ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今月も残り13日
なんとしても今月中にBASEの方の準備もしたいと思っています。 全然やれていないので問題ありまくりですが、4月1日にはオープン出来たらなーって真剣に思っていま…
2023/03/18 15:27
雨止んだみたい
ダラダラしております。雨はやみましたが、曇り風もあり寒そうです。今日はめだかのエサやり以外はパスします。 気が向くと1日に20回日記を更新しています。出来れば…
2023/03/18 13:48
また雨です
弾丸ツアーといえばよいでしょうか。仕事を急いで終わらせ、伊木山ガーデンへ全力で車を走らせました9時半には到着9時から営業開始でしたから良さげなメダカは既に残っ…
2023/03/18 11:17
おはようございます、雨です。
天気予報通り雨が降っています。寒くはないですが、本日の最高気温が高くないため、悪影響がないとよいな、の一言につきます。まだ寝ていませんが、寝ないまま朝になりそ…
2023/03/18 03:37
どうも水替え作業がはかどらない
今日は風が思ったよりも強く肌寒く感じたので、一切水替えをしていません。 ですから、写真はなしです。 明日は雨予想ですからなおさらしないですから、いつになったら…
2023/03/17 20:50
やばい、地味に増えている
飼育品種の確認しました。 青幹之だるま、成魚3匹(Ohanaめだか) ブラックダイヤ、(鎌倉めだか)多数 サタン、成魚5匹(Ohanaめだか)、幼魚4匹 オ…
2023/03/17 20:05
暇さえあれば、産卵床作り
これは一部です。既に投入済みの産卵床を含めて連日大量生産中です。 セリアの産卵床は12枚いりです。 それを5個ずつ、60個ずつ作っております。 今日も暇さえあ…
2023/03/17 19:23
秋めだかさんよりメダカが届きました!
ヤフーショッピングにて、秋めだかさんより、メダカが届きました! 封をしたテープが丁寧です。赤い印がつけてありますので、分かりやすい! では、開封です。領収書で…
2023/03/17 18:00
前から気になっていた品を購入!
ポテトバッグを購入!分かりやすく、種芋となるキタアカリと土のセットです。この袋の上の方を切って、その中にこの芋を入れるという簡単栽培キットです。 ネット上で調…
2023/03/17 17:00
うーん、なんだろう
自分のバイブルになってる漫画はある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 特別好きな漫画というものが沢山ありすぎて、どれも私の生きるかてに…
2023/03/17 15:51
祝!合格
息子が高校合格しましたことをお知らせいたします。あー、すっきりした 気が向くと1日に20回日記を更新しています。出来れば私に1票ください。 現在ヤフオクに出…
2023/03/17 11:52
おはようございます、日の出は6時2分
おはようございます一日曇です今日は高校入試結果発表です。朝から11度もあるため寒くないですが、こういう日は鼻がおかしいです。昨日やり残した水換えをします。 気…
2023/03/17 06:42
めだかの市場さんより届きました!
ある意味、仕入れたという感じです。では、開封していきます。 説明書かな?新聞紙をどけますね。こんな感じ。更にこの白いまいてあるのをはぎますとこんな感じ。 かぐ…
2023/03/16 21:03
容器の色と体外光の関係性実験0
本日より、鎌倉めだかさんの協力の元、椿三色の有精卵を利用して、体外光と容器の色の関係性について実験していきます。 ご覧ください。全てセリアにて手に入る容器にし…
2023/03/16 20:31
夜桜ゴールドとブルーフラワー
夜桜ゴールドとブルーフラワーです。赤っぽいのが夜桜です。青っぽいのが、ブルーフラワーです。夜桜ゴールドは、めだか屋むら松さんブルーフラワーは、悠夢さんです。 …
2023/03/16 20:05
本日の採卵記録
本当は、かなりの品種が産卵開始しています。 五式RLFムーンブラックピュアホワイトだるま龍の瞳小町ブラックスワロー などを確認はしていますが、採卵をしていませ…
2023/03/16 19:07
2月のあなたはシルバーランクでした!
