chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/27

  • 【名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ】2対2、やや後味の悪い引き分け

    互いにハイプレスからの速攻が特徴のチーム同士の対決。組織力では湘南に一日の長があります。名古屋は個の能力の高さでその差を埋めきれるのか。総括:運動量、インテンシティの高い激戦は後味の悪い引き分けハイプレスからのカウンター、互いに目指すサッカ

  • 【横浜FC vs 名古屋グランパス】ハイライト振り返り

    0対2で、無事名古屋が勝利した試合ですが、ハイライトを見る限り、ピンチも多い試合に感じました。相手が横浜FCだとそうなるのか、あるいは控え主体だとそうなるのか、気になるところではあります。貴田が決めた2点で勝利。互いに決定機を作るも決められ

  • 【川崎フロンターレvs名古屋グランパス】ハイライトで振り返り

    鋭く刺さったカウンター、状態の悪い川崎に敵地で11年ぶり勝利ハイライトで振り返ります。等々力で11年ぶりの勝利。記録が長すぎますね。レビューはこちら → 【川崎フロンターレvs名古屋グランパス】名古屋:先制点、パスカットからのカウンター米本

  • 【川崎フロンターレvs名古屋グランパス】

    ポジショナルプレーを駆使する川崎との対決。苦手の相手ですが、主力の流出・多くのけが人や、プレーの方向性にやや問題がある今の川崎なら、名古屋に付け入るスキもありました。川崎はスタメンを4人変えてきました。果たして戦い方も違いが出るのでしょうか

  • 【名古屋グランパスvs浦和レッズ】ハイライトで振り返り

    名古屋の決定機は防がれ、浦和は決め損ねた印象ハイライトで決定機を見直します。浦和最初の決定機:下がって対応した藤井このシーンは、大久保のドリブルに藤井が下がって対応し、股抜きでかわされ、パス・シュートと持っていかれました。最初に気になったの

  • 【名古屋グランパスvs浦和レッズ】0対0、互いにチャンスを作る好試合はドローで終了

    総括:両者が持ち味を発揮した好試合。痛み分けで終了互いにやや高い位置からのプレスを織り交ぜた守備から、浦和は連携とうまさで、名古屋はカウンターの鋭さで相手ゴールへ迫る展開。互いに決定機も多く作りましたが、名古屋の決定機は浦和にギリギリで守り

  • 【名古屋グランパスvs横浜FC】3対2で勝利!ハイライト

    劇的な逆転勝利!ハイライトで振り返ります今回もハイライトで振り返ります。名古屋が逆転で勝利した、非常に熱い試合だったようです。リアルタイムで観たかったです。試合全体を観ていないので、一部推測が入ってしまいますが、守備面では非常に問題が多そう

  • 【アルビレックス新潟対名古屋グランパス】ハイライトでチェック

    今回はハイライトで得点シーンを見直そうと思います。試合のレビューはこちら → 【アルビレックス新潟vs名古屋グランパス】1対3で名古屋勝利。退場で全てが変わった。新潟の先制点:ディフェンスの甘さをつかれるユンカーの甘い守備を抜かれたところか

  • 【アルビレックス新潟vs名古屋グランパス】1対3名古屋勝利。退場で全てが変わった。

    非常に組織力の高いサッカーを見せるアルビレックス新潟との対戦。名古屋との違いはどこか、名古屋に足りないものは何なのかを知る、絶好の試合になると考えていました。総括:退場者が出るまでは新潟の試合。退場で全てが狂った攻守ともに組織力の高い新潟が

  • 【日本vsコロンビア】1対2、日本敗れる。対象的だった前半と後半

    今回もメモ形式のブログです。意図せず、個人的に負けられない戦いになりました。スタメン:私の考えとは真逆のボランチ鎌田。果たして・・・スタメンを見たとき、私は絶句しました。ボランチ鎌田。コロンビアが弱い国なら問題ないのですが。メンバー次第では

