30代後半になってくると服がしわついていたり、においがあると「やだあの人..」みたいな目で見られます。気分も萎えるし億劫になりますよね。でもアイロンは時間かかるしめんどい.. 今回は、忙しい毎日でも、手軽に衣類ケアができる革新的なアイテム
自身の生活で捗ったグッズや情報をシェアするブログmonoree(モノリー)を運営してます。 30代の男です。 おしゃれで実用性のある生活雑貨・ガジェット・文房具・インテリアが好きです。 カメラは主にα6500を使用してます
【動画作成の敷居を下げてくれる】WondershareのFilmora(フィモーラ)で初心者が動画をつくってみた【PR】
動画編集をしてYoutubeにアップしたい!..けど操作は難しそうだし、大変そう..という方多いですよね。 僕もその中の1人。ブログは何とか続けてこれてますが、動画編集となるとなかなか腰が上がらない。細かい操作画面とか見るだけで億劫になるタ
【2022年 夏】30代夫婦の共用デスクツアー。リビングとつながる、開放感ある快適なデスク環境を紹介
デスク周りのアイテムを紹介する「デスクツアー」。2021年秋に新設した夫婦共用のデスク環境。ちょこちょこアイテムを入れ替えていじってたんですが2022年夏バージョンとして新たに記事を更新!新たに導入して良かったアイテムを紹介していきます!
【適度にクールダウン】話題のSUO ICE RING(スオ アイスリング)を買ってみた
昨今の夏の暑さは尋常じゃない。昨年は暑さを少しでも和らげるために日傘や小型扇風機を買ってみましたが結構活躍してくれてます。今回紹介する「SUO アイスリング」はそんな夏ライフをさらに快適にしてくれるアイテムです! SNSで話題のSUO IC
【インテリアに馴染む】コイズミのリビング扇風機KLF-3027がミニマルなデザインで使い勝手良し
先日リビング用に扇風機を購入しました。 除菌機能や、360度回転、アロマなど最近の扇風機についているような機能はないけど必要充分な機能性。けどとにかくかっこいいデザイン。正直見た目で選びました。なので今回は写真メインで簡単に紹介します。 コ
【USB-C充電】コイズミ製キャサリン・ハムネット・ロンドンのボディヘアトリマーがおしゃれなデザインで使い勝手よし
露出する肌面積が増える夏頃。衛生的にも無駄毛ケアはしておきたいもの。 今回購入したボディトリマーは見た目も良くUSB充電可能という使い勝手の良さ。サクッと紹介します。 キャサリン・ハムネット・ロンドン USB充電ボディヘアトリマー KMC-
「ブログリーダー」を活用して、タツモさんをフォローしませんか?
30代後半になってくると服がしわついていたり、においがあると「やだあの人..」みたいな目で見られます。気分も萎えるし億劫になりますよね。でもアイロンは時間かかるしめんどい.. 今回は、忙しい毎日でも、手軽に衣類ケアができる革新的なアイテム
1年で買ってよかったものをまとめる「ベストバイ」。年末のホリデーシーズンに色んな方のベストバイを見るのが凄く楽しみ。このブログでベストバイ記事を投稿するのは6年目。厳選したものをピックアップしたのでぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです!
皆さんは、鍵をどこにしまっていますか? バッグの中でいつも行方不明、なんて人もいるのではないでしょうか。 かくいう私もその一人で、家の鍵はもちろん、自転車の鍵に会社のロッカーの鍵…と、複数の鍵を持ち歩くようになってからというもの、バッグの中
「高音質スピーカーが欲しいけど、デザインにもこだわりたい」 「デスク周りに置くなら、所有欲を満たしてくれるような洗練されたスピーカーがいい」 そんな要望を両取りできるEdifier(エディファイア)の「VGP2024 金賞 」を受賞したアク
最近はデスクで過ごす時間が増えて、音楽や動画を楽しむ機会も多いんじゃないでしょうか?「もっと良い音で楽しみたいけど、本格的なオーディオシステムはちょっと…」と感じている人もいるはず。そんな人にピッタリな、Edifierのコンパクトマルチメデ
最近は、ANC(アクティブノイズキャンセリング)搭載のワイヤレスヘッドホンが、かなり手頃な価格で手に入るようになってきましたよね。今回レビューするANC搭載のEdifier(エディファイア)の「WH700NB Pro」もかなりコスパの良いヘ
最近は、ANC(アクティブノイズキャンセリング)搭載のワイヤレスヘッドホンが、かなり手頃な価格で手に入るようになってきましたよね。今回レビューするANC搭載のEdifier(エディファイア)の「WH700NB Pro」もかなりコスパの良いヘ
仕事でパソコンに向き合う時間が長い方、あるいはプライベートでもデスクで過ごすことが多い方にとって、デスク周りの環境は快適に過ごせるかどうかを大きく左右する要素の一つですよね。 特に、周辺機器が増えてくると、ケーブルが絡まったり、充電器が場所
