新機能の「ブログリーダー」を活用して、のかたさんの読者になりませんか?
1件〜30件
9/14 今日の為替予想 ドル円は菅首相誕生でどうなる。ポンドは売られるのか。
こんばんは。 週明け東京タイムは膠着でしたが、欧州タイムに入ってドルが売られています。 日本では菅首相が指名選挙で圧勝しました。 既に午前中に圧勝であることが伝えられていましたが、これに対する反応はなかったですね。 東京終盤からドル円は円高基調となり、欧州で下攻めとなっていますが、菅首相のお手並み拝見相場なのかなとも思いましたが、ユーロ、ポンドが買われていることから、単純にドル…
9月第二週相場 来週の為替予想 首相指名選挙、FOMC、英中銀政策
こんばんは。明日からまた一週間が始まります。 週末はゆっくりできたでしょうか? さて、9月第二週の相場ですが、ポンド中心相場でした。 ドル円も週初めに下攻めこそしましたが、その後は膠着してずっとレンジでした。 それとは対照的に、ポンドはずっと売られ続け、週半ばにいったん反発しましたが、木曜日以降再び売られ、1.1279で週末を終えています。 一週間で400ピップス以上の下落です。 …
FX9/10 為替予想 今夜はECB、アメリカ失業率 ドル円、ユーロ、ポンドの行方は
こんにちは。 先ほど欧州タイムに突入しましたが、ポンドが荒い値動きです。 東京終盤でずっと抑えられていた1.29を上抜けると(チャート図〇印)、そのままぐいぐい上昇して1.3033まで。 16時前に今度はするすると下落して往って来いの1.300まで下げ、そこから再び反発しています。
FX9/9 為替予想 ドル円は底堅いのか ポンドはそろそろ?
こんにちは。 昨日のポンドは下攻めがきつかったですね。昨日この記事を書いていたころが1.313付近。 ここでは2回の下攻めを跳ね返されており底堅いのかなと思っていましたが、その後支持線を割りこみ、あれよあれよと下落しました。 一度だけ上手く戻りを取ることができましたが、その頃はすでに100ピップス下落しており、殺人通貨なだけに戻しがおそろしく、十分な利食いが出来ませんでした。 ニューヨ…
こんにちは。先ほど欧州時間に突入しました。 これまでの動きですが、やはりポンドが弱いですね。 私は、東京で、ポンドが崩れたところでショート、上手く行きました。 ボックスからのブレイクです。(チャート図〇部分) 10ピップスで半分利益確定、残り半分を引っ張っていたのですが、欧州時間間際に下に突っ込んだ後、急騰。見事にストップを刈られました。(チャート矢印)
こんばんは。 週初めは静かなスタートでしたが、東京市場後半からポンドが下落に転じました。 いったんは反発したものの、欧州で再度下を試しています。 本日日経夕刊にも記事がありましたが、ジョンソンさんは、EUとのFTA自由貿易協定について、10月15日までに合意できない場合はFTAなしの選択をすると声明を出したとのことです。 万が一合意できなければ、イギリスはコロナ禍でただでさえ景気が悪いのに、その影…
FX初心者 ドル円予想 アメリカファンダメンタルズはどうなのか
こんばんは。 週末も終わり、明日から平日ですね。 台風は今晩から明日にかけて九州を縦断します。 勢力が当初より弱くなったとはいえ、まだまだ記録的な大きさだそうです。 迷ったら避難。早め早めの行動を心掛けて下さい。 さて、今回はアメリカのファンダメンタルズについて考えたいと思います。 アメリカの金融政策と言えば ゼロ金利政策とQE(量的緩和)です。 どういうことかといい…
こんにちは。 昨日の雇用統計はどうでしたか。 結果は、 失業率 8.4%(予想9.8%) 非農業部門雇用者数変化 137.1万人(予想140万人) でした。 指標発表時、失業率が改善したということでいったん買われましたが、昨日の記事に書いたとおりドル円は下落トレンドラインでピッタリとめられて反落。結局往って来いとなりました。 昨日の記事で上は売り売り売りって言ったで…
FX 9/4 為替予想 ドル円、ユーロは本日雇用統計でどうなるか。
こんばんは。 金曜日週末ですね。一週間も終わり、コロナも終息に向かっていることですし、帰りに一杯〓と考えている皆さんもいるのではないでしょうか。 しかし、くれぐれも密に配意して、羽目を外すことのないようにしましょう。 ところで、本日は雇用統計の日です。あまり飲みすぎるとトレード出来なくなりますよ。ほどほどに。 さて、今朝からの相場ですが、雇用統計前ですのでさすがに動きません。 朝からず…