ブログスタンプを20日分集めるとゴールドランクに昇格するよ。▼2月のあなたはシルバーランクでした意外に2月は日記を書いたみたいですね。 シルバーランクです。 …
2023/03/16 18:32
天草美咲めだかさんの宮桜
宮桜です3匹ですから、変化なし。 有難いことです。 越冬成功です。 いい場所にはいなかったのですが、屋外放置組でした。 メダカ【宮桜 1ペア】希少種 最新品種…
2023/03/16 17:45
オーロラ黄ラメです。
オーロラ黄ラメです。多分。 ちょっと自信がないです。 天草美咲めだかさんのオーロラ黄ラメだと思いますが、札の文字が見えなくなり、分からないです 困った 気が向…
2023/03/16 17:00
天草美咲めだかさんのオーロラ黄ラメ体外光
オーロラ黄ラメ体外光です。元々1匹しかいないのですが、きっちり生き延びてくれました。綺麗は綺麗ですが、困った。オーロラ黄ラメ自体が我家には今、いない!更に体外…
2023/03/16 16:45
凸凹めだかさんの夜桜を増やしたらこうなった
凸凹めだかさんの夜桜を1年で増やした結果がこちら。 結構いますよね。 13匹かな。 数字にすると少ないけど、屋外屋根あり、越冬させた結果、1匹の脱落もなし。…
2023/03/16 16:30
私オリジナルのTBです
TB(トロピカルブロッサム)、つまり、オーロラトロピカルラメ×夜桜です。かなり数が減りました。越冬失敗です。屋外、屋根ありでも水量が少なかったためでしょうか …
2023/03/16 16:15
天草美咲めだかさんの天緑華
天緑華を久しぶりに水替えです。6匹いるのかなこちらは、親になります。 そして子がこちら。4匹しかいません。 今年は増えるように努力しますので、容器を含めてリセ…
2023/03/16 16:00
小町だるまと言えば
小町だるまこちらは親です。小町だるま、と言えば、楽天でも買えます。猫飯さんです。 私の場合は、ヤフオクで猫飯さんから落札しましたよ。 小町だるま、かなり数が減…
2023/03/16 15:45
琉華typeRです
琉華typeR、元気にしていますね~と言っても、わずか7匹ですが。 結構気に入っているので累代しています。 めだか小屋紅さんより購入しています。素晴らしいメダ…
2023/03/16 15:30
オロチ半だるま
オロチ半だるまですが本当はこの2倍はいます 撮影するのを忘れていて水替えして解放してからの撮影になり、数が半分に。 でもねー 半だるまって 感じします? 私に…
2023/03/16 15:15
シルバーティアラと夜桜鬼ラメ
シルバーティアラ、夜桜鬼ラメです。右側がシルバーティアラ左下が、夜桜×鬼ラメです。 結果的にラメが増えたか、と言われるとちょっと微妙です。ご覧のように各1匹し…
ひたすら水替えしましたが、終わりが見えない!
当然、水替えは、容器を綺麗に洗いますよね。 そして、綺麗になった容器にまた水をはり、メダカをいれていくのですが、 56リットルタライだとものすごく時間がかかり…
2023/03/16 14:56
水換えより優先して
ずっと午前は大工仕事していました。アライグマなどの害獣被害をまた出さないために棚に扉をつけることに。扉を採寸、カット、塗装、作成、取付までしたら2時間かかりま…
2023/03/16 12:57
信号青になってからウインカー出すのやめろや!
