こんにちは、かなこと言います(^^) 江ノ島や鎌倉で過食を自然に和らげる食べ方レッスンと湘南の土地を気持ち良く歩きながら対話するウォーキングカウンセリングをしています! 過食や無茶食いにお悩みの方お気軽にご相談ください♪
1件〜100件
みなさん、こんにちは!元気になる食べ方研究室のかなこです😊 食生活で悩んでいる皆さん向けに、①食生活改善カウンセリング&食べるレッスン②LINEを使った…
(香月堂のスイーツは美味しいです❤️)自己理解を深めると、ストレスが溜まりにくくなります。ストレスが溜まりそうな場所や人がわかるようになるので、それらをスイス…
(千疋屋のハウスみかん❤️)自己理解をするのに1番おすすめの方法は、書くことです。自分が過去に何を感じてきたのか。自分が今何を感じているのか。自分が将来をどう…
(鯛の鉄板焼きにオシャレなソースがかかっています❤️)ストレスを根本から解決するのに欠かせないのは、自己理解だと思っています。つまり、自分の取り扱い説明書を作…
(ほぼフルーツ!なゼリー❤️)食生活が乱れてしまって困っている。暴飲暴食が止まらない。食にまつわるお悩みは人それぞれ違いますが、根本原因はほとんど同じです。食…
(久しぶりに食べたチーズケーキ❤️)これまで、マインドフルイーティングや、HSPについて書いてきました。食べ過ぎてしまうとお悩みの方。食事の内容が整わないとお…
(生カヌレ、チョコブラウニー、プルーン❤️)共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。ここから先は繊細さんのダイエットにつ…
(レインボーサラダボウル❤️)共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。ここから先は繊細さんのダイエットについてを書いてい…
(久しぶり食べたピザハット❤️)共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。ここから先は繊細さんのダイエットについてを書いて…
(美味しいカステラでした❤️)・食べることが好き・胃腸が丈夫・繊細でストレスをためやすいこの三つに当てはまる場合…自力でのダイエットは、かなり難しいです。体重…
(とっても甘いスイカでした❤️)共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。ここから先は繊細さんのダイエットについてを書いて…
(レモンのケーキ❤️)繊細さんは、今日1日を無事に過ごした、それだけで、とってもすごいのです。HSP気質が強いと、なんでもない1日であっても、すごく疲れてしま…
(抹茶の洋菓子❤️)※HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。ここから先は繊…
(新潟県長岡市名物の花火パイ❤️)※HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。…
(稲庭うどん〜❤️)※HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。ここからは、繊…
(マフィン&マロンケーキ❤️)食べ過ぎてしまう習慣をなくすには、食行動習慣改善とストレスケアが必要です。つい、何を食べるか、何を食べないかに意識が向いてしまい…
(ショコラフレンチトースト❤️)繊細さんの才能は計り知れないなぁと心底感じます。でも、繊細さんは、ものすごい才能をお持ちなのに、なんとほとんどの場合、それに気…
(くず餅❤️くず餅が発酵食品だと知った時は驚きました❗️)体重を減らすために必要なのは、ストレスケアと食行動の改善です。この二つができれば、速やかに体重は減る…
(肉汁たっぷりハンバーグ弁当❤️)※HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。…
(シェアオフィスに置いてある魅惑のお菓子たち…❤️)※HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を…
(鳩サブレの豊島屋さんが運営するカフェにて❤️)※HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考…
今日は鎌倉ウォーキングツアーでした。メニューには載せていませんが、ひっそりこんなこともしています。裏メニューなのに、実はこのメニューが一番人気だったりします。…
(牛ステーキ弁当❤️)タレントの田村淳さんをご存知でしょうか。今はお笑い芸人の枠を超えてマルチにかつどうしていらっしゃいます。田村さんは自身がHSPであること…
(きのこたっぷりのオープントースト❤️)※ HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にして…
