chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
年収1000万円パパの幸せになる子育て術 https://kk-holdings.jp/

100冊以上読んできた育児書と有料のセミナーで学んだことを家庭で日々実践した時間的・精神的・肉体的・経済的自由を得て家族みんなが幸せになる子育て術お伝えします。

鉢パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • 子どもにお年玉はいくらあげるのが良いのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにお年玉はいくらあげるのが良いのか?〜我が家ではあげません。なぜなら、必要なお金は交渉してもらう形をとっているからです。もらったお金は、必要なものでなく、お金を使って何を買おうかという発想になりがちです。予算が余ったから何に使おうかみたいな感じですね。一方でお金を使う経験も必要なので、それは祖父母や親戚からもらったお金を使うことでできます。ぜひご検討く...

  • 学校の宿題だけやっててはまずいので勉強しましょう

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜学校の宿題だけやっててはまずいので勉強しましょう〜学校の宿題は学校にもよりますが、神奈川の公立の小学校だととても少ないです。ということで、子どもと勉強する時間をとり、手と頭を動かすことをおすすめします。他に熱中して取り組んでいることがあるならそれでもいいです。テレビ、YouTubeばかり見ていると本当にアホになるので要注意です。我が家でもその時間を極力取ろうとして...

  • 子どもに最初から質を求めてはいけない理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに最初から質を求めてはいけない理由〜ズバリ、量をこなした後ではじめて質の話にいけるからです。イチローさんがバットを1日に3回しか振らないなんてないはずです。何百回、何千回とバッチを振り、さらに効率のことも考えられているはずです。ということで子どもにはまず量をこなすことを優先するのがいいですね。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子...

  • 子どもが大掃除をやってくれるようになった方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが大掃除をやってくれるようになった方法〜何を言っても掃除をやらなかった子どもがやるようになりました。それは、私が午後働きに行くと言ったからです。おそらく私が午後働きに行くのが嬉しかったのでしょう(笑)ぜひ皆様もお試しください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ラ...

  • 大掃除をやらない子どもはどうなのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜大掃除をやらない子どもはどうなのか?〜結論、素晴らしいです。なぜなら、掃除をせず、子どもの本業である遊ぶことを全うしているからです。本日我が家では大掃除をしましたが、子どもたちは何度お願いしてもちょっとおかたづけをして、私が目を離した隙に遊びに戻るというのを徹底していました(笑)これは、実は非常に重要なことで、外部に何を言われようが自分の集中すべきところに時間...

  • 今度は下の娘が風邪をもらいました

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜今度は下の娘が風邪をもらいました〜昨日インフルエンザで病院に行った上の娘に続き、本日下の娘が発熱しました。これはよくあることだと思いますが、まさに我が家でも起こりました。ということで残るは私と妻なのですが、感染予防として睡眠を取り免疫力を高めることはとても大切なので早く寝ます。どうか皆さまもお気をつけください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうござ...

  • 子どもがインフルエンザにかかりました

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがインフルエンザにかかりました〜クリスマスの本日、娘がインフルエンザにかかりました。昨日から熱が出ていて、本日になっても全く熱が下がらないため、病院に行ったところインフルエンザとわかりました。ということで本日は家で片付けをしながらのクリスマスでした。出かけるのもいいですが、家で子どもと色々な話をじっくりするのもまたいいクリスマスとなりました。明日は娘の...

  • クリスマスイブに子どもとどこに行ったのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜クリスマスイブに子どもとどこに行ったのか?〜今日は仕事はしましたが、家族とどこかには行きませんでした。なぜなら娘が熱を出したからです。クリスマスイブということで家族で出かけるのもいいですが、普段と変わらず仕事をするというのもたまにはいいと思います。なお仕事では、ミスがあってそれをリカバリーする作業に追われ、とても記憶に残るクリスマスイブとなりました(笑)ぜひ皆...

  • 子どもは素晴らしいと感じた瞬間

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもは素晴らしいと感じた瞬間〜会社員の時は既に冬休みをとっている時期ですが、独立して今日も働いています。会社員は休んでもなんとかなりますが、独立するとなんともならないのです。そんな親に子どもたちは温かい言葉を投げかけてくれたり素晴らしいエネルギーをくれます。妻と結婚し、2人の娘が来てくれて本当にいい人生になったと思います。次世代にいい人生を送ってもらえるよ...

  • 明日から冬休みの子どもとやった方がいいこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜明日から冬休みの子どもとやった方がいいこと〜ずばり旅行です。普段と違う経験をすることは脳に刺激を与えられて活性化しますし、経験値が増えます。家に居てもいいのですが、冬休みはまとまった時間が取れるので、遠出するのがいいですね。我が家も帰省したり、旅行に行く予定です。その前に大掃除したり家の環境を整えるのも大切ですね。我が家も大掃除します。ホームページ最後まで読...