岐阜県、愛知県、めちゃくちゃあるあるです。曲がりだしてからウインカーを出すブレーキかけてからウインカー出す信号青になってからウインカー出すこればっかり!いらい…
2023/03/16 08:58
調べましたら残り
我が家のメダカの水槽水換えが残り29個!やっと終われますが、かなりの数ある!どれだけ毎日したことか。軽く100はしたのにまだあるのよ当然ではありますが。品種数…
2023/03/16 07:46
おはようございます、日の出6時3分
日の出6時03分日の入6時01分と春分の日手前感がありますね。ほぼ一日天気がよく気温も連日同じの9度、20度寒くはない感じです。特に20度がずっと維持されてい…
2023/03/16 06:27
本日32個目の日記になります
今日最後の日記になります。 水替えしているか、撮影しているか、日記を書いているか、いずれかばかりをした1日となりました。 結果、日記は今回のが32個目です。 …
2023/03/15 23:20
昔からいる夜桜の子
昔からの夜桜の子が1匹生き残っていました。元々、いるかいないか分からない子でした。 と言いますのも、容器を移動させるときに、産卵しているか分からなかったため、…
2023/03/15 23:00
我家のオリジナルの可能性
緑光×サファイア と 緑光ラメ です。左が、緑光×サファイアです。右が、緑光ラメ(ものすごいギラギラの子を使用)です。ラメ量をあげること、緑光を戻し交配してい…
2023/03/15 22:30
残り2匹に(明けの明星✕忘却の翼 F2)
明けの明星✕忘却の翼 F2残念ながら、結局増えていかない明けの明星✕忘却の翼 F2です。もっと綺麗な個体を期待した1年でしたが、昨年は1匹しか増えず。 場所が…
2023/03/15 22:00
星河だるま
星河だるま元気にしていてびっくりしました。 隠れていたのでしょう。 ずっといないなーって思っていたら、掃除してリセットしてみたら、沢山いました。 これは、星河…
2023/03/15 21:45
バクシャイナーを撮影しました
バクシャイナーは、本日、また水替えです。本当はする予定のなかった品種なのですが、場所を色々入れ替えている最中に、水がもうグリーンウォーター化していたので、産卵…
2023/03/15 21:30
夜桜の親
夜桜の親になります。 私には貴重な夜桜の親です。3年前に購入してずっと累代している子達。といっても、まだ2代目ですが。 ずっと大好きで育てています。この子達、…
2023/03/15 21:20
紅灯ですが
紅灯ですが、残り1匹になっていました 我家の紅灯は、沙めだかさん、むら松さんとなりますが、今回の撮影は、沙めだかさんのメダカです。 残念ですが、もう合わせても…
2023/03/15 21:10
緑光の水替え
緑光です。ただ、この水槽、かなりヌマエビに占拠されています。 実際の緑光は、9匹のみみたいですね。 かなり減りました。 でもまた今年もある意味、勝手に増えるか…
2023/03/15 21:00
夜桜の子になります。
夜桜の子 自分でいうのもなんですが、上手に育てられた方だと思います。 夜桜は、透明鱗で色が色々ですから、魅力が沢山。 青色系が好きな人もいるでしょうし黄色系が…
2023/03/15 20:50
三色ラメの親
三色ラメ親です。1匹だけ丹頂朱色の子がいますし、本来の理想となる、丹頂朱色、体色白色に、墨が出ている個体がまさにこの子。 ただ、1匹しかいないので、夢もありま…
2023/03/15 20:40
陽炎がまた1匹に
陽炎ですただ陽炎らしさはなくなってしまいました。おかしいなー越冬させたら、陽炎っぽくなくなりましたので、選外、ミックス落ちになります。大変残念ですが、私の知る…
2023/03/15 20:30
静楽庵さん血統の三色ラメの子達です
三色ラメの子 と言っても、4匹しかいませんが。 昨年水替えが甘かったので、増やし切れず、今年はもう断念しています。 もうショップにてお譲りして、三色は終わろ…
2023/03/15 20:20
ブドウ目楊貴妃の水替え
ブドウ目楊貴妃です。残念ながら横見を撮影した理由が、ヒカリ体型の確認だったのですが、いない!つまり全て普通体型のみに。知らぬ間に、普通体型のみになってしまって…
2023/03/15 20:10
親子
月華×白斑サファイアだるまの親子です。前に出した日記とは別の容器で飼育しているので、別枠です。 大きい3匹が元々購入した親です。 7匹は子になります。 ものす…
2023/03/15 20:00
本日の採卵
本日の採卵は 吽形五式ヒレ長 のみにしました。 一応見たら、ピュアホワイトだるま、ムーンブラックが産んでいましたが、数が少ないのでもう1日放置することにしまし…