最近、家で過ごす時間が増えて、音楽聴いたり、映画見たり、ゲームしたりする機会も多いんじゃないでしょうか?音質に物足りなさを感じる、でも高いスピーカー導入するのも気が進まない。 今回レビューするのは、Edifier(エディファイア)の「MR3
以前レビューした「BenQ ScreenBar」「BenQ ScreenBar Halo」というモニターライト。目に優しくデスク周りを明るくしてくれるのでめっちゃ重宝してます。今回は「BenQ ScreenBar」の最新作、「Pro」をレビ
先日無印の良品週間で空気清浄機を購入。花粉の被害が少しでも軽減するかな?と期待をしつつ、さらっと紹介します。 無印のコンパクト空気清浄機の外観 こちらが本体。3月に発売されたばかりの新商品。購入当時、無印のネットストアで売り切れ。ちょうど無
スマホアクセサリーブランド「CASEFINITE」(ケースフィニット)さんからバックパックが発売。シンプルな見た目とこだわりが詰まった機能性とクオリティの高さで発売直後からSNSで話題になるほどの人気アイテムです。 そんな話題のアイテム、「
3月25日にクラウドファンディングが開始されたHuanuo(ファーノー)の 「MAGNOノートPCスタンド」。 今回、行雲商事様よりご提供いただきましたのでレビューしていきたいと思います。 この記事では【MAGNOノートPCスタンド】を紹介
先日発売した無印の新作、スチールパイプシリーズ。SNSで投稿したところめちゃくちゃ反響があり、自分も早速スツールをオンラインストアで購入してみました。 無印の新作、スチールパイプシリーズ その前に無印のスチールパイプシリーズとは? 軽くて耐
ご報告で記事をアップします。この度、生活そのものがミニマルなことで有名なミニマリストしぶ(@minimalist_sibu)さんの監修本にアンケートというかたちで取材協力させていただきました。書名は「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 この
ご報告で記事をアップします。この度、生活そのものがミニマルなことで有名なミニマリストしぶ(@minimalist_sibu)さんの監修本にアンケートというかたちで取材協力させていただきました。書名は「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」。 この
あけましておめでとうございます! 2024年最初の記事はもはや毎年恒例となりつつあるAmazonの初売り。Amazon初売りはお得なアイテムが約4日間、初売り限定でお得価格になる他、例年恒例の福袋も登場します。この時期気になる家電や日用品な
1年で買ってよかったものをまとめる「ベストバイ」。年末のホリデーシーズンに色んな方のベストバイを見るのが凄く楽しみ。2023年はがっつり買ったぞ!ということはなく、例年に比べ抑え気味の年でした。その分厳選したものをピックアップしたのでぜひ最
毎日の朝、身支度に必須の鏡。最近購入した卓上鏡が機能的にもインテリアにも良さげのデザインだったので紹介します。 堀内鏡工業 メイクアップミラー の外観 今回紹介するのは堀内鏡工業のナピュアミラー・メイクアップミラーという鏡。「ナピュアミラー
家電メーカーブランド、KOIZUMIからKMC-0820という新しいシェーバーが発売されました。構造、見た目がシンプルなデザインで価格も抑えめだったので勢いで買ってみましたので紹介します。 コイズミのKMC-0820の外観 外箱。6000円
以前レビューした「BenQ ScreenBar」「BenQ ScreenBar Halo」というモニターライト。目に優しくデスク周りを明るくしてくれるのでめっちゃ重宝してます。今回は「BenQ ScreenBar」の最新作、「Pro」をレビ
先日無印の良品週間で空気清浄機を購入。花粉の被害が少しでも軽減するかな?と期待をしつつ、さらっと紹介します。 無印のコンパクト空気清浄機の外観 こちらが本体。3月に発売されたばかりの新商品。購入当時、無印のネットストアで売り切れ。ちょうど無
スマホアクセサリーブランド「CASEFINITE」(ケースフィニット)さんからバックパックが発売。シンプルな見た目とこだわりが詰まった機能性とクオリティの高さで発売直後からSNSで話題になるほどの人気アイテムです。 そんな話題のアイテム、「
3月25日にクラウドファンディングが開始されたHuanuo(ファーノー)の 「MAGNOノートPCスタンド」。 今回、行雲商事様よりご提供いただきましたのでレビューしていきたいと思います。 この記事では【MAGNOノートPCスタンド】を紹介
先日発売した無印の新作、スチールパイプシリーズ。SNSで投稿したところめちゃくちゃ反響があり、自分も早速スツールをオンラインストアで購入してみました。 無印の新作、スチールパイプシリーズ その前に無印のスチールパイプシリーズとは? 軽くて耐