  • 【サンフレッチェ広島vs名古屋グランパス】1対2名古屋勝利!ハイライト

    逆転勝利でルヴァンカップ2連勝。ハイライトで振り返ります交代選手が活躍し、見事逆転勝利を飾った模様。素晴らしいですね。試合全体は見ていないので、ハイライトで気になったところを書きます。最初の広島のチャンス:グランパスの下がりすぎる悪い癖最初

  • 【日本vsウルグアイ】1対1、選手個々の良さは見れたが・・・。

    試合の流れに沿って、メモに近い形になりましたが、ウルグアイ戦の感想です。スタメン:ほぼ順当、やや攻撃的な布陣か注目したポイント:日本の戦術と新戦力カタールW杯では見られなかった、日本代表固有の戦術的な戦い方の一旦でも見られれば希望は持てると

  • 【やべっちFCの横浜FマリノスのDF解説】名古屋グランパスとの違い

    やべっちFCの横浜FマリノスのDFライン解説久しぶりにやべっちFCを見たのですが、槇野さんが横浜FマリノスのDFラインについて解説されてました。DFのラインコントロールについて、かなり高度なプレーを実行していた印象です。相当ゴールに近い局面

  • 【FC東京戦の決定機振り返り】名古屋グランパス

    FC東京戦の決定機振り返り、一番可能性があったのは?今回はハイライトで振り返りつつ、名古屋の決定機を振り返ってみます。マテウスの抜け出しからのシュート藤井のドリブルからユンカーへ、ユンカーのスルーパスに抜け出したマテウスのシュートが、サイド

  • 【名古屋グランパスvsFC東京】0対0、これまでで一番の試合内容

    総括:インテンシティ高く互いにぶつかり合う好試合、0対0のドロー。前半から、名古屋は高めの位置から積極的なプレスをかけ、ボールを奪う場面が見られます。対するFC東京も一歩も引かずに拮抗した試合へ。互いにチャンスは作りますが、最後のところはゴ

  • 【名古屋グランパス:選手評】4節までの個人的感想

    グランパス選手、柏レイソル戦までの個人評今回は少し趣を変えて、第4節、柏レイソル戦までの選手評を書いてみます。独断と偏見、1度見かつ、中年の怪しい記憶力を頼りに書きますので、不完全な点はお許しください。個人の主観がかなり入っていますので、偏

  • 【柏レイソル戦振り返り:攻撃編】名古屋グランパス

    改善が見られつつある攻撃面:丁寧なインサイドキックとサポート柏レイソル戦のマッチレビューはこちらマッチレビューは守備面に比重を置いて書いたので、今回は攻撃面についてです。改善された点:丁寧なインサイドキックと、最低限のサポート開幕2戦目まで

  • 柏レイソルvs名古屋グランパス】0対3、名古屋勝利!内容も改善されつつある印象

    総括:やや柏優勢だが、ユンカーが個の力で得点。試合を分けたのは個の力と決定力試合はやや柏優勢。高めの位置からのチェックから、小谷松のフリーランニング、細谷のポストプレーなどを軸に攻めます。しかし、柏はチャンスを作れどもゴールを決めきれす。対

  • 【名古屋グランパス、サガン鳥栖戦振り返り】攻撃編:ルヴァン杯は神戸に勝利!

    サガン鳥栖戦、ビルドアップの改善点残念ながら敗れた鳥栖戦ですが、攻撃面、特にビルドアップについては改善された点を感じました。ただし、若干、あいまいな部分もあるので、私の勘違いの可能性もあります。試合のレビュー記事とかぶる部分が多いですが、以

  • 名古屋グランパス、サガン鳥栖戦振り返り:守備編

    コンパクト・連動性に改善が感じられた守備サガン鳥栖戦マッチレビューはこちらサガン鳥栖戦の、グランパスの守備面について、書いていきます。まず、全体的な印象として、前節までよりも、組織的に連動し、FWからDFラインまでの距離もある程度コンパクト

  • 【サガン鳥栖vs名古屋グランパス】1対0、名古屋敗戦。鳥栖の組織力に及ばず

    総括:互いに持ち味を発揮するも、鳥栖の組織力に一歩及ばず前線からハイプレスをかける積極的な鳥栖に対し、今日の名古屋も前半から比較的高い位置からのプレスで応戦。試合は、プレス・奪ってからのサポートとパス回しが、一歩レベルの高い鳥栖が主導権を握

