時間の哲学

    生い、茂る小紫。 黄色い実をつけた枝垂れ柿。熟して落ちた赤い実。 隙間をぬう、調べようのない草木。 寒さに羽を休めるオレンジの蝶。 ひとときの日射に動きまわる羽虫と蜘蛛。 いつもの散歩コース。その一コマで、多様性を見た。 これが散歩の醍醐味である、と思いながら、「集中」という意識の状態、また「集中力」と呼ばれる、その名詞形について考えが浮かんだ。 ゆっくりと時間を過ごすときの、あのリラックス感。取り巻く世界が一変した感覚は、意識の解像度があがったものという持論をもっている。 A→Bの変化を、より繊細にとらえることができる状態にあるがゆえ、時間がゆっくりと流れるあの感覚を味わえるのだ。 普段は一…

  • 所有効果の内訳

    所有効果の内訳 持ってるもの(色々な意味)に対して実際以上の価値を感じてしまう、あれ。 人間心理ってのは色々絡んでいるもので、所有効果と一口に言っても、得よりも損のほうがキツイってバイアスとかとかも関わってくるので、おもしろいよねえ。 早速話がズレるけど、損するときの心理的ダメージは、大きさよりも回数によって認知されるらしいので、ドカンと一発損するよりも、じわじわ損するほうがキツイらしい。 これだけでも示唆に富んだ話だね。 おそらく思いだす回数が関係してるんじゃないかな。 (ズレにズレを重ねると、犬猫は一回の食事量じゃなく、食事回数で自分の食べた量を認識しているらしく、ダイエットする際は少量を…

  • このブログで実現したいこと(2020年現在)

    このブログで実現したいこと(2020年現在) ①僕がどんなことを考えているか知ってもらう ②知識共有 ③僕をとっかかりに新しいことを知ってもらう ①僕がどんなことを考えているか知ってもらう 友だちにもカテゴリがあり、EDENこそ至上だとは思わないけど(中学、高校、専門(EDEN以外)も僕の大切な友達)、EDENレベルで多種多様なことを語らえる友人を作ることはもうできない。 できないというか、コストが高すぎてそういう類の友人は、社会人以降には実質作れない。 語らえる性質の人と出会っていたとしても、お互いそこまで踏み込んで確かめるリスクはとらないって意味ね。 リスクをとらない人間関係というのが、社…

  • 「第1回 22世紀アート短編小説賞」に応募したよ/小島信夫文学賞の連絡はそろそろ?

    鶏頭牛尾!!! 出来立ての賞に応募し、名を売る。 我ら、未熟な作家の戦略である。 今や、誰もが同じ戦略をとる故、抜け道ではなくなった。 「22世紀アート」という出版社の賞。 第一回なので、どういった作品が求められているのか分からなかったけど、応募してみた。 今応募している中で、一番発表が早いので楽しみ。 本命は小島信夫文学賞だけど、いつごろに連絡がくるのか不明。 発表は令和3年6月だけど、受賞者には前もって連絡くるじゃん。 僕の予想では11月~12月にくるんじゃないかなーと思ってるけど。 「第1回 22世紀アート短編小説賞」 - 22世紀アート「みんなを幸せにする」出版社 こういうメディアも運…

  • なぜ世界は存在しないのか①

    このブログで実現したいこと(2020年現在) ①僕がどんなことを考えているか知ってもらう ②知識共有 ③僕をとっかかりに新しいことを知ってもらう ①僕がどんなことを考えているか知ってもらう 友だちにもカテゴリがあり、EDENこそ至上だとは思わないけど(中学、高校、専門(EDEN以外)も僕の大切な友達)、EDENレベルで多種多様なことを語らえる友人を作ることはもうできない。 できないというか、コストが高すぎてそういう類の友人は、社会人以降には実質作れない。 語らえる性質の人と出会っていたとしても、お互いそこまで踏み込んで確かめるリスクはとらないって意味ね。 リスクをとらない人間関係というのが、社…