  • 子どもに伝えたい親も学校も教えてくれない真実

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに伝えたい親も学校も教えてくれない真実〜ずばり、先に努力して結果を出す、です。映画やドラマでは最後に主人公が逆転してハッピーストーリーが多いです。なぜなら、その方が共感されるからです。逆を言うと、ほとんどの人は結果が出ておらず頑張ってそのうち結果が出ることを期待している状態ということです。しかしマラソンを例に考えてみるとわかりやすいのですが、先頭集団に...

  • 母親が夜に帰ってこないと子どもは何をするのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜母親が夜に帰ってこないと子どもは何をするのか?〜妻は午後は家で仕事をすることが多く、つまり家にいます。しかし今日は私と特に何時に家に戻ってくるという話を子どもにせずに家を出ました。結果、私と妻が帰宅する夜7時まで家には娘2人となったわけですが、どうなったか?特に小学2年生の娘が心配したようで、メールを妻に送ってきていました。ということで小学校低学年くらいだと少...

  • まだクリスマスプレゼントを決めてない子どもの対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜まだクリスマスプレゼントを決めてない子どもの対処法〜我が家の子どもたちは未だにクリスマスプレゼントを決めていません。届くのに時間がかかることも説明しましたが、気にしません(笑)こういった場合、どうすればいいかと言うと、毎日聞いてリマインドさせるという方法があります。ただこれは自主性が育たないため、あまりおすすめしません。子どもに任せる!これが一番いいでしょう。...

  • 子どもの機嫌がいい時をしっかり見た方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの機嫌がいい時をしっかり見た方がいい理由〜本日娘たちの機嫌が非常によく、とても楽しそうでした。こういった日に気づくことはとても重要です。なぜなら、子どもがどういったことで気分が良くなるのかを知ることができるからです。知ることによってその環境をどうつくるか考えることができるからです。これがわからないと親の好みで色々やってしまいますので注意が必要です。ホー...

  • 受験をやった方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜受験をやった方がいい理由〜誰でもいけるところより、選ばれた人しか行けないところに行った方が成長出来る可能性が高いからです。それは周りの人であったり就学環境だったりです。公立でも素晴らしい人に会うこともいい先生に会うこともあります。ただ、可能性が高い選択を選んだ方が上手くいく可能性は高いからです。ですので例外を挙げて可能性が低い方を選ぶのも結果的によい場合もあ...

  • 子どもに伝えたい仕事が出来る人と出来ない人の大きな違い

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに伝えたい仕事が出来る人と出来ない人の大きな違い〜本日娘たちに伝えました。仕事が出来ない人はいつまで経っても悩んで仕事が進まず、仕事が出来る人は少し悩んですぐ次の行動に移します。後者だと、上司や他部署などから早く間違いを指摘してもらえるので早く修正して質が向上します。ということで子どもと悩む時間をしっかり区切るのがいいですね。ホームページ最後まで読んで...

  • 小学生に厳しさは必要か?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜小学生に厳しさは必要か?〜必要と思います。なぜなら、若い頃に結果を出せないで大人になって出せるということはかなり難しいからです。いわゆる大器晩成というのはありますが、若い頃に結果を出した人の方が圧倒的に大人になっても結果が出るからです。これは結果を出している人のところには優秀な人や大きな仕事が舞い込み、それでさらに成長できるからです。ということで、我が家も娘...

  • 子どもと低価格の外食チェーンに行かない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと低価格の外食チェーンに行かない方がいい理由〜ずばり身体に悪いからです。本日妻とチェーン店のうどん店に行き天ぷらを食べたのですが、午後から体調が良いとは言えず、眠気も強くなりました。おそらくアメリカ産の農薬たっぷりの小麦粉を使ったうどんと、酸化している安い油を使っている天ぷらが要因だと思います。外食チェーンに行ってよく感じることですが、よくこの価格で作...

  • 子どものクリスマスプレゼントが届きました

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものクリスマスプレゼントが届きました〜娘たちにとってはおじちゃんおばあちゃんからのクリスマスプレゼントが届きました。それぞれ娘たちが希望を伝えたものです。なぜクリスマスより早いかと言いますと、どっちにしろ渡すのならクリスマスまで待たなくてもよくない?ということだと思います。小学6年生の娘は、室内でペダルをこげるもので、ジムとかにありそうなものです。小学2年...

  • 子どもとやろうとしていることが出来ない時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもとやろうとしていることが出来ない時の対処法〜朝と夜に子どもと勉強会をしていたのですが、ここ数日はできていません。なぜなら、私の帰宅が遅く、朝起きるのも遅いからです。ということで、対策として、夜12時には寝ることにします。これで朝起きれますので少なくとも朝の勉強会はできます。ということで今日はこのあと仕事して寝ますので失礼します。ホームページ最後まで読んで...

  • 子どもが早くお風呂に入ってと言う理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが早くお風呂に入ってと言う理由〜ずばりYouTubeを見たかったようです。YouTubeを見ていると勉強したものを忘れるくらいのインパクトもある内容もあるので見ないにこしたことはありません。という話を子どもにするとおっさんがお風呂に入っている間に見ようとなるわけです。ということで、親の知識を子どもに共有することは大切ですが、それを聞いてどう行動するかは子ども次第なの...