  • 【名古屋グランパス、京都サンガ戦振り返り】攻撃編

    常につきまとうビルドアップのサポート不足:ミスも招き敗戦の可能性もあった前回の守備編はこちら。京都戦のブログはこちら。基本中の基本、サポートが置き去りにされている。攻撃でも、基礎戦術が実践されていない以前のブログにも書きました、名古屋グラン

  • 【名古屋グランパスの戦い方】京都サンガ戦の振り返り:守備編

    横浜FC戦と何が変わったのか?前半のベタ引きと、米本の存在京都サンガ戦の感想で、グランパスの戦い方がかなり改善されたと書きました。これ、良く書きすぎた気がしています。横浜FC戦がひどすぎたので、ギャップに惑わされました。中年の怪しい記憶力を

  • 【名古屋グランパスvs京都サンガ】1対0で勝利!内容的にもかなり改善される

    総括:京都のプレッシング対名古屋のカウンター。ビューティフルゴールで名古屋が勝利試合の主導権は、プレッシングサッカーを展開する京都が握る。しかし、名古屋もしっかり守り、ときおり効果的なカウンターで京都ゴールを襲う。後半も、やや京都優勢の試合

  • 名古屋グランパス、ビルドアップの致命的問題点

    長らく放置されている、サポート不足。もはや伝統芸名古屋グランパスの、攻撃時のサポート不足。これはおそらくJリーグ開幕時からの伝統だと思います。相手チームが前線からプレスをかけてくる今の時代、これは致命的な欠点です。守備面の問題点については、

  • 名古屋グランパス、5バックの功罪:横浜FC戦より

    昨シーズンの窮地を救った5バックは、適切に運用されているのか?昨シーズン、守備に問題を抱えたグランパスを救った5バック。今年もこのシステムのままですが、横浜FC戦を見る限り、効果的に使えているようには見えませんでした。その点について、中年の

  • 横浜FC戦、グランパス守備の何が問題だったか?

    失われたコンパクトさ、インテンシティ、組織的連動性中年のあいまいな記憶をベースに、横浜FC戦で気になった点、今日は守備について書いてみます。失われたコンパクトさ。10年以上前のサッカーなのか?まず。DFラインからFWまでをコンパクトに揃え、

  • 【横浜FC vs 名古屋グランパス】Jリーグ開幕戦、0対1で、名古屋勝利!

    総括:選手の能力差と、運も味方し名古屋が勝利。組織的なアプローチを感じたのは横浜パスを回して攻めようとする横浜に対し、人数をかけて下がり、カウンターを狙う名古屋という予想通りの試合展開。組織的なプレス守備の意識とインテンシティの高さ、パスを

  • 【ワールドカップ 日本vsクロアチア】PKによる惜敗。あと一歩の実力不足

    1対1で延長戦を戦い抜いた両チーム。勝負の結果はPK戦に委ねられました。ふと、嫌な予感が襲いました。個人のキック力(精度とパワーの両方とも)と、相手との駆け引きの勝負。全員守備では世界に伍して戦えるまでに成長した日本ですが、サッカーで最も基

  • 【ワールドカップ 日本vsスペイン】再び劇的逆転勝利 奇跡のグループリーグ突破

    日本代表、スペインに2対1で勝利。グループリーグを首位で突破です。正直、あまりにも現実離れした結果に、とても驚いています。日本代表、強くなりましたね。そして、スペインが例え負けてもほぼ予選突破確定だったことが、日本勝利の遠因となってきます。

  • 【W杯 日本vsコスタリカ】チャンスを作りながらの惜敗

    有利に試合を進め、得点チャンスも作るも決めきれず。コスタリカに狙い通りに1点を取られての敗戦。失点少し前あたりからの、鎌田と三笘の守備意識の低さ、インテンシティの低さが特に気になった試合でした。前半:優勢に試合を進める日本、しかし得点を奪え

  • 【W杯 日本vsドイツ】劇的な逆転勝利!