  • PCを買いたい/ガリバーフリマで車を売った、貰った。/資格勉強虚無 の三本です。

    PCを買いたい PCが限界。 たぶん10年以上前、実家にいたころに親が買ったPCを使っているんだが、数年前から動作が鈍くなりつつあった。最近になり、それが顕著に。 熱暴走で突然こと切れる現象もあったものの、本を積み上げて底面に空間をつくってやれば平気だった。しかし、とうとうそれやってて、突然暗転。執筆中だったら悲惨だったけど、ちょうどシャットダウンしようか、というところだったので精神は無傷だったが、いやまじか、と思った。 というか、これ書いてるときも、漢字変換するときに0.5秒~1秒止まる。やばいな。 IT系の国家資格をもっていながら(昔とった杵柄どやっ)PC界隈の知識はハードもソフトも、一般…

  • 【カフェ】のら珈琲(秋田県・秋田市)メニュー / エギゾチッククルーズ!!!

    7種の豆ブレンド「エギゾチッククルーズ」が旨い 愛しの「FOGcoffee」さんとのコラボ企画で来店して以来、どハマり。 バスケットタイプのコーヒーフィルターで淹れた濃い濃いのコーヒーが好みでした。 豆を買って帰ると、袋に豆の油が染み出る! ぼくが好きなのは、「エギゾチッククルーズ」と「のらブレンド」 「この二つが好きですねえ」とお話したら、どちらもインドネシアマンデリン ミトラを使っているとのこと。 オリジナルブレンド 100g 500円~ ストレート 100g 600円~ (安すぎだろ!!) paypayや各種クレジットカード使えます。 ▼オリジナルブレンド ※培煎度●苦み O酸味 ■のら…

  • トップバリュ プロバイオティクスヨーグルトがグレードダウン?/ZM爆上り!買っておけばよかった(涙)なんて

    トップバリュ プロバイオティクスヨーグルトがグレードダウン? 元々は、余ったハチミツを消費するために食っていたバナナヨーグルト。すっかり癖になっちまって。今はハチミツなしで食べているよ。 乳酸菌サプリを飲むようになる前は、トップバリュの「プロバイオティクス プレーンヨーグルト」を毎日食べていてね。 久しぶりにマックスバリュのヨーグルトコーナーを覗いたら、「プロバイオティクス プレーンヨーグルト」がなくなって、「ビフィズスプレーンヨーグルト」があった。 https://www.topvalu.net/items/detail/4549741650007 一番安い400g 98円のプレーンヨーグル…

  • 【岡本太郎展 太陽の塔への道】秋田市立千秋美術館 /【コロナ影響】令和2年産米価(あきたこまち)の噂とその根拠

    【岡本太郎展 太陽の塔への道】秋田市立千秋美術館 2年ぶりに一人で美術館に行ってきました。 一時期、OKAMOTO'Sも好きだったし、日本の有名芸術家ということで、事前勉強もなく観覧してきました。 オブジェや太陽の塔の内部のミニチュア模型などありましたが、絵画は17点ほど。 ぼくは絵画に興味があるので、一人なのを良いことに17点を執拗に観覧。行ったり来たりして、職員の方に「アイツまだいる!」って思われてたかも。 (それよりもサンダルがぺったんぺったん鳴って、恥ずかしかった 笑) 当時は芸術団体?に所属していることが、芸術界での成功の必須条件だったらしいのですが、岡本太郎氏はこれを脱退。それ以降…

  • プライバシーポリシー

    はじめに 三度の飯と、考えごと( https://yuyakefish.hatenablog.com/、以下当サイト)は、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。

  • きみゆの本棚

    巴里マカロンの謎 (創元推理文庫) (日本語) 文庫 – 2020/1/30米澤 穂信 あっという間に読んでしまった。前作を読んだのが、数年前だから記憶が曖昧で比較しづらいけど、小山内さんのキャラ性(可愛さ)を強調しているように感じだ。 古典部シリーズといい、小市民シリーズといい、若年層むけの作品も書けるってずるいなあ。 メモの魔力 -The Magic of Memo- Audible版 – 完全版前田 裕二 メモ術として新しいことは書かれていないかもしれないが、前田さんの魅力と箕輪さんの編集力でおもしろく読める。 スタンフォード式 最高の睡眠 Audible版 – 完全版西野 精治 Dai…

