chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
年収1000万円パパの幸せになる子育て術 https://kk-holdings.jp/

100冊以上読んできた育児書と有料のセミナーで学んだことを家庭で日々実践した時間的・精神的・肉体的・経済的自由を得て家族みんなが幸せになる子育て術お伝えします。

鉢パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • 子どもにも部下にも報告してもらえない理由は同じ

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにも部下にも報告してもらえない理由は同じ〜ズバリ、報告したいと思わないからです。それは、報告しても時間の無駄と思われているということです。報告してもらえるようになるには報告したいと思ってもらえる必要があります。そのためにやることは二つです。まず感情。時間を使って報告しているのに、ただダメ出しされたりしてもいい気分にはなりません。まず感謝を伝える。そして...

  • 子どものご飯を作る時間が取れなかった時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものご飯を作る時間が取れなかった時の対処法〜仕事などで子どものご飯を作る時間が取れなかった時に我が家では最近スーパー成城石井でお惣菜を買って食べています。値段は家族4人で4000-5000円くらいかかるのですが添加物も少なく、美味しいのでおすすめです。特に今の日本の食事は添加物がたくさん入っていて、元気がなくなるように仕組まれていますので気をつけましょう。特にこれ...

  • 子どもの頃から知っておきたい何に投資するのがよいのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃から知っておきたい何に投資するのがよいのか?〜ズバリ、金か不動産です。なぜなら歴史的に資産として安定していているからです。貯金や証券は、銀行や証券会社次第で0になることも歴史的にありえます。お金が引き出せないという話を聞いたことがないでしょうか?日本はここ数十年豊かだったため、そんなことはありませんでしたが、現在の状況と今後を考えると貯金や証券のみ...

  • 育ててもらっているのは親であることを改めて感じました

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜育ててもらっているのは親であることを改めて感じました〜私は、会社員を辞めて2年半経ち、子どもたちが見えるところで日々仕事をしています。上手くいくこと、いかないこと、子どもたちは全て見ているわけですが、特に上手くいっていない時は、子どもたちが優しいのです。娘はお菓子を持ってきてくれたり、チューをしてくれたりするのです。ここで子どもたちから教わったのは人に優しく...

  • 子どもが将来豊かになるために重要なこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが将来豊かになるために重要なこと〜ズバリファッションです。なぜなら、豊かなファッションをしている人が圧倒的に得をするからです。豊かなファッションをしている人と、ダルダルにTシャツを着ている人。どちらと話をしたいですか?どちらに仕事を任せたいですか?人は見た目で人を判断しますので、ファッションを適当にすると損しかありません。ぜひ子どもと勉強するか、プロの...

  • タワマン高層階に子どもと住まない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜タワマン高層階に子どもと住まない方がいい理由〜精神が不安定になる、地磁気が受けられない、流産率が上がるなどと言われていますよね。イギリスでは妊婦が4階以上に住むことを禁止する法律まであるようです。また虫の声など五感を刺激するものに触れる機会も減るので学力への影響もあるでしょう。ということで、マンションに住むとしても低層階がよさそうです。ホームページ最後まで読...

  • 子どもと絶対に学んだ方がいいもの

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと絶対に学んだ方がいいもの〜ズバリ世界史です。歴史を学ぶことで人類がどういった問題にぶち当たり、また過去から未来が予測しやすくなるからです。中田敦彦さんのYoutube大学の内容がとてもわかりやすいので子どもと見ることをおすすめします。ただ暗記するだけの勉強が社会に出てから全く役に立たないことを親世代はわかっていますので、この機会のぜひ子どもと一緒に勉強しま...

  • 子どもと〇〇するのがとても重要

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと〇〇するのがとても重要〜ズバリ雑談です。なぜなら、雑談の中で、本当のところがわかったり、新しいアイデアが出てきたりするからです。どうでもいい、うんこの話などをするのはとても重要です。雑談がない必要最小限の言葉だと上部だけの話だったり本心でなかったりします。子どもと雑談をする時間をとりましょう。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。...

  • 子どもが読む本をKindle unlimitedだけにしない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが読む本をKindle unlimitedだけにしない方がいい理由〜ズバリ、Kindle Unlimitedの本は入口の内容であることが多いからです。Kindle Unlimitedは月額980円を払って読み放題です。著者には読まれたページ分の収益が入ります。すなわち、あまり知名度がない著者がまず認知してもらう本である場合が多かったりします。ということで、知名度がある著者の本だったり、Kindle Unlimited...