(「レインボー」という名前のサラダです❤️)※ HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考に…
(鎌倉小川軒、目黒小川軒、スーパーに売っていたレーズンサンドを食べ比べ❤️)繊細さんの特徴七つ目の前に、繊細さんが暴飲暴食しないためのコツをお伝えします。繊細…
(東ハトのハーベストで❤️)※ HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。書籍…
(超!肉厚のお刺身❤️)今日は繊細さんの特徴5つ目を書こうとしましたが、とっても大切なことを書いてしまおうと思います。食べ過ぎが止まらない方にとって重要なのは…
(太麺モチモチパスタ❤️)※ HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。書籍に…
(スタミナがつくステーキ弁当❤️)※ HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています…
(暑くなってきました…涼しげな寒天❤️)HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしていま…
(大人気ハラダのラスク❤️)HSPの特徴をもう少し詳しく見ていきます。なお、HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあ…
(フルーツたっぷりの杏仁豆腐❤️)HSPに関しては長沼睦雄さんと工藤孝文さんの共著「ダイエットが上手くいかないのはあなたのせいじゃない」を参考にしています。そ…
(盛大に漏れ出るマフィン❤️)自分がHSP気質をもっているかどうか、わからない方もいるのではないでしょうか。HSPの人は下記4つの性質を必ず持っていると、アー…
(手作りワッフルの山❤️)繊細さんは、繊細であるがゆえ、一般的なレベルより、傷つきやすいこころを持っているとも言えます。例えば果物。夏みかんは皮が厚く日持ちす…
(ビタミン・ミネラルがたっぷり摂れるラップサンド❤️)繊細さんは、繊細がゆえ、ストレスを溜めやすい。食べることが好きな繊細さんは、ストレスが溜まると、食べるこ…
(顎が外れてしまいそうなボリューム❤️)繊細さんは心の動きを重視します。自分の心の動き、周囲にいる人たちの心の動き、精神世界のことを熟知しています。心の動きを…
(クリームたっぷりのキャラメルパンケーキ❤️)繊細さんは自分と他者との距離を取るのが苦手です。これは物理的な距離というより、心の距離です。繊細さんの多くは自分…
(フレンチトースト手作りいちごジャムのせ❤️)HSP気質はネガティブなイメージが大きいかもしれませんが、素晴らしい才能を持った人達とも言われています。・人の気…
(ピーナッツバターとチョコレートのマフィン❤️)HSPは1996年にアメリカの心理学者アーロン博士によって出版された書籍により世へ広まりました。人口の15%か…
(青えんどう豆を使った餡とバターが挟んであります❤️)ここまで、マインドフルイーティングについて長く書いてきました。マインドフルイーティングは食べ過ぎを効果的…
(国産鰻…肉厚ふっくらで最高に美味しかったです!)自分の空腹に点数をつけてみる、というお話をしました。しかし、たとえその点数が1(つまり全く空腹ではない)だと…
(mai-bake!MOMOの絶品マフィン!グルテンフリーの体に優しくて最高に美味しいマフィンです)空腹を点数で表してみると、1日のうちで空腹の時間は、案外多…
(お寿司が大好きです…)なんとなく食べることが1日のうちどれくらいの回数あるでしょうか。なんとなくお腹が空いたからチョコレートを食べよう。なんとなく小腹が空い…
(もっとチョコレートかけちゃいました、期間限定、なんて言われたら…)ここからは自分の空腹感を、より詳しく観察していきます。お腹が空いたという感覚は誰でも味わっ…
(最近のギリシャヨーグルトはまるでクリームチーズみたい!)食べ過ぎてしまうとお悩みの方は、だいたい、気持ちが優しい人です。気遣いに溢れた方が本当に多いのです。…
(一口サイズの手まり寿司もマインドフルイーティングにおすすめです)一粒目、二粒目のレーズンを味わったら、続いて三粒目も同じくマインドフルに食べてください。最後…
(マインドフルイーティングの練習にはナッツもおすすめです)さて、今回はいよいよ本当にマインドフルイーティングの実践へ入っていきます。4粒のレーズンを用意してい…
(あれ?4粒だけで良いのに…)ここまでマインドフルイーティングって一体なに?ということについて書いてきました。ここからは、いよいよマインドフルイーティング実践…