  • 「第三回 阿波しらさぎ文学賞」蕪木Q平さん受賞!/ぼくは自作品を読んで涙ぐむ

    第3回阿波しらさぎ文学賞大賞に選んでいただきました。選考委員はじめ関係者の皆様、今まで創作を支えてくださったお友達の皆様、それからこれまで一度でも拙作に触れてくれた多くの方々に心より感謝します。ほんとうにほんとうにありがとうございます。https://t.co/F3kM2ahpPd #文学 — Qへい (@Q_cub) August 16, 2020 まじめでたい。 阿波しらさぎ文学賞、いまんとこ三連続で町屋良平を輩出した伝説の名古屋カラオケメンバーやん…笑 — 佐川恭一 (@kyoichi_sagawa) August 16, 2020 らしいよ。すごくない? Q平さんの作品を読めるの嬉しい…

  • モバゲーやミクシィの日記のような、どうしようもない文章を書きたい

    締め切りが一か月後に迫る今、ブログを書いてる暇なんてないのだけど、やりたいなーと思ったことは、やってしまったほうが気が済むので、やりたいなあ時間があればなあってうじうじ考えてるよりも脳の節約になる気がする。 常々思っているのだけど、ぼくは物事をすぐ忘れるので、思考をアーカイブしておかないと何かが積み上がらないというか、そんな感覚がある。その手段が、文章であり他者だった。EDENと遊ぶのが2~3か月となったので、まじで思考を固着できない。さらさらとこぼれ落ちる。 理由はそれだけでなく、小説以外の文章を書く機会が減ったというのもある。 しかし、何かが積み上がらない、のは、それはそれで良いことだとも…

  • ブンゲイファイトクラブ(BFC)界隈の人たちが台頭してきている/阿波しらさぎ文学賞

    第3回「阿波しらさぎ文学賞」一次選考通過作品が、公開されました。以下の徳島新聞電子版の公式サイトよりご確認ください。#阿波しらさぎ文学賞https://t.co/mqjFccBH72 — 佐々木義登 (@kurogokegumo) July 31, 2020 いまや地方文学賞では異例のハイレベル、注目度となった「阿波しらさぎ文学賞」 一方、歴史に残る(大袈裟?)企画として終わった「ブンゲイファイトクラブ(BFC)」 BFCは始まりから終わりまで観測しており、熱狂を目撃できて嬉しかったです。 マニアな人たちがこそっと参加する企画になると思いきや、SNSを中心に大盛り上がり。ぼくも応募はしたものの…

  • べつにカタカナ語使っていいよね

    ムカつくカタカナ語への思いを綴りました。今後も新しいカタカナを聞き次第更新していこうと思います。 pic.twitter.com/vSCxyLF2kr — HONDA (@sen82599650) August 7, 2020 世間の意見がどちらに傾いているのかは分かりませんが、やり玉にあげられがちなカタカナ語について、肯定派である僕が、ありふれた意見を述べます。 ニュアンスの違い コミュニティ形成の手段 かっこつけマン バカにしやすい ニュアンスの違い そもそも「アグリー」と「賛成」ではニュアンスが違いますよね。 ヒトであるぼくらは、好き嫌い、妬みなどなどいろいろな感情が渦巻いたなかで意見を…

  • 14歳からの腰痛が改善に向かう/鍼灸整骨院−絆 YNSA秋田/マットレス

    14歳から腰痛持ちで、背筋をピンとした状態(腰痛もちの皆さんは分かりますよね)でしか、しゃがめない10代を過ごしていました。 20歳に椎間板ヘルニアで切除手術をしてから、しゃがめるようにはなったものの腰痛ホルダーとしての日々が続き、一生のパートナーだと思っていました。 当然、普通の布団では眠れず、モットンのマットレスで寝ています https://a.r10.to/hlCIZj (※アフィリエイトリンクです。) 夏は熱がこもってきついですが、値段以上の買い物をしたと未だに思っています。 しかし、これで回復したわけではなく、年を追うごとに微悪化の一途。 そんなとき、ボルダリングで痛めた手首が治らず…

  • 秋田、雨やばい。「秋系821」生産者説明会が急遽延期/いもち病と変な虫に注意!

