chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボチボチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

arrow_drop_down
  • 母親のワクチン接種について

    両親は65歳以上であり、数か月前にワクチンの接種券が届きました。 父親のかかりつけ医が、一緒に住んでいる家族もワクチン接種が可能となり、夫婦で予約しました。 ですが、直前になって、母親が副反応の怖さからワクチン接種を辞退しました。確かに副反応は、打った後でないとわかりません。 もちろん、息子としても適当なことを言って、無理にワクチン接種を勧めるわけにもいきません。 ちなみに父親はワクチン接種を受けて、何ともなかったです。わたし達、夫婦は介護や学校関係の仕事をしている為、打たないリスクと打ったリスク(副反応)を考えて、打つことに決めました。 二人とも1回目は、腕が筋肉痛となり、2回目は、37度台…

  • 妻の幸福度について

    ひと昔の前の女性の方が幸せだったのでしょうか。もっとすごい心理学 著者 内藤 誼人もっとすごい心理学 [ 内藤 誼人 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る女性の幸福度について ペンシルバニア大学のベッツィ・スティーブンソンが調べたところ、 1970年代の女性のほうが、2000年代の女性よりはるかに幸せを感じていることがわかりました。 女性の感じる幸福度は、調査期間の30年ほどの間にみるみる落ちてたいのです。女性は社会に出るようになって、男性と同じように仕事でストレスを感じるようになり、出世や給料について悩んだりするこも増えました。 仕事や地位に関しては、男性とほとんど同じ権利を手に入れたわけ…

  • 会社を辞めたくなっても大丈夫のように貯金しておきましょう。

    自分を守る為にも貯金は大切です。最近、役員に動きがあり、専務がしていたことを部長が引き継ぐようになりました。 専務と違って、部長は仕事がきっちりしており、細かい性格です。部長になって変わったこと。 ・有給届けの書き方。諸届けを出す際に、有給の申請日付を月末していたら、これでは申請できず、訂正するように注意を受けた。 ・勤務中に暴風警報で出ており、本部に確認し、退社した。タイムカードのチェック時に部長から私の携帯に連絡があり、自分は聞いていないと怒られる。 ・残業代のことを細かく言われる。30分ではなく、1時間からにしてくれと。 つまり、今まで特に問題なかったことで、なぜか注意や怒られるようにな…

  • 妻の家事のストレスランキングと対処方。

    目次 目次 1洗い物 2洗濯物 3掃除 4夫ができること これは妻から直接、聞いたわけではなく、日ごろの怒りを分析して、私が勝手にランキングをつけたものです。 1洗い物 引っ越しする前は食洗器君が、懸命に働いてくれていた為、洗い物をすることが、ほとんどありませんでした。 ですが、引っ越し後は、台所の幅が狭くて、食洗器君を設置することができず、利用することができなくなりました。 今までは、食洗器君に洗い物を掘りこむだけで勝手に洗い物が完了していました。 子ども達は親が洗い物をするのではなく、食洗器が洗い物してくれると勝手に思っていたのでしょう。 新居では洗い物は流しに放置のまま。 子どもたちには…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボチボチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボチボチさん
ブログタイトル
ボチボチやっています。
フォロー
ボチボチやっています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用