chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄輪☆温泉 https://masaru-arameya.hatenablog.com/

鉄道で輪行し、締めは温泉♨️ 折りたたみ自転車での輪行旅、サイクリングの記録をメインにお出かけ記録を綴ります。鉄道と自転車、温泉が趣味。一度に楽しめる輪行にハマり中。

MASARU ARAMEYA
フォロー
住所
神奈川県
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • ランチタイム鶴見川 最遅の言い訳

    今年の一大目標の柳沢峠を上った後は、運動量が少なくなっていて。 昨日は在宅ランチタイムにいつもの鶴見川エクササイズ。 鷹野大橋と太尾公園を往復。 鷹野大橋は点検作業中。 緑のクレーン車のアームの下を、首をすくめて自転車でくぐってきました。 こういう作業が橋を守るのですね。 最近のニュースで見ましたが、各地に管理者がわからない橋がずいぶんあるみたいですが、怖い話だ。。。 Stravaでは、同じルートを走ると「ライドマッチ」として表示してくれますが、 今回、最遅。。。 帰りは向かい風がすごく強かったし。。。。スピードの出しすぎは良くないし。。。。と、言い訳ですが、右肩下がりですので、もう少し頑張り…

  • 「PICA八ヶ岳明野」でコテージキャンプ。からの韮崎旭温泉

    ピーカンな土日に「PICA八ヶ岳明野」で、家族でコテージキャンプをしてきました。 標高1000m。レセプションハウス前からの南アルプスが絶景であります。 今回の我が家。その名も「キャンプファイヤーコテージ」 コテージのテラスに「焚火場」がついています。 ちなみに「山梨グリーンゾーン宿泊割」適用は、このコテージのみでした。 しっかりメリットは使いましょう。 準備がすんで、場内をお散歩。林間でGPSがイマイチ。 PICA八ヶ岳明野さんはコンセプトとして「家族キャンプ」がテーマ。静かさを大事にするキャンプ場でありました。とても気持ちよい。 存分に焚火を楽しみます。マシュマロ焼いたり。焼き芋を作ったり…

  • 鶴見川源流部ポタ

    今回は鶴見川源流部をポタ。 グリーンラインで日吉から川和町までワープ発動!川和町駅はグリーンラインの車庫がありますが、これも鶴見川があるからこそ。ブルーラインの新羽車両基地と同じような立地ですので、地下は遊水池。 春からの18きっぷ輪行や富山旅行の浪費がたたった?ようで、この週は痛みで首が回らず。。平日運動できませんでしたので、日曜日やっとポタならという感じ。 最近多摩川源流に行きましたし、 お隣鶴見川の源流部をのんびりとね。とは思いましたが、 まさか、カメさんに並走されるっていう。。。 そういえば、カメといえば、最近ニュースで カミツキガメが捕獲されたというのを思い出し、現場の「寺家ふるさと…

  • 鶴見川 新型4000形をチラ見

    本日夕方、買い物に新横浜へ。鶴見川、いつもの鷹野大橋から 太尾公園に来ると、左岸のブルーライン新羽車両基地に 新型4000形車両が見えます。 上半分だけですが。 新横浜で買い物すませて、せっかくなので左岸に渡り、 車両基地沿いに来ましたが、見えませんね。 鶴見川の氾濫対策で車両の位置は高いので、しょうがない。 少しだけ先頭部が。チラッと。 ま、なかなか攻めたデザインといいますか。。。 まだ運用前かと思ってましたが、もう走ってたんですね。 www.city.yokohama.lg.jp 私の先週の運動量は全体的に少なめだったのですが、昨日の夕食はピザ。だって出前館で半額だったから。。。 明日が人…

  • 塩山温泉宏池荘、E353「かいじ」に輪行

    柳沢峠茶屋の「柳沢峠」看板には標高1472mとあります。やっぱり寒い。気温は15度くらいか。ここから一気に下るので、インナーダウンを着込んで下ります。 国道411号はかなり線形改良されていて、ループがあります。土合湯檜曽か、はたまた大畑な気分で2回転。 そして谷を橋で行ったり来たりして下っていきます。 快適な道路ですが、、、すごい建設費だろうな。山奥にこんなすごい道路作るなら、ローカル線維持にもっと国費使ってよ。と思ったりするのですが。。。 大菩薩峠の登山口付近におりてきました。裂石温泉雲峰荘は日帰り入浴やってませんでした。柳沢峠を越えて、ここに泊って温泉三昧。。。理想的だな。。。 甲府盆地に…

