chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄輪☆温泉 https://masaru-arameya.hatenablog.com/

鉄道で輪行し、締めは温泉♨️ 折りたたみ自転車での輪行旅、サイクリングの記録をメインにお出かけ記録を綴ります。鉄道と自転車、温泉が趣味。一度に楽しめる輪行にハマり中。

MASARU ARAMEYA
フォロー
住所
神奈川県
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • 元住吉周辺花見昼ポタ

    昨日のランチタイムエクササイズは、近所の二ヶ領用水を武蔵小杉方面へ。 中原平和公園も満開で、お子さん連れが沢山花見をしています。満開の桜の下で、子供たちの遊ぶ笑い声。平和のありがたさをヒシヒシ感じます。。。私には赤十字とかに寄付することしかできてないのですが。。。なんとかならんもんか。。? 武蔵小杉近くを北上していき、 二ヶ領用水と渋川の分岐点に水門があります。そこから渋川へ。このあたり「今井桜」と言われていますが、 結構風が吹いて花吹雪。道にも花びらが落ちていますので、あっという間に盛りがすぎましたかね。。。法政二高の横を通って、東横線の線路につきました。左に行こうとしたら通行止めでした。右…

  • 駿遠線跡ポタ①袋井~新横須賀

    今回は静岡鉄道駿遠線廃線跡ポタです。廃線跡ポタ界?においては我が国を代表すると言っても過言ではない憧れていたコース。春の青春18きっぷを利用した輪行旅、第2弾。(ブログアップは前後してしまいました。) 始発2本目の電車で、戸塚、小田原、熱海と乗りついで、朝9時に袋井駅に到着です。ずっとロングシートで疲れましたが、JR東海の211系も余命わずかです。 袋井駅南口は「駿遠口」と名付けられていて、 駅名標と廃線跡のウォーキングルートを説明する看板があります。 ごく簡単にその歴史に触れておくと、 静岡鉄道駿遠線は袋井~藤枝市内を結ぶ路線長(64.6km)と、線路の幅の狭い軽便鉄道としては日本一の長さを…

  • お散歩 桜リベンジ

    前日、「桜道」という名前に騙されて(?)、あまり満開の桜が見られなかったのが悔しくてリベンジ。自分が知ってる桜ポイント、一気見パトロール。 まずは山下公園。枝垂れ桜越しの氷川丸が向こうに。この枝垂桜は仙台市近郊から移植されたそうです。この碑では理由はよくわかりませんでした。。。 山下ふ頭寄りの駐車場の屋上となる小山にはソメイヨシノが植わってます。桜越しにガンダムを眺めながら登って、 そのまま人形の家の歩道橋をつたって、港の見える丘公園のフランス山方面へ。谷戸坂の桜は確か古くなって伐採されたんじゃなかったっけ。脇の階段を上って、心拍数を上げておきましょう。 フランス山に上がって、港の見える丘公園…

  • お散歩 桜道?

    横浜は満開予報のこの日。昼休みのお散歩。 「桜道」という名前に惹かれてやってきました。山手公園から山手本通りに登っていく一方通行の道です。 関東大震災の復興事業で作られて、土木遺産になっている桜道橋は 元町から本牧に向かう道をこえていきます。 ここはかつては横浜市電専用トンネルだったそうですね。 左手から根岸線がやってきて、足元のトンネルに入っていきます。 桜道の名前から、桜並木を期待していましたが、高級住宅街には全然桜は無く。。。 坂を上がり切ったところの地蔵坂公園は満開でした。 そこからイタリア庭園に行きましたが、私の歩いたルートにソメイヨシノは見当たらず。大島桜が咲いていました。 桜道と…

  • 利根川CR上流と金島温泉「富貴の湯」

    今回は利根川自転車道の上流部。関東は広く南から徐々に雨予報ですが、北関東、特に群馬は曇り予報。青春18きっぷを使うにはちょうどよさそうな場所です。 高崎線新町駅からスタートします。新町駅前のバス時刻を見ると、上野村へと向かうバスは終点まで76km、約173分、2080円とのこと。。。神流川流域への入り口で、そっちの方もいずれは行ってみたいところ。 駅から北に進んでいくと、気になるお店が。このあたりでは「たいこ焼き」と呼ばれるのでしょうか。私的には、今川焼が一番しっくりくるかな。 まだ9時すぎですが、もう営業されています。一つ70円となんと良心的な。大月の回転焼きより、小ぶりのようです。思ったよ…