(美味しいものはより美味しく食べる!)体重を落としたいと感じた時、体重計はとても役に立ちます。でも人によって測る方が良い場合と、測らない方が良い場合があるよう…
(スタバのホワイトチョコレートチャンク&マカダミア美味しいです!)体重を減らしたいと感じている方は、間食を減らしたり、糖や脂質を気にした食事を摂っているかもし…
(べにはるかの焼き芋は天然のスイーツですね!)カロリー計算についてみなさんはどう考えているでしょうか。わたしはこのように考えています。「自分の体を健やかな状態…
(今日のおやつはくず餅でした♪)自分の気持ちを言葉にすることはとても大事だと思っています。自分の状態を観察し言葉にすることは、マインドフルネスです。マインドフ…
(本当にドデカくてびっくり!)マインドフルイーティングは食べ過ぎを防止する効果的な方法のひとつです。でも、マインドフルイーティングが増えすぎた体重を減らしてく…
(とってもジューシーなフレンチトースト!)マインドフルイーティングは食べることに気づき続けることです。食べながら違うことを考えるのではなく、食べているものの味…
(好きなだけ取れるという状況は幸せだけど辛くもありますね!)食べ過ぎてしまうシチュエーションのひとつにビュッフェがあるのではないでしょうか。何回お代わりしても…
(美味しいパンこそよりマインドフルに!)食べ過ぎというのは、そのこと自体が体に負担をかけるのもそうですが、罪悪感を生むことにより、心にも負担をかけてしまいます…
(ソフトクリーム大好きです!)食べ過ぎをやめたいのに、やめられない理由はたくさんあります。習慣化された思考も、食べ過ぎをやめられない原因のひとつです。わたした…
(色々な食材がのっているメニューはマインドフルイーティングにピッタリです!)今日は鎌倉ウォーキングとマインドフルイーティングレッスンの開催でした。開催している…
(mai-bake!MOMOの絶品マフィン!グルテンフリーの体に優しくて最高に美味しいマフィンです)私たちが食べ続けてしまう原因はひとつではありません。いくつ…
「自然と体に良い行動をする環境を作る」わたしはこの方法で自分の体を守っています。具体的には、人の目や人の力を借りています。もっと具体的なお話しをします。わた…
(グラニースミスのアップルパイとても美味しかったです…!)食べ過ぎを防止する方法は世の中にたくさんあります。マインドフルイーティングもその中の一つです。他に…
(ドーナツだって我慢しなくて良いのです!)マインドフルイーティングを習得すれば痩せるのか。答えはYESでもあるしNOでもあります。マインドフルイーティングを日…
(甘いココアにたっぷりホイップ…癒されます…)お腹がいっぱいと感じる時に重要な要素は3つです。 1、味の満足感2、胃の満腹感3、身体全体の充足感 今回は3つ目…
(話題の生カスタードシュークリーム…最高でした!)味の満足感や、胃の膨らみを感じにくくさせる原因は、ダイエットにある可能性もあります。過度なダイエットは、マイ…
(世の中に食べてはいけないものなんてありません)どうしても食べすぎてしまう原因は意志が弱いからではありません。食べすぎてしまう原因は、育った環境にあったかもし…
(昨日久しぶりに見たオレンジビーチはとても懐かしい香りがしました)みなさん、こんにちは(^^)ブログに元々勤めていた職場の名前を出すと、迷惑をかけてしまうかも…
(軽くてサックサクなクロワッサンは何個でも食べられてしまいそう…)お腹がいっぱいという感覚において味の満足度は大切というお話をしてきました。次は胃の満腹感につ…
(ナッツ類はマインドフルイーティングの練習に最適!)マインドフルに味わう練習は簡単にできます。そして味わうということを思い出すと、その後の食べ方が変わります。…
(ミレービスケットは食感が神がかっています…)ミレービスケットはご存じでしょうか。10円玉より少し大きめのビスケットです。油でカリッと揚げているので、普通のビ…
(明太子のパスタは当たり前ですが明太子の味がしました!)昨日の夕食は味を感じながら食べましたか?そう質問されたらどのように答えるでしょうか。昨日はスーパーで半…
(大好きなアルフォートもマインドフルに食べると…)お腹がいっぱいという感覚には3つの手がかりがあります。①味覚の満足度②胃の満腹感③体全体の充足感今回は味覚の…
(一度開けたら止まらない〜)YouTubeを見ながらじゃがりこを食べるとします。じゃがりこを食べやめるのはいつでしょうか。一本食べて終わり?5本?10本?多く…
(クッキーは気持ちをホッとさせてくれます)マインドフルになることで、過度に食べてしまうことや、過度に食べないことから、抜け出すことができます。例えば、自分自身…
(ポテチのパリパリっとした食感は神懸かっていますね…)感情に反応して食べるのは、ごくごく普通のことです。悲しい時、苦しい時、イライラする時に、いつもより多く食…