2023/03/15 19:40
本日の水替えでやっと
本日の水替えでやっと残り30程度になりました。 まだ30個もある!!と言えばそれまでですが、あと2か所をやると終わります。 毎日毎日水替え 20個ずつやってい…
2023/03/15 19:20
2品種絶滅して2品種増える、ということは
飼育品種の確認しました。 青幹之だるま、成魚3匹(Ohanaめだか) ブラックダイヤ、(鎌倉めだか)多数 サタン、成魚5匹(Ohanaめだか)、幼魚4匹 夜…
2023/03/15 19:01
月華×白斑サファイア だるま
月華×白斑サファイアだるま ん?点目?この上の写真の5匹は少なくとも3匹はメスですが、残り2匹が良く分かりません。だるま体型の雌雄判別、難しい。もしかしたら…
2023/03/15 18:00
”緑光✕サファイアF1”
みんなの回答を見る 珍しくちょうどこの子達を水替えしたので、昨年と同じく同じ品種で話題にします。 本日、水替えしたので、撮影しました。F1でこの固定具合。 …
2023/03/15 17:00
紫翠の天使を撮影
紫翠の天使 良さを伝えるのが大変困難です。これ、もしかしたら黒い容器の方が綺麗に写ったのかもしれません。 とりあえず、綺麗なのは言うまでもないのですが。 気が…
2023/03/15 16:00
ユリシスの子
ユリシスの子こちらも昨日掲載したのと別の容器で飼育していたユリシスです。 かなり綺麗です。 こちらもある程度は、お譲りしてしまおうかと思っています。 ただ選別…
2023/03/15 15:00
クリークさんの夜桜×サファイアF1
夜桜×サファイアF1 うーん、ピントが合っていない結局この子達、昨年一度も採卵出来ず。 相性が悪いのかな?水質が悪かったということはないはずですが。 今年がラ…
2023/03/15 14:00
西郷めだかさんから購入した初恋
初恋です。初恋は、楊貴妃だるまのことですよ。それにしても、色の濃い楊貴妃です。越冬させたら、何だか紅帝並みに濃い朱色になりました。色の加工はしていないのですよ…
2023/03/15 12:50
ちょっと休憩
9時半から12時半までずっと水替えしていました。 これで約6割の水替えが終わりました。 すごいよねー 毎日やって6日かけてもまだ6割です。 午後から残りの2割…
2023/03/15 12:37
残念
水換えしてわかりましたが、ラスト1匹だったホーネット死亡1品種なくなります。また、ブラックロータスも残り1匹に。天草美咲めだかさんのオリジナルがとだえるため、…
2023/03/15 12:01
こちら、サタンです
Ohanaめだかさんのサタン Ohanaめだかさんのサタンです。 親です。 今年も活躍してくれるのかな?すっごくヒレ伸びが良いのでずっと見ていられる、そんな個…
2023/03/15 11:28
凛華とホワイトラメです。
凛華とホワイトラメ 勝手にホワイトラメって呼んでいますが、白ラメです。凛華は、天草美咲めだかさんより購入。ホワイトラメは、ずっと我家にいます。 今後どうやって…
2023/03/15 10:21
サファイアを撮影
サファイア久しぶりにサファイアを撮影しました。 もっと沢山いますが、ある程度は分けて飼育しているのでこの子達のみ。 白いタモの中での撮影です。 やはり青色は飛…
2023/03/15 09:18
おはようございます、寒い朝
おはようございます。天気は良さげですが、結構寒い5度昼間は20度予想ですから、15度差!明日以降最低気温はましになるみたい。まだまだハウスから出したり出来ませ…
2023/03/15 06:35
もちろんあります
オリーブオイル飲んだことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう オリーブオイルで飲む、と言えば、高級なオリーブオイルになります。 オリ…
2023/03/15 06:29
紅龍の親になる子達
紅龍正確には、親というより、ヤフオクにて売れ残った子達です。 オス2,メス1だったかと思います。 今年も増えてもらってもいいかもしれませんね。 昨日掲載したよ…
2023/03/15 06:04
エアーポンプの吐出風力を比較します
私は、夏場のみのぶくぶくを推奨します。 そのぶくぶく。正式名なにかご存知ですか? 機械の名前はエアーポンプ、ブロワーです。 水槽用には、水作の品で良いと思いま…
2023/03/14 23:45
ブロワーを利用した際のコックの話です
ブロワーの使い方の話をします。 安永(ヤスナガ YASUNAGA) エアーポンプ AP-30P [浄化槽 エアーポンプ エアポンプ ブロワー ブロアー AP3…
2023/03/14 23:30