    W杯初戦、序盤以降は完全に抑え込まれ、先制を許した内容からは全く予想できなかった逆転勝利。グループリーグ突破に向けて、とてつもなく大きな勝利でした。早めの交代策と、日本選手全体の守備力の向上、攻撃陣の決定力が勝利に導きました。そして、思った

  • カタールW杯 日本代表メンバー発表

    かなり久しぶりとなります。カタールW杯へ向けた日本代表が、とうとう発表されました。個人的に感じたのは森保監督らしい、悪い意味でのサプライズを与えるメンバーが若干含まれた内容だな、という印象でした。各々の監督・チームがそれぞれの視点で選手を選

  • 【清水エスパルス戦感想】名古屋グランパス Jリーグ21節 ホーム

    試合の前に、阿部を移籍させるチーム方針についてまず、試合の前に、阿部の湘南への移籍報道に驚きました。「柿谷より阿部」と前回の記事で書いた私としては、監督・GM・そしてチームの方針に疑問がわきました。前節の試合、そして清水戦でも、選手たちに懸

  • 【名古屋グランパス】1対0、柏レイソル戦感想

    勝利という結果を手にした試合前半早々に、ボール奪取からのカウンターで綺麗に先制。そして、最後まで粘り強く守っての勝利でした。選手はがんばりましたし、いいプレーも随所に見られました。しかし、サッカーの方向性、組織力や戦術・戦略面でのレベルは上

  • 【マッチレビュー:鹿島アントラーズ戦 1対1】名古屋グランパス Jリーグ 第18節ホーム

    総評:前半の劣勢を1失点で耐え抜き、後半に追いつく前節、浦和にいいところなく完敗したグランパス。強敵鹿島をホームに迎え、劣勢が予想されました。前半は完全に鹿島ペースで、鹿島に先制を許す展開。しかし、守備組織が崩壊一歩手前でしのぎ、追加点を許

  • 【マッチレビュー:浦和レッズ戦】名古屋グランパス Jリーグ第17節 アウェー

    総括:守備が崩れ3失点。プレッシングサッカーは道半ば京都を倒しルヴァンカップを勝ち抜き、リーグでも勝ち星を積み上げたい試合でしたが、浦和に完全に崩され3失点。得点も奪えず、完敗の試合でした。特に前半、前から追いかけるFWと、DFラインの距離

  • 【日本代表:4試合を終えての感想】成長した部分と変わらなかった部分

    総評:ブラジル戦で見せた成長と、チュニジア戦で見せた未熟さワールドカップへ向け、キリンカップを含めた4試合を行いましたが、最後のチュニジア戦で惨敗を喫した日本代表。何が良くて何が悪かったのか?いろいろ思うところはあります。今回は、特にブラジ

  • 【マッチレビュー:京都サンガ戦】名古屋グランパス ルヴァンカップ ホーム

    総評:拮抗した試合も、相手選手の退場で名古屋のワンサイドゲームへホームに京都を迎えたナビスコカップ第一戦、序盤は京都やや優勢でしたが、名古屋が先制。互いに中盤からしっかりと守備組織を敷いて球際の攻防も激しい試合でしたが、前半43分に京都の川

  • 【マッチレビュー:サンフレッチェ広島戦】名古屋グランパス アウェー Jリーグ16節

    総評:前半の攻勢に得点を奪えず、後半圧倒されて力負け前半は名古屋が前からプレスをかけ、優勢に進めます。この時間帯で得点を奪えればここ最近の名古屋の勝ちパターンですが、今日は広島の固い守備に阻まれ、得点できません。そして後半は、広島の前からの

  • 【マッチレビュー:アヴィスパ福岡戦】名古屋グランパス ホーム Jリーグ第15節

    総評:後半10人で戦うも価値ある勝利!前半42分にチアゴが退場するというアクシデントがありながら、価値ある勝利です!がんばってくれた選手には、ありがとうと伝えたいです。降格圏からひとまず脱出できました。内容的には、難しかった試合。FKから先