  • 多摩川源流部、青梅街道「柳沢峠」

    奥多摩湖の先へ進みまして、 丹波山村に入ります。奥多摩湖も終わり徐々に勾配がキツくなります。奥多摩駅から鴨沢西行きというバスがありますが、そのバス停は転回所だけ。周りには何もなかった。。。 さらに山深くなります、、、 多摩川は丹波川と名前を変え、流れはますます深い谷に。一説には丹波(タバ)が多摩(タマ)の由来とも。タバは峠を指す言葉、先日出てきたタバッコ峠と行きつく語源は同じ感じですね。 さて、上りが続いてお腹が空いた頃、 道の駅丹波山に到着です。「のめこいの湯」もありまして、入りたいんですが、、、今回はここからが勝負なんで。。。 オシャレなTABAテラス。NHKニュースで以前見たのですが、丹…

  • 旧青梅街道「むかしみち」ポタ、奥多摩湖へ

    「ホリデー快速おくたま号」で奥多摩駅に到着。 青梅乗り換え無しで、大変ラクラク。 反対ホームには「東京アドベンチャーライン」ラッピングのE233が。ヘッドマークがついて、シートモケットも、吊り革も特別仕様。この編成は中央線には入ってこないのかな?都心だと目立って楽しそう。 「日本一観光用公衆トイレがきれいな町」を標榜する奥多摩町。駅前のトイレ拝借しましたが、本当にキレイでありがたかった!! 奥多摩駅をスタートして、まずは奥多摩湖へ向かいます。 石灰岩輸送が盛んだった青梅線。奥多摩駅の先はすぐ奥多摩工業の工場。かつてはここから石灰岩の貨物列車が浜川崎へ向かっていたんですね。 旧青梅街道「むかしみ…

  • 富山地鉄市内電車乗りつぶし(22年4月)

    大牧温泉から富山駅に戻ってまいりました。 話がまた4月に戻ります。。。 小腹が空いて、白エビ天丼を。 サクサクでとても美味しかった!キトキト市場の白エビ亭でいただきました。こりゃビールだよね。。。と思いますが、午後ちょっと飲みますんで自重。 ここで、隣県に住まうS氏も合流です。コロナ前2019年以来。 3人で富山地鉄の市内電車を乗り潰しながら、お互いの近況報告。 市内電車は4回目。富山ライトレールが富山地鉄に合併してからは、来ていなかったので、南北接続区間だけが未乗区間。ここの部分だけは乗っておきたい。 路面電車らしい吊りかけサウンドを残し、7000形電車が出て行った後に入ってきたのは、岩瀬浜…

  • 多摩川河口、スカイブリッジと羽田空港

    曇天なので午前中にご近所ポタ。多摩川へ。 ガス橋から左岸を進み、大師橋に参りました。昨日のニュースで見ましたが、首都高の大師橋工事が進んでいます。開通から50年、1200か所以上も亀裂等があるそうで。老朽インフラの更新大きな課題。 多摩川右岸を進みます。スカイブリッジに行くには、このコーンのところで川沿いから離れる必要がありますが、まずは、このまま進み、スカイブリッジの下には、 でかでかと「サイクリングコース終点」とあります。 「この先行き止まり」ですが、行けるところまで、行ってみますと。 「多摩川河口」と書かれた杭が出てきました。こちらが右岸の河口にあたるわけですね。この先で行き止まり。 先…

  • 都心観光ポタ②

    ちょっとした浮気をしてしまいましたが。16年目の浮気くらい大目に見てよ。 masaru-arameya.hatenablog.com ということで、都心ポタを続けます。神宮外苑の銀杏並木もクルマ通行止め。 青山墓地を通り抜け、 国立新美術館を横目に 六本木へ。 一本入ろうとした道を先に行ってしまいましたが、「なだれ坂」という坂を登りまして、 麻布十番へ。 日向坂を上がります。 ここらが最寄り駅が麻布十番なのに、住所が三田というのが、なんかピンと来ていなかったのですが、 綱町三井倶楽部から 綱坂を下り、慶應大学の裏手に出ました。やっぱ三田なのね。納得。 国道1号線に出ましたから、 むしろ品川や大…

  • 「サイクルドリームフェスタ」で試乗!