    平成30年の豪雨を思いだすような雨でした。 7月28日の3時~4時頃、ゴーという雨音で目が覚めました。やばいんじゃない?ってレベルの雨がずっと降っていました。 予定されていた、新品種「秋系821」の生産者説明会が急遽延期になり、参加予定者に電話がけ…。 大沢郷の奥では土砂崩れ、田んぼに土砂が流れこんだところもあったそうです。土川では川の水が土手を越えたとか。刈和野でも、団地化さている大豆圃場の一部が冠水。 協和のほうでは、一時孤立状態になったところもあったそうです。 冠水した田んぼでは、いもち病が発生しやすくなります。また、水に乗って変な虫も現れるそうです。 いもち病には、 予防:ラブサイド剤…

  • 【第32回 舟橋聖一顕彰青年文学賞】締め切り早まってる!

    library.city.hikone.shiga.jp 昨年は11月5日締め切りだったもんで、7月は優雅なインプット期間を送っていましたが、令和2年9月18日に締め切りが早まっていますね。 応募資格が、満13歳~満30歳で応募総数も少なめにも関わらず、賞金が30万円! 30歳になるまで毎年送るぞーって思っていましたが、今年度を最後に廃止になってしまうそうです。 悲しい。 www.asahi.com

  • 年末日記

    2019年に書いた作品は三つ。 「かのイオン」原稿用紙換算30枚程度 「あの頃の僕と、君へ」原稿用紙換算50枚程度 「【あきた】超神ネッガー【ヒーロー】」原稿用紙換算60枚程度 2018年から、既存の作品を地方文学賞でローテーションさせていますが、2019年の作品の内2/3はローテーションに組み込めないレベルの作品を生み出してしまいました。 「かのイオン」 地方では、イオンってもはや社会的インフラだよねって話。 後々知っていたのですが、僕が書くまでもなくそういったことを書いている作品は多くあるようです。 テーマを軸に、ほぼ手癖(あんま頭を使わず)で書いた作品でした。 僕の作品は、どれも説教くさ…

  • プロフィール

    1992年生まれ。秋田県出身。 2016年 あきたの文芸2016 最優秀賞 「無理です」 「地方創生について」がテーマの作文で「そんなのは無理です。」と書いた。どうせ他の奴らは実現度の低い綺麗事を書くんだろうな、と思った。 通勤通学ラッシュの電車の中、「ああいうオッサンにはなりたくないよな」と、男子学生がこそこそ話している対象が、自分ではないことを祈った。 以下選評より 書き慣れた感じで文章力、構成力ともにすぐれている。読後感の良さにも感心した。何より本作で一番驚いたのは、秋田の若者の「今の姿」が、きわめて自然に、リアリティをもって描かれていることであった地方が抱える課題への問題意識がテーマと…

  • 第6回金魚屋新人賞 落選

    作家デビューは、今の僕の意志では難しいと思い地方文学賞2〜3個を当面の目標に据えたが、これは暫定的な目標であり、その後の展望が思い浮かんでいない分、宙ぶらりんとしていた今は、安くてもいいから収入のある作家になりたいでも、これでも目標の追求は足りない — 佐藤龍一クライマー (@kaerusukigeko) June 26, 2019 こんなツイートした直後に、生まれて初めてデビューが身近になった 【第6回金魚屋新人賞 最終候補】 gold-fish-press.com では、発表までの1ヶ月間、デビューするかも!と浮かれていたかというと、そうでもなく 浮かれたのは最初の三日間だけ あの作品レベ…

