chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園 http://hikarihoikuen.site/

みどり福祉会ひかり保育園のブログ。自然や食育をテーマに日々の様子をお伝えします。子育ての参考に見てください。

hikari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • お楽しみ最終日!

    金曜日はお楽しみ週間最終日!と言う事で、午前中はイスとりゲーム、ハンカチ落としを楽しみ、お昼はお別れパーティーで3・4歳児にカレーをおもてなししてもらい、午後はビンゴ大会と盛りだくさんの日でした! 音楽に合わせながら歩いてます。 だんだんいすが減ってきて座れなかった子は悔しくて泣いています。 かなりイスが減りました! 誰が1番になるかな…!? 1位から3位はこの3人!おめでとう! さて、続いてはハンカチ落とし! 逃げるのに必死です! ハンカチ落としはどの子も楽しんでいました! お昼はお別れパーティー!ちゅうりっぷ組の為に、きく・たんぽぽ組がカレーを作って準備までしてくれました。カレーに旗を立て

  • パフェ作り

    今日のちゅうりっぷ組のお楽しみ企画は、パフェ作り‼︎火曜日に買ってきた材料を使って作りました! まずはスポンジとなるホットケーキを作ります。 生地をまぜます。 上手にひっくり返すことが出来ました! ホットケーキを好きな形に切って… 自分のカップにトッピングしていきます。 フルーツを細かく切る子もいれば、本来の形として丸々のせる子もいて様々! 考えながら詰めていきます。 出来上がり‼︎ とっても美味しそうなパフェが出来上がりました!アイスものせて豪華なパフェです! うーん!美味しい!冷たい! 器を見ていただくとお分かりの通り、子どもにとっては結構大きいです。お昼もバイキングだったので食べ切れるか

  • 宝探し!

    今日のちゅうりっぷ組のお楽しみは宝探し!紙袋の中に入ったお菓子を畑・どんぐり山・園庭・運動場、様々なところに隠しました! こんなところや… あんなところに… 全部で23個‼︎ひかり保育園は広いので探すのは大変‼︎子どもたちも「どこに隠した!?」「楽しみぃ〜!」とウキウキしていました。さぁ!頑張って探すぞー!「エイエイオー!」と気合が入ります。 どこかなどこかな…⁇ みんな必死で探します。 「ほらほら!紙袋そこにあるよ!」と思いながらも黙って見ていました。なかなか見つからないものですね。 ここじゃないなぁ…。 なかなか見つかりません。しばらくすると… あった! こんなところに隠してあった! 次々

  • 手作りお弁当

    今日のちゅうりっぷ組はお楽しみ企画2日目‼︎今日はお家の人に作ってもらった愛情たっぷり弁当を持って黒沢公園へ! コロナ禍で遠くへは行けませんでしたが、子どもたちにとっては楽しい思い出。 長縄を楽しんだり みんなでリレーをしたり おやつを探して食べたり…。 子どもたちが笑顔でのびのびと遊ぶ姿に嬉しさ反面、もう少しで卒園なのかと思うと、寂しい気持ちにもなりました。ずっとこの笑顔を見ていたいなぁ〜と思ってしまいますね。さて、子どもたちも楽しみにしていたお弁当の時間! お弁当よりも先に何かを見つけてなんだか真剣。 おうちの人からのお手紙が入っていました!これには子どもたちも大喜び‼︎「見て!手紙入って

  • お楽しみ週間‼︎

    あと2週間で、卒園式を迎えるちゅうりっぷ組。今週の月曜日〜金曜日までは毎日がお楽しみ企画‼︎昨日はドッチボール大会がありました!たんぽぽ組VSちゅうりっぷ組の試合と職員VSちゅうりっぷ組の試合。 たんぽぽ組VSちゅうりっぷ組の試合の様子 相手がたんぽぽ組であろうと関係ない‼︎バンバン当てるちゅうりっぷ組。さすがです。この試合はもちろんちゅうりっぷ組の勝ち‼︎さて。次の相手は手強い職員。 ちゅうりっぷ組VS職員の試合の様子 職員も手加減しません。相手が子どもだからと言ってハンデもありません。本気です。大人気ないですね…。もちろん職員が勝ちました‼︎ 悔しくて泣いています。負ける経験も大切。相当悔