  • 娘のピアノの演奏会が最高でした

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜娘のピアノの演奏会が最高でした〜本日娘のピアノの演奏会に行ってきたのですが、最高でした。前回の演奏会(約半年前?)に比べて上手になっているではありませんか!改めて、人の成長している姿を見て、人はエネルギーをもらうのだということを実感しました。娘にとても勇気をもらいました。ということで、自分のできていないこともさらけ出し、新しいことにチャレンジして成長していこう...

  • 子どものクリスマスプレゼントに口を出さない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものクリスマスプレゼントに口を出さない方がいい理由〜子どもがこれがいいと言うと、それは一回やったら飽きるんじゃない?とか、こっちの方がいいんじゃない?とか色々口を出したくなりますがやめた方がいいです。なぜなら、やってみてすぐ飽きるのも、別のものにしとけば良かったと後悔するのも、経験するから次に活かせるのです。親が先回りして口を出すと、色々人の意見を聞かな...

  • 子どもを貧乏にするのでやめた方がいい親の行動

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもを貧乏にするのでやめた方がいい親の行動〜ずばり、「時間ができたらやろうね」です。仕事が落ち着いたら〇〇が終わったらこのように子どもとやることを先延ばしにするのはやめた方がいいです。なぜなら、子どもの要望していることは後回し、私は時間をつくる力がありません。と言っているようなものだからです。結果を出している人は100%、それをやるための時間を捻出します。一方...

  • 子どもが早くやりたいことを見つける方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが早くやりたいことを見つける方法〜ズバリ、たくさん色々な場所やイベントに行き、色々な人に接し、たくさん行動することです。数を打つということですね。やりたいことや夢は、実は簡単に見つかりません。一つは、ダメダメと言われ、やらされてばかりの生活で、やりたいことに自分でストップをかけてしまうことがあります。そして、そういった制限なく、欲望のままに生きていても...

  • 我が家の勉強は学校の勉強だけではありません

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜我が家の勉強は学校の勉強だけではありません〜朝と夜の子どもとの勉強会ですが、学校で勉強する内容だけではありません。金融、マーケティング、心理学、などなど、ジャンルを絞らず、私の現時点での体験談も含め、子どもと勉強しています。学校の勉強のための勉強になると社会に出てから使えないので、ぜひそこは社会を経験している親がサポートするところですね。ホームページ最後まで...

  • 子どものために学資保険はやめた方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものために学資保険はやめた方がいい理由〜私は勉強不足で子どもの学資保険に一度入りましたが解約しました。なぜなら、他の資産運用に比べて資産が全くといっていいほど増えないからです。私が入ったものは、18年で元本が108%になるというものでしたが、年利5%の投資があるなか、低過ぎることに気づいたからです。またこれからは、円の価値はもちろんのこと、ドルの価値もどうなるか...

  • 娘に勧められて小説も読み始めました

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜娘に勧められて小説も読み始めました〜私は読書と言えばノウハウの本ばかり読んでいます。マインドだったり、投資だったり、読むと知識が増え、役に立つと思っているからです。一方で、小説は読んで面白いかもしれませんが、何かに使えるかというとそうでもないと思っていて読んでいませんでした。しかし、娘に勧められて読むことにしました。なぜなら、フィクションは発想が柔軟になりま...

  • 娘達のアルバルク戦の素晴らしいチアリーディングについて

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜娘達のアルバルク戦の素晴らしいチアリーディングについて〜本日Bリーグのアルバルク東京戦を立川で見てきました。なぜなら、娘たちがチアリーディングでオープニングに出るからです。もちろん私はバスケも好きでスラムダンクは何度も読破しています。とても白熱した試合を見てとても興奮しました。ぜひ一度Bリーグの試合を家族で見に行くことをおすすめします。小学生も楽しめますし、何...

  • 風邪にご注意ください

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜風邪にご注意ください〜妻が風邪をひいて一日中寝ています。皆様もご注意ください。特に年末は忙しくて寝不足だったりすると免疫力が下がり風邪になりやすいのでしっかり子どもと一緒に寝ましょう。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。...

  • 子どもが貧乏にならないように気をつけたいこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが貧乏にならないように気をつけたいこと〜ズバリ、例外を良しとする考え方です。例えば、俺のじいちゃんはタバコ吸っても病気にならなかったよ。遅咲きで活躍してる人もいるから後で頑張れば大丈夫。このようなことを聞きませんか?しかし、タバコは吸えば病気になる確率は上がるデータが出ていますし、遅咲きの人が少ないのも事実です。このように例外を良しとする考え方は、ギャ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉢パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉢パパさん
ブログタイトル
年収1000万円パパの幸せになる子育て術
フォロー
年収1000万円パパの幸せになる子育て術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用