    GWが過去になってきた金曜日ですね。一週間お疲れさまでした。 コチラのブログは、まだGW気分ですみません。5月5日の都心ポタの続きの話。 「サイクルドリームフェスタ」に偶然、出会いました。 絵画館の前が駐輪場です。こだわりの愛車がたくさんラックにかけられてます。 大盛況なので会場写真は控えますが、安田大サーカスの団長さんがきてましたよ。 出展ブースの自転車で外周道路を試乗ができるとのことです。試乗する人は入場時に身分証明書が必要。 まず、目についたのは、ブロンプトン。ミズタニ自転車さんのブースがありました。 折りたたみのやり方を教えてもらいました。なるほど。なるほど。ふむふむです。実演していた…

  • 「メロンロード」で大洗へ/「ときわ」に輪行

    鹿島鉄道跡を巡り鉾田駅から、どちらに行くか迷いました。新鉾田駅から輪行か、南側に北浦を進むか、大洗方面に北上するか・・・。結局大洗に向けて進むことにしました。 新鉾田駅前を通りまして、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に近いところを進みます。 1924年から1930年の短い間、鹿島軌道という路線が、鉾田から大洗町大貫まであったようですが、痕跡巡りは難しいでしょうし、さすがに廃線は鹿島鉄道でお腹いっぱい。 茨城県「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」サイクリングマップには、「ほこたメロンロードルート」というルートが紹介されていました。 オレンジロードみたいな名前。気まぐれに、メロンロードを進んでいきます。 鹿…

  • 鹿島鉄道跡ポタ⑥ 鹿島鉄道車両と鉾田駅

    「ほっとパーク鉾田」には鹿島鉄道の車両が2両展示されています。 手前にはKR-505。1992年製造の主力車両。そんなに古くないですね。今となっては廃線時に引き取りたかった地方鉄道もあったのでは?自社発注車両だから難しかったかな? そして、キハ600形601。もともとが国鉄キハ07形で1936年に製造。1960年代に関東鉄道に移り、前面含めた様々な改造を経て、戦前から2007年まで70年!?走っていたというのだから、すごいことですね。。。 ラスクみたい?な、お顔がまた可愛らしい。。。 「鹿島鉄道の歴史」が、まとめられている掲示がありました。とてもわかりやすい。 急な廃止決定となり、自治体がその…

  • 横浜はバラの季節

    昨日GW明けに出社したところ、 横浜公園のチューリップは全部終わって 焼け野原みたい。 まるで日曜日17失点の投手陣をあらわしているかのようで。。。 希望を託すは、4番しかない。。。 今日は新潟で試合ですね。オーナー、ナンバママのお膝元。無様なことなきように。 さて、チューリップが終わると、横浜はバラの季節。 今日のお昼休みに、出るのは遅かったので、サクッとバラのスポットをパトロール。 アメリカ山から 横浜地方気象台、 港の見える丘公園へ。 今週はあまり天気よくないですが、 今日のお昼はいい天気。 たくさん人が出ていて、11系統の神奈中バスも満員。 いろいろあって彩り豊かでしたが 人が入らない…

  • 鹿島鉄道跡ポタ⑤「石岡タロー」のお話と、玉造町~巴川

    記事が前後してすみません。旧玉造町駅までやってきましたが、 前回ji-iさんから以下ブックマークでコメントいただきました。 鹿島鉄道跡ポタ④桃浦〜玉造町 - 鉄☆輪☆温泉 旧玉造町駅はこんなになっているんですね。昔この駅から間違って電車に乗ってしまったコロという哀しい犬の話がありましたね。終点の石岡駅近くの小学校で17年間も飼われていたそうですね。 2022/05/07 11:46 教えていただき、ありがとうございます!このお話、私全く知りませんでした。 どんな話?と思いまして、検索してみたところ、以下の記事にヒットし www.asahi.com 読んで涙腺崩壊。。。 今の時代ならSNS拡散で…

  • 都心観光ポタ

    芝公園のベーカリーカフェで、家族で朝ご飯に。私は品川スタートで現地集合。2022年5月5日こどもの日。開店の7時半に到着しましたが、列が。。。 朝からよく食べました。とても美味しかった! 大奮発でしたが、GWのプチ家族旅行でした。 東京タワーを見ながら、増上寺や芝公園を散歩しました。 家族はもう帰りますが、おとーさんは都内を適当にポタして、カロリー消費してから帰りますよ。天気も良いので、どこに行くかは風任せ。 東京は気が向いたら、どこからでも輪行できるのが、いいですね。 連休で車も少なめだし。 通ったことのなかった愛宕トンネルをくぐってみます。 そして日比谷公園から 皇居の方へ 行幸通りから …

  • 鹿島鉄道跡ポタ④桃浦〜玉造町

    小川高校下駅跡を過ぎると、霞ケ浦が近くなってきます。路盤の横の農道をパンクしないようにドキドキしながらゆっくりと。国道を行った方が正解でした。グラベルロードバイクだと余裕なのかなぁ。 霞ケ浦のサイクリングコースに入ります。左側に鹿島鉄道の路盤が続きます。 以前、鹿島鉄道に乗った時にも、霞ケ浦の水面が車窓のすぐ横に出てきたことを覚えています。右に霞ケ浦、左に鹿島鉄道廃線跡!!カスイチ一番の絶景ポイント(人による。)でしょう。 右下の築堤が大谷石というのも、北関東ならではと言えるでしょうね。 桃浦駅は島式ホーム。太陽光発電のパネルが路盤に並べられています。これも廃線跡の活用方法の一つ。 桃浦駅跡か…