(肉汁たっぷりのジューシーハンバーグ🎵)美味しいものは脂肪と糖でできている。なんて秀逸なキャッチコピーなんだろう…当時CMを見ながらそう思っていました。たく…
(甘いドーナツを食べるとホッとします…🥰)ストレスを感じると、人は食べ物を選択する力が弱まります。甘いものをたくさを食べるのは体に良くないとわかっているのに…
(歯ごたえ最高😍)空腹には大きく分けて2種類あります。身体的空腹と心理的空腹です。身体的空腹は、胃の中がからっぽでお腹がグゥ〜となる、もしくは鳴りそうな感覚…
(美味しかったです❗️でも少し香料の強さが気になってしまったかな…💦)悲しみ、怒り、不安、退屈、疲労。これらの感覚は耐え難いものです。日常で当然のように湧き…
(南魚沼産のコシヒカリ❗️香りが違います❤️)身体的な空腹は意外に認識し損なうことがあります。あまりに忙しい時や、あまりにストレスフルな時。そんな時は体の声に…
(俺のbakery❗️ふんわりした食パンが最高でした❤️)マインドフルイーティングとは、簡単に言えば、食べている時の感覚や感情に注意を払うことです。マインドフ…
(パスタもマインドフルに食べると色々な発見があります✨)ここからは、マインドフルイーティングがどのようなものなのかというお話に入って行きます。マインドフルに食…
(お寿司はマインドフルイーティング向きの食べ物です❤️)食事に制限を持っている方はどれくらいいるでしょうか。糖質制限をしていれば、白米はダメ、パンはだめ、ポテ…
(リッチミルクのアルフォート美味しい❤️)私たちの日常は、マインドフルに食べる機会より、マインドレスに食べる機会の方が多いです。映画館に行くと、人によっては、…
(かわいい5色のお豆さん🥰)マインドフルネスというのは、シンプルに自分を観察することです。自分を観察するということは難しくないのですが、そのようにするタイミ…
(全身で美味しさを感じながら食べます✨)食べ過ぎに悩むみなさんはよく「食べてしまうんでしす…」という表現をします。食べることに罪悪感を抱いています。一日三回食…
(カルビーのうすしお大好きです❤️)食べ過ぎてしまうという悩みを抱える方の多くは、食べることに悪戦苦闘しています。いつ、どこで、なにを、どれくらい食べようか、…
(わたしはチョコレートが大好きです❤️)このブログでは「マインドフル・イーティング〜過食から自由になる心理学〜」著者ジーン・クリステラーという書籍を参考にマイ…
(コロンとした可愛いクッキーサンド😍)クッキーサンドをいただいたので、マインドフルに食べてみました。わたしは普段アウトプット式でマインドフルイーティングを行…
(こんな美味しそうなものが目の前にあったら…)食べたいという気持ちを意志の力でコントロールするのはとても難しいことです。でも大半の方は意志の力でどうにかしよう…
(美味しいチョコレートケーキ❤️)食べ過ぎたくないのに、食べ過ぎてしまう。気持ちとしては食べ過ぎたくない。でも食べずにはいられない。この葛藤は思っているより遥…
(この冬限定アップルブランデーのチョコレート😍)食べ過ぎに悩む方は、食べることに罪悪感を持っている場合がほとんどです。食べることが大好きなのに、食べ過ぎては…
(七草さんたちは…わたしの手によって…)(味噌汁にされてしまいました😆💦)世の中には中毒性のある食べ物というのが存在します。それらは、糖質、脂質、塩分が多…
(うっすら積もっていました☃️❄️)ブログを書いているうちに、投稿数が多くなり、中身がごちゃついてきてしまいました。思い切ってほとんどの投稿を消し、整理してい…
(これが地味飯❗️)年末年始も変わらずマインドフルに食べていました。ごちそうに囲まれて気づいたこと。ごちそうはもちろん美味しい。でもご飯と味噌汁のような地味飯…
(いつものオートミールご飯🎵)いつもブログを見てくださっている皆様、本当にありがとうございます😊今年もどうぞ宜しくお願いします🙇♀️✨さて、年末年始は…
(甘過ぎたイタリアンジェラート💦)マインドフルイーティング(食べる瞑想)は、食べることに集中する食べ方です。過食をしてしまう時、わたしたちはマインドレスな状…
よくカフェ代わりにガストを利用します。先日はチーズケーキを、今日はストロベリーバナナヨーグルトをドリンクバーと一緒に注文しました。マインドフルに食べたチーズケ…
(オートミール納豆ご飯😍)お菓子やスイーツを毎日マインドフルに食べていて、太った代償に(笑)得た物がたくさんあります。今回のお話は…美味しいには色々あるのだ…
(濃厚なチーズケーキ😆✨)食べるという行為にマインドフルであることは、大袈裟ではなく、人生を幸せに、そして豊かにしてくれます。ここ一ヶ月ほど実験的に、毎日お…
「ブログリーダー」を活用して、かなこさんをフォローしませんか?