だるま体型のメダカから採卵後の管理方法
だるま体型の親たちから子を取った際に注意することは、やはり次世代もだるま体型を望むなら、加温した方が良いです。 特別私が実験したわけではないですが、28度以上…
2023/03/14 23:15
メダカの発送のためのパッキング袋
メダカの発送用のパッキング袋を調べてみました R-16サイズR-16B 片面黒印刷 梱包用袋 100枚 パッキング袋 メダカ発送用袋 丸底タイプ 60サイズに…
2023/03/14 23:00
ゾウリムシの基本的な培養方法
過去に和香さんのゾウリムシ培養実験を行っていますので、基本的な培養方法はそちらをご覧になってもらってもいいです。⇒和香(なごやか)さんのゾウリムシ培養 とりあ…
2023/03/14 22:15
五式リアルロングフィン
あまり上見では分かりにくいですが、リアルロングフィンです。 五式ばっかりがうちにはいますね~ 黒いのが好き過ぎてまいります。 気が向くと1日に20回日記を更新…
2023/03/14 22:00
冬場のメダカの水槽の氷をどうするか
冬場のメダカの水槽にはった氷をどうするか、というのを話題にします。 基本的に私は2日以上ある場合は除く様にしています。 多分、ご存知かとは思いますが、水面から…
2023/03/14 21:45
本日の採卵の記録です ピュアホワイトだるま(西郷めだか)吽形五式ヒレ長選外月詠だるま×夜黒F3(オリジナル、ムーンブラック)ブラックスワロー(今ちゃんめだか)…
2023/03/14 21:30
密閉、密封、気密の違いを確認します
発泡スチロール容器の発送は、気密容器に該当するのではないでしょうか、 それぞれの違いは、 密閉密閉は、気体が侵入しない容器をさしますので、予防接種などのガラス…
2023/03/14 21:15
黄泉
2月28日に水替えをしたのですが、もう完全なグリーンウォーター化しまして、更にそのグリーンウォーターがドロドロする感じのダメなグリーンウォーター化しまして、水…
2023/03/14 21:00
ゆるにゃんこ
うーん、色が好き。ねこじゃらし級が前回よりも肉球の数が1つ多いので、きっと良いのだと思うのですが、それよりこの枠の色が好き。 私、エメラルドグリーンが…
2023/03/14 20:54
今年も
ホワイトデーにほしいプレゼントは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこの日が来ましたね。 今年は多くの方に贈る~ってことはしませんでした…
2023/03/14 20:51
私がメダカの飼育水に必ず入れているもの
メダカの飼育水に必ず入れているものって皆さんありませんか? 入れる必要があるなしはあるかと思いますが、私の場合、ということで話をします。 私の飼育するメダカの…
2023/03/14 20:45
五式ヒレ長の選外
この前、全水替えしたばかりですが、もう完全グリーンウォーター化してしまいましたので、水替えを再度しました。 やはり温かいって重要です。 ハウス内が30度以上あ…
2023/03/14 20:30
メダカの有精卵と無精卵の見分け方
メダカの卵を採卵した際に気になるのは、この卵が有精卵か無精卵か、だと思います。 基本的な知識として、無精卵は、孵化しない卵になります。極力発見したらすぐに除き…
2023/03/14 20:15
メダカの屋内飼育の欠点とこれを買えば飼育出来る!決定版
お部屋でメダカを飼育する人は沢山いると思いますが、屋外より屋内での飼育は大変難易度が高いのが実状です。 もし、うまくいかないなーって思う人がいらしたら、ご覧く…
2023/03/14 20:00
孔雀明王
変化ないです。ずっと3匹で越冬成功。 今年は増えるといいのですが、どうなるのやら。 我家の孔雀明王はだるま体型が出ているので期待しておりますが、どうかな? 気…
2023/03/14 19:30
スーパーブラック黄金ヒレ長スワローという子
水替えしました。脱落なし!強い! 寒さにも強い。なかなかやるなって感じです。 スーパーブラック黄金ヒレ長スワローめだか 10匹セット / スーパーブラック黄金…
2023/03/14 19:05
夢中めだかさんの紅白バタフライ
これです。 最初5匹いましたが、今は2匹・・・ 夢も希望もなくなりつつあります。 力を入れている子ほどいなくなります。 残念過ぎる。 気が向くと1日に20回…
2023/03/14 18:35
卑弥呼
卑弥呼です一応本物の卑弥呼だと思っていますが、気づいたら、ヒカリ体型ではなくない? ということで、卑弥呼?に訂正しておこうかしら。 卑弥呼は、何回も書きますが…
2023/03/14 18:05
丸長さんよりメダカが届きました!
