chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~ https://senri-miraido.hatenablog.com/

元多言語取説の編集者&チェッカー。 現在、社内翻訳者として医療機器、分析機器の取説の英訳をしています。 副業でJ⇔Eのチェッカーとしても活躍しつつ、医薬翻訳分野でも活動中。

未来堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/27

arrow_drop_down
  • EvernoteからOneNoteへ

    Evernoteの更新を間近に控え、迷った結果、更新せずに無料版に戻すことにしました。 ¥5200→¥9300、価格の上り幅は、さすがに大きすぎました。ただ、Evernoteユーザーである友人から聞いたところによると、必ずしも次の契約で¥9300になるわけではないようです。もしかしたら契約や更新のタイミングによって価格設定に違いがあるのかもしれませんね。 今後どのツールを使うか検討するにあたり、今回の急激な価格改定や無料版の機能縮小に失望して他ツールへの乗り換えを検討している方がたくさんいることがわかりました。まぁ、乗り換え希望の方の多くが無料版ユーザーなのかもしれませんが・・。 価格引き上げ…

  • 【読了】 Cold Equations

    読み終えてから大分時間がたってしまったので、忘れないうちにメモを残します。 今度はSFに挑戦。アシモフのロボット作品を読もうか、日本語では読んだことのない作品を読もうか迷っているときにAmazonで見つけた本です。 The Cold Equations (English Edition) 作者:Godwin, Tom Baen Books Amazon SFの名作と言われている(らしい)、代表作の Cold Equation(邦題は『冷たい方程式』)を含む作品がいくつか収録されている短編集です。 この中から、The Survivors(邦題は『宇宙の漂流者』または「宇宙のサバイバル戦争」)と …

  • はっさくピールづくりとアスパラの植え付け

    毎年2月のお楽しみは、はっさくです。友だちのみかん農家から毎年買っています。 大きいのがはっさく。小さいのは、はるか。はるかはとても甘いので、すっぱいのが苦手な人でもおいしく食べれると思います。 このはっさくとはるかは無農薬でつくっているそうなので、私はいつも皮を使ってはっさくピールを作ることにしています。今年は、はるかのピールも作ってみることにしました。 一番上の段がはるか。真ん中と下の段がはっさく。 ちょっとつまみぐいしてみたところ、はるかはとってもさわやかな味で、はっさくは少し濃厚な味がしました。 このピールづくりですが、手間はかかりますが、作り方は簡単。皮を一晩水につけてワタを取り、砂…

  • 旧ブログをこっそり移動中のはずが・・・

    こんばんは。現在、過去ブログ(アメブロ)の記事を、こっそりはてなブログへ移行中です。 過去記事は過去の日付と時間で投稿してひっそりと移行を進めているつもりだったのですが、投稿日が過去の日付であるにもかかわらず、はてなブログユーザーの購読リストの私のブログ欄に、その過去の日付の投稿記事が表示されてしまっていることがわかりました。 こんな感じです。 赤枠部分が過去記事です。はてなブログに投稿したのはたしかに4日前なのですが、記事の投稿は2016年の日付。つまり、ネタとしてはもう8年も前のものです。それなのに、まるで最近投稿した記事のように見えてしまっていますね💦 ブログの最新ページへアクセスしてく…

  • 淡路島のたまねぎが届きました。

    淡路島のたまねぎが届きました。なんて綺麗で立派なたまねぎ! 「なぜたまねぎが!?」・・・と思ったら、去年の秋に夫が応募したJAの国消国産キャンペーンに当選したからなのでした。。 「地産地消」はよく耳にしますが、「国消国産」はこれまで言葉としてはあまり聞いたことがありませんでした。 「国消国産」とは、「国」内で「消」費する食べ物は、できるだけ「国」内で生「産」しようという考え方のこと。コロナやウクライナ危機により日本の食料自給率の低さに危機感を抱くようになったことから注目されるようになった考え方のようですね。 詳しくは下記のサイトに書かれていますが、国産の野菜をぜひ今後も応援していきたいと思いま…

  • Evernoteの更新に悩む

    お馴染みの、象のマークのEvernote。 翻訳者にも使っている方が多くいると知り、2020年頃から使っています。興味のあるWeb記事をとりあえずクリップしたり、セミナーの資料などを入れて後から検索できるようにしたり、レシピのメモを入れておくことが多いです。 私の更新日は2/15で、2022年、2023年は年額5200円で使用できていたのですが、今回から値上がりするというメールが今年に入ってから届きました。少しなら仕方がないと思うのですが、なんと、9300円になるとのこと。倍近くの値上がり!! 便利ではあるのですが、さすがにそこまでの値段を払ってまで使うべきか、ちょっと考えてしまっています。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来堂さん
ブログタイトル
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~
フォロー
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用