  • テレビを見ないと”大きな物語”が失われる

    最近、テレビを見ない人が増えています。 くだらないとか、おもしろくないとか。 ネガティブな意見もあれば、自然と見なくなった、という人もいます。 ですが、僕は、今でもめちゃくちゃおもしろいと思ってます。 NHKのクリエイティブな番組は刺激になりますし、民放のバラエティもおもしろい。だって、頭の良い人たちが、消費者のツボをつくように作っているわけですからね。 僕は昔からテレビっ子で、中学生の頃、人よりもいろいろなCMを知っていることが判明してから、「自分はテレビっ子なんだ」と思うようになりました。家にいるときはずっとテレビを見ていましたし、中学の頃には深夜のバラエティにハマっていました。「ぷっすま…

  • 愛しのカフェ「FOG coffee」人生で一番のコーヒーが大曲に…

    自家焙煎しているお店こそ本当に美味いコーヒーを提供できる(偏見) FOG coffeeってこんなお店 FOG coffeeの魅力 FOG coffeeのメニュー オススメの豆 営業時間・アクセス FOG coffeeってこんなお店 www.google.com 写真はグーグル先生任せで 笑 ブルーを基調としたオシャレな内装 バーカウンターのようなつくりで、足が二本の変わったイス 店主「学生のころみたいに、イスをブランコみたいにするように座ってください」 壁を背もたれにして座ってみると、だんだん慣れてくる 常連さんで70歳くらいのおばあちゃんもいるので、イスのご心配は無用ですよ FOG coff…

  • 「幸福の民主化」が、はじまっている

    あなたが今、感じている幸福は、国が運用している国営化された幸福かもしれません。 ここで「民主化」とは、「僕らのものになった」という意味で使っていきます。なので、本来の意味とは違うかもしれません。 まず、「民主化」されたものの例をいくつかあげていきます。 今は当たり前のように「僕らのもの」だった何かが、「僕らのもの」ではなかった時代に思いをはせてみてください。 今までどんなものが「民主化」されてきた? 民主化されて久しいのは、「知識」でしょう。基本的には、欲しい「知識」は「自ら」アクセスできる環境にあるので、「知識は僕らのもの」と言えます。 インターネットができるよりもっと前、14世紀にイギリス…

  • 「農家を減らせ!」 平成30年度 秋田県JA青年大会 主張発表原稿

    ※原題「ド田舎の商店」 「 農家は減っていく…のではなく、 減らさなければいけない」 僕は、農家ではありません。現役のJA職員です。「農家は減らさなければいけない」こう思った経緯をお話しいたします。 まずは、僕がJAに入ったばかりの、今よりもひよっこだった頃の話から。 1年目の職員は、農家さんのもとで、数日間農作業を体験することになります。畑に野菜の種を蒔いたり苗を植えたり、枝豆の選別をしたり。しゃがんだり中腰になったりと、疲れました。 皆さんからすれば笑われるような話ですが、農業未体験の僕にとっては、たかだか数日の農作業でへとへとでした。 最初に持った仕事は生産調整。その年は、米の直接支払交…

  • 小説の戦略を変更します

    1日1時間も執筆すれば限界の僕です。 2年前から応募を始め、地方文学賞から少しずつレベルを上げていき、デビューのレベルまで持っていく そんな作戦をとっていました。 いきなりデビューを狙うのはリスクがあると思ったし、フィードバックや実績がない時間を耐えきれる自信がなかったからです。 いきなり富士山を登ろうとしても「登山辛っ、ムリ」ってなっちゃいますよね。 太平山を登って鳥海山を登って、って慣らしていきたかったんです。 今でも、その着眼は間違っていなかったと思います。 ですが、取り組み方に問題がありました。 地方文学賞なんだから、これくらいのレベルでも受賞するだろう という妥協をしながら作品をつく…

  • 【日本再興戦略】落合陽一 やっぱり、田舎民はラッキーなのでは

    「日本サイコー!」と、内輪で褒め合うばかりで、現状を正しく見ていない問題は堀江貴文さんも言っていたけど、序盤、落合さんも同じようなことを言っていました。 本書は、 日本人を再認識し、現状を整理するところから始まり、その問題点を指摘。 例えば、トレンディードラマ的世界観。 これによって幸せな人生像が画一的になっちゃったんですって。 画一的ってことは、搾取する側からすると、いろいろと分かりやすいんです。 みんな同じものを欲しがりますからね。 一昔前は、マスメディアが消費をうながし企業が提供して、経済が回るというモデルが機能していて、それで日本が発展していきました。 うながすマスメディアも、提供する…

