chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
年収1000万円パパの幸せになる子育て術 https://kk-holdings.jp/

100冊以上読んできた育児書と有料のセミナーで学んだことを家庭で日々実践した時間的・精神的・肉体的・経済的自由を得て家族みんなが幸せになる子育て術お伝えします。

鉢パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • ハロウィンの夜に子どもは何をするのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜ハロウィンの夜に子どもは何をするのか?〜意外にもハロウィンだからということで何かすることはありませんでした。数日前にディズニーシーのハロウィンに行ったり、えんとつ町の踊るハロウィンナイトで満足したにではと思います。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がっ...

  • 子どものやる気が上がるタイプはどちらですか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どものやる気が上がるタイプはどちらですか?〜わくわくする目標を持つとやる気が起きて行動もする。実はよく言われているこれにピンとこないタイプもいます。そういうと環境が甘いという意見もありますがそうでもありません。それが危機回避で行動するタイプです。〜しないとご飯が食べられない。〜しておかないと〇〇のようになってしまう。それを回避するために行動するというタイプ...

  • 子どもとディズニーシーで75分待ちの時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもとディズニーシーで75分待ちの時の対処法〜子どもの話をまず聞くと思いますが、一つ用意しておいた方がいいものがあります。それが本です。6年生の娘が本を持ってきていたので、素晴らしいアイデアだと勉強になりました。スマホをいじる時間が増えるくらいなら読書をした方が良いインプットができるのでおすすめです。幼児の場合は読み聞かせをするのもいいですね。ぜひお試しくだ...

  • 子どもと踊るハロウィンナイトに行った感想

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと踊るハロウィンナイトに行った感想〜キングコングの西野さんの情報で興味を持った踊るハロウィンナイトに行ってきました。なぜ興味を持ったかというと、とても予算をかけて企画されたイベントに子どもは500円、大人は5000円という破格の値段で参加でき、子どもに経験させたかったからです。実際に幕張メッセで行われたイベントのセットや企画はとても豪華なものでした。イベント...

  • 小学校の運動会でやった方がいいこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜小学校の運動会でやった方がいいこと〜ビデオ撮影です。目に焼き付けるのもいいのですが、どうしても忘れてしまいます。忘れないようにしようとすると他のことをするのにも気になってしょうがない状態になってしまいます。ということで、しっかり撮影して忘れてもいいようにしておきましょう。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブロ...

  • 子どもと遊ぶ時間を増やす方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと遊ぶ時間を増やす方法〜ズバリやらないことを決めて時間をつくることです。私の場合、ネットサーフィンスポーツニュースゴルフ会社の歓送迎会以外の飲み会などやめることにしました。ぜひやらないことをご検討ください。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキングが上がって...

  • 子どもの誕生日のおもちゃが届いたと思ったら壊れていた時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの誕生日のおもちゃが届いたと思ったら壊れていた時の対処法〜こういった時は冷静に不具合原因を特定して、わからなければメーカーに修理や交換を依頼するのがいいです。ただ壊れているから返品これでは問題解決能力が鍛えられません。説明書通りにやっているか?説明書にある困った時のQ &Aに対応方法が記載されていないか?ここまでやってダメならメーカーに連絡するのがいいです...

  • 子どもが説明上手になる方法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが説明上手になる方法〜説明が上手な方が相手と意思疎通が図れていいですね。どうすれば子どもが説明上手になるかというと、親が子どもの説明をたくさん聞くことです。どういうこと?何で?たくさん子どもに質問してたくさん説明してもらうのです。その時に主語、述語をしっかり使い、より正確な表現になるように親が確認して補足するといいですね。ぜひお試しください。ホームペー...

  • 今週末に子どもと踊るハロウィンナイトに行く理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜今週末に子どもと踊るハロウィンナイトに行く理由〜ズバリ子どもに素晴らしいエンタメを見せるためです。映像で見るのと実際に現場に行って見るのでは五感に入ってくる情報量が大きく違います。ぜひ参加される方はコメント欄にもコメントください!ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ラ...

  • 子どもが名曲をつくりました

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが名曲をつくりました〜「おっさん!働け、いつでも!」「おっさん、働け、いつでも」子どもたちが名曲をつくりました。(笑)家にいないで働きに行ってほしいという曲のようです(笑泣)子どものつくる曲は表現がダイレクトでいいですね。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ村↑面白かった方はクリックお願いします🙇ランキン...

  • 子どもが将来海外に出稼ぎに行く!?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが将来海外に出稼ぎに行く!?〜日本はここ数十年物価も上がらず、円安の影響もあり貧乏になっています。海外から日本に働きにきていた人も稼げなくなって減っています。逆に今でも介護など日本でやると年収200-300万なのがアメリカでやると1000万にもなるというニュースも出てますよね。ということで、今後は今まで以上に世界を見据えて勉強していく必要がありますので、英語はし...