  • 小学校の授業参観で感じた日本が貧しくなる原因

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜小学校の授業参観で感じた日本が貧しくなる原因〜質、量ともに私が子どもの頃に受けた授業と対して変わっていないということです。よく言えば変わらないですが、悪く言えば、時代が進むに連れて品質が上がっていくのが当たり前ですが、一向に変わらない。変わらないということは劣化しているのと同義です。授業に緊張感は一切なく、ゆるーく授業が進み、なぜこの問題を解いていくのか学習...

  • 子どもの電子書籍はタブレットか読書専用のものか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの電子書籍はタブレットか読書専用のものか?〜我が家は読書専用のものを子どもが使っています。なぜなら、タブレットだと読書以外のこともできて便利な反面、重くて読書には不向きだったり、Youtubeを見て時間の浪費になったりするからです。活字を読むには読書専用のタブレットがおすすめです。我が家はamazonでkindle oasisを買って読書をしています。ホームページ最後まで読ん...

  • 子どもがお金もちの子どもに会える方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがお金もちの子どもに会える方法〜人は周りの影響を受けますので、貧乏な人といると貧乏になりますし、お金持ちといるとお金持ちになります。なぜなら、それぞれの考えと行動が当たり前になるからです。ということでお金持ちと一緒に過ごしたいところですが周りにお金持ちがいなかったりします。そんな時はお金持ちが集まるコミュニティをSNSで探し、そこで家族で参加出来るイベン...

  • 今の親世代から受け継ぐと子どもが貧乏になるもの

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜今の親世代から受け継ぐと子どもが貧乏になるもの〜ズバリ、「理屈っぽいよね〜。」です。我々親世代は、理屈っぽいというのはどちらかというとネガティブな表現というイメージだと思います。理屈よりも共感。すなわち感情がもてはやされてきたと思います。結果、今の日本がどうなったかというと、理屈で考えられない人が増えることとなりました。理屈で考えて行動する人と、感情で考えて...

  • 子どもがお金持ちになるには親が〇〇になるとよい

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがお金持ちになるには親が〇〇になるとよい〜ズバリ親がお金持ちになることです。なぜならお金持ちになった経験を子どもに伝えられるからです。一方で今の日本のほとんどの親は親から貧乏教育を受けていますのでそれをそのまま子どもに教えてしまいます。例えば、いい大学に入って大きな会社に入る。そもそも従業員をやっている限りお金持ちにはなれません。従業員は会社が赤字でも...

  • 子どもの読書は本と電子書籍のどちらがいいのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの読書は本と電子書籍のどちらがいいのか?〜結論、両方必要です。本は好きな部分にすぐにアクセスできたり、ブルーライトや電磁波の影響もなくいいです。一方でたくさん読むにはスペース的にも、金銭的にも電子書籍の方がいいです。ということで、両方にお金をかけてやる価値がありますので両方をおすすめします。我が家でも今までも電子書籍もありましたが、タブレットも導入し、...

  • 子どもと九九を楽しく覚える方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと九九を楽しく覚える方法〜お風呂に九九が絵になって一覧になっているものを貼ります。本屋さんやおもちゃを取り扱っているお店で売ってます。そしてそれをお風呂で眺めていると口にしたくなります。今日、小学校2年生の娘も何回も口にしていました。ぜひお試しください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かっ...

  • なぜ仕事ばかりせず子どもと過ごす時間を取るのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜なぜ仕事ばかりせず子どもと過ごす時間を取るのか?〜仕事をしようと思えばできますが、あえて子どもと過ごす時間をとっています。理由は、子どもと過ごすのはずっと出来るわけではないですし、次世代に親世代が上手くいかなかったこと、上手くいったことをしっかり共有していく必要があると思うからです。特にこれはドイツでドイツ人の人と話した時にとても重要だと思いました。親が仕事...

  • 子育てにやる気が出ない大きな要因

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子育てにやる気が出ない大きな要因〜ズバリ食事です。本日は昼食にコンビニで買ったパンを食べました。明らかにそのあとがだるいのです。理由は安いアメリカ産の小麦を使っていて農薬まみれなので体調が悪くなるのです。実際にイタリアでもパンやパスタを食べましたがオーガニックだったりして食べた後にだるくなることはありませんでした。日本の特に安価なものは農薬まみれ、添加物まみ...