こんばんは。欧州時間となりました。 昨日から売られ続けているユーロ、ポンドは少し下げ止まり感が出てきましたかね。 チャート的にはそろそろいい場所なんですが… 下を見ると、ユーロは日足でトレンドライン到達なんです。 ただし、安易に決めうちするとオーバーシュートでやられますから注意ですけどね。
ロンドン市場がオープンしていますが、ドル高が進んでいます。 特に対ユーロでその差が大きいですね。 これは、ユーロのロングがかなりの水準まで積みあがっていたこと、昨日節目である1.12を達成したことで、いっせいに利益確定となり、高値で買ったロングの損切りを巻き込んだものと思われます。 ECB当局者によるユーロ高けんせい発言もあったそうですね。 それにつられてか、ドル円も堅調に推移してお…
本日はロンドン市場が休場だったんですね。 週明けのドル円ですが、オセアニア時間に106.70まで急騰したあと、すぐに売り潰されて、106.3まで往って来い。そのまま潰しきれずにじわじわと押し戻され、ショーターは戻りを売っているものの、てこずっており、現在は106.7直前にいます。 40銭を行ったり来たりしており、なかなか手が出ませんね。 我が国では、次期首相が菅さんで固まりそうで、このためアベノミクス踏襲…
FX 今週の相場と来週の展望 円高とドル安継続でドル円はどうなる?
今週の為替は、後半が非常に目まぐるしい相場でした。 木曜日にジャクソンホールが開催が予定され、そこでのパウエル議長の発言が注目されていたこともあり、週初めからは様子見のレンジ相場でした。 しかし、水曜日以降、ドル円は円安に振れ、106.5付近を2度試すことになりました。 この円安は私には理由が分かりません。アメリカのタカ派を予想してのものなのか、このころ取沙汰されていたもう1つのリスク…
さて、安倍首相辞任報道を受けて円高が進んでいます。 我が国の元首が病のため道半ばで、泣く泣く退陣だというのに不謹慎だと言われるでしょうが、こちらも本業ですので。 今朝方からドル円は円安方向に触れていました。 一時は107円に迫る勢いで、辞任の可能性を織り込んでいたにしては円安なのかと思っていたところ、午後から少しその流れが緩み、106.70付近まで下げました。 思うにこの下げは、辞任報…
FX ジャクソンホールを終えて 今後の為替予想 ドル円は円高か
おはようございます。 昨日はジャクソンホール、大荒れでした。 22:10過ぎからドルが売られ初め、ドル円は106円を割り込んでしばらく揉み合いましたが、106.90を割れた辺りから急速に下げ出し、106.60をつけました。 ユーロは1.19ドルまで。 パウエル議長の平均2%の物価上昇率を目指す発言を受けての動きでした。 これでドル安は決まりかと思いましたが、なんとそこから怒涛の切り返しで、あれよあれ…
FX チャートダブルトップとダブルボトム ダマシからの円高 本日ジャクソンホール
おはようございます。 昨日のドル円は、レンジ。おおむね105.2~105.5で推移していました。 ニューヨーク後半で円高に振れ、現在は1㌦106円割れとなっています。 さて、昨日の欧州、ニューヨークの相場ですが、テクニカル分析の教科書のようなやりとりがありましたので紹介しておきます。 ちなみに私もこれで少しは稼げました。
欧州タイムもそろそろ熱くなって来ました。 昨日は、このブログを書いた後に円安が進み、ドル円はなんと106.50まで。 昨日の日経新聞には国内輸出勢の想定為替レートが平均して106.2と書かれていましたので、ちょうど輸出が売り浴びせてくる価格帯です。 昨日はその他にも、ユーロやポンドなどの欧州通貨も値を上げましたので、クロス円が買われたことになります。 通常、それってリスクオン?って思って…
8月第4週も2日めです。 為替はレンジですね。昨日欧州タイムから元気のあったユーロやポンドは逆に下げており、一時間足で上値抑えていたトレンドラインを突き抜けたドル円も、いましがた力尽きて下落中です。 現在のレートはドル円が105.90、ユーロドルが1.1805近辺です。 昨晩私は、ドル円上昇の可能性と書きましたが、ちょっと厳しそうですかね。 さて、今後の為替なんですが、メインイベントが2つ…
FX ドル円 ニューヨークの相場予想<br />安倍首相退陣となると円高か円安か?