  • 子どもと仲良しグループばかりと連まない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと仲良しグループばかりと連まない方がいい理由〜休みの日は〇〇ちゃんたちと遊園地に行こう。なんて言って仲良しグループで行動することが多いと思います。しかし、居心地のいい仲良しグループばかりで行動するのはやめておいた方がいいです。なぜなら、仲良しグループは居心地が良いということは、今持っている価値観だったり、出来ることだったりが似通っているということだから...

  • 親も子どももよくわからないことに取り組んだ方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜親も子どももよくわからないことに取り組んだ方がいい理由〜結論:よくわからないことに取り組んだ人はお金持ちになれます。 具体的には最新テクノロジーを使うということです。 なぜ最新テクノロジーを使うとお金持ちになれるかと言うと、最新テクノロジーを使う人は少ないからです。 最新テクノロジーも1年2年すると使う人が増えてくるので利益が分散して稼げなくなりますが最初...

  • UCLAと日本の大学の違い

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜UCLAと日本の大学の違い〜アメリカのUCLAに行ってきました。私は東京の私立大学及び大学院に通っていましたのでそことの比較になりますがお伝えします。授業が無い時間に自主学習に真剣に取り組んでいる学生が多い(気がする)道を聞いてもちゃんと説明してくれる。とても親切。学生の頃からビジネスを考えたり、している人が多い。ということで、受験はした方がいいのか?についてはした方...

  • 子どもに共有したいお金持ちは〇〇をやっている

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに共有したいお金持ちは〇〇をやっている〜結論先にお金を使うことです。普通の人はお金を貯めてから何かをやります。しかし、お金を貯める動機がないとお金は貯まっていきません。一方でお金持ちは先にお金を使います。飛行機を予約する。ホテルを予約する。このように先にお金を使うことでそれを支払えるようにと自然に動機ができ行動するのです。ぜひお金は使うのが先を子どもと...

  • コスパを重視すると子どもが貧乏になる理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜コスパを重視すると子どもが貧乏になる理由〜日本ではコスパを重視して、必要最低限のお金を使う人が多いです。しかし、こういったお金の使い方ばかりしているとお金持ちにはなれず、むしろ貧乏になります。なぜなら、お金が減りもしませんが増やしたいという行動も無くなるからです。たくさん使ったから、その分稼ごう。このようにお金を稼ぐにはその動機が必要ですが、コスパ重視ばかり...

  • 子どもと考えたい本当にプーチンは悪者なのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと考えたい本当にプーチンは悪者なのか?〜日本のメディアばかり見ているとプーチンはウクライナを攻めている独裁者で悪者というイメージがありますよね。ここでジャニーズ問題からも分かるように、メディアの情報というのはお金を出している人にとって都合のいい情報が流れているに過ぎません。今回の件で言うと、アメリカですかね。今世界では、イギリス、アメリカが色々な利権を...

  • 2週間ぶりに子どもに会うとチューしてもらえるのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜2週間ぶりに子どもに会うとチューしてもらえるのか?〜約2週間アメリカに出張に行き、帰国しました。小学2年生と6年生の娘は2週間ぶりに会った父親にチューしてくれるのか?ちなみにアメリカのお土産は渡しました。結果、7歳の娘はしてくれました(笑)が12歳の娘はしてくれませんでした(泣)ということで、時差ボケがありますが明日からしっかり活動していきます。ホームページ最後まで読ん...

  • 飛行機の中で子どもよりも親がうるさい時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜飛行機の中で子どもよりも親がうるさい時の対処法〜飛行機、特に国際線に乗ると色々な国籍の方が乗っています。そんな中、子どもが騒いでうるさい。これは当たり前ですしどうしようも無いと思います。一方でで子どもに授業をしているお母さんの声が非常にでかい。子どもよりもお母さんの声がでかいのです。飛行機の移動時間に子どもと勉強するのはとても素晴らしいのですが、周りには配慮...

  • 子どもと海外旅行に行った方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと海外旅行に行った方がいい理由〜ズバリ日本だけ見ていては、子どもたちの時代はまずいからです。日本の人口が減っていきますマーケットが縮小していきます。今まで日本語に翻訳されていたものも翻訳されなくなります。ものを売るにも情報を取るにも海外を見る必要必要がありますね。ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました。子育てパパランキングにほんブログ...

  • ゆとり教育をしていてはまずい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜ゆとり教育をしていてはまずい理由〜我が家でも、スマホを渡したり、色々なことを試してきましたが、一つ言えることは、ゆとりを重視してダラダラする時間は意図的に減らした方がいいということです。ダラダラする時間とは、ただスマホを眺めたり、ただテレビを見たりといった何も生み出さない時間です。そういった時間を意識して減らすのと、無意識でダラダラするのでは長い人生で大きな...