  • ランチタイムに大倉山

    ランチタイムエクササイズは、久々の鶴見川、鷹野大橋から。プロミスシンデレラの木横にはずいぶん大きなテントを張っている人がいます。 大倉山梅林に行ってみました。今年は梅が遅かったから、ひょっとして梅と桜が同時に見られるってことはあるのかな?と思いましたが、さすがに梅は終わっていて、ソメイヨシノは、咲きだしたばかりって感じでしたが、 一本満開の木がありました。ソメイヨシノではない桜だと思いますが。 これを見ながら一山越えまして 大曽根側に下り、東横線に少し沿って帰りました。 今度の土日は、関東は雨予報ですが、、、なんとかどこか輪行に行かないと、4月10日までに、18きっぷが使いきれません。。。どこ…

  • 「尻手駅検定」ポタ

    遅まきながら『尻手駅検定』やってみました。 ネットニュースやご近所の方々のブログも拝見し、「ワタシもやる!」と思っていましたが、期間はこの3月31日まで。(以下はJR東日本の公式プレスリリース。) https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20220201_y1.pdf ご近所なんで、ちょっと時間できた時にやろうと思っていましたが、そう思うと後回しになりがち。。。。 でもこの日は、家族が買い物して映画を見るとおっしゃるので、待っている間、軽く「尻手駅検定」を自転車に乗ってやってみよう。と思い立ち、ラゾーナ川崎に家族と自転車を乗せてやってきました。…

  • ガーラ湯沢

    3連休最終日は家族でガーラ湯沢へ。日帰りスキーパックを予約しておりました。 乗った「たにがわ」はE2系。古い方編成でした。この車両もそろそろ先は長くなさそうな。と思っていたら、このブログ記事を書いている本日、ネットニュースで、来年3月には上越新幹線全てE7系化という記事が出てました。 隣のE5系は、那須塩原止まり。東北新幹線の地震の影響は深刻ですね。脱線車両を戻すのにも2週間。およそ1000か所の被害確認があって、4月20日ごろの復旧の見込みとか。。。安全運行に携わる方々へ感謝しつつ、こちらは遊びですみません。と思いながら、満員の「たにがわ」で 「ガーラ湯沢」にあっという間に到着。 保線基地が…

  • 「ほしいも列車」に輪行(22年3月6日)

    今回が茨城交通水浜線跡と那珂湊周辺ポタの最終回。阿字ヶ浦駅は、ホームにも 「ほしいも列車王国」なる看板が。 到着した勝田行きは「ほしいも列車」でした。側面は、ほしいも製造過程のイラストが。 車内も、ほしいものキャラクターが描かれていて。ほしいもアプリもあるのね。。。 そして各吊革には、リアルなほしいもが。。。 ちょっとベタつきそうな気がしてしまいます。 車椅子スペースですが、とりあえず自転車、置かせていただいて。もし邪魔になりそうなら、すぐ動かしますね。 先頭の窓横に座りまして、 前面展望を満喫。 那珂湊駅に到着。先ほど見えなかった、キハ20が先に止まっています。このキハ205は水島臨海鉄道か…

  • 鉄道神社&ほしいも神社@阿字ヶ浦

    阿字ヶ浦駅には鉄道神社が置かれています。 鳥居は廃レールでできています。1925年製のレールだとか。 御神体が鉄道車両。地元方々のぶっ飛んだ?楽しい取り組みですね。 キハ222は1962年製で、羽幌炭鉱鉄道から1971年にやってきたものだそうです。 前回私が乗りに来た時は、これに乗れればと思っていたのですが、タイミング合わず、かないませんでした。 奥に連結されている急行色車両はキハ2005と書かれています。こちらは留萌鉄道からやってきたようで。 ひたちなか海浜鉄道はひたちなか海浜公園に向けて延伸計画がありますね。この先に伸びていくことになると、この駅の交換施設も必要になるでしょうから、鉄道神社…

