キャンプ、旅行、ドライブ、車が好きです。 キャンプは特に冬のソロキャンプが好きです。 自然が好きで、東京の近くから静岡に移住しました、
どうも、ふじかわ52です。 今回はキャンプ道具レビューということで、メスティンでお米を炊くときにいつも使っているものを紹介します! エスビット ポケットストーブ 固形燃料を使用する簡易的なストーブですが、実際に軍隊(主にドイツ軍)での使用実績もあるというシンプルながら優秀なものになっています。 写真のように中央部分を開くことができ、真ん中の「Esbit」と書いてある所に固形燃料を置いて使用します。 ストーブ自体には特に火を起こす機構などは無いので、どちらかというと、五徳というほうがしっくりくるかもしれません。 開き方は2通りあり、上の写真が最大まで開いた状態、下の写真が半分開いた状態です。 こ…
キャンプ振り返りNo.7『福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場』
どうも、ふじかわ52です。 つい最近、キャンプに行ってきたのさっそく振り返り記事を書きたいと思います。 今回行ったのは山梨県南部町にある『福士川渓谷青少年旅行村奥山キャンプ場』です。 名前の通り川沿いにあるキャンプ場で、すれ違いが少し厳しい狭い道をずっと走っていた先にある秘境感のあるキャンプ場です。 狭い道を走っているときに対向車でトラックが来たときには焦りました^^; 運転に自信のない人は注意が必要です。 このキャンプ場には温泉施設が併設されており、キャンプの受付もこちらの温泉施設で行います。 また、キャンプ場の利用者は温泉を割引価格で入ることが出来ます! まさに至れり尽くせり・・・ しかし…
【キャンプ道具レビュー】コールマン バッテリーガードLEDランタン/200
どうも、ふじかわ52です。 今回はキャンプ道具レビューとして、「コールマンバッテリーガードLEDランタン/200」を紹介します! 今回、なぜ新たにこのランタンを購入したかというと、ソロキャンプでの荷物を可能な限り小さくしたかったからです。 ソロキャンプだと大きくて明るいランタンは不要なので、ミニサイズのものをホームセンターで探していたらこのコールマンのランタンに行きつきました。 価格は2000円程度です。 過放電を防ぎ、バッテリーの寿命を長くする「バッテリーガード」なる機構が付いているようです。 さらにIPx4相当の生活防水で、「あらゆる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響を受けない。(防…
どうも、ふじかわ52です。 季節もすっかり冬ですね。今月はあと2回キャンプに行く予定で、今年のキャンプ納めはふもとっぱらの予定なのですごく楽しみです! さて、今回は静岡ではおなじみの「黒はんぺん」について書こうと思います。 「はんぺん」といえば白くてふわふわしたやつを思い受かべる人が多いと思いますが、静岡では「黒はんぺん」が主流で、普通のはんぺんは「白はんぺん」として販売されています。 スーパーに行くと、白いはんぺんより黒はんぺんの売り場が大きかったりすることも・・・ 静岡に移住してから最初にスーパーに行った時には驚きました。 こちらが「黒はんぺん」。8枚入って、値段はおよそ100円です。 「…
「ブログリーダー」を活用して、ふじかわ52さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。