chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カマボコ井田
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/27

arrow_drop_down
  • 〈ドロップショット〉ばかり打つ変則プレーは結構楽しい

    ドロップショットを積極的に使う人って結構珍しいと思うんですが、僕は逆に6割以上ドロップショットを打つという変則プレーを試してみました。 ダブルスでドロップショットを打つので、すべてドロップショットを選択するとポーチに出られてしまうリスクがかなり高くなってしまうので、ロブなんかも使いましたが…打てるときは全てドロップショットを打ちました。 そんな変則プレーをやってみた感想ですが、意外にも試合が崩れることなく今までと同じようなスコアで試合が進んでいったので不思議な感覚でした。ドロップショットというのは、不意をつくから効果があるものだと思っていましたが、そうではないみたいです。 ある程度相手がドロッ…

  • 〈メンタル〉テニス環境にすごく恵まれていると、ふと感じた瞬間

    こんばんは、テニスはメンタルが一番大切みたいな、技術よりも精神のほうが重要だということがよく言われます。テニスで大切なことは、ミスをしないことだと自分は思っていますが、ミスをしないためにはメンタルを安定させることは重要です。 イライラしてしまうと、雑なプレーが増えてしまいミスが多くなることはよくあります。私はよくそういう状態に陥ってしまうのですが、その原因の1つは自分が恵まれた環境にあることを認識できていないからだと思うのです。 自分が恵まれた環境でテニスができていると思っていれば、多少のイライラも収まるものではないかと思います。 なぜ急にこんなことを思ったかというと、改めて私の周りのテニスプ…

  • 2020全仏OP ティームにフルセットで敗れたガストンのプレースタイル

    コロナウイルスの影響で開催が遅れた全仏オープンですが、1人気になる選手がいました。 それが、フランスのユーゴ・ガストン選手です。2回戦で日本の西岡選手と対戦し3-0で勝利した試合はなかなか印象部かかったのですが、その後あのワウリンカにフルセットで勝利し4回戦のティームにフルセットで敗れました。 ガストンの特徴は、ドロップショットを多様し相手を翻弄するプレースタイルですよね。 Stan Wawrinka vs Hugo Gaston - Round 3 Highlights Roland-Garros 2020 上の動画は、ワウリンカとの対戦のハイライトですが、2回戦ではもっとドロップを多様…

  • 〈リターン〉バックハンド(両手)は身体のターンをしないほうが良いかも

    久しぶりの更新になってしまいました。相変わらずテニスは頻繁にしていたのですが、ちょっとモチベーションが上がっていませんでした… 今回は、バックハンドリターンです。バックハンドリターンもデュースサイド側とアドサイド側で違いがありますが、今回はデュースサイド側で掴んだ感覚です。 通常バックハンドを打つ場合は、身体をターンさせてしっかり利き腕側の肩を入れて打つ場合が多いかた思います。リターンに関しても同じ感覚で打つと結構ミスが出るんですが、たまたまフォア側にサーブが来ると読んでリターンを構えてたときにきたバック側のサーブに反応したとき、うまくリターンできていたんですよね。 なんでだろうと考えてみると…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カマボコ井田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カマボコ井田さん
ブログタイトル
After Lunch Tennis
フォロー
After Lunch Tennis

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用