本日のドル円ですが、105.70~105.90 付近のレンジです。 朝方、安倍首相が病院入りとの報道で上下に振れましたが、その後はおおむねレンジ内ですね。 ドル円は、ドル安トレンド継続中ですので、円高方向を予想していますが、チャートで見ると、月足で引いた下降トレンドラインがすぐ上にあります。 これを見た、大口がその向こうにあるストップをつけたくなるのではと考えており、ニューヨークでは上も要注意…
FXは安易な気持ちでは絶対に勝てない。 つまり値ごろ感でのトレードは厳守である。 値ごろ感のトレード。最近で言えばゴールドの急騰、急落ではないだろうか。 ゴールドは、7月中旬以降史上最高値を付けるまでほぼまっすぐに上昇し続けた。 その幅約3000ピップス。ドル円で言うと30円動いたことになる。 この上昇途中で、上げ過ぎだと考えて売り向かった人が何人いただろうか。 そしておそらく大部分が損失…
8月第3週の相場はドル安を予想します。 先週のFOMCでイールドカーブコントロールの導入が見送られたとは言え、ゼロ金利政策の長期化は免れないからです。 ドル円はテクニカル的に、6月から続いていたレンジの下限106.7の下で下落トレンド継続中です。 予想は 106.2~105.0 ユーロは、月足で引いた下落トレンドラインの1.19を超えることが出来ずに反落。 週足でとんかちのロウソク足が出現です。 反落…
2月に入ってから進んだ円高ですが、少し落ち着いたいますね。 株価も急落から大分戻しています。 さて本日は新FRB議長の議会証言があります。 今日の市場は、それまで様子見のような相場です。 この証言で流れは変わるのでしょうか。 アメリカドル安政策のような発言が出れば一気に円高に進みそうですが。 そうでなくとも、このままどんどんと円高になっていくのでしょうか。 ・・とそのような予想は何の意味もなく…
今週は先週とは打って変わってあの怒涛の円買いが鳴りを潜めています。 先ほど、下降トレンド入りした.37を抜けて来ましたがこのまま再びレンジ入りするのでしょうか。 売り方がそんなにあっさりと撤退するとは思えませんが、株も何となく落ち着いていますしどうなるのでしょうか。 まあ明日FOMC、明後日ECBと大きなイベント前で、いったん調整と考えた方が無難かもしれません。 しかし、先週の円買いに立ち向かってナンピ…
ドル円、戻してますね。 しかし、あの急落から30パーセントも戻してませんが・・ 戻り売りは虎視眈々と狙っているのでしょうか。 今回の急激な円高が、アメリカの金利急騰によるものなら、まだリスクオフは続きそうですが。 こればっかりはどうなるか分かりません。 個人的にはここからの一段の円高には懐疑的なのですが・・そんなもの所詮ただの詮索であって、市場の動きについて行くしかありませんね。 いやはや、今回の…
おはようございます。 昨日も円高が進行しました。 この調子でいくと、本当に105円を通過して100円いくのではないかと思ってきました。 ニュースや、ツイッター等でも皆、総悲観的になってきました。 でも私は、ちょっとついて行くのは怖いです。 皆が総悲観になっている時こそが買いだというような格言がありましたが、今がそれかなと。。。 まあそれで100円になっても死なない程度に少額でですが。 昨日も書き…
昨日から日経平均が弱く、ドル円がどんどん下げています。 チャートを見れば昨年安値を割り込んで、もう105円など通過点にすぎず、100円を目指すような形に見えますが。。。 これ、そもそも原因がいまひとつ分かりません。 つい先日まで総楽観的で、ダウも日経もどこまでも上げるかのような勢いでした。 それが手の平を返したように今は下げています。 ドル円などは行き過ぎのようにも見えます。 もち…
先週は、NYダウ暴落の影響を受け、為替もリスク回避となりました。 ドル円は円高に進んでおり、今週もNYダウにポジティブな材料がない限りその流れは継続するものだと思います。 ところで、円高方向に進むと思っていながらも、ボラが非常に高く、安易な戻りで売ってしまうとLCされてしまいます。 先週末は、朝から108.50台を試した後、NYまでずっと買われっぱなしで109.20台まで戻しました。 さらにNYでも、オープ…