劣等感を武器に日々を戦い抜きます!雑記的な内容に加えて、個人活動をされているクリエイター様のお手伝いなんかもさせて頂こうと思います。
Web広告やブログ運用などのデータ分析のサービスをはじめました!
こんにちは、ふぁいちです。 ココナラで、データ分析のサービスを開始しました。 もともとWeb広告代理店でゴリゴリにデータ分析を行っているということもあり、そのスキルをなにかに活かせないかと考えた結果、 サービスとして提供をさせていただことにしました! web広告やブログ運用のデータ分析承ります 定量的なアウトプットで次の施策につなげましょう!!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){j…
無敵の組み合わせ!JupyterLabでのJulia活用術を解説
こんにちは、ふぁいちです。 最近Juliaという言語に出会い、そのポテンシャルの高さに興奮している日々を過ごしています。 Pythonより速いのに、Pythonみたいに書ける(というか呼び出せる)という売り文句に惹かれて絶賛勉強中です。 Juliaは使いやすくインタラクティブな開発環境であるJupyterLabと組み合わせることで、より効率的なデータ分析や科学計算が可能になります。 そこで、本記事では、JuliaをJupyterLabで使用する方法について詳しく解説します。
こんにちは、ふぁいちです。 本業でデータ分析を行なっており、 「統計学難しすぎね?」 と感じたので、なんで難しいのかを考えてみました。 これからデータサイエンティストになりたい方や、目下苦しみ中の方に向けて何か参考になる部分があれば幸いです。 ※ちなみに、普段はWeb広告データの分析や機械学習モデルの構築、MLOpsを中心に開発・運用業務を行っています。人手不足で色々やりすぎて何でも屋みたいになっています。 ※また、「一通り座学では理解したけど、結局何が重要なのかわからん」という方に手っ取り早くおすすめなのが以下の書籍です。 ページ数も少ないのでとりあえず一通り読んでみてください。 「ああ、そ…
【初心者必見】兼業Webライターになる前に知っておくべきポイントとは?
こんにちは、ふぁいちです。 本業と平行しながらコツコツと兼業ライターとして活動をしています。 ライターといっても、いろいろな活動をしすぎて自分が何者なのかは見失いつつありますが… tatataichi.jp 今回は、兼業ライターとして三年以上活動を続けてきた私(まだまだ未熟ですが…)が、なんとなく大事だなと思ったことをまとめていきます。 これから兼業(副業)をしていきたい!と思われている方や、ライターとして活動をしてみたい!と思われている方にとって、少しでも参考になればと思います。 ↓ちなみにこちらで無料の講義もアップしております(ご参考までに…)↓ www.udemy.com
「ブログリーダー」を活用して、たたたいちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。