  • 那珂湊〜阿字ヶ浦

    頭の中は「アンコウ食べたい。」になっていて、那珂湊駅から、 「那珂湊おさかな市場」に向かいましたが。。。 駐車場が満車で周りは渋滞。。。密は避けたいので断念。。。 しょうがないので、このまま阿字ヶ浦まで行くことにします。。。 那珂湊からの海岸線は自転車で走りやすくなっていて、太平洋を望みながらも、この日は快適サイクリングです。向かい風だと大変でしょうけどね。 平な磯ですが、地名も平磯。 にわかに新しく自転車専用部が確保された道路が出て来ました。まだ一部のみで建設中ですが、 「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」として、自転車にも走りやすい道路整備がどんどん進められているようです。自転車のことを考…

  • 「ほしいも」と「ケハ」

    湊駅跡からはひたちなか市内を、茨城県から頂きましたサイクリングマップを参考にポタリング。 まずマップで最初に気になった、ほしいも専門店「大丸屋」に参ります。 立派な干し芋の石像がお出迎え。ほしいもは、ひたちなかが発祥だそうです。 多種多様なサツマイモを使ったほしいもがたくさんあって味比べしたくなります。 さつまいものジェラートもありました。カロリー不足を感じていたところなので、いただきます!お芋の甘さも感じます。種類は「紅だいだい」だったかな。。。?刺さっているのは芋けんぴ。 ここでお土産に、ほしいもをゲット。写真一番上の透明パック内のほしいもは出来立てで、賞味期限3日というもの。ほしいも好き…

  • 茨城交通水浜線跡ポタ③磯浜→湊

    磯浜駅跡からは、大洗町内の住宅街を右に左にカーブして、大貫駅跡付近で道路が広くなります。 ちょっと一回離脱して、鹿島臨海鉄道大洗駅でお手洗い拝借。 いずれ涸沼の方から来て大洗駅から輪行というプランも考えそう。駅前にログを残しておきましょう。 来た道をそのまま海の方に向かいますと。おしゃれな東屋が・・・。 このカラーはもしや?? やっぱり水浜電車がイメージされているようですね。 中には水浜電車の解説ポスターがありました。大洗町内のルートがよくわかりますね。 ポケットパーク内には、可愛らしい線路柄のブロック舗装が。ここで左に直角に曲がっていきます。 ここでスマホの充電が切れかかり、ケーブルを差して…

  • 茨城交通水浜線跡ポタ②浜田→磯浜

    水浜電車が1922年に開業した一番最初の区間を進んでいきます。 浜田駅跡から様相が変わってきました。田畑の中を通ります。 味のある木製の橋が架かっています。基礎は水浜線時代のものでしょうか?? 田んぼの真ん中を緩くカーブしますが、 突き当りの水路で一度途切れます。しかし、奥には高まりが残っています。 そこから続く砂利道を進んでいきますと、畑の真ん中に怪しげな杭が。。。 ありました!!「水浜」と書いてあります!!水浜線の境界杭ですね。ちょっと古くなっていて文字が判別しづらいですが。 この先は舗装路ですが、大型車が入れないように頑丈な鉄柱が。これは、何か所か見られます。 茨城県発行のサイクリングマ…

  • 茨城交通水浜線跡ポタ①上水戸→浜田

    今回は偕楽園駅から、上水戸駅跡をスタートしまして、辿りますのは茨城交通水浜線(水浜電車)跡。ルートはこのようになりました。 1922年に浜田~磯浜間で開業した水浜電車が、徐々に水戸駅方面に延伸し、1928年には袴塚へ。茨城交通とは接続していなかったのですが、1944年茨城交通の経営となる際に、上水戸駅に接続したという感じでしょうか?? 1966年6月に全線が廃止されましたが、茨城交通茨城線の茨大前まで,乗り入れもしていたそうですね。 なんだかゴチャゴチャした歴史ですので、詳しいことは他のサイトにお任せしまして。。。 上水戸駅跡付近は、住宅街になっていて、よくわかりませんが、細路地から少し幅が広…