  • 【違いは?】エシャレット/エシャロット事件【別物?】

    職場で起きたエシャレット事件 エシャレット(エシャロット)とエシャロットがある 職場で起きたエシャレット事件 お客さん「これが、届いたんですけど、これ(伝票)とこれ(中身)は同じものですか?」 窓口にお客さんが来た。 SAGAWAと書かれた伝票には「エシャレット」 ダンボールの中には「エシャロット」というタグがついた、こんな感じのものが↓ 頭に浮かんだ選択肢。 ①佐川急便の表記ミスで、本当は「エシャロット」 ②どこかのミスで「エシャレット」を入れるはずが、「エシャロット」が入っていた ③佐川急便から届いてるんだから、ウチ関係ないんじゃね? 僕のなかでは③が濃厚だった。 ③だったら、関係ないので…

  • 【ウェルスナビ】初心者でお金もあんまりないけど投資を始めました。

    ウェルスナビと違って株やFXは難易度たかい… 【ウェルスナビとは?】ロボアドバイザーは自動で投資してくれるので楽 ウェルスナビ運用実績! ウェルスナビのメリット・デメリット メリット① 放置でOK メリット② 貯金感覚でいつでも引き出しOK デメリット① 投資なのでリスク有り ウェルスナビをはじめる3つの手順 結論 招待キャンベーン中 ウェルスナビと違って株やFXは難易度たかい… 僕は…、田舎給料でアパート暮らしなんで、全然お金ない! とくに意味もなく「お金欲しいなあ」って思う度に、FX?株?と、どこかで聞いたことのある選択肢を調べてました。 まず、FXは、レバレッジ効かせないと全然儲けがあり…

  • 【お金2.0】ようやく資本主義経済が終わるらしい

    ベストではないが、現状ベターとされ運用されてきた資本主義経済。 とうとう終わりが来るそうです。 佐藤航陽さんの【お金2.0】を読みました。 「お金」って単語とこの表紙。 ちょっと前の僕だったら「下世話そうな本だなあ」と思っていました。 その感覚って、いろいろと良くないものに囚われていることの現れなんです。 この本を読めば分かってくると思います。 イケハヤさん イケハヤ@ブロガーズギルド (@IHayato) Twitter メンタリストDaiGoさん メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) Twitter そして、【お金2.0】の著者、佐藤航陽さん。 Katsua…

  • 秋田県の毒物劇物取扱責任者の合格率が低い理由

    毒物劇物取扱責任者とは 合格率が低い1番の原因はこれです 合格するための勉強方法 【注意】過去問の答えには解説がない 具体的な勉強方法 勉強に必要な時間 勉強時間が足りなくて落ちちゃったという方 毒物劇物取扱責任者の資格があると就職に有利な業種【具体例】 まとめ PR 毒物劇物取扱責任者とは そもそも、 「毒物劇物取扱責任者ってなに?」って方は下記のリンク先に飛んでください。 毒物劇物取扱者:資格について ただ「毒物劇物取扱責任者」で検索して一番上に出てきた記事ですが。 毒劇の試験問題は、県ごとに内容が違います。 秋田県の問題は全国的に難しいほうだと言われています。 実際インターネットで体験記…

  • 文学フリマ岩手

    bunfree.net 前々から「出展者として参加しようか」とか「お客さんで行ってみよう」とか、いろいろ話していました。 昨日、お客さんとして初めて見に行きました。 作者と対面して物を買うってイベント自体が初めてだったので新鮮でした。 提供する側とお客さんっていう一方的な関係性じゃなく、作者同士や作者とお客さんとの交流を目的としたイベントでしたね。 出展者も楽しそうにしていたのが印象的でした。 仲間を作る場として機能しているんだろうなって思いました。 小説すばる新人賞1時選考突破作が売られていたので、買いました。 梅沢東子さんの「弱助用心棒」 c.bunfree.net 買うとき「南部弁バリバ…