  • 子どもが英語を聞き取れるようになるためにやった方がいいこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが英語を聞き取れるようになるためにやった方がいいこと〜英語のCDを常に流しておくことです。言語の習得は時間がなんといっても重要です。日本語に長い時間接してきたから日本語を聞き取れます。また寝てる間に英語を流しておいてもいいですね。かつて大学生だった私は英語の習得のため毎晩英語をかけて寝ていました。ぜひお試しください。ホームページ最後まで読んでいただきあり...

  • 子どもに損しても気にするなと教えた方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに損しても気にするなと教えた方がいい理由〜損をすると暗い気持ちになりますよね。しかし、損をしても気にしない方が充実した人生を送れます。あれを買っておけばよかった。ああ言った方が良かった。それを反省して次に繋げることは重要ですが、暗い気持ちを引きずっても人生の暗い時間が増えてしまうだけです。つい先日飛行機に乗り遅れて10万円損しましたが、2時間で忘れて充実...

  • 子ども部屋を作らない方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子ども部屋を作らない方がいい理由〜ズバリ、周りがざわざわしている状況でも勉強に集中できるからです。職場はざわざわしていますが、そこでしっかり集中して問題解決をする必要があります。むしろ静かな環境というのが少数だと思います。子ども部屋で静かな状況で勉強するのがあたりまでだと、ざわざわした環境だと集中出来なかったりします。ぜひお試しください。ホームページ最後まで...

  • 子どもに子育ての前に伝えておくべき重要なこと

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに子育ての前に伝えておくべき重要なこと〜 現在、晩婚化が進み初婚の年齢が30歳前後です。 この状況で子ども作ろうとする時にタイミングについて知っておくべきことがあります。 それは、35歳の卵子の劣化と40歳の妊娠成功率低下です。 また、35歳までに採取した卵子を使う方が奇形率が低くより優秀な脳と体になる確率が高いこともわかっています。 また、35歳までに...

  • 子どもにことわざを信じると損をすると教えた方がいい理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにことわざを信じると損をすると教えた方がいい理由〜 ことわざ=正しいと思い込んで疑わない人が多いです。 そして、自分の今の行動をことわざを使って証明する場面も見ます。 例えば、やらない理由を肯定するために 「出る杭は打たれる」とか「石橋は叩いて渡れ」と言うわけです。 しかし、実際には、 出る杭は打たれることも打たれないこともあるわけですし、石橋はた...

  • スマホで撮った写真がありすぎて見ない時の対処法

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜スマホで撮った写真がありすぎて見ない時の対処法〜ついつい子どもが可愛いのでほとんど同じアングルの写真が何枚もあり、スマホの容量が一杯になるということはないでしょうか?そんな時にデータをどこかに移動することをやってしまうとデータが膨大になりその写真を見つけたり管理するのが大変です。ということで、子どもの同じようなポーズの写真は一枚だけ残して捨てましょう!その方...

  • 親が出張に行くと子どもは悲しむのか?喜ぶのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜親が出張に行くと子どもは悲しむのか?喜ぶのか?〜我が家の場合は明らかに喜びます(泣)私の前でイエーイとか言います(泣)出張先からテレビ電話をしてもママしか出てくれない時もあります(泣)子どもから大人気の私ですが、これが事実です(笑)ということで全国のお父さん、今日の内容を励みにして子どもとたくさん遊びましょう!ホームページ最後まで読んでいただきありがとうございました...

  • 日本人が貧乏になっていく一つの理由

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜日本人が貧乏になっていく一つの理由〜男性が子育てしないからです。当然ですが、若い世代は前の世代の失敗や成功の体験を受け継いでさらに新しい失敗や成功をして成長していきます。欧米では、実際に話をしてそういった意識がある方が多いイメージです。一方で日本の男性はほとんど子育てしないので、子どもはゼロから同じ失敗を繰り返すため、世界とどんどん差がついていくのです。とい...

  • エンゼルス大谷選手を見てきました。

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜エンゼルス大谷選手を見てきました。〜本日エンゼルスの大谷選手の本塁打王が決まりました。エンゼルスの最終戦を観にエンゼルススタジアムに行ってきました。大谷選手は今シーズン試合に出ないことが発表されていましたが、ベンチには入っていて大谷選手を見ることができました。二刀流をやると言い始めた頃は多くの人からやめろと言われていましたが、大谷選手を見て改めて自分のやりた...

  • 子どもと考えたいジャニーズ社名変更は本質的な課題解決につながるのか?

    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと考えたいジャニーズ社名変更は本質的な課題解決につながるのか?〜結論、ジャニーズの社名を変えることが本質的な課題解決になっていないと思います。なぜなら、今回の事件はジャニーさんの児童虐待について問題視されることが多く、それはもちろん問題なので、ジャニーさんの件について再発防止とともに社名を変えるだけでは課題解決に至らないからです。今回の大きな課題は、性...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉢パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉢パパさん
ブログタイトル
年収1000万円パパの幸せになる子育て術
フォロー
年収1000万円パパの幸せになる子育て術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用