  • 【マッチレビュー:清水エスパルス戦1対2で勝利!】名古屋グランパス アウェー Jリーグ第14節

    総括:前半を支配したプレッシングサッカー、後半追いつかれるも、劇的な勝利前半から名古屋のプレッシングサッカーが躍動し、試合を掌握します。そして、酒井の先制点。さらに名古屋の時間帯が続き、ここで追加点を取れれば勝利は確定だったでしょうが、前半

  • 【マッチレビュー:徳島ヴォルティス戦】名古屋グランパス、アウェー戦 ルヴァンカップBリーグ第6節

    総括:今年最高のプレッシングサッカーで2点差勝利!若手、サブを起用した大胆な布陣でしたが、今年最高のプレッシングサッカーを展開し、2点差で勝利しました。得点も、CKから前半10分に吉田温紀の初得点と、前半44分に阿部が追加点と、理想的な時間

  • 【マッチレビュー:セレッソ大阪戦 1対0勝利!】名古屋グランパス Jリーグ第13節

    総括:プレッシングサッカーの構築途中に貴重な勝ち点3ゲット試合序盤にプレー強度を高めて、名古屋が理想的な先制点をゲット。試合を通して、ある程度プレッシングサッカーを展開して、無失点で守りきり、勝利となりました。後半の立ち上がりはセレッソが猛

  • 【オシム監督逝去・名古屋グランパスのチーム作り】

    FC東京のレビュー記事の最後で、過去最高の監督はオシム監督だと思いますと書きました。過去記事 → 【レビュー】FC東京 vs 名古屋グランパス Jリーグ第2節そのオシム監督が、先日亡くなられました。少し遅れましたが、心からご冥福をお祈りしま

  • 【VAR判定について】超短文です

    先日のマリノス戦で、VAR判定によって藤井選手の得点が取り消されました。名古屋ファンとして、判定を覆すほどだったかな?と憤りを感じたことは間違いないです。しかし、以前、名古屋も似たようなシーンで、失点が、VAR判定でオフサイド判定になり、無

  • 【マッチレビュー:横浜Fマリノス戦】Jリーグ第12節 名古屋グランパス アウェー戦

    前節京都サンガ戦である程度、自分たちのサッカーを見せ、引き分けに終わった名古屋グランパス。降格圏入りが現実味を帯びてきている中、強豪、横浜Fマリノスとの一戦でした。この試合でも名古屋はプレッシングサッカーを展開し、マリノスに食らいつきます。

  • 【京都サンガ戦:名古屋グランパス マッチレビュー】 1対1 Jリーグ第11節

    J2から昇格し、順調に勝ち点を重ねる京都との一戦。試合内容も大切ですが、前節ジュビロ戦で敗れただけに、勝ち点も落としたくない試合でした。スタメン名古屋はほぼレギュラーの3-5-2です。⚽️スターティング11&#x

  • 【選手評】ジュビロ磐田 vs 名古屋グランパス Jリーグ第10節

    危ない時間帯も何度かありましたが、試合残り10分までは、ほぼ思惑通りの戦いを見せてくれました。それだけに2度めの交代時の采配で崩れた印象です。FWのプレスがなく、MFがDFラインに吸収され、中盤のプレッシャーがなくなれば、失点は時間の問題で

  • 【レビュー:敗戦】ジュビロ磐田 vs 名古屋グランパス Jリーグ第10節 2対1

    互いに新監督を迎え、開幕からやや苦戦を強いられている両チームの試合です。お互いに、勝っておきたい試合。ジュビロのパス攻撃対名古屋のプレスという構図になると予想しました。試合前プレビューです → 【プレビュー】vs ジュビロ磐田ひいき目に見た

  • 【プレビュー】ジュビロ磐田 vs 名古屋グランパス Jリーグ第10節

    先日の清水戦の勝利の勢いをそのままに、勝ちをもぎ取りたい試合です。昇格チームの磐田ですが、侮れないチームです。短くプレビューを書きます。希望スタメン:前から組織的なプレッシングができるメンバーFW 酒井、マテウスWG 吉田、森下MF 仙頭、

ブログリーダー」を活用して、こたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたさん
ブログタイトル
グラサカ‐名古屋グランパス&サッカー日本代表応援‐
フォロー
グラサカ‐名古屋グランパス&サッカー日本代表応援‐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用