  • 成長する子どもと成長しない子どもの決定的な違い

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜成長する子どもと成長しない子どもの決定的な違い〜ズバリ、成長する子どもは「自責」、成長しない子どもは「他責」です。これは親や周りの影響を大きく受けます。具体例を挙げます。受験で志望校に合格出来なかったとします。塾が悪い。先生が悪い。このように上手く行かなかった原因を他責にすると、自分の行動は何一つ変わらないので成長に繋がりません。一方で、上手くいかなかった原...

  • 休日に働く時の子どもの反応は?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜休日に働く時の子どもの反応は?〜ズバリ嬉しそうです。普段から家にいると働きに行ってと言われるのですが、働きに行くと言うと喜ばれます。ということでたまには子どもの休日に働くのもいいかもしれません。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって励みになります。...

  • 子どもは何歳までほっぺすりすりしてくれるのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもは何歳までほっぺすりすりしてくれるのか?〜小学2年生の娘はもちろん、小学6年生の娘も機嫌がいい時はほっぺすりすりしてくれます。何歳までしてくれるのかこのブログでお伝えしますのでぜひ毎日読んでいただければと思います。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上...

  • 子どもに厳しいことを言った方がいいのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに厳しいことを言った方がいいのか?〜言った方がいいです。なぜなら厳しいことを言われた時の耐性がつかないからです。厳しいことを言われる耐性がないと、厳しいことを言われた時にそっぽをむいたり敵対したりという考えになりがちです。そうすると、厳しいことを言ってくれる人がいなくなり、裸の王様状態になります。理不尽なことや人格を否定するようなことはもちろんダメです...

  • 子どもに年末まで土日も働くと言った時の反応

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに年末まで土日も働くと言った時の反応〜私は普段、子どもの休みの日は子どもと遊びます。土日ですね。しかし年末は稼ぎどきということで土日も働くと宣言しました。結果子どもの反応は?やった−!とガッツポーズが出ました(笑)これが現実です。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします...

  • 子どもが夜になると熱唱する時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが夜になると熱唱する時の対処法〜我が家の7歳の娘は、よく家で熱唱しています。特に夜8時を回ると元気になります(笑)熱唱もボルテージが上がってきます。そんな時は極力熱唱出来るように考えてやるのがいいのですが、夜21:00を超えるとそろそろ寝ようと声かけします。これがいいのかわかりません。ですので、何も声をかけずに歌うのをずっと見守ることもやってみようかと思います...

  • 子どもが日焼け止めを塗るようになる方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが日焼け止めを塗るようになる方法〜ズバリ横浜の資生堂パークに行って親と子どもの肌を拡大カメラで見せることです。日焼け止めを塗らないと大人になったらこうなるよ。と。少なくとも我が家は私も妻も子どもの頃に日焼け止めを塗るということを率先してやってきませんでした。しかし、その結果、子どもと同じツルツルの状態ではありません。日焼け止め、だけでなく、乾燥対策、摩...

  • 子どもと無料で楽しめる横浜のスポット

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと無料で楽しめる横浜のスポット〜資生堂パークです。特に女の子はとても喜びます。なぜなら、肌の状態をカメラでアップで見ることができる(肌の状態で子どもは親から綺麗と言われること間違いなし)自分の顔を入れたファッションの歴史の動画に入れられる。色々な化粧品、化粧品をお試しできる。とても喜びます。ぜひご検討ください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとう...

  • 子どもと朝の勉強会は絶対にやった方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと朝の勉強会は絶対にやった方がいい理由〜時間を作ってやった方がいい理由は以下です。・子どもの説明する力向上・子どもの理解力向上・勉強のための勉強にならないなどなど。塾などもいいのですが、親だからできることもありますね。ぜひお試しください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリック...

  • 子どもが親の話を聞かない理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが親の話を聞かない理由〜ズバリ親の行動が伴っていないからです。我が家では毎朝親子で勉強会をしています。しかし本日私が寝坊してしまい、さあ勉強会やろうと言っても誰も聞きません。しっかり起きて、朝の散歩もして勉強しようと言っている普段とは大きな違いです。まず行動するのは親ですね。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキング...

  • 子どもの集団登校を見守る時にやった方がいいこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの集団登校を見守る時にやった方がいいこと〜ズバリ、率先して誘導しないことです。極力見守る。なぜなら、車がきてるよ横断歩道渡ってこのように口を出せば出すほど子どもが自分で安全確認しないからです。あくまで、誘導する人は参考にして自分で確認して判断する。交通安全の基本です。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉢パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉢パパさん
ブログタイトル
年収1000万円パパの幸せになる子育て術
フォロー
年収1000万円パパの幸せになる子育て術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用