  • 初任給の格差4万円⁉ 田舎の給料が低い理由から見えてくる労働者の実態

    なんとなく納得してるけど、なんで田舎の給料って低いんですかね。 都会は物価が高いから、給料も高い。 ってのが、長らく暫定的な理由として僕の中にありました。 事実ではありますよね。家賃も高いし。 そもそも田舎の企業は、都会の企業と比較して、価値を創出してない(需要者が少ないので)から、給料も低いのかなあとか。 人口減少とはいえ地元民は必ずいるので、低く設定しても職の需要があるのかなあとか。 なんとなーく考えてました。 そこで納得の答えが! マルクスの「資本論」の定義によると 給料は労働を再生産するための経費 経費として支給されているだけなんですよ。 分かりますか? 明日も同じように労働力を提供す…

  • 小説の写経ってどうなの?

    「どうしてプロみたいな文章が書けないんだろう」って、いっつも思うんですよね。 自分のスキルを比較すると大きい意味での”文章”のレベルが抜きん出て低いんですよ。 小説も、勉強のように努力すればある程度のレベルまでいけると思ってるので、【小説を書くために語彙力を上げる方法】にも書いたように、メモを取ってプロの文章を頭にストックする作業をしています。 yuyakefish.hatenablog.com まだ始めて数ヶ月なので、効果を検証するには早いと思いますが、劇的な変化はないですね。 前作と比較すると幾分か…でも、メモのおかげなのか普通に成長しただけなのか…って感じ。 経過観察中です。 ほんと不思…

  • 累計発行部数1300万部以上!小説家 森博嗣のヒット戦略

    速筆、ヒット作連発で有名な森博嗣さん 「すべてがFになる」シリーズが有名ですね。 作風は、理系ミステリとよく言われています。 森先生は、大学の元助教授で建築を専門にしていましたが、コンピュータにも詳しい。 作品の中にも、その知識はふんだんに盛り込まれていて、密室ができる過程も、その知識をフルに活用しています。 小説を読んでるとわかりますが、とにかく頭がいいんですね。 小説を書くにあたって戦略があったそうです。 まじかっけぇ戦略をいくつか紹介します。 効率を考えて、シリーズものにした 単発ものだと、作品ごとに世界が閉じてしまって、次の作品をつくるとき、一から考えなければいけません。 シリーズにす…

  • 小説執筆のPDCAを速くする

    どの世界でも良い作品を生んでいる人は多作です。 ピカソ、ダヴィンチ、ビートルズ。 あることに費やした時間が一万時間を超えると超一流になれるという「一万時間の法則」があります。 ちょっと、邦題はダサいですね 笑 つまり上達したければ、たくさん作れということです。 たくさん作ることが早く成長するための鍵なのです。 「それができたら苦労しねえ」って話ですけどね。 しかし、僕らの時間は限られています。 どうすればもっとたくさん小説が書けるのか。 たくさん書くために質を下げるのは本末転倒です。 P プロット、アイディア出しD プロット、執筆C 出来上がった作品の手直しA 応募、公開をしてフィードバックを…

  • なぜ子供はピーマンが苦手なのか

    大人になってから食べるチンジャオロース、ピーマンの肉詰めはおいしいですよね。 それなのに、子供が嫌いな野菜代表格としてピーマンが挙げられます。 その理由は二つ。 苦い でも、大人になったら苦くても美味しいですよね。 なぜ、子供は食べないのか。 「苦味」って味覚は、おおざっぱに言うと毒を見つけるためのセンサーです。 本能的に苦いものは体に良くないものだと認識されています。 ですが、成長する過程で、大丈夫な苦いものとそうでない苦いものを学習していきます。 大人になると、本能的な嫌悪が薄れ、食べ物1つとして美味しく食べれるようになります。 味蕾の数が違う 舌の上にある味の化学物質をキャッチするセンサ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きみゆクライマーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きみゆクライマーさん
ブログタイトル
三度の飯と、考えごと
フォロー
三度の飯と、考えごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用