野球・相撲 時々その他 自由きままに書く インドのピラニアのように
野球・相撲 時々その他 自由きままに書く インドのピラニアのように
|
https://twitter.com/9393Motchan |
---|
いつもお世話になっております。「インドのピラニア」管理人のスーモです。 2021年の大晦日。足掛け4年で遂に達成しました。書いた記事の数、遂に大台の100記事に到達しました!!!!!! 野球・大相撲・お笑いになんだかよく分からない記事と、いつも見てくださったフォロワーさんと、はてなブログの方々には頭が上がりません!改めて御礼申し上げます。 今回は、その100記事を思い出しながら、その足跡を辿る紹介記事となっております。もしよろしければ、是非その記事も見ていただけると嬉しいです!! そして、これからも引き続き不定期ながら(極力週1を守りつつ)更新し続けていくので、これからの御愛好よろしくお願い致…
日本野球。つまりNPBに暗黒時代があるとすれば、おそらく「加藤 良三」の時代だろう。 あまりにも飛ばない打球。初回からのバント。愚策だと思いたくもなるが、環境が環境なだけに、1点を先制するのは最善手。人気が落ちたとしても、チームが勝つことが最善なのだから責められない。間違いが通る世界。それが統一球だった。 そして隠蔽。基準以下の反発係数にしたかと思いきや、13年には規定値以上の反発係数の統一球を、隠蔽しながら使用し続けた。統一したボールにはコミッショナー自身の名が。ファンのヘイトを受けて当然である。 俺はそんな日本野球のグダグダさに、どうしても納得行かなくて、折しもダルビッシュがMLBに行くと…
はいどーも失礼します失礼します。インドのピラニアファンの方、通称「インピラ」ファンの皆様、おはこんばんちは。スーモです。 インドのピラニアを略すると、きんぴらごぼうみたいになって、総菜屋のゼストに並びそうなのはさておいて、いつも皆様読んでいただいてありがとうございます。もうすぐ100記事目になりそうです。現在97記事UPしてあります。ありがたい限り。 何回か触れているんですが、私は社会人の傍ら、アマチュアでお笑いライブに出ている、しっかりとした変わり者でございまして、MLBの記事・大相撲の記事を見ている方々に、是非私が出演するライブに出ていただきたく、毎度この記事をしたためている訳であります。…
お久しぶりです。どーも。スーモです。 どーもスーモ君かと思われた方、おそらくいらっしゃらないかと思いますが、もしいらっしゃったら、それはラップダンジョンを見過ぎではないでしょうか。韻を踏んだら全てラップだと思っていらっしゃる。「どーもスーモ」は「ラップなのかラップではないのか」論争が起こってしまいますね。 ラップじゃねーーーーーーーーーーーーーーだろ!!!!!!!!!!!!! 改めましてスーモと申します。現在年はR-28ということで、若いといえば若いし、年くったなぁと思えば年をくったと思う今日この頃。プラス思考とマイナス思考の両面で見る、二次関数のようなお年頃となってしまいました。しかし、年な…
「知っているようで知らなすぎる名選手」 その4 長嶋一茂(後編)
「俺のところにベーブ・ルースの精霊が降りてきて、ホームランがばかすか打てるようになるとか、そしたらボールが止まって見えるようになるんじゃないかとか、そんなことを夢想するようになったのだ。」*1 こういう類なことを、俺は同様に思考し、鬱屈な気持ちをねじ込ませていた時期はある。しかし、それは10代のやることである。もう、そんな現実逃避的な奇跡を求めることはない。ただ、長嶋一茂はその経験をしていなかったらしい。 ビル・ガリクソンから、プロ初ヒットをHRで飾ったものの、まぐれ当たりだったという。そもそも、ガリクソンのボールが凄すぎて、球がほとんど見えなかったらしい。 www.youtube.com そ…
「ブログリーダー」を活用して、スーモさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。