  • 鹿島鉄道跡ポタ③常陸小川駅、小川高校下駅跡

    バス専用道に転換された区間が終わると、残された路盤が続いていきます。 レールが外されていますが、先ほどまでと比べると、寂しさしかありません。。。 田植え真っ最中の水田地帯を進みます。 常陸小川駅近くから、廃線跡が道路になっていました。やっと廃線跡を自転車で走りましたね。 常陸小川駅(バス停名としては「小川駅」)に到着です。バスターミナルになっていますが、タクシー一台のみ。沿線では大きな駅でした。 こういったレトロな倉庫が駅前にあるのは、歴史あるローカル線によくみられる光景ですが、 なんと「鹿島参宮通運株式会社」と書いてあります。鹿島鉄道はもともと1924年に「鹿島参宮鉄道」として開業しました。…

  • 鹿島鉄道跡ポタ②石岡南台駅~四箇村駅

    鹿島鉄道跡バス専用道にできるだけ近いところを、石岡南台駅から進んでいきます。 大谷津南停留所近くのお宅にはツリーハウス?が。鹿島鉄道を眺めるために作ったのでしょうか? 南台三丁目バス停に上がってみますと、 鉾田駅行バスが通過していきます。純粋な?鹿島鉄道代替バスですが、3人くらい乗っていたかな。。。 石岡市運動公園の横にあるのが、東田中駅。 この駅は左側の方式ホーム1面だったのかな。 石岡玉里バス停付近から国道355号線に沿って行きます。この辺から小美玉市に。 玉里駅に着くと、石岡駅行バスがきました。ここで一人お客さんが乗りましたが、そこまでは誰も乗っていなかったようで。。。 茨城空港はもっと…

  • 鹿島鉄道跡①「かしてつバス」と石岡南台駅

    今回は鹿島鉄道跡を巡ります。石岡駅にやってきました。駅や周辺の広い土地は、鹿島鉄道の駅構内だったのでしょう。 石岡駅は霞ケ浦サイクリングロードへのアクセス駅でもあります。 現在東口のバスターミナルが整備中。 鹿島鉄道は2007年に廃止されてしまいましたが、その廃線跡のうち、石岡駅から旧四箇村駅間は、バス専用道として2010年に整備されました。 地方BRTの先行事例の一つと言えるでしょう。この区間の鹿島鉄道代替バスは「かしてつバス」という愛称がつけられていて、石岡駅から常陸小川、鉾田方面の旧鹿島鉄道区間の他、茨城空港へのアクセスバスが専用道を通行しています。 この専用道の入り口付近には、石岡一高…

  • 鹿島臨海鉄道6000形に輪行

    今日は大洗まで来ましたので輪行して帰ります。 大洗駅構内には、いろいろ留置されていましたが、 希望の6000形が来ました。ディーゼルエンジンが唸りまくってます。平成2年製の車両で、かなり年季の入ったサウンドが凄くいいです。 三連休ですし、2両ですが、観光客でとても混雑。 現役の扇風機の風が爽やかです。 最後尾に置かせてもらいます。 後ろ展望で、光る水田の上空を進んで、 水戸に到着しましたが、ここで大誤算。水戸でも運転士にきっぷを見せる必要があり、運転席横のドアからしか出られません。 1番最後に降りることに。6000形の転換クロスシートをゆっくり眺めつつ。 連結部を自転車担いで通るのは難渋しまし…

  • 「森林公園」で15年ぶり同時走行

    ヴァリアントにプジョーを積んでやってまいりましたのは、国営武蔵丘陵森林公園。 ツマが「GWに少し運動しようかな。」と言い出しました。花粉症がひどいので春は外に出ませんが、やっと外に出る気がしたようで。 軽いサイクリングを提案したところ、乗ってくれました。 広大な森林公園には17kmのサイクリングコースがあるとのことですし、新緑の中ユルユル、クルマの来ないところを走るのが久々には安心かなと。 南口から入りましたが、まずは押し歩きで。南サイクリングセンターまで行って、いよいよサイクリングコースに入ります。 完全に歩行者散策路と分けられていて、一方通行というところも安心です。 舗装もキレイですし、緑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MASARU ARAMEYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MASARU ARAMEYAさん
ブログタイトル
鉄輪☆温泉
フォロー
鉄輪☆温泉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用