chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
○○とわたし https://marumarutowatashi06.hatenablog.com/

不妊治療をするわたしのブログ。低AMH、抗精子抗体陽性、精索静脈瘤。治療の体験談やサプリメントのこと、その他料理やアウトドアも大好きです。お酒我慢中。

わたし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • 【おおのたウィメンズクリニック】BT21判定日後受診:エコー【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚移植を行いました。11日後のD30(TB11)の判定日で陽性判定をもらいました。 その10日後(TB21)にエコー検査をしてもらうことになりました。 ◆エコーで着床を確認 ◆次の受診は9日後(BT30)、心拍確認? ◆お会計 ◆滞在時間 ◆エコーで着床を確認 判定日は血液検査でHCGの値を確認、無事に陽性判定をもらうことができました。HCGが出ているということは受精卵が着床したということ。どこかに。 ちゃんと子宮に着床していたら良いのですが、移植後に卵管とかを漂ってから着床することもあるようで、そのまま卵管に着床することも。コワイ! 今回は採…

  • 【第二子不妊治療】胚盤胞移植後 BT11~BT20症状など

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚盤胞を移植し、BT11(D30)が判定日でした。 判定日には陽性の結果をもらい、その後の症状などをまとめます。 ◆BT11 判定日 基礎体温36.58度 ◆BT12 基礎体温36.82度 ◆BT13 基礎体温36.75度 ◆BT14 基礎体温37.01度 ◆BT15 基礎体温36.62度 ◆BT16 基礎体温36.42度 ◆BT17 基礎体温36.83度 ◆BT18 基礎体温36.75度 ◆BT9 基礎体温36.92度 ◆BT10 基礎体温36.68度 ◆判定日後の症状 ◆BT11 判定日 基礎体温36.58度 判定日当日。身体がポカる以外特…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】BT11判定日【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚移植を行いました。11日後のD30(TB11)にドキドキの判定日がありました。 ◆採血後診察室で判定を告げられる…! ◆次の受診は9日後(BT21)、内診 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆採血後診察室で判定を告げられる…! 受付後、採血をしてもらいました。HCGの数値を調べてもらいます。受精卵が着床していたらHCGの値がそれなりにあるばす。前日の妊娠検査薬では陽性だったので、おそらくHCGが分泌されていると思われるのですが…。 採血後、針を刺したところから血が吹き出て採血室に戻りました。ビックリした。 1時間くらい待合室で待って、いよいよ診察室に呼ば…

  • 【第二子不妊治療】排卵検査薬で妊娠の検査はできる?

    こんにちは、わたしです。 第二子を授かるべく、D19にグレード5BBの胚盤胞を移植しました。 それはさておき、娘と一緒にベビースイミングに通っているのですが、妊婦はプールお断りらしく…。移植後にベビースイミングの日になってしまったので、判定日まで時間があるけどフライングで検査をしてみました。 余りまくっている排卵検査薬で。 ※検査薬の画像があるのでご注意ください。 ◆BT7(D26) 排卵検査薬・妊娠検査薬 ◆BT10(D29) 排卵検査薬・妊娠検査薬 ◆陽性だけど症状ない ◆BT7(D26) 排卵検査薬・妊娠検査薬 余っている排卵検査薬はアメリカのラッキーテスト。いつ購入したのか分かりません…

  • 【第二子不妊治療】胚盤胞移植後 BT1~BT10症状など

    こんにちは、わたしです。 D19にグレード5BBの胚盤胞を移植しました。その後の経過を備忘します。 ◆BT1 ◆BT2 基礎体温37.23度 ◆BT3 基礎体温36.76度 ◆BT4 基礎体温37.08度 ◆BT5 基礎体温36.73度 ◆BT6 基礎体温36.82度 ◆BT7 基礎体温36.84度 ◆BT8 基礎体温36.79度 ◆BT9 基礎体温36.95度 ◆BT10 基礎体温36.72度 ◆着床したのはいつ?第一子の時と症状の違い ◆BT1 基礎体温は測り忘れてしまった。朝、起床後、のどの奥が痛い!アレルギーか風邪か…。ふだんはかかないイビキもかいていたみたい。ヤダわぁ…。 ◆BT2 …

  • 【おおのたウィメンズクリニック】移植の日がやってきた!【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 D3、D13と血液検査をして問題がなかったので、無事に今週期に胚移植を行うことになりました。胚移植はD19に行います ◆凍結時グレード4BBの凍結胚を移植 ◆グレード5BBになった胚を移植 ◆次の受診は11日後、判定日! ◆お会計 ◆滞在時間 ◆凍結時グレード4BBの凍結胚を移植 7月に採卵して凍結しておいた受精卵。4個あるうち、今回はグレード4BBを移植することになりました。こちらの凍結胚が選ばれた理由は「分割のスピードが早かったから」とのことです。 凍結した時の胚。グレード4BB。 融解してアシステッドハッチング(AHA) をしてもらった胚。移植時のグレードは5B…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】移植の日が決定!【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 生理開始3日目に受診をしてホルモン値などが十分でしたので、移植周期となりました。今回は移植直前の受診となります。 ◆ホルモン値、内膜の厚さオールオッケー ◆ホルモン補充のお薬追加 ◆次の受診は胚移植! ◆お会計 ◆滞在時間 ◆ホルモン値、内膜の厚さオールオッケー クリニックに到着してすぐに採血をしました。採血結果を待っている間に内診をして子宮内膜の厚さを診てもらいます。エストラーナテープが知らない間に剥がれたりしてどうかな、と思っていたのですが採血結果も内膜の厚さもオールオッケーでした。 というわけで約一週間後に胚移植実行です。 ◆ホルモン補充のお薬追加 エストラーナ…

  • 【おおのたウィメンズクリニック】移植の周期開始【第二子不妊治療】

    こんにちは、わたしです。 7月に採卵をして4つの凍結胚を獲得。8月は卵巣をお休みさせるためインターバル期間でした。(卒乳してしばらく時間が経ったので、ここぞとばかりにワインを浴びるように飲みました。肉とワイン、美味しかった!) 9月に入り、いよいよ胚移植の周期がはじまります。 ◆生理開始から3日目にクリニック受診 ◆エストラーナテープでホルモン補充 ◆次の受診 ◆お会計 ◆滞在時間 ◆生理開始から3日目にクリニック受診 生理がはじまって1~5日目(だったかな?)に受診指示があったのでそのとおり受診しました。血液検査をしてホルモンの数値を確認、内診で内膜の厚さや卵巣の様子を診てもらって問題がなさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたしさん
ブログタイトル
○○とわたし
フォロー
○○とわたし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用