  • 偕楽園と常磐神社

    (臨)偕楽園駅から線路沿いに、自転車を押していけるスロープがありました。千波湖側に向かう歩道橋があり、人がすずなりになっています。押し歩いて行ってみますと、 皆さん、これを待ってたのですね。E657系の臨時「水戸梅まつり号」。国鉄485系リバイバルカラーです。 千波湖の水面が光っています。 紅梅をながめながらスロープを押し歩きしていくと、 常磐神社の境内へ。さきほどホームからみた正面の石段の上に出てきました。 サイクルラックも用意されています。新しそうなブロンプトンが先客でして。同じく輪行されました? 常磐神社には光圀公と斉昭公が祀られています。本日は水戸周辺で遊ばせていただきますから、まずは…

  • 「(臨)偕楽園」に輪行(22年3月6日)

    いよいよ青春18きっぷシーズンの到来!! 1回目は以前から妄想を膨らませていた茨城県へ。せっかくマップを頂きましたから、それもしっかり活用させていただきます。 今年は梅の花は遅め。そういえば臨時駅の偕楽園には行ったことがないので、ちょうどいいタイミングかも。 品川から常磐線で、「(臨)偕楽園」へ。この表示も1年のうち、限られた期間しか見られません。 園内の梅をチラホラ見ながら、 (臨)偕楽園に到着!!下り線にしかホームはありません。 ホームからは常磐神社が正面に。駅名標を写真にとる方が多いです。考えることは一緒よね。 臨時駅ですが、ちゃんとSuica読み取り機が設置してあります。 梅はまだ五分…

  • 秩父から熊谷に下る④三ヶ尻線廃線跡

    三ヶ尻駅の構内は見えませんが、熊谷側に回り込んでみましょう。 赤い橋がありますが、残念ながら架線が取り外されています。 三ヶ尻線は武川駅から三ヶ尻駅を通り、熊谷貨物ターミナルまでつながっていました。 武川駅から太平洋セメント工場への引き込み線は古くからあったようですが、上越新幹線開業に伴い、熊谷貨物ターミナルが建設され、そこからの貨物列車を走らせるために三ヶ尻線が建設されたとのこと。 この工場で燃料として使われた輸入石炭は、川崎で陸揚げされ、扇町から熊谷貨物ターミナルを経由し、列車で運んでいました。この列車は2020年3月に廃止されました。最後の石炭列車としても話題でしたし、品鶴線沿線住民とし…

    地域タグ:熊谷市

  • 秩父から熊谷に下る③三ヶ尻線

    秩父から熊谷へ向かう後半戦。 寄居駅からは荒川左岸に位置する秩父往還、国道を辿りますが、予報通り風向きが変わり、北西からの強風に。土煙りの中、ハンドル取られないよう気をつけて進みます。 武川駅にやってきました。構内に石灰石を積んだ貨物列車が止まっていて、 カラフルな機関車達が、留置されています。 黄色が502、黄緑が505、オリジナルカラーの504と、デキ500形が並んでいます。 色々なカラーになって、ちょっと派手だなぁ。。。と思ってましたが、実際それらが並んでいるのを見ると楽しいものです。 そして、停車している貨物列車の先頭は、先ほど踏切で見かけたピンクの506号機。 ここで追いつけたようで…

  • 本日のお散歩:大さん橋と京急2000形?

    本日のお昼休み散歩は、大さん橋。ささくれに注意しましょうね。くれぐれも裸足では歩かないように。 天気が良くて気持ちいいです。 散歩で大さん橋に来ると、大体、フォトウェディング?なのか新郎新婦の撮影をしていて、おじさんは、ええのぅ。とほほえましく思うわけであります。 (一番奥の二人がプロのカメラマンで、下にいる新郎新婦にポーズの指示してる。) 建物の中には、京急のグッズショップ「おとどけいきゅう」があります。 来てみましたら、お休みのようです。。。残念。 2000形のパネルがあるのですが、檻に閉じ込められています。。。 運転席とハンドル、計器類は本物を移設しているようですが、 張り紙には、なんと…