  • 味噌作り

    ちゅうりっぷ組は保育園で作る最後の味噌作りを行いました。 2人1組になってすり鉢・すりこぎを使って大豆を潰しました。 1人がしっかりと押さえ、もう1人が力強く潰します。さすがちゅうりっぷ組です。すり鉢からこぼれないように上手に潰していきます。 どの子も真剣。 こんなに細かく潰せました!ちゅうりっぷ組は残念ながら今日作った味噌は食べられませんが、ひかり保育園で飲んできた味噌汁の味は忘れないね! 今日は天気が良かったので、どんぐり山や運動場でお弁当で食べました‼︎

  • どんぐりバーガー 開店!

    今日は、暖かくていい日になりました。 外で遊ぶのもとても楽しく、子どもたちは、自分の好きな遊びをみつ蹴て元気に遊んでいました。 そんな今日の午後のおやつの時間 子どもたちのクッキングがはじまりました。 ハンバーガーの準備です。 パンはホットケーキを使います。 勿論、子ども達が自分の分は自分で焼きました。 そのホットケーキにハムとスライスチーズとトマトを挟んで行きます。 何個か作るうちに段々早く作れるようになってきました。 ハムを乗せて、 トマトを乗せて と、役割分担をしながら上手に作っていました。 ハンバーガーらしく紙に包んだら完成です。 天気がいいので、テラスで販売です。 売り買いは、たくさ

  • 春を探しに

    天気もよく散歩に行ってきました。 もう、つくしがたくさん生えています。 あったよ! こっちにもある と集めるのはとってもたのしいですね。 ふきのとうもありました。 竹の一輪挿しにさしたら、とってもかわいく飾れます。 皆さんもお休みにお子さんと春を探しに出かけてみてください。

  • 土筆

    今日は天気も良かったので、久しぶりに開墾地に行ってきました。昨日たんぽぽ組が散歩へ行ってつくしを煮て食べている姿を見ていたちゅうりっぷ組。自分達も食べたい!と言ってつくし狩りへ行きました。 つくしに夢中の子どもたち。転がり落ちないか大人はヒヤヒヤしていました。 途中、桜の木の下でパシャリ! てんとう虫も顔を出して春の訪れを感じました! 保育園に帰ってきて摘んできたつくしを広げると、この量。たくさん摘みました。頭とはかまとスジを取ります。これがなかなか大変。時間がかかります。みんなで協力して取りました。 アク抜きをして、醤油・みりん・砂糖で味付けをしてつくしの佃煮の出来上がり! もやしみたいだね

  • きんかんジャム屋さん

    今日も楽しくクッキング。 エプロンを自分でつけて準備万端。 自分たちでどんどんクッキングを進められるようになりました。 きんかんジャムを入れて準備万端。 カップケーキもつくります。 銀紙にそーっと入れていきます。 最後にクッキーも 綺麗にきりにけましたね。 お店に並べって販売開始! 売れ行きは好調。 味も美味しくて子ども達も喜んで食べていました。

  • カレー作り

    ひかり保育園では買い物にも行きます。 近くには鈴木マートさんがあります。 今日は、3,4、5歳でお買い物。 カレーに入れるものを決めて鈴木マートへゴー!! 買うものを決めたら、自分たちで買い物をしてきます。 買うものは見つかったかな? これ! と、自分で買えて自信もつきました。 次は、田子重でおかいものです。 買うもの以外は目もくれずに買い物をしてきたようです。 なんと、カレーのルーが 中辛でした! 「どうしよう。。。」 「はちみついれよ」 と考えながら楽しんで カレー作りのスタートです。 今回は役割を決めて作っていきます。 お米を量って。 洗ったら、おかまへ 外では薪を集めに行きます。 みん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikariさん
ブログタイトル
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園
フォロー
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用