ちょっと寒い日になってしまいましたが、丸長さんからメダカが届きました。穴があいているので、多分、カイロがあるのかな? とりあえず、開封していきます。テープの折…
2023/03/14 17:35
ダイヤモンドブルージェイ
天草美咲めだかさんから購入したダイヤモンドブルージェイです。滅茶苦茶久しぶりに撮影しました。越冬成功です。元々3匹いましたので、変わらずです。 調べたら、なん…
2023/03/14 17:05
令和黒ラメ幹之ヒレ長とマリンブルーRLFを今一度撮影
令和黒ラメ幹之ヒレ長とマリンブルーRLFを今度は黒い容器に入れて撮影しました。前回、3月1日⇒令和黒ラメ幹之ヒレ長×マリンブルーRLFの時は、白いわけぷかにて…
2023/03/14 16:35
夢喰です。
日高園さんのオリジナルです が、どういう血統かは分かっていません。子になります。つまりF2です。固定していくのも、どういう方向性か分からないため、ちょっと悩ん…
2023/03/14 16:11
紅龍
紅龍の子になります。残り6匹みたいですね。昨年沢山お譲りしましたが、残った卵から管理していますが、越冬も成功。すっごく強い品種なんだと改めて思う次第です。 気…
2023/03/14 14:30
水替えの必要性について
メダカの飼育水の水替えについては、書籍や一般論もあり、色々言われていますが、私の経験で言えることは、毎日水替えする必要性は全くない、(夏場はこの限りではない)…
2023/03/14 13:32
メダカが産卵するための条件は4つ
メダカが産卵するための条件は色々耳にしますよね。 それは、・水温が20度以上であること(最低20度を下回らないという意味)・日照時間(光が当たる時間)が13時…
2023/03/14 12:00
2023/03/14 10:06
メダカを発送する際に気をつけていること、こだわっていること
私がメダカを発送する際に気を付けたり、こだわっていることを書きます。 まずはコロナ対策として、私は皆さんにメダカを発送する際に、手をせっけんをつけて洗ってから…
2023/03/14 09:00
メダカに使う塩の量の再確認
メダカに使う塩の量は基本的に塩浴は、0.3~0.5%が良いとされています。 1リットルの水に対して5gが、0.5%です。 多くの水槽が13リットル、20リット…
2023/03/14 08:00
メダカの越冬時に気を付けることを再確認します
メダカの越冬時に気をつけることを記載しておきます。 これはあくまで私個人の感想です。経験談で話していきます。 越冬させるということは、屋外飼育で、水温が5度以…
2023/03/14 07:00
メダカの飼育の難易度
メダカの飼育は簡単だ!っていう人もいますしメダカの飼育は難しい!っていう人もいます。 実際、どちらか、なんて答えがあるはずがないです。 飼育環境や知識量だけで…
2023/03/14 06:00
水替えについての考察(水替え方法)
水替えについての考察をします。 どのような水替えを皆さんはされているでしょうか。 まず水替え方法は基本的に2種類です。 1.全部替える(リセット)方法2.半物…
2023/03/13 23:00
2023/03/13 22:00
メダカが産卵するための条件
メダカが産卵するための条件は色々耳にしますよね。 ほぼ間違いないことを先に書きます。 それは、・水温が20度以上であること(最低20度を下回らないという意味)…
2023/03/13 21:38
過去に同じ記事を掲載していますので、リメイクして掲載します。 基本的には、塩浴は、0.3~0.5%が良いとされています。 1リットルの水に対して5gが、0.5…
2023/03/13 21:00
2023年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、寺メダカさんをフォローしませんか?