  • 秩父から熊谷へ下る②長瀞の旧道

    武州原谷駅から、更に荒川と秩父鉄道沿いに下っていきます。 ホームに和同開珎のモニュメントがある和同黒谷駅。ちなみにまもなく秩父鉄道はICカードが利用できるようになるので、その準備が進んでます。その分無人化が進んでしまうのが残念ですが。。。 和銅遺跡には立ち寄らず、線路に沿って国道を進みますが、路肩も狭く、ちょっと怖い区間。平日土曜日はトラックも多いでしょう。日曜日でよかった。 道の駅皆野でトイレ休憩。サイクルラックも置かれており、自転車マークもあるので自転車用スペースだと思うのですが、バイクだらけですみっこに、、、 秩父鉄道を越えて、荒川近くに下ります。 現在コロナの影響?で河川敷は立ち入り禁…

  • 秩父から熊谷へ下る①武州原谷

    S-TRAINで西武秩父駅に到着。武甲山が駅前からよくみえました。 今回は秩父から荒川沿いに熊谷へ向かうのが主目的。先に本日の走行ルートは以下のようになりました。 西武秩父駅併設の「祭の湯」はまだ営業時間前。秩父エリアをサイクリングして締めの一風呂には完璧なロケーション。いずれ、ここで締めて、ラビューかS-TRAINでビール飲みながら帰りたい。 秩父鉄道の御花畑駅にむかいます。西武鉄道の方が一段高くなっていて、荒川の河岸段丘の異なる段丘面に線路が位置しているんですね。渡り線は坂になってます。 まだ、賑わう前の商店街。たい平さんゆかりの鯛焼き屋さんも開店前です。秩父市街も面白いところですから、秩…

  • お昼のお散歩:ハマスタで出陣式&必勝祈願

    本日ハマスタで、出陣式&必勝祈願がありました。ファンが一緒に参加できる必勝祈願は初めて。 ちょうどお昼休みの時間にやってくれるなんて! 参加は無料です。 トークショーの後 選手達と一緒に祈ってきました。 何だかチームの一員になれた気がします。 いい取り組みでした。オフィスに戻るので、途中で抜けましたけど、参加できてよかった!! このユニ着て参加しました。 私一番好きな選手だったのです。やっと横浜に帰ってきてくれまして、感激ひとしおなのです。 今年こそ「横浜反撃」!! コロナ禍で2年間、野球観戦を控えていましたが、今年は大丈夫かな??

    地域タグ:中区

  • S-TRAINに輪行(横浜→西武秩父)

    神奈川から秩父に向かうには、池袋乗り換えが面倒でしたが、その常識を根底から覆したS–TRAIN。元町・中華街から西武秩父まで、乗り換えなしのダイレクトアクセス。 この日は関東は暖かな晴天の日曜日。ですが、午前は南風が、昼過ぎには西ないし北西に変わり風速10m以上になるとの予報です。 その向きは秩父から熊谷に向かう荒川の流れと同じではないですか。これは秩父から熊谷へ、追い風ラクラクサイクリングができそう。 ずっと乗るタイミングを伺っておりましたが、これはちょうどよい! 今回は、横浜から西武秩父に向かいます! 全席指定なので、前日に西武鉄道のホームページから予約。東横線の横浜駅券売機で発券します。…

  • 大倉山公園梅林再訪(22年2月)

    先週、大倉山公園の梅林は、咲いている梅の木が少なかったのですが、この土日は暖かく、昨日も春めいていたので、ランチタイムエクササイズに再訪を。 masaru-arameya.hatenablog.com 新羽橋から、内陸へ。 ところが、入るべき路地を間違えて、結局大倉山駅まで行ってしまいました。 仕方ないので、こちらの急な上り坂をガンバリます。。 こっちの方がきついから裏から来るつもりだったのに。 一番軽いギアで登りましたが、心臓バクバク、心拍数は148。。。 梅の木はそれぞれ少し色づきは進んだようで、人もでていますね。 とはいえ、道を間違えた分時間が無くなり、、、園内を歩く時間は無し。。。 梅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MASARU ARAMEYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MASARU ARAMEYAさん
ブログタイトル
鉄輪☆温泉
フォロー